最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月28日

ビアンキカップに挑むイチロー

市 (2013年04月28日 23:25) │Comments(2)訓練


あの黒い丸
直径10cm
そいつが走る
銃口が追う



赤いダットを黒丸にのせる
トラッキングをしながらトゥリガーを
なめからに6回引く
その行為だけなら難しくはない
だが それを6秒間という限られた時間内
でやるとなればハナシは別だ



ムーヴァーを迎え撃つときのスタンスは
その進行方向に対して身体が柔軟に対応
できるように立つ

人生へのスタンスもそうだが・・・



40歳にして初挑戦
そして70歳になっても いまだ勝てず・・

愚かしくも執拗な老人がここにいる

しかしその精神の喜びを誰ぞ知る・・・


(^○^) なぁ〜んちゃってさ〜(*^_^*)
ガンバリま〜す!(^^)!市  


Posted by 市 at 23:25Comments(2)訓練

2013年04月27日

ちょっと ましな三日目

市 (2013年04月27日 13:15) │Comments(4)訓練


今朝のムーヴァーは ちょっと腰が据わって
肩と肘のロックがほどよくかかって快適に
撃てました(*^_^*)

ほどよく荒れていますが、このパターン
はスナオに撃てていることを物語って
いるのですよ(^^)

このままいけば名人らしくなるのですが、
なかなかそうはいかないのがムーヴァー
の世界でしてね ^_^;

一日一回だけ撃って、あとはジョギング
したり雑用などをこなしているというの
も気持ちにゆとりが出て休暇らしい
雰囲気になりました(^-^)

あ〜・・それにしても眠い眠い(~0~)

コメ返しができなくて澄みませ〜ん
<(_ _)>
  


Posted by 市 at 13:15Comments(4)訓練

2013年04月26日

わが愛する宿敵はムーヴァー

市 (2013年04月26日 21:58) │Comments(7)訓練


東の彼方から おはばんよ〜ん (^-^)/
朝、4時に起きました。
もっと眠ったほうがエナジーが蓄積される
と想うのですが、もう身体が起きてしまい
足はかけブトンを蹴っ飛ばして(^-^)

で、これが訓練二日めの移動標的
フルコースの結果です。
初日よりも不慣れ感はなくなりました
がトゥリガーを引くときの指先に伝わる
金属感のためにトゥリガープルが硬くて
粗暴で (^_^;)
調子のよい時は金属感が「木感」になって
ソフトにトゥリガーを引けるのですよ。

今回のビアンキカップ訓練でのワシは
1日に1回だけ撃つことにしています。

気持ちとしては「毎日が本番」という
わけです。
その理由は、タマが入手できないし高い、
というものもあります、が4万発の備蓄が
あるのでそれほどシンパイはなく(^^)

ほんとうの理由は
「心澄まして1度だけの闘いに挑めよ」
なぁ〜んて、ヘタなくせしてナマイキ
でエラソーな考えを実行するのです。

「えーい失敗したー(-_^:)よーしもう1度
トライだぁ〜( -_-)あーまた失敗したぁ〜
(-_-;)くっそー、よーし今日は10回
撃つぞー(`ヘ´)

と、そういう練習は今のワシにはなんの
効果も与えてくれず、上流に登った魚が
分厚いコンクリ製のダムの壁に行く手を
阻まれ、あきらめ切れずにコツンと鼻先
でコンクリをつついているような状態なの
ですよ。
ただ、行き詰まった魚たちとワシとの
違いは、ここまで来てもまだ楽しいと
いうことなんです。
イッショケンメに努力してきたのに
才能の不足がゆえにダムの緩んだ水から
跳躍することはできない、でもなんとか
尾びれを震わして飛んでみる・・
その徒労とも想われる行為が、これまた
面白いのですよ。

これまで40年間、PPCを初めとし
IPSC、IRC、スティル チャレンジと
数々の試合に出てきましたが、
ビアンキカップのムーヴァーだけは
完膚無きまでにワシをブチのめしてくれ
まさに宿敵となっています。

完膚なきまで→カンプなきまで
→皮膚に傷の無い部分がなくなるまで
傷つけるという意味ですからこれは
すごいですよ(^○^)

宿敵とは長きにわたって戦う相手のこと
で、殺し合い以外の関係だったら、これが
人間を成長させてくれるわけで、それが
さらに長くなると、いてもらわないと
人生の目標がなくなって糸切れダコのよう
にフワフワと墜ちてしまうことになり
(^◇^;)

試合に参加するというのは、根性と技術
を養い、人生に充実感を与えてくれる
わけで・・・
そういう意味で、射撃世界での
ビアンキカップは超強敵なのですよ。

なにしろ、かなり上手いシューターでも
「ビアンキカップはつまんね〜」みたいに
撃ったこともないのにミジメな言い逃れを
して出てこない、、というほどに手強い
わけで(◎-◎;)

まあ、ビアンキカップを撃つには
移動標的という特別なターゲットを設置
し、ものすごい数を撃たねばならず、
経済的にも時間的にも困難があるわけで
ここをクリヤーできないシューターが
多いわけなんです。

走るターゲットだけを4つの距離から
48発撃つ、、という内容を含む試合は
他に類がなく、ここが「自称射撃マン」
たちを近寄せない部分でもあり・・

しかし、この射撃の盛んなアメリカなのに
ムーヴァーにチャレンジしたことのない
「据えもの切り」しかやったことのない
シューターは多く、ムーヴァーを撃って
いる射手って、たぶん0.1%もいないのでは
ないかと想うのですよね。

でも、ワシがビアンキカップを続けて
いられる唯一の原因といえば、
この大敵ムーヴァーと対決できることな
のですよ。

「走るターゲットを撃たずして拳銃射撃の
世界を語るべからず」
イーチェ

エアガンをやる人にも、
ゼシともムーヴァーとの激闘を楽しんで
もらいたいですよ。

すくなくとも、やりもせずに
「ツマラナイ」というのは「逃げている」
ことの証明ですからね。それはクリーンを
何度もした人にしか言えない言葉なんです。

「あー、ムーヴァーなんかつまんないから
やーめたぁ〜」

そう言える日がワシには・・・
こないでしょうね(^_^;)

「ああ、もっとムーヴァーを撃ちたいが
老いて体力がなくなった・・・」
と言う日は、そう遠くないかと・・

でも、そこには悲壮感はなく、
悔いも悲しみもなく、心地よく燃え尽きる
ような実感に包まれるのだと想うのです。

「試合とは、己の失敗を観る場であり
己の至らなさを確認する場である。
成長とは、自分の存在に価値などないと
いうことを認めるところから始まる。
すなわち、己の存在は浜の砂粒のひとつに
すぎないと認めるところから始めねば
成長などほど遠し」
           市兵衛     


Posted by 市 at 21:58Comments(7)訓練

2013年04月26日

初のムーヴァー

市 (2013年04月26日 12:40) │Comments(1)訓練


1年ぶりのムーヴァーです。
相変わらず下手のままです(>_<)
しかし、ムーヴァー撃ちだけはいつまで
も面白いのですよね〜(^-^)



トモも苦戦です。
本物のムーヴァーはツオイです(×_×)



今年のミッキーはオープンクラスで
復帰するそうですよ。
まだテッポの調整中ですが、すぐに
クリーンを見せてくれると想います。

ただいま8:41pm
もっと書きたいのですがもう眠くて
眠くて(^0^;)
なのでお休みなさ〜い(~0~)zzz
          眠り狂市老
  


Posted by 市 at 12:40Comments(1)訓練

2013年04月25日

VACATION

市 (2013年04月25日 22:47) │Comments(0)語りのプラザ
♪ブイエイシーエイティーアイオーエーン♪
たのしいっな〜\(^O^)/♪

と、ひろたみえこさんがモウレツ元気な
勢いで唄いました。半世紀ほど前のこと
でしたよ・・

「ヴァケーション」という歌です。
大ヒット曲となり、大量のレコードが
売れて、これを知らない日本人はいな
かったのではないかと想います。

V・A・C・A・T・I・O・N.
真っ黒になって働き続けていた日本国民が
この言葉と意味を知る記念となった歌です。

当時は「長期有給休暇」と訳されて
いましたよ。

“アメリカでは給料をもらいながら
長い休みがもらえるのである”
という解説が流れ、日本国民は大いに
感じ入ってうらやましがったものです。

やがてそれは「ヴェイケイシャン」と発音
され、必ずしも「有給」という意味が含ま
れるものではなく、ただ「休暇」と訳せば
よいのだということが判ってきます。

しかし、日本からは休暇を有給でもらえる
というアメリカがますますマブシー存在と
なっていきました。

ハリウッド映画の人気は上昇し
アメリカの歌が次々と紹介され、
日本人の中で白人コンプレックスが
急速に広がりつつあった時代のように
記憶しています。

“いつかはアメリカに渡るぞー!!”
二十歳まえだったワシも、日記には
そのように書き殴ったものです(^_^;)

そして70歳となった今、ようやく
実感のある Vacation が昨日から始まり
ました♪

これから6月の末までは休暇に入れるの
ですよね (^-^)

でも、多少の雑用はあり、どこかに出か
けるわけでもなく、家でトモと二人で
ビアンキカップの練習にイソシミながら
子供達の相手をしてやるくらいのもの
なんです。

とはいえ、鉄砲を撃ちほうだいの休暇
というのは超豪華な休暇なのだと気が
ついて、しみじみと感動しています。

今年のビアンキカップは、疲れるほどの
練習はせず、射撃を楽しむだけ、という
リタイヤ人らしい余裕をもって参加する
ことにしました。

写真も射撃も運動も、これからは疲れない
範囲に留まりながらやっていこうと決めた
のですよ。

市老さんの新しい人生が始まろうとして
いるんです(*^_^*)  


Posted by 市 at 22:47Comments(0)語りのプラザ

2013年04月25日

「脅かし屈しない」

市 (2013年04月25日 01:40) │Comments(1)訓練
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130424-OYT1T01165.htm?from=top

 安倍首相は24日の参院予算委員会で、麻生副総理ら閣僚3人による靖国神社参拝に中国と韓国が反発していることについて、「尊い英霊に尊崇の念を表するのは当たり前のことであり、閣僚がどんな脅かしにも屈しない自由は確保している」と述べ、参拝を容認する考えを示唆した。

 中韓両国の抗議について、「金大中
キムデジュン
(韓国大統領)時代以前はほとんどない。なぜ、急に態度が変わったか、ちゃんと調べておく必要がある。中国もA級戦犯が合祀
ごうし
された時も、その時の首相の参拝に抗議しなかった」と語った。民主党の徳永エリ氏が「閣僚の靖国参拝で、外交に影響が出ている」と指摘したことに反論したものだ。

 首相は「歴史や伝統の上に立った私たちの誇りを守るのも私の仕事だ。それをどんどん削れば関係がうまくいくという考え方は間違っている」と強調した。
(2013年4月24日22時31分 読売新聞)


おはばんよ〜ん!(^^)!
今朝のニュースはこれですが、ようやく
日本が No と言える国になるキザシが
見えてきましたね〜♪

これと軍国主義とはまったく関係ないこと
で、日本人がどこの神社を参拝しようと
自由ではないかと。それを
とやかく言うのはヤクザが喧嘩をうる方法
よりもたちが悪く・・・

こんなことでハイハイと聞いていては
尖閣を取り上げられ、続いて沖縄も自国
のもんだと盗りに来て、つぎは九州もそう
だと因縁をつけ、そして本州や北海道も
ここは昔にチャイニーズが渡ってきて
築いた国だから取り返す、、と言い出すに
違いないとワシは想うのですよね。

ここで No! と言わないとイエスマンの末路
のように腰砕けた国家になりさがるばかり
ですしね〜

正しいことを言っても文句をつけてくる
人間とは付き合わないほうがよく、給料は
よくても横暴な会社だったら辞めたほうが
よいわけで、こんなことで外交に影響が出
るようなら遠ざかっていればいいので・・

カネのためだけの外交なんて哀れなこと
ではないかと。

しかし、まだ売国主義の民主党がとやかく
言ってるなんてワシは不愉快ですよ(-_^:)

でも、後ろにアメリカがいるからこそ
言える No というのはツライですが・・・
(それを言っちゃイケネーよ)

で・・・♪♪♪
今日からワッシはしばらく自由の身です。

ようやくビアンキカップの練習を始められ
るのです。
昨日、トモが来たので始めないわけには
いかないのです∈^0^∋

朝の運動も終わり、玄米を食べました♪
まずはこれからカップガンを引きずり出し
て50ヤードからブッぱなしてみます。

いや〜(^^)なつかしのビアンキカップ訓練
の始まりで〜す(^-^)
  


Posted by 市 at 01:40Comments(1)訓練

2013年04月23日

缶詰にて

市 (2013年04月23日 23:09) │Comments(1)語りのプラザ
おはばんわ〜ん(+_;)

まだ、カンズメの中です。
もうすぐに終って更新できると想います
のでお待ちくださ〜い!(^^)!

本日が勝負どころなのですよ〜(^x^)市  


Posted by 市 at 23:09Comments(1)語りのプラザ

2013年04月21日

おそよう日本

市 (2013年04月21日 23:32) │Comments(1)語りのプラザ
春の朝
ついぞ遅くに目覚めけり
市茶

休業日なのに自分たち三人だけのために
日本食の美味しい食堂のマダムが店を
開けてくれ、これから食べようとしたら
目が覚めて・・(^○^)

で、マダムも自分の仲間もよく知っている
人たちのはずが、目が覚めて考えると
まったく知らない人ばかりで(^◇^)

あ、Nスペを観ようっ!

と時計を見たら・・7時(◎-◎;)

おそよう日本!! (^o^)

なんと10時間も眠りこんでいました(^^)
さて、良く晴れた日曜日の朝となり
さっそく仕事にとりかかりま〜す(×_×)  


Posted by 市 at 23:32Comments(1)語りのプラザ

2013年04月21日

見ることできました〜(^-^)/

市 (2013年04月21日 14:02) │Comments(0)語りのプラザ
20日、土曜日の午後3時、あの
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
を開いて見ました。
すると予定通りにNHKの「お早う日本」が
画面に出ましたよ(^_^)

日本に行くとこれを見て
「ああ、母国にきたな〜」と嬉しい気持ち
になるのですよね(^-^)

で、それをアメリカの山奥で見られると
いうのは不思議な感じですよん♪

でも、ニュースが終わるとソソクサと切り
ました。
仕事がダブルに来てしまい、ゆっくり
する予定の週末がつらいことに・・(;O;)

今夜はぐったり疲れてて早々と寝床に
入っています・・なんだかメマイも(^_^;
コメ返しをしたいのですが、元気がない
のですよ・・(^_^;)とほほほ

で・・
日本のTVを見られるのは嬉しいのですが
わざわざ見るほどの番組といえば少なくて
それも時間を合わせるのが難しく(T.T)

でも明日の朝5時だとNスペが見られる
ようでチャレンジしよかな〜(^^)
  


Posted by 市 at 14:02Comments(0)語りのプラザ

2013年04月20日

日本語番組を米国で無料で観る方法

市 (2013年04月20日 02:23) │Comments(6)語りのプラザ
おおお!イチローさん、オハ今晩わ! これは凄い。ホントに今やってるのが流れてますよ!もしこのまま潰されなければ、丸儲けですね! 日本では潰されても、アメリカでは大丈夫かも知れませんよ。 さすが中国人は凄い事しますね。 長続きしますようにお祈りしてます。
TROOPER(村野 浩)

わ〜\(^O^)/そーですかぁ〜!!
誰が何のためにやっているのでせうね??

ところでそれは録画なんてする方法は
あるのですか?

アメリカのケイブルで日本語番組を観ら
れるのですが、契約料があんまし安くは
ないのですよ。
でもまあNスペやクローズアップ現代や
ガイアの夜明けなどを観られることを
想えば高くはないと想うのですがね。


突然すみません。 知的所有権管理士という民間団体ではありますが、著作権の指導、代行をしております須田です。 「日本の」著作権法ではアウト、です。 しかし、日本の国内法では海外の行為に対しては 取り締まる法律がありません。 あくまでも、包装をしている会社に対して、「これこれこういう番組は、Aという会社が制作権を持ち、Bという会社が販売権を持ち、Cという会社がキャラクターの意匠権を持っておりますので、契約をしてから放送をお願い致します。」というふうに言うことになっております。 例えば、アニメーションなどでは、始まって数秒間たってから画面の下の方に、「このところ、インターネットを通じて無断で放送が配信されることがあります云々・・」という表示が出ているところはほぼ、皆アウトです。 番組の中では放送データの中の別コードでその表示が入れられていて、契約している場合のみ、その表示がでないようにしてあります。 ただ、全部が全部そうなってはおらず、同じコード内にそのまま全部同じ文章が入っている番組もあります。 コストがかかるからです。 現在、アメリカと日本の間では、産業財産権(昔の工業所有権・特許・実用新案・商標・意匠)についての教義がほぼまとまりつつありますが元々の法律制定内容が違うため、毎年、協議が続いています。それ以外の音楽や絵画、写真、詩歌などの著作権も、協議が完全にはまとまってはイない、というのが現状です。 とりわけ、アジア圏では日本の衛星の電波が高性能のため、美しい放送が他のアジア圏でも見られるのですが、B-CASカードなどというのも鍵と同じで、合鍵をアンダーグラウンドで作られて、無料でハイビジョンTVを配信されている現状です。見られない番組があるところを見ると、どうも・・・。ちなみに、ハイビジョン技術はNHK・パナソニック・東芝・日立などが作成、JAXA(文部科学省宇宙航空研究開発機構)が 月に飛ばしたSERENE「かぐや」のハイビジョン映像はNASAでも出来ない技術でしたので、NASAの放送の中にNHKエンタープライズの名前が入ることもあります。
須田浩之

∈^0^∋ ここは鉄砲ブログなのにこういう
分野の違う専門家の方が来て教えてくださ
ることがよくあり、ほんとにモーケた、と
想っています !(^^)!

とても貴重な書き込み、御礼申し上げます。
m(__)m

米国在住の日本人(米国生まれは除く)は
35万人超とか聞きましたが、じっさいは
もっとうんといるのではないかと・・

で、我々にとって日本のテレビを観られる
のはとても嬉しいことであり、貴重とさえ
いえるのですよ。
(なかには俗悪番組ばかり観ている留学生
やオバカさんも多いのですが)

わっしも日本から引き取った旧妻の母上の
ためにTVジャパンというのを引いてあげ、
とても喜ばれました♪
でも、月に2000円くらいにしてほしい
もんだと想っていましたよ (^_^;
タクミが契約を切った気持ちはよーく解る
んです。
なにしろ映画見放題で月800円という今
の事情ですからね〜 >^_^<

ですから、このサイトが米国中の日本人に
知れ渡ると一大朗報として喜ばれるのは
確実なのです(^_^)
きっと拍手喝采になりますよ(^○^)

ただ、TVジャパン社がこれを知ったら
商売のジャマとして法的処置を講じるの
ではないかと、、これはムリもないこと
だと想うのですよね〜(^_^;)

で、これがアメリカでは治外法権になる
としたら複雑な気持ちながらワシとしては
嬉しいかぎりなんですよね〜(^。^)
  


Posted by 市 at 02:23Comments(6)語りのプラザ

2013年04月19日

日本の番組がタダで観られる!!

市 (2013年04月19日 23:05) │Comments(5)タクレット
TVジャパンはアメリカに来て初めの頃は観ていました 。内容はNHK70%,人気のドラマ10%,アニメ10%,埋め合わせの微妙に古いドラマ10%、こんな感じだったかと。で、ケーブル会社によって違うと思いますが、TVジャパンを見る為には、スタンダードな番組が見れる契約に加えて月$40ほど追加になり、ネットの接続と合計で毎月$150もかかっていたので、割に合わないと思い止めました。 今はケーブルTVの契約もしていないので、NetflixでNational Geographic Channel(Discovoryじゃなかった)や、History Channelを見ます。無人で走るロボットカーレースとか、飛行機の設計から製造まで等の番組は子供達も真剣に見入っていました。僕が中学生の時にTVで観ていたマイアミバイスとかも有って、MGCのドンジョンソン風モデルのポスター有ったなとか思い出しました。
タクミ

http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm

タクミよ、アメリカに住む日本人たちよ、
そして日本の皆さん、、これを見てください。

ある篤志家が教えてくれたサイトですが
ここで日本のテレビ番組をリアルタイムで
見られるという無料サイトなんです。

中華系のサイトのようで中国語表示ですが
日本のテレビが綺麗にそのまま視聴できる
というものだそうで、ワシも今夜見てみま
すよ。
で、こういうサイトってイリーガルでは
ないのですかね〜??

NHKは怒るでしょうが、アメリカに住む
日本人にとってはどんなに嬉しいことかと。

リリコや、これってどうなの?
見る分には犯罪にはならないのだよね?

ビビる市より
  


Posted by 市 at 23:05Comments(5)タクレット

2013年04月19日

最高に鉄砲を売った人

市 (2013年04月19日 22:44) │Comments(0)語りのプラザ
良かったですね、これでやっと安心です(^_^)v 弾の値段も下がれば万々歳っす。 銃規制パニックバブルに踊り狂っていた鉄砲屋も目を覚ますでしょう(笑)
TUCSONちゃん

大騒動のあげくモトのモクアミ(>_<)

で、成果らしいものといえばオバマ発言
が元になって米国中の銃が空前の売れ行き
となり、ガンショップが空っぽに(^_^;

これで銃にそれほど興味のなかった大勢
が所持者になったわけで・・

ウチに来るUPSの配達員のうち二人が
AR15や拳銃を買ったと言いました。

これでオバマ大統領は2度にわたって
大量の銃販売に大きく貢献しました(*_*)

さて、銃が行き渡ってしまったので売れな
くなって安売りが始まるかと(∩.∩)

で、、銃規制廃案に関するニュースや
議論などはボストン爆破と犯人射殺でかき
消されてぱったりとなくなっています(!_+)

  


Posted by 市 at 22:44Comments(0)語りのプラザ

2013年04月19日

黒騎士 返賜の辞

市 (2013年04月19日 06:19) │Comments(1)語りのプラザ


昨日のグダグダの画像・・・グダグダの上に家宝の「黒騎士珈琲挽割機」が反対向いてた(汗

と言うワケで、今日はこのイチローさんから下賜された・・・なんとなく「下賜」と言う言葉使いましたけど、別にタダで貰ったわけではないですがw

所有する権利を「下賜」されたようなもんですね。

コレを手に入れるまでにはそれはそれは大変な道のりが・・・後ろには「赤備」の初号機が控えておりますが、コンディションの差は比べものになりませんしねぇ〜


ま、それはまたの機会にするとして、取り敢えずは百年前のアンティークコーフィーグラインダーで豆をゴリゴリして、それをフレンチプレスで淹れてみました。

ペーパードリップに比べて、豆そのものの味わいが抽出されるって言うんですけど、実際はどうなんでしょうね・・・単純比較は出来ないと思うので、コレに関しては評論できませんが、とにかくなんでもいろいろ試してみる事ですね・・・

よしのブログより

うむむむむむむ(-_^:)
あの、世にも美しい黒騎士をこんなに
醜く撮れるとは・・(-_-#)
これでは亡霊だ、ボーレイ(メ-_-)

だいたいブツどうしの並べ方がめっちゃ
くっちゃなんだが
ごていねいに後ろのアルミサッシにわざと
のようにテカーとバックライトをあてて
光らせ、そこに見る人の視線をまっさき
に導入しようとゆーのはイカナル感覚で
あろうか・・ブリブリプンプン(`ヘ´)

黒いモノには光をまわし、白いモノには
光を控えよ・・なんて教えはしなかった
が、これはジョーシキちゅうもんだ 喝っ!

このさい、撮り直しを要求する!!
合格しなかったら黒騎士は返賜すべし!

もちろん払い戻しは無し!!!

ムゴイと想うかも知れないが、これが
愛のムチである。

なに? 哀の無知とな?
そういうことでもいっこうにかまわないゾ

とにかく撮り直すべし、よいな?


あ・・・皆さん、見苦しい内輪喧嘩
を見せてモシワケないです。
でも、ワシは身内には厳しいと書きました
よね? これはその片鱗ですよ(^○^)

どうせヨシだって冗談だと想って
ケロッとしているだけのことです。

で、まあ冗談なんですがね(^○^)

教訓その市
「撮影は背景を先に決めよ!!」  


Posted by 市 at 06:19Comments(1)語りのプラザ

2013年04月19日

銃規制アウト

市 (2013年04月19日 00:18) │Comments(1)語りのプラザ
おはばんよ〜(^^)
昨日からオバマさんがカンカンのカリカリ
に怒っていますよ〜

銃を買うのに背景チェックをするという
法案が議会で蹴られてしまったからです
ね〜・・・

キャリフォニア州はウルサイので犯罪者は
買えないという州法があるのですが、
連邦では成立しなく・・日本のマスコミは
アメリカは野蛮だくらいにしか書けない
でしょうが、これは「自衛隊は戦えない」
の憲法みたいなもので、銃の所持は憲法
で保証されているわけで、ここに首を
突っ込むのは難しいようです。

日本で「刀狩り」はあっさり通っても
アメリカではそうはいかないわけです。

しかし、全米規模で登録制にするくらい
はやってほしいとはワシも想うのですが
ね〜

ただ、10連発以下にするとかの法案は
それほど意味がないですね〜
だって弾倉交換なんてシロートでも5秒
なんてかからず、慣れれば2秒ででき
ちゃうわけで・・・

よーし、
これでしばらく安心だぁ〜(^-^)

心配していたタマも値段が下がること
でしょう(^_^)

これでビアンキカップの練習も開始
できるというものです。
あとひとつふたつM4もゲットしてみよう
という元気も出ますね〜∈^0^∋  


Posted by 市 at 00:18Comments(1)語りのプラザ

2013年04月18日

アメリカに住むには・・

市 (2013年04月18日 14:48) │Comments(6)タクレット
イチローさ〜ん、ボストンの爆破事件には驚きました!誰が何の為に仕掛けたんでしょうね(´・_・`) シカゴでも大規模なマラソン大会が毎年秋に開催される事もあり、ローカルニュースではえらいこっちゃえらいこっちゃ〜と人々の不安を煽るようなコメントやインタビューが。。。なのでTV昨日からつけていません。。。 ところでワタクシ、今月から鬼嫁化しております。 太めの旦那をなんとか軽量化させたく。。。 ぽっちゃり程度ならご愛嬌ですけど、明らかに体に負担がかかっている感じだし、40代、立派な中年としては、スリム体型の人よりも今後急激に体にガタがくることが目に見えています。 暖かくなったので(といっても本日は6℃、雨&雹!)散歩に毎日ではないのですが(毎日じゃないところがまだ甘いですね。。。)繰り出すようになりました。 新たに器具を買う予算はないので、自転車の後部に器具をつけて床から浮かせてエアロバイクもどきにしました。 私もこのまま肉中心の食事、歩かない生活を続けていたら間違いなくデブ街道まっしぐらなので自分にとっても良い機会です。 イチローさんのブログを読まなかったら行動化することなく病に伏してから慌てることになったでしょう。 まだまだ始めたばかりですが、、、改めてありがとうございます♪ イチローさんの父上様、密航未遂、、、なんだかロマンがありますねぇ?!^▽^ 広木洋介さん〒 21歳にして具体的な目標があるというのは素晴らしいですね!  イチローさんが言及されていたグリーンカード/永住権の件について:アメリカにいらっしゃることになったら直面する課題ですね。 (州や郡によってキマリが違うと思いますが)昔は商用ビザ、学生ビザでも銃器所持許可証やCCW許可証を発行してもらえたらしいのですが今は厳しいようです。 私はアメリカ人と結婚したのですが、婚姻者としての移民ビザ、書類に不備が無くても一年弱待たされました。 この審査が終わったら次の、という具合にいくつか段階があり、9.11以降審査がアメリカにある機関でのみ行われることになり、どんどん待つ機関が長く費用が高額になってきています。 ビザ審査機関、更新料金もプランに入れておいてくださいね。 (アメリカ人と結婚して相手が半年以上日本に住んでいたり、米軍所属だったりした場合は別ですが) 年に1度だったでしょうか、アメリカ政府の他国から移民を受け入れるプログラムの一環でグリーンカード抽選というのがあり、検索すると申込代行会社がたくさんヒットしますが、高額ですし、あくまでも抽選に申し込む書類の準備等の代行で、当選を保証するものではないのでご自身で書類をダウンロードして申込をされるとよいと思います。 結婚相手を捜すよりお手軽だと思うので毎年挑戦してみては如何がでしょうか。 ちなみに私のNY在住の友人は有名ライブハウスのレギュラー出演者だった為アーチスト用のビザを更新しながら在米中です。  英語学習に関して:文法は高校迄に習ったことをしっかり復習、そして語彙の増強につとめるとよいと思います。 日本映画を英語の字幕で観るのも勉強になりますよ。 私は高校時代アメリカに1年遊学したのですが、行けば自然にしゃべれるようになるものではなく、実際役に立ったのは行く前に何度も読んだ「別冊宝島」の英語フレーズ集x数冊でした。ジャンル別によく使われる会話例みたいなのが載っていて楽しく学べましたよ。 人により好みが違うと思うので、これはよさげ〜と思った教本を選んで1冊ずつ制覇していくとよいと思います。 銃器に関わる仕事に関して:アメリカで射撃系インストラクターとして生計を立てているひとはホンの一握りです。 射撃王シーズン1準優勝のクリス•セリーノはスクールを主催してそれが本業ですが子供の教育費捻出するのたいへーん、と奥さんが話していました。 インストラクターとして雇ってもらうにはコネが必要になってくると思います。 いきなり知らない人を資格があるからといって雇うところは少ないと思います。 NRAピストルインストラクターはゴマンといて、それほど特別なものではないので資格とったはよいけど、それだけでは食べていけません。 本業の合間に年に数度インストラクターとしてベーシックピストル教室をひらくという副業的にこなしている人が多いです。 クラスルームの場所と実際に射撃をする場所の確保もしなくてはなりません。 万一の為にレッスン開講する前に保険にも新たに加入しなくてはいけません。 生徒が集まらないと赤字になりかねません。 入門的な仕事だと、ガンレンジで働く(レンジセーフティーオフィサーの資格があるといいですね)、銃器取り扱いショップで働く、とかでしょうか。 ガンスミスになられた暁にはショップで専属ガンスミスとして雇ってもらえるという望みもありますね。  米軍入隊という道もありますが、経験を積んで特殊な部隊に配属されないと専門的なことには一切触れる事が出来ない点が危惧されます。 上司の推薦も必要なので、サラリーマンとして企業で働く以上に、上司や周りとうまくやっていかなくちゃいけないという部分も発生します。 私が一時期婚約していた人はIBMに勤めながらの予備兵でしたが2度もイラクにお呼ばれされちゃって、射撃の腕をあげるどころじゃありませんでした。 友人の旦那サンはUS NAVYに数年間所属していたという40代後半の米国人ですが生まれてこのかた一度もハンドガンを撃った事がないそうです。ライフルは軍演習で数回撃っただけ。 ハンドガンのトレーニングはカリキュラムにあったけど雨天延期されたとかで、放置されたままだったとか ^_^;;; 軍にかかわりながら射撃スキルアップとなると、KC Eusebio, Max Michel, Julie Golobも所属していた"AMU" ARMYマークスマンシップのユニットにはいるとか、でしょうか。 私は去年から友人の子供(高校生)のシューターとしてのキャリアアップのお手伝いをしています。(ハンドガン撃った事ない人の息子さん!) ジュニアキャンプに申し込んである週末南部の州で短期合宿みたいなのに参加、今年も行きたいと言っています。 USPSAが補助金を出しているということで、それに代理で申込して$400サポートしてもらえました。 このユニットだとアーミー所属とはいえ、よその国等に配属させられることはない別枠扱いなので射撃関係に専念できますよ。 本格的にユニットに入るにはシューターとしてのスキルを証明すべく、大会入賞、クラシフィケーション取得等が必要になると思いますが。 それから、入隊に際してアメリカ国籍/市民権が必要かというとそうでもないようです。 永住権をとって5年たつと市民権とるか否かの選択肢を与えられますが、それを待つとなるとたとえ今日から移住したとしても広木洋介さんが27、28歳になった頃、になりますね。 軍では人集めの為に、"INA" Immigration and Nationality Actのもと入隊後勤勉で問題起こさなければ市民権を与えるようなこともやっているようなので調べてみては如何がでしょうか。 射撃スキルを磨きつつ、他の一般隊員に対しては射撃のインストラクター、そして住宅手当や健康保険等素晴らしい待遇がついてきて夢のような職業ですよね。 と、 散々思いつくまま書いてしまいましたが、まずは、時間とお金を工面して、数ヶ月アメリカに住んでみるというのもアリだと思います。 数ヶ月が無理なら数週間。 実際に何かの講習会に申し込んだり、現地の人にアテンドしてもらってテッポを貸してもらって撃ったりマッチに参加してみたりしてみると、視野が広がるかもしれませんよ。 本格的移住の前のリサーチもできるでしょうし「アメリカに行く」「実弾射撃をする」「試合で撃つ」ことが出来ます。 私はいつの日かフィリピンに行ってみたいと思います。 日本からは近いけどアメリカからは遠いですね〜。 フィリピンはIPSC競技が盛んでマッチに参加するシューターのレベルも高く、ドイツ、ブラジルと毎年首位争いをしているみたいです。 あとはロシア。 インドアレンジで世界から素晴らしいシューターが集まるマッチがあって、ステージがかなりすごいんですよ〜。 ロシアも日本からは近いのにアメリカからは遠いですね。 去年行ったブラジルへまた行きたいとも思っています。 ポルトガル語の教室が2時間圏内にないのでとりあえず1日1単語ネットで拾って覚えるようにしています。 週末等、忘れてしまうことも多々有りますが ^_^;;; 長々と失礼シマウマでした、ひとつひとつ近くのターゲットを撃ちつつ本命ターゲットを射止めるステージに立つ日に備えてくださいね♪
リリコ

(^_^;) わっしが面倒でよう書かないこと
を乙女はきめ細かに書いてくれ、ほんとに
感謝しちゃう<(_ _)>(^-^)

で、太る旦那は気の毒だね〜・・
感じやすい人とか、忙しすぎる人って
けっこう太りやすいしね・・
ようするに意志がよわいのだけど・・

わっしがパソ子の前に座る時はタイマー
をかけて30分ごとにエッサエッサと体操
をするけどね(∩.∩)
写真をいじる時は1枚ごとに腕立て伏せを
10回やるので、多い時は200回にもなり
これは一日の運動量としてはイケルんじゃ
ないかと。

メタボのままで50を越えたりしたヒには
脳卒中は起こすわ心臓は止まりかかるわ
糖尿病にはなるわで医療費もかかって
なぁ〜んも楽しくないでね〜(>_<)

肉は控えて魚がなんちゅってもイイだろ
ね〜、、アメリカはサーモンが安いし
季節にはワイルドサーモンが入荷するので
ドドッと買って冷凍しとくんだよね〜

玄米、魚、野菜、たま〜に肉♪
やはりこのパターンではないかと。
そしてせっせと運動・・これがキツイの
だけどね〜(^_^;)

鬼妻凛々子 ガンバレー(^o^)/
旦那を長生きさせろ〜ヽ(^0^)ノ

オニズマ リリコ・・・
ああ、なんてゴロの良い名前だろう
(∩.∩)
  


Posted by 市 at 14:48Comments(6)タクレット

2013年04月18日

オリンパスの想い出

市 (2013年04月18日 02:11) │Comments(5)語りのプラザ
市郎さん。 お~!!若き日の市郎さん。 こんなんでしたっけ!? ずいぶん前のGun誌のフォトどんなんやったかなぁ!? とか思い出しながら見てました。 OM-1ってオリンパスのですよね。 私の祖父がカメラマニアでこれをはじめ、 OM-2とか確かOM-10までを愛用してました。(^^) 懐かしいなぁ。 今思えば、明治35年生まれの祖父は、 オリンパスのカメラを愛用し、 今では珍しくなった竹のステッキを持ち(手作りだったそうです。)ソフト帽をかぶり、実におしゃれでした。 私もこうなればいいんですが…。 失礼しました。  
kimi

kimiさん
これで決まりました。決定しました!!
つぎのタフプロは竹のすてーきな
ステッキとタクティカルソフト帽に
します!!!・・・\(^O^)/

なーんちゃってね〜(^○^)
わっはっはっは〜

オリンパスですが、たしか初期のはM-1
という名前で、ライカ(ライツ社)から文句がきて0Mに変えたのだという記憶があります。ニコンにやられ、キャノンに負けて、とうとうオリンパスに文句をつけた斜陽のライカを哀れに感じましたね〜(>_<)。。猿まねから始まった日本のキャメラ界・・でもとうとうソニーのマビカ構想(この発表はワシが20代の時でした)から発展して独創的なデジカメ時代を創りあげ大革命をなしとげましたね〜。。大王ライカと帝王ローライを抜いた日本人たち、、、これはワシにとってどんなにか励ましになったことでせう(^ニ^)そしてやがてコダクロームやエクタクロームまでもフジフィルムが抜き去ります。。エクタクロームからフジフィルムに乗り換える頃のワシはとても幸せでしたよ。そしてあの幻の4x5用210mmコマーシャルエクターレンズをやめてフジノンに替えました。。。それって野球やサッカーで世界一になるとかよりもずっとずぅぅっと凄いことで嬉しいことなんですよね〜∈^0^∋  


Posted by 市 at 02:11Comments(5)語りのプラザ

2013年04月18日

若き日の市

市 (2013年04月18日 00:22) │Comments(3)語りのプラザ
わぁーい\(^o^)/
イチローさんのフォトみたいです〜
魅力たーっぷりのよかにせイチローさん。ワクワクします。(^_−)−☆
薩摩小雪

おおう(^-^)小雪さ〜ん!
ちゃんといてくれたのですね〜(*^^)
//img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/kourakuen02.jpg

これをクリックしてみてくださいナ

バトンさんがOMワンというキャメラで
撮ってくれたそうで・・・
このキャメラは一眼レフとしては
画期的な小型さで、プロでも使う人が
いたくらい魅力があって、姉の旦那の
ジャックさんにプレゼントしたら
1メートルは飛び上がって顔を真っ赤
にしてチョー喜びしたというような
良いキャメラでしたよ〜(∩.∩)

このころ小雪さんは何歳だったの
ですかね〜??>^_^<
  


Posted by 市 at 00:22Comments(3)語りのプラザ

2013年04月17日

バトンさん

市 (2013年04月17日 02:01) │Comments(4)語りのプラザ
おはばんよ〜ん、、ちゅうか
おそばんよ〜ん(^-^)/

ここんところ疲れがどどどぉ〜と出て
血圧が上がり、頭痛もしてグテリと
寝ています(^_^;)

今日はベッドで仕事します(∩.∩)

昨日今日とアメリカはボストンの爆破
ニュースでもちきりですよ(*_*)

この爆破はなんだかシロートっぽく
感じられ、アルカイーダではなく
北朝鮮工作員のしわざではないかな〜
なんて妄想しています。

http://uzi9mm.militaryblog.jp/
↑で、このバトンさんのブログを見てみ
ましたよ。
(^o^)いや〜聞きしに勝る凝りようで
またも熱い仲間が増えましたね〜(^-^)

これからも応援しています。
永邉市彦 (^。^)
  


Posted by 市 at 02:01Comments(4)語りのプラザ

2013年04月17日

Gunsmithバトン

市 (2013年04月17日 00:49) │Comments(1)タフプロダクツ
永田市郎様 トモ長谷川君からご紹介いただいてメールいたしました。 Gunsmithバトン アキバ(秋葉原)店の金子一也と申します。 ※お送りしたメールが返って来るため、こちらに書き込ませていただきました。 弊社社長の大塚がショットショー2013でイチローさんとお会いし、 タフプロ製品を取り扱える運びとなりましたことは、 まことにもって望外の幸せと感じております。 今回、大塚が撮影しました弊社秋葉原店店舗の様子と、 私のタクレットドロウのイメージ画像を 恥ずかしながら添付させていただきますので、 ご確認のほど、何卒よろしくお願いいたします。 ※画像ファイルを以下にアップロードいたしました。 恐れ入りますがご確認いただければ幸いです。 //img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/02_BATON_TUFF_5.JPG //img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/03_BATON_TUFF_5.JPG //img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/01_BATON_TUFF_5.jpg 私は1985年から89年あたりまで、 コンバットマガジンでライターをやっていた者でして、 イチローさんとは何度かお目にかかったことがございます。 もう十数年も経つでしょうか、新宿の辰巳出版という会社で、 「拳銃」というタイトルの写真集の企画についてお話ししたのが 直接お会い出来た最後の機会でした。 あの時、企画を通すことが出来なかったのは今も残念でなりません。 わけあって長らく鉄砲業界を離れていたのですが、 46歳という人生の終盤に差し掛かった時、 一番好きな鉄砲の仕事を最後のキャリアにしたいと思い立ち、 現在の会社の求人に応募し、運よく採用されました。 あちこちと寄り道や遠回りをしてしまいましたが、 結局はこの世界が自分の居場所だったのかなぁと、 充実した毎日を過ごしながら、しみじみ感じている次第です。 また、業界復帰を目指すと同時に、 エアガンシューティングへの挑戦を決意し、 石井君が主催するプレートマスターズチャンピオンシップと、 トモちゃん主催の葉隠マッチに全戦参加して来ました。 その昔、ケンを手伝ってプラチナカップという 草シューティングマッチの運営に携わっていた頃、 シューターと称する輩のあまりの我侭勝手さに嫌気が差し、 自ら進んでシューティングをやることは一切ありませんでした。 熱に浮かされたようにシューティングに夢中になり、 果てはアメリカにまで渡って実銃マッチに出ようという面々を、 当時はかなり冷めた目で見ていたように思います。 それが今では、当時の彼らを凌ぐほどの熱意で シューティングに打ち込んでいるのですから、 人生どこでどう転ぶかわかったものではありませんね。 幸い勤務先に8メートル規模のシューティングレンジがあり、 フォーリングプレートが常設されているので、 毎日のように練習に励んでおります。 イチローさんがブログ等で書いておられるような、 自己を磨くといった高い意識で臨んでいるかは実に怪しいところですが、 とにかく今はマッチに出ることがもう楽しくて楽しくて! 一歩ずつ、いや半歩ずつではありますが、 練習を重ねることで得られる上達の実感が、 今まで一度も味わったことのない感動を与えてくれて、 もはやシューティング無しではいられない身体になってしまいました(笑) 水谷哲也君、いつもはてっちゃんと呼んでいますが、 練習の様子を動画に撮り、youtubeにアップして彼に見てもらい、 メールでアドバイスをもらうという通信教育を受けまして、 先日ようやく、両手撃ちでの48枚クリーンを達成したところです。 また石井君と奥様にも日頃仲良くしていただいており、 ほとんど毎週のように会って様々に教えを受けています。 今年48歳の私ですが、ここまでの人生、 今がもっとも充実しているように感じております。 そして、この楽しさを少しでも多くの仲間に伝えたく、 拙いながらブログでメッセージを毎週発信しています。 イチローさんにご覧いただくほどのものではございませんが、 下記URLにて公開いたしております。 http://uzi9mm.militaryblog.jp/ もともとは世界一好きなUZIという銃をメインにブログ開設したのですが、 今ではすっかりシューティング日記となっております(汗) と、取り留めの無い文章になってしまいましたが、 鉄砲趣味に染まった13歳の頃から、 常に刺激と影響を頂戴して来たイチローさんに こうしてメールを打っていることを、 心から光栄に思っております。 その昔、後楽園ホールで開催されたMGCモデルガンショーにて イチローさんのデモンストレーションを拝見したのが 昨日のことのように思い出されます。 当時の写真を発掘してデジタル化したものを オマケと言っては何ですが、添付させていただきます。 オリンパスOM1で撮った懐かしい写真です。 //img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/kourakuen02.jpg //img01.militaryblog.jp/usr/uzi9mm/kourakuen01.jpg タフプロ製品を取り扱うショップの一員として、 他店様にご迷惑をかけることのないよう、 そしてお客様にご満足いただけるよう尽力いたしますので、 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 以上、失礼いたします。
Gunsmithバトン 金子一也

!(^^)! これはこれは、おなつかしい!
辰巳出版のことはおぼろげにしか覚えて
いませんが記憶にはありますよ(^_^;

MGC時代のフォト、若〜い∈^0^∋
小雪さんも見て星ー(*^_^*)

お店でタフプロ製品を扱ってもらえ
嬉しいかぎりです。
もしも日本に行ったら訪問させていただ
きますね。<(_ _)>  


Posted by 市 at 00:49Comments(1)タフプロダクツ

2013年04月16日

ハミルトン

市 (2013年04月16日 19:38) │Comments(6)語りのプラザ
お世話になります。渡邉智彦です。ミリタリー時計かっこいいですねーー!特にハミルトンがいいですねー。これも手放すんですか?ハミルトンが好きで、ベンチェラををいつも使っています。値段の事は分かりませんが、いい値がつくといいですね、なんと言ってもイチローさんが集めて大事にしていた時計ですから。高めでいいと思います。これからも応援しています。
渡邉智彦

ハミルトンってアメリカでは名が通って
いますが日本でも人気なのですね?

なにしろコレクションが好きだったので
いろいろと多すぎ、ぼちぼちと手放して
身軽になりたくなったのですよ(^-^)

http://www.ebay.com/itm/Vintage-Jaeger-LeCoultre-Civil-Date-Aircraft-Clock-F6-Hellcat-Cockpit-Dash-Clock-/130890003197?pt=Motors_Aviation_Parts_Gear&hash=item1e79a6f2fd&vxp=mtr

ebayでこういうのを見つけました。
第二次大戦では戦闘機に搭載されていた
のですね。

http://www.ebay.com/itm/Ships-Clock-Hamilton-Watch-Co-Chronometer-Model-22-US-Navy-1942-Great-shape-/181116012231?_trksid=p2045573.m2042&_trkparms=aid%3D111000%26algo%3DREC.CURRENT%26ao%3D1%26asc%3D27%26meid%3D7000306571388297777%26pid%3D100033%26prg%3D1011%26rk%3D2%26sd%3D130890003197%26

こちらはうんと高いです(*_*)
ただキレイなので飼っているだけで
詳しいことは知らないのですよ(^_^;
  


Posted by 市 at 19:38Comments(6)語りのプラザ