最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年05月31日

新しいムーヴァー訓練法

市 (2019年05月31日 22:27) │Comments(7)ビアンキカップ


わーっ!!
ニョッキーによる50yd5発です
あたるわぁ♪

土の上に据えるとヒズメのままで撃てます、けど、連射となればちょいと工夫が必要な気がします。

うむうむ、この件はゆっくりやりまひょ。




今年のビアンキカップで感じたことは「練習が足りない」ということでした。それと「練習の質に問題あり」ということ。

パワーさんがこう言いましたよ。
あのなイーチ、射撃っちゅうもんはトシをとるほどヘタになるもんじゃ、だからトシをとるほどに練習を増やさないといかんのだぞ」

いやはや、まったく同感ですよ。

そこで考えたことですけどね、

これは今年の本戦ムーヴァー10ydの結果ですが、なんとか失点は免れています、が、これでは15yd以降がうまく撃てるハズもないのです。

なのでフルコースを撃つのはやめて、10ydで立ち止まることにしたのです。

いくらフルコースをやっても同じ失敗を繰り返すだけで、技術が身につかないと感じたのです。

なので10ydで上手くなるまで動かないという決心をしました。で、上のフォトはニョッキーによる10yd48発の結果です。これではあかんのや。


ナウリンによる結果。
左下に振る悪いクセ!!


T-16による結果。
まだ全然あかんわ。


ナウリン、少しだけよくなった。
でも先は遠い。


T-16の2回目。
ちょっと光明が見えましたね。

48発x5回
これだけの弾数を連続して10ydだけに費やすなんて初めてかも。そして感じたことは「なんで今までやらなかったのか、イチのバカヤロー!!!
マヌケー!!
トンマー!!

しかし、これを続けるには弾代が多摩大に入るほどカネがかかる(⌒-⌒; )

しかし続けないと上達はしない・・・

悩みますよぉ(^_^;)

でね、
イチは何をやったかという答えですが、
それはコレっ!!

スピードガン「マック号」にブラゾスバレルを導入しテストすることでした。だって、この日曜日はスティルチャレンジの試合なんだもん。


マック堺が賞品で獲得し、リタイヤするときに進呈してくれたブライリーカスタムです。かなり改良しましたよ。

そしてこれも♪



メタリックサイトも撃ちます。

毒を食らわば鉄までも(^O^)
ぐわんばるのだ!!!

この二挺、
すごく好いです♪



こうしてマリポウザの1日は暮れました・・・

by 元気老人市兵衞
  


Posted by 市 at 22:27Comments(7)ビアンキカップ

2019年05月31日

ヒズメを付けた

市 (2019年05月31日 14:07) │Comments(6)てっぽビアンキカップ


コンペ付け直したでぇ



あぶったらチタン色でた
ほんもののチタンやったで♪



高めのヒズメつけたわ


下はこうなっとるねん

さあ、このあとでイチさんはなにしやはるんか当ててみいな

by 奈曽那象屋

  


2019年05月31日

グリップを考察する

市 (2019年05月31日 00:00) │Comments(3)ビアンキカップ
プローンの対策…ですか。 ガンの規定を知らないので…合法か違法なのかを考えないならば… グリップパネルの下に薄い鉄板でボブチャウベルトクリップ的な物でマガズィンリローディングの邪魔にならないようマグリップと水平に逆L字で逃すように下へ伸ばし地面への支えとする… メインスプリングハウジング下側2、3㎝位を手首側・後ろに出してマグチェンジに支障が無いようにし、そこから下方に数センチの長さの支柱を出す…とか?規定違反かな?
ヨッシ


グリップの規定としては、めっちゃ大きいとか長すぎるとかはいけない・・みたいに言われていますが寸法や形についての明確な基準はないのですよん。地面に深い穴あけてそこにグリップの先を突っ込むようなのもダメだとか聞きました。それとグリップアングルを可変できるのもアカンゆうてましたねん。


本戦のプラクティコォレンジの地面は水平ではなく、中央付近がゆるやかに沈んでいるように見えます。小砂利も深い所と浅い所があるんです。そこでまずはグリップアングルがどの距離にでも合わせやすいような角度に作ってみます。それがこの角度というわけです。

それと重要なのはグリップの高さです。
最近は高いめのを使う人が多いのですが、それは高いほどサイティングがしやすいからなんです。高くても低くても、それに見合った握り方のテクニックを習得する必要があります。

ヨッシ流のグリップも考えてみますよ♪

by 雑用多く忙しいヲトコ

  


Posted by 市 at 00:00Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月29日

グリップの実験

市 (2019年05月29日 23:26) │Comments(3)ビアンキカップ
来年はグリップの底板を再考しようじゃないか、どうもアダムの手法が良さそうなんだよね・・・

と提案すると、

作りかけがあります、
とタクミ工場長が差し出したモノ


ははっ、もう真似てる♪
立派なもんやわ。

コレ、ワイにくれへんか?

はぁどーぞ、短時間にガァー作った粗末なもんですねんけど。

日本軍は京都貴族のマロ様の影響をうけて京都弁を習熟しつつあるのです。

ほんならついでにがぁー穴あけてぇな


はい、バァーやりまひょ。


がぁー開けましたがな〜!!

タクミもおとなしい性格なのに明るくてジョークが好きでノリも良いのです。

だけんどコージョーチョー、これじゃ穴ちいそうてマグが通らんやんけぇ(^_^;)なにしてけつかるねん!!

はぁ、急いでましたねん(^_^;)

急いでも穴サイズまちがうのまずいねんっ!!

どれ、ワイがばぁーやったるわ!!

工作力はトモが一番です♪

こうしてマロを連れて本戦射場へ。
マロはプラクティコォのプローンで据えた銃がぐら〜ズレてしもてどえらく点数を落としたんですねん。マロの意識に「緻密」「綿密」「用心」「要領」「思考」「観察」などなどという言葉をダウンロードしとかんとマヌケが治りませんさかい。


ええかマロ、プローンは15ydの6秒6発が一番難しいさかい、それにグリップアングル合わせたらええんやで。そやから15ヤードのアングル見るんや。

イチはここでパテを取り出してコネコネしましたねん。


パテをグリップとタクミ板の間に入れて15ヤードからターゲットを狙い、ジッと狙い続けましたねん。炎天下で暑かったどっせぇ。そしてこのようにアングルを出しましたんやねん。


砂利は払えば土が出るさかい、そうやって撃つか、砂利の上で撃つか、またはマットの上で撃つかはこれから考えるんや。まずはアングル出すのが大切なんや、わあったかミンベェ。貴族に対して失礼な口をきく元漁師のイチですねん。





あ〜、土の上やとごっつう狙いやすいでんなぁ(^O^)これでよう解りましたわぁ〜

こうして、このままの実験グリップでキャメロンカップを撃ったのです。角度の微調整をするためにフォームを貼ったのでグラグラ感はありましたが、この実験から来年への対策が観えてきました・・ねんで。

試合で実験するなんて変だと思われるでしょうが、実のところムーヴァーを上手く撃てない間は他のイヴェントなんかどーでもいいのです。ムーヴァーが上手くなったら他は小手先技でねじ伏せることができますからね。

さあ、今年はムーヴァーを撃つぞぉ〜やねん。

by 教兎 勉
  


Posted by 市 at 23:26Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月29日

地面への対策

市 (2019年05月29日 22:13) │Comments(6)ビアンキカップ
今回、苦労させられたことのひとつは
地面への対策でした。

この小砂利がプローンを悩ませたのです。


ルールでは、置かれたマットを使わなければなりませんので、大抵のシューターはこのように銃をマットの上におきます、が、これは反動でグラグラゆれるのでかなりキケンなのですよ。


なので日本軍はマットの上には乗せず地面に乗せて撃ちます。タクミはこのようにマットは左手に砂利が付かないためにだけつかいます。マロトモイチも同じコンセプトですが、上半身だけをマットに乗せるんです。ようするに自分のマットを持ち込むなということね。


去年のチャンピオンはどうするかと見れば、グリップの底に広い板を貼り、マットの上を滑らしてからマットの前の方に置きます。ちょっと時間の無駄はありますが、若さとパワーでやってのけます。銃を据える位置は踏み固めてフラットにすることは当然です。これでたしか1つしかXを落とさなかったと記憶しています。上手いです!!



新チャンピオンのブルパイさんはどうしたかと見れば、迷いながらも地面に据えるほうを選びました。据える場所は手で叩いてフラットにし、そのあとでグリップの底でコツコツと砂利を叩いてアングルを出しました。その場に対して柔軟なところが彼の素晴らしさです。

銃の据え方、
これがプラクティコォの勝敗を決めるのです。

そのためにグリップの底をどうするかについて、それぞれが研究しているというわけですね。

で、今年のイチは長年グリップの底に貼ってきたフォーム(スポンジみたいなの)が使いにくく感じられ、50ydが不安定になったのです。マリポサでは硬いままの底で撃っており、すごく上手く撃てていたのにフォームを貼ってからというものユラユラの揺れが出てグルーピンが出せなくなっていました。それは現地でも同じでした。それと、本戦射場の地形にF-19のグリップアングルが合っていないことも判明したのです。

歳とって軟弱になっていますからね、若さとパワーだけで撃ち取ることはできません。より繊細に、要領能力を引き上げて対処するわけです。

ですから、キャメロンカップの直前に本戦射場で作戦を練り、小砂利に対処するための実験をしようと考えたわけですよ。

ヘンリー君、ミーやん、がっかりしないでね、こういうナゾナゾがあたるわけないんだからさ。イチローの全てを識るマロンパだって当たらずとも遠すぎではないのさ(⌒▽⌒)

by 津月〼

津月〼→続きます
センス好い!!



  


Posted by 市 at 22:13Comments(6)ビアンキカップ

2019年05月29日

コンペがまわったので

市 (2019年05月29日 12:31) │Comments(7)ビアンキカップ
さて・・・
今日ワッシがやったことをあててごらんな

あ、いやいや便所に行って大きいのひったとか飯食ったとか、学校から戻った子供たちをヒシと抱いたとか、そうゆー日常のことはさておいてだよマロンパや(^^;;

あのね、
まずはこれを直したんだわ


ニョッキーのコンペがこのように緩んで回っていたのですよ。

ニュージーランドのマロコンペを付けてからかれこれ2千発ほど撃ったので、そろそろ緩むころだからロックタイトで締めなおさないとなぁ〜とチェックを怠らなかったのですがね、キャメロンカップでバリケを撃ちムーヴァーを撃ち、プレイトを撃ち始めたときからコンペが回りはじめてグルーピンが広がりはじめたのです。10ydをうまいことクリーンでき、15ydもクリヤ、20yd を撃ち始めると弾が狙った一点に当たらなくなり、すごく慎重に撃っていたらラストプレイトがオーバータイムでヒットしたもののロックがかかったのです(~_~;) で、気を取り直して25ydを撃ち始めたら、どうにも真ん中に当たらなく弾は狙ったようにエッジに行き、それでもなんとかキタナいクリーン。

修理する時間もなくプラクティコォへ。


25と50ydがこんな結果に。たははは


終わったときにはこんなに回っていたというわけですぅ。

ま、この試合ではどうしてもやる必要のある実験を行なったので点数はどうでもよかったのですけどさ。

さあ、どのような実験をオコナッタのかな??

by 宛手五蘭

  


Posted by 市 at 12:31Comments(7)ビアンキカップ

2019年05月29日

ただいまぁ〜

市 (2019年05月29日 04:45) │Comments(4)ビアンキカップ


帰りの飛行機が2時間遅れて、帰宅したのは朝の4時過ぎでした。

ケンシロウが目覚めてハグをしばらく♪

朝はゆっくりと起きて、玄米とヒジキ、そして自家製味噌の味噌汁♪

貴族マロ様もなんとか かんとかニュージーランドに戻れ、さっそく来年のための資金作りで銀行強盗以外の警察に追われない善良な方法を考えているはずですねん。

ワッシもさっそくナナ奥様から来年のための予算を捻出していただけることとなりました。

上のフォトは、今年の「勝負衣装」です。
じつはシャーツを間違えました(^_^;)

KOちゃんに作ってもらった「用心棒図凡」は、とても涼しくて履き心地がよかったです。

次はもっと見栄えの良いものを考えますね。

by 練習したくてウズウズの市
  


Posted by 市 at 04:45Comments(4)ビアンキカップ

2019年05月28日

帰ります

市 (2019年05月28日 07:05) │Comments(5)ビアンキカップ

朝風呂に入ってさっぱりしたところでホテルを出ます。11泊して $621なので一泊6500円というところ。


そしてラヴ寿司へ。

ね、なんか不気味でしょ(^◇^;)


寿司は敬遠して、ここではカルビかビビンバを食べます。コリアンの店だけに美味しいのです♪

ここでカルビを食べ始めたら、腰の痛みが消えたのですが、それは毎日飲んでいるコラーゲンなのか、または両方の効果なのか?


レンタカーのジープは思ったよりもギャスを食うのでスタンドによりました。これまた不気味、というかひなびて面白い。


クレディットカードを受け付けない!!
と言ったら、店のオヤジさんが「新しい機械は高いんで採算があわんのよ」と答えました。


スタンドの横にオートバイの一行がいたので、写真撮っていいかい?と聴いたら少し迷ってオーケイと。撮ってから「ワッシはイーズィーライダーのビッグファンなんだよ」という皆で大声をあげて笑い、瞬時に打ち解けました。


レンタカーを返し、バスでセントルイス空港へ。ドライバーは買い物帰り風のおばちゃん。制服はナシ。横に置かれたハンドバッグが印象的でした。

こうして無事に空港内に入り、待ち時間にこうして書いています。疲れが出たのか眠いこと眠いこと。文章を書くにも記憶が薄れがちです。

by 仙都類巣部留守  


Posted by 市 at 07:05Comments(5)ビアンキカップ

2019年05月27日

黄金週間が終わって

市 (2019年05月27日 23:32) │Comments(6)ビアンキカップ


おはばんわん(^O^)/

黄金週間がおわりました。

タクミは理解ある愛妻のもとにまっしぐら、そして元貴族ながらビアンキカップを撃つには収入がギリギリのマロ様は多くのドジを踏みながらニュージーランドにたった今、向かいました。

ワシとトモのフライトは夜なので、コロムビアの湿気をのんびりと満喫し、昼になったら「Love Shi」というコリアンがやっている、入るのにも躊躇していたレストランに行って好物のビビンバを食べてから空港に向かいます。

今年もいろいろありました。
成績はひどくても、素晴らしい休暇となりました。

それらはオイオイ書きますね。

by 美瓶派空蔵

  


Posted by 市 at 23:32Comments(6)ビアンキカップ

2019年05月26日

パイアット先生の手ほどき

市 (2019年05月26日 11:54) │Comments(3)ビアンキカップ


今日は、明日の試合に向けて練習レンジでイチトモタクマロはパイアット先生の手ほどきを受けました♪


いつも近くで観察させてもらうだけなのですが、今日は特別に解説付きで注意点を教えてもらったのです。


これがパイアット銃です。
38スーパー弾の仕様。
どうしてそうなのかはみなさんで考えてください。したらやがて理由を書きますよん。


試合前のゼロ調整、
これはパイアット先生のグルーピンです。彼のスコープもゼロ調整は必要なのですよね〜

え?・・・
明日の試合はナニかって?

それはキャメロンカップです。
今は亡きキャメロン シューターを偲んで行われる試合です。黄金週間のラストデイを飾るビアンキカップというわけ♪

今日のトモタクマロはパイアット先生の教えを受けてムーヴァーをクリーンしていました。明日もクリーンするのだと張り切っています。

さあ、それを楽しみに眠りにつきます♪

by 眠井京市郎

  


Posted by 市 at 11:54Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月25日

プレイト6枚目を失す

市 (2019年05月25日 21:11) │Comments(6)ビアンキカップ


去年はプレイトを初弾でミスりましたからね、これではなさけないので今年はまずまずの練習をしました。
いけるだろうという心づもりもありました。しかし、本番の舞台に立つとドキドキドキ・・・

ああ、簡単なことができなくなるというビアンキカップの大舞台。これを味わいたくて膨大な日々と金額を割いて37年間も続けたのだなぁ、と、空を仰ぎました。

ぶぉっ!!
ブザーが大音響で鳴りました。

すっ、

うまく抜けました。
でも、力んでいました。

ニョッキーのダットはプレイトのセンターより少し上にありました。慎重にトゥリガーを引きました。倒れました。すかさず2弾目、そして3弾目と放ちます。うまくいっていると感じました。よしよし♪そして5番目も倒しラストプレイトに向けてダットを誘導しました。この瞬間に「間に合うだろうか?」という思考が走りました。以前にヒットしたのにオーヴァータイムでプレイトがロックされた時の映像が脳裏に浮かびました。こういうことは練習では一度もありませんでしたよ。「急ごう」という思考が浮かびました。バンッ!! 弾丸は左側にそれました。タイムは充分に残っていました。
うわっ!!!

2回目は気をとりなおしてキレイにクリーン。
なんてことでしょね(^_^;)/


今年も腰が痛いので、プレイト練習では一度しかプローンをしませんでした。ただ、より楽な方法でプローンに入る方法を研究してありました。じつのところ、伏せるという作業では腰はまったく痛みません。引力に引かれて伏せるだけですから。ただ、立ち上がるときにイテテテ( ; ; )と激痛がはしります。立ち上がるたびに冷や汗が滲むのです。


おおう( ◠‿◠ )
このフォトを見ると地面に銃を据えるのが若造さんたちより0.5秒は速いではありませんか!!!

76歳の老人技に観客たちから大いに褒められました(^O^)

そうそう、トモタクマロは あやういながらクリーンです♪

by 市舞音師

  


Posted by 市 at 21:11Comments(6)ビアンキカップ

2019年05月25日

ブルパイさんの勝利

市 (2019年05月25日 20:27) │Comments(3)ビアンキカップ


まず結果からお知らせです。

ブルース パイアットの優勝です!!!

ムカシの彼はよく優勝していましたが、ここ10年間というものダウグ ケエニッグのXカウントの多さに阻まれ、とうとう肩を痛めて手術をしたので去年は出られず・・・という状態のブルースでした。

復帰戦に出てきたブルースは、練習射場で市ハンガーを見て、その場で使おうと決定しサファリンドのハンガーを外すという通常の上級シューターでは考えられない事をしました。
シューターの多くは神経質なので、新しい装備には慎重で、良いモノを見つけても来年から使ってみようとするものなんです。試合途中に取材班のインタビューを受けたブルースは、今年はイチローハンガーがあるのでドロウが楽になって嬉しいと語っていました。どうしてハンガーなどがシューティングに影響するのかという問いに対しては、「ホルスターのアングルと高さは、その日の気分によって微調整したいもので、ノブひとつで自由に調節できるというハンガーが欲しいと常々考えていたのですよ」と、答えていました。



「トモー!! 勝ったぞー!! イーチハンガーのおかげだぁ!!」と、リザルトが出るなりブルースはトモの方に急ぎ足で満面の笑みを運んできました。そのずっと後ろにいたワシは「リアリィ? リァリイ??? ウワーオ!!!」と叫びながら近寄りました。

ブルースは警察官でありガンスミス教室も開いており、性格は穏やか、フレンドリー、けして威張る事なく誰にでも丁寧に接し、自分の出番直前でも平常心とゆとりがあり、だれからも好かれる好人物なのです。

今年はたしかアーミーのアダムとカールバノスキーの二人も1920点を出しておりXカウントの勝負となりました。意外だったのは、去年破れたダウグがムーヴァーで1発外してしまったことです。圧倒的な射撃力で常勝街道を長年走っていたダウグは、去年Xカウントでアダムに負けたことで猛烈な特訓をしてきたはずなのですが、練習中の表情は固く、これはまずいのではないかと我々は話していたのです。

ブルパイの復帰。
より強くなって勝利した男。
ワシとトモはガッシと彼の手を握りました。

勝因は、もちろん市ハンガーなどではありません。勝負は抜いた後のトゥリガープルにかかっているのです。

あ・・ちょっと朝のコーヒーを飲んできますね。

by 半賀亜市

  


Posted by 市 at 20:27Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月23日

2019年05月23日

雨中の射撃

市 (2019年05月23日 11:51) │Comments(2)ビアンキカップ

降りしきる雨、
シューターはみんな帰ってしまいました。

我々四人だけで撃ちました。
パンツもウィンドブレイカーもヘリコンテックスで靴はベイツ。これでなんとかしのいでいます。
動画も撮りましたのでお楽しみに。

明日から試合です。

by 緊張蚊取り線香  


Posted by 市 at 11:51Comments(2)ビアンキカップ

2019年05月22日

トモとの信頼関係が崩れた朝

市 (2019年05月22日 21:50) │Comments(14)


朝、食事部屋に行ったとき、トモと激しい口論になりました。長年にわたり信頼してきたトモとこのようにぶつかり合うのは初めてで、ワシはいまだに怒りがおさまりません。失礼にもほどがあります!!!

ちょうどタクミが動画を撮っていたのでごらんください。

https://youtu.be/2FNP4ZyCZcg

by 必殺漫才市  


Posted by 市 at 21:50Comments(14)

2019年05月22日

シューティングライン

市 (2019年05月22日 21:42) │Comments(3)ビアンキカップ

射撃場の地面には、例年どおりに このような小ジャリが敷き詰められていました。


ここはプラクティコォレンジ。トモがのけぞって大笑いしています。と、いうのもマロがシューティグラインより前を丹念にチェックしていたからなんです。まあ、普通のシューターはラインの後ろの銃を据える場所を調べるわけでから。
(^O^)( ◠‿◠ )

マロのマヌケぶりで笑いが絶えない今年のビアンキカップであります。タクミも大いに笑わせてくれますがね。

by 抱腹絶倒之市

  


Posted by 市 at 21:42Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月22日

チェックインの日

市 (2019年05月22日 21:29) │Comments(2)ビアンキカップ

昨日はシューターチェックインの日でした。37年まえからずっとビアンキカップに尽力しているジョン ゴードンさんと逢えてホッとしました。来年も元気でいてくれと頼みましたよ。


チェックインのときにスケデュールをもらい、Gunの検査を受けます。


検査官にGunを渡します。


ビーヴァーテイルとサムセフティーが機能しているか、トゥリガープルは2バウンド以上かと検査されます。ニョッキーは無事に通過です。


プー太も合格です。
もちろん田舎のバスもタクミンスキーも♪

by 奏ファー装グッド  


Posted by 市 at 21:29Comments(2)ビアンキカップ

2019年05月21日

USアーミー御用達のマグマグ

市 (2019年05月21日 23:11) │Comments(7)ビアンキカップ


寝たぁ〜!!!♪

今朝から6時起きのハズが7:30までぐっすりと
(^◇^;)/

で、昨日は朝から練習射場は人人人人人だらけの人ぴっちゃん。タクミとマロが偵察に行って上のフォトを送ってくれたので、イチとトモはホテルで「クリミナル」という映画をゆっくりと鑑賞していました。

するとタクミからこんなフォトが届きました、


この人は去年のビアンキカップで優勝した「アダム ソコロウスキー隊長」です。アーミーのシューティングティームの親分なんです。彼はタフプロのインラインパウチを自分で見つけてUSティームのオフィシャル装備として使ってくれていたのです。


去年のこと、彼らのパウチをよくよく見ると、このように外側にベルクロを貼って補強していたのです。

「どうしてそうするの?」

「プローンするとマグが滑り落ちるからさ」

それをアダムから聴いたイチは、タフプロのマグパウチを改良しようと決心、マグネット入りのマグマグパウチをディザインしたというわけなんです。

そして新パウチをタクミを通じてアダムに渡してもらいオイラは映画を見ていた、というわけです。


午後になって射場に行くとアーミーがバリケを撃っていました。アダムからマグマグをテストするよう命令を受けてマグマグを使っていました。

「どうだい、マグネットパウチは?」

「はいっ!! 素晴らしいでありますっ!!」

後になってアダム隊長とミーティングし、マグマグを新規導入するということを聞きました。そのときにアーミーのシャーツをプレゼントされたのです♪

自分に課したプロジェクトが達成できたのです。あーよかった(^O^)


この人、セイイチ イシカワさん。
昔から撃っている日系の上級シューターです。アクションシュートのサイトを見てマグマグを欲しいと早速ゲット。使う銃はXD-9、じつはマグマグは緩く作ってあるのでハイキャパマグも入るのです。ゆるいので出し入れは楽、マグネットがあるので脱落はしない、というわけです。


練習しようかと思えばシューターたちが寄って来てハンガー見せろ、マグマグ見せろ、ニョッキー見せろと忙しくなってしまい、とうとう1発も撃てない日となりました。ま、腰も手首もかなり痛いので休めてよかったのですけどね。

by 米陸軍魔具開発多夫風呂班長
  


Posted by 市 at 23:11Comments(7)ビアンキカップ

2019年05月21日

ね、眠い・・・

市 (2019年05月21日 13:36) │Comments(3)ビアンキカップ


うわっ・・・と気が付けば
夜の11:30ではありませんか(⌒-⌒; )

忙しい一日だったのに
1発も撃てず(*_*)

そんなわけで眠い眠い

お?
イチが見たことのないシャーツを着ていますね〜・・・

そんなわけで、また明日ぁああ(^O^)/

by 広雨困憊市老参  


Posted by 市 at 13:36Comments(3)ビアンキカップ

2019年05月20日

イタリアのトップシューター来たる

市 (2019年05月20日 21:03) │Comments(7)ビアンキカップ


昨日の練習射場はガラ空きでしたよ。

大勢のシューターがキャンザスで開催される「フラグラーカップ」という試合に出かけたからなんです。この試合の内容はビアンキカップそのもので、主催がNRAでないだけのことです。我々はどうしたかというと、マロだけが出場を希望し、他は空いた射場で練習するほうを選んだというわけ。


数人しかいない射場で、疲れることなくのんびりと1日を過ごすことができました。


腰の痛みはなかなかのもので、うーうー言いながら耐えています、けどプラクティコォとプレイトのフルコースを撃ってみたところなんとか凌げました。


と、そんなところにアンドレアがやってきました。彼はイタリアのトップシューターで弁護士なんです。目の前でムーヴァーを美事にクリーンしました。相変わらず上手いです。
そこで、市ハンガーを見せました。

キッと真剣な目になりました。

「ドウヤッターラ手二入ルデルチー?」

「持って来たのは売れちまったが来週にはまたホテルに届く予定じゃがにー」

「予約スルカポーネ、カネハラーウ!!」

と、ドル札を押し付けてきました。

「ノーノー製品を渡すまではカネ受け取れんちー!」

「マエ払イシトクチャーオ」

「ノーノーだめだーめ!!」

「イーチハ天才デアルベリータ!!」

「ぐらーちぇ!!」

というわけで、米独伊のトップシューターたちがハンガーを購入してくれました。本当は差し上げたいのですが、ハンガーを製作しているストライクインダストリー社は大きな会社ではないので無料提供はできないのです。

by 嬉篠市  


Posted by 市 at 21:03Comments(7)ビアンキカップ