2019年04月28日
KOパン2号
市 (2019年04月28日 11:32)
│Comments(6)
│てっぽ
おはよーござまっす!!
暑くてバテ気味ですが、なんとか元気でやってます。
これはKOパン2号です。
前のよりすこし細身ですが、
すごく好いですよ。
これが今年のスタンスです。
両の肘をきちっと伸ばして構えます。この体勢にうまく入ることができれば力強く撃てるのですがね・・・
成績としてはこんなものですが、腰の痛みをこらえながらにしてはクセのないグルーピンではないかと。
トモは二日目にして早くもクリーンが出ています♪三日目も一度だけクリーン。このまま訓練を続ければかなり良くなるような気がしています。
とりいそぎでした〜
by 磯賀椎市乃助
2019年04月28日
あったよチャター君♪
市 (2019年04月28日 00:07)
│Comments(2)
先程、託した方と連絡が取れました。 トモちゃんのトコロまでは届いてるらしいですよ〜。 何かに混ざってるか、日本にあるかのどちらかですね〜。
chatter box

あったあった!!!
トモは、ただ送られてきた荷物を開けることなくそのまま箱ごと持ってきたので知らなかっただけだったんよ。おくり主がチャター君でなかったので判らなかったんだわ。とにかく大きなバッグに一杯の荷物があり、そのほとんどはまだ開けてないんだよ。
いや〜♪
これまた高品質なドライバーセットだな〜!! どうやら新品のようだけど、わざわざ買ってくれたとしたら気が咎めるんだけど、とにかく感謝感激雨あられ。
ありがとうね、チャター君!!
by 高具大好気郎
chatter box
あったあった!!!
トモは、ただ送られてきた荷物を開けることなくそのまま箱ごと持ってきたので知らなかっただけだったんよ。おくり主がチャター君でなかったので判らなかったんだわ。とにかく大きなバッグに一杯の荷物があり、そのほとんどはまだ開けてないんだよ。
いや〜♪
これまた高品質なドライバーセットだな〜!! どうやら新品のようだけど、わざわざ買ってくれたとしたら気が咎めるんだけど、とにかく感謝感激雨あられ。
ありがとうね、チャター君!!
by 高具大好気郎
Posted by 市 at
00:07
│Comments(2)
2019年04月26日
KOパンで撃つ!!!
市 (2019年04月26日 09:11)
│Comments(8)
│てっぽ
オーーッス!!!
トモが到着しましてね〜
マリポサは彼を熱烈歓迎し、なんと36度という高温となっているんです。
いきなりの気温上昇で二人ともぐったり・・・でも早朝は頑張りました。
で、来ているのは「KOパン」です。
こいつは涼しい!!!
KOちゃんありがと、
よう作ってくれたね♪
涼しくて動きやすいのなんの、想像以上の出来です。これを着てビアンキカップを撃てたらどんなにいいだろう♪
そこでKOちゃんに第二プロトのオニガイだけど、真後ろから10cmの両サイドにベルトループを一つずつ付けてほしんだわ。それと右ポケットの内側にチーフスペシャルが入るサイズのポケットを設けてほしい→ダブルポッケにするわけね。
すぐに作ってピギたんの所に送ってほしいよ。早くだよ。すぐにだよ。ほらほらなにしてるの、早く早くぅ〜!!!
ちょっと予定があるので、取り急ぎ。
ではまたね〜!!
by 五紀元鵜流鷲
2019年04月24日
リムキャットを当たるようにしたい
市 (2019年04月24日 12:30)
│Comments(5)
│てっぽ
もうすぐトモが来て訓練開始だというのに、やっていることったら・・

リムキャット用のスライド&バレルをつくること。このスピードガンはかっちょ良いのですが、命中精度が悪いんです。
センターにあるのがスライドですけど、これはナンデアルカということはマロンパ博士ならイチベツでナンのナニやらと答えるであろう。
しかし、そのままでフレイムに組めるというほど世の中は甘くにゃい。

紙やすりでヤスってからハンマーで叩いて少々ムリしながら出し入れし、なんとか入るようになったらコンパウンドを塗ってカンコンコンのコンカンカンと気長に出し入れをします。やがてなんとか素手で出し入れできるようになったら200回ばかし抜き差しをくりかえします。抵抗が少なくなったらコンパウンドを洗い落とし、オイルを塗ればスムースに♪

はいい〜♪
入りましたぁ〜!!

やがてはコンペ付きのバレルをフィットさせたいのですが、それは試運転がうまくいってからのハナシね。

できた出来た♪
有りモノパーツで作ったにしちゃ、なんだか面白いでしょ、ねっ?
by アマガンス
リムキャット用のスライド&バレルをつくること。このスピードガンはかっちょ良いのですが、命中精度が悪いんです。
センターにあるのがスライドですけど、これはナンデアルカということはマロンパ博士ならイチベツでナンのナニやらと答えるであろう。
しかし、そのままでフレイムに組めるというほど世の中は甘くにゃい。
紙やすりでヤスってからハンマーで叩いて少々ムリしながら出し入れし、なんとか入るようになったらコンパウンドを塗ってカンコンコンのコンカンカンと気長に出し入れをします。やがてなんとか素手で出し入れできるようになったら200回ばかし抜き差しをくりかえします。抵抗が少なくなったらコンパウンドを洗い落とし、オイルを塗ればスムースに♪
はいい〜♪
入りましたぁ〜!!
やがてはコンペ付きのバレルをフィットさせたいのですが、それは試運転がうまくいってからのハナシね。
できた出来た♪
有りモノパーツで作ったにしちゃ、なんだか面白いでしょ、ねっ?
by アマガンス
2019年04月23日
カップガン撃ち比べ
市 (2019年04月23日 21:49)
│Comments(6)
│てっぽ
スティルチャレンジの翌日は疲れているのでノンビリと過ごすのが市般的なロージンのやり方です。なにしろ重たいカップガンを力いっぱいに39回もドロウするので手首が痛いですし。
でも、この日のイチは老体にムチ打って射撃場に立ちました。昨日の疲れを引きずって朝8:30開始のムーヴァーを撃つとどうなるのか、という課題なんです。3挺のカップガンをサイドバイサイドで撃ち比べてみたいという気持ちもあるんです。
それと、タフプロのマグネットパウチのプロト4号も届いたので試してみます。こいつは使って楽しいゴキゲンな出来ですよ♪
T-16の結果です。
撃ちやすいです。
左に寄っているのでムーヴァーマウントをチェックしたらかなり狂っていました。内部パーツを取り替える時期なんです。
ナウリンです。
これまた撃ちやすい♪
これもマウントのパーツを交換する必要があります。
F-19の結果です。
3挺の中で最も重く、反動も大きいのです。明らかに他の2挺よりも撃ちにくいと感じます。なのに成績には影響しないのですよね。
この撃ち比べは続けようと想います。
そして、この日も1万歩を歩きました。
腰は痛みながらも連日もちました。
「練習はしなければならない」
という意思が失せると歩かなくなって腰は悪化の一途をたどるような気がしています。
そして翌日は雑草を枯らすための薬を撒きました。5ギャロンのタンクを背負って草原に散布すること2時間。計25ギャロンを撒きました。これは汗だくだくでイチ漫歩よりはるかに辛いです。ヒルサイドをノッソノッソと移動するので足へのストレスがきつい!! これをやっておかないと夏の火事で家が燃えてしまいますからね。
と、いうわけで、体力維持にはいっそうの努力を必要とする御歳のイチローさんにございますぅ。
2019年04月23日
フレズノのスティルチャレンジ
市 (2019年04月23日 21:07)
│Comments(4)
│射撃試合
この土曜日はフレズノのスティルチャレンジに行きました。これまでに見たことないほどのクルマが停まっているのでビックリ!! なにか特別な試合なのかと聞くと、ただの月例試合なのだと。
フレズノのスティールも雨でキャンセルが続きましたが、ようやく開催されました。
腰にステロイドを注入してからというもの、痛みが激しかったりなかったりと日によって症状が異なるので自信はなかったのですが、とにかく出かけました。ここでの長丁場に耐えられないようだったらビアンキカップを撃てないかもしれないので気張ろうと考えたのです。
そして会場に行ってみると、これまでに見たこともないほど多くのクルマが駐車しています。なんと60人を超えるエントリー数だとか。そしてワッシのスクワッドは15人も!! 2つのGunを撃つダブルエントリーもいるので18挺に。そして、始めての体験者も4人ばかり。そして全8ステイジを撃つのです。
こいつは時間がかかるぞ・・・
腰が心配だな・・・
マリポサのスティールは、だいたい顔ぶれが決まっていて20人程度で行われ、スクワッドも10人ほど。これだと待ち時間もほどよいのです。でも18Gunとなるとつらいのです。
フレズノは人口が多いだけに、シューター人口が多く、射撃は様々に盛んなのですよね。
スティル チャレンジはターゲットが大きく近い(という見た目の印象)で、走り回る必要もないのでトッツキやすいものがあり、銃を買ったばかりですぐに出てくる人もけっこういます。ルガーの22口径ライフルなどは安価で弾代もかからないので、それを抱えてやってくる若者もよくいます。でも、想ったよりも難しいので辞めてしまう人のほうが多い、のですが、中には自分を鍛える歓びを発見して頑張るサヴァイヴァーもいます。
オレ、拳銃買ったよ、
グロックだぜ!!
こいつは凄くイイ拳銃なんだよ、
うん♪ なにしろ最高なピストルさ。
他のはなんも知らないが、こいつは最高よ。オレのお気に入りなんだ。なにしろ映画では正義の味方が大勢使っているし、警察官もよう携帯しているからな♪
こうしてスティールに参加し、撃ちだしてみると当たらない当たらない・・・ステイジによっては5枚のターゲットをヒットするのにマガジンを3本も使うハメになったり・・・。500発もタマ持って来たのに足りなくなって途中でリタイヤだよ、トホホホ。それにしてもスクワッドで1番トシヨリのあのジジイの上手いことったら、あいつはなんなんだ!! 映画でもYouTubeでも見たことのないスゲェ拳銃でバババババってなもんで誰よりも正確で速いんだよな・・・ちょっとどんなジジイなんだか聞いてみっか・・・。えっ!! 5千ドルもするっ!!・・・オレのグロックは600ドルよ。ってことはオレ様の銃より上ってこと?? そんなハンドガンが世の中にあったとはなぁ~・・・
世の中は広いぜ!!
みたいな可愛い若者たちに逢えるのも大都市の射場ならのことなんです♪
で、この日は7時間に及ぶ試合となりました。ターゲットのペンキ塗りで小走りを繰り返したので1万歩を達成。腰の鈍痛はありながら、なんと疲れを感じることなくやり通せたのです。
このままいけるといいのですがね。
下にある大駐車場には100台を超えるRV(モーターホーム)が停まっていました。カウボーイ射撃の人たちが三日間かけて撃つのだそうです。これはコスプレが必要な集まりなので眺めているだけで楽しいですよ。ほんとはやりたいのですけど、時間がなくてね〜。
by 市漫歩
2019年04月22日
さかぽん生きる
市 (2019年04月22日 21:44)
│Comments(14)
│語りのプラザ
ご無沙汰しております。
先程マルパソさんから、最近、僕からのコメントがないが元気なのか?と、ご心配のメールを頂き、本当にびっくりしまたし、そのお気遣い、優しさに心が震えるほど感動しました。 ですので、僕の情けない現状をお伝えし、以前、イチローさんへ夜中に弱音のメールをしてしまい、イチローさんと奥様からも、心配しているとの返信メールを頂いていたにも関わらず、情けない現状を説明する事も出来ず質問にも答えられずに、逃げて今に至っている事をマルパソさんにはお伝えしました。
しかし、イチローさんへは僕がした事や現状は何一つご報告をせず、僕からご心配をおかけしたにも関わらず、いい年をして大変失礼な事をしていたと、あらためて自分の幼稚さ、非常識さを、今日のマルパソさんからの連絡であらためて気づかされました。
僕は商売に失敗して、自己破産か民事再生かの手続きをする事で、今日、弁護士と契約をしてきました。一時は死も考えましたが、死ぬにしても自分がした事の始末は自分でしてからと考え直し、死んでも誰にも迷惑がかからないように処理をして、キッチリやり直す事にしました。
イチローさんには勿論ですが、イチローさんに、この報告をする勇気を、このタイミングで与えてくださった、マルバソさんにも深く感謝致します。
もう僕は死にましぇ〜んっ!
イチローさんが、マルバソさんがいるから〜!!! 本当に救われました。ありがとうございました。 また、近況をご報告いたします。
さかぽん

長い人生だよ、
ときには岩からだけの栄養を摂ってでも生きてゆくようなハードタイムがあるものさ。
常識など気にすることはないよ、
それほど苦しかったのだと解釈している。
自己破産はelan君が先輩で、よく立ち直っているのだから、それほど心配してはいないよ。
ここまでの逆境によく耐えられたものだと褒めてあげるぞ。
「ほめほめほめ〜!!」
(まろん風のバカ表現)
言葉でどう褒めていいのか知らないので、これで勘弁してほしい(⌒▽⌒)
さかぽんは救われたのではない。
自力で再生したのだよ。
ストロングになったのだ。
今後を楽しみに待っている。
よく生きて、よく死ぬのだ!!!
市兄ぃより
先程マルパソさんから、最近、僕からのコメントがないが元気なのか?と、ご心配のメールを頂き、本当にびっくりしまたし、そのお気遣い、優しさに心が震えるほど感動しました。 ですので、僕の情けない現状をお伝えし、以前、イチローさんへ夜中に弱音のメールをしてしまい、イチローさんと奥様からも、心配しているとの返信メールを頂いていたにも関わらず、情けない現状を説明する事も出来ず質問にも答えられずに、逃げて今に至っている事をマルパソさんにはお伝えしました。
しかし、イチローさんへは僕がした事や現状は何一つご報告をせず、僕からご心配をおかけしたにも関わらず、いい年をして大変失礼な事をしていたと、あらためて自分の幼稚さ、非常識さを、今日のマルパソさんからの連絡であらためて気づかされました。
僕は商売に失敗して、自己破産か民事再生かの手続きをする事で、今日、弁護士と契約をしてきました。一時は死も考えましたが、死ぬにしても自分がした事の始末は自分でしてからと考え直し、死んでも誰にも迷惑がかからないように処理をして、キッチリやり直す事にしました。
イチローさんには勿論ですが、イチローさんに、この報告をする勇気を、このタイミングで与えてくださった、マルバソさんにも深く感謝致します。
もう僕は死にましぇ〜んっ!
イチローさんが、マルバソさんがいるから〜!!! 本当に救われました。ありがとうございました。 また、近況をご報告いたします。
さかぽん

長い人生だよ、
ときには岩からだけの栄養を摂ってでも生きてゆくようなハードタイムがあるものさ。
常識など気にすることはないよ、
それほど苦しかったのだと解釈している。
自己破産はelan君が先輩で、よく立ち直っているのだから、それほど心配してはいないよ。
ここまでの逆境によく耐えられたものだと褒めてあげるぞ。
「ほめほめほめ〜!!」
(まろん風のバカ表現)
言葉でどう褒めていいのか知らないので、これで勘弁してほしい(⌒▽⌒)
さかぽんは救われたのではない。
自力で再生したのだよ。
ストロングになったのだ。
今後を楽しみに待っている。
よく生きて、よく死ぬのだ!!!
市兄ぃより
2019年04月20日
ダルトンさんのブロッカース
市 (2019年04月20日 11:59)
│Comments(9)
│ヤフオク


倉庫を整理していたら懐かしいスターマシンが出てきましてね。リヴォルヴァを撃っていたころに使っていたリローディングマシンなんです。作りの良いモノなので今だに人気があるんです。それを見たマイクダルトンの甥っ子さんが興奮し、
「イーチ、これをどうするつもりなんだ!!」
「とくに考えてないけど・・・」
「マイクが欲しがると思うんだよね」
「んなら持っていって見せたらどう?」
するとダルトンさんは、
「ほしいほしいほしいっ!!!
いくらで売ってくれるんだ??」
「じゃあ、マイクの使っていたISIホルスターなどが残ってたら交換しようや」
こうして大きな箱が送られてきました。ホルスは2個、マグパウチ、ベルト、バックル、シャーツなどなど盛り沢山でしたよ。
このさい、それらを奉公に出すことにしました。知らない人にはただのジャンク、知っている人にはお宝。マイクダルトンが使い倒していますが、それがかえってい美しいと感じています。


ヤフオク↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p682089870
他にも色々と出してありますので探してみてくださいな。
市
2019年04月19日
残念なミステイク
市 (2019年04月19日 08:54)
│Comments(6)
│語りのプラザ
じつは、この数日というもの、ちょっと後悔し続けていることがあります。


先週の練習のときにムーヴァーの機材が入った収納箱を開けたところ、ネズミが入っていました。これは毎春のことなので「これこれ、ここは君たちの住むところではないよ、すぐに出ていきなさい」と声に出して言いながら追い出そうとしました。しかしよく見ると、そのネズミの腹には小指半分くらいのベイビーが4匹もブラ下がっており、箱の中で母親が走り回っても口だけで吸い付いて離れないのです。
あれあれ、困ったな・・・
そう想いながら一家のフォトを撮りました。母親は、それほど人間を恐れてはいません。敵意もなさそうです。その姿には理屈抜きに感動させられます。
そのあたりには多くのネズミが穴を掘って住んでいますが、蛇や鳥たちの来襲で生存率は高くないようです。たしかに箱の中は安全そうで母親の知恵に感心しました。でも、なぜかネズミは追い出すという習慣になっていたので、気にもせず、彼らに傷を負わせないように箱をゆっくりと倒し、それでも出て行かないので、ていねいに裏返しにしました。ターゲットの紙などを噛み切って作った居心地の良さそうな巣も地面に落ち、母親はしかたなく出ていきました。
その後ろ姿を見て、自分は罪なき貧しい一家を追い出す自分勝手な暴力人間なのだという想いがありました。心は澄まないけど、ネズミを箱に住まわせてはいけない、みたいな固定観念にとらわれていたのです。じゃ、どうすればよかったんだ?・・そう自問自答しながら練習を続けました。

そして射撃練習をやり、コントローラを再調整するためにもどってみると、地面に二匹の子供が置き去りにされているではありませんか。その姿にハッとしました。でも、きっと母親が探しに戻るだろうと想い、その可愛い姿をアイフォンに収めました。
そして、夕方になり、コードなどを片付けながらチェックするとベイビーたちはまだそこに・・・
動けないのかい?
母さんは来なかったのかい?

そう言いながら手に取ると、まるで胎児のよう。目もまったく開いていません。悪いことしたなぁ~、と反省しました。彼らはコードを噛むわけでもなく、被害など受けたことはないのです。そのまま住まわせてやればよいのです。76歳になって、そんな判断もできないとは情けないと後悔しました。
しかたがないので連れ帰りました。しかし育てる自信などありません。もうすこし成長していればいいのですが、こんなに小さくては母親なしでは生きられないだろうと想いました。
命ってなんなんだろう?
人間の命とネズミの命とでは、宇宙人から観てどちらが大切なのだろうか・・・それらはまったく同等で、どちらも重要なんかではないのではないのか・・・命なんて、地下から湧き出る水のように無尽蔵な気がする・・・

わぁっ!! カワイイ!!!
ジュンは一目惚れです。
ナナ奥もケンシロウも大歓迎。
さっそくミルクをやりました。
ほそぼそと飲みはします。
箱に布を敷き、ライトで温度をキープします。
育ての係長はもちろんジュンです。

ジュンは写真を撮り、それをiPadの画面に。
しかし、三日後の朝には片方が死んでいました。文句もいわず、抗議もせず、安らかに永眠していました。ジュンは泣きながら丘の上に墓を作りました。
もう一匹も死ぬだろうな・・・やれやれ、なんという判断ミスか。と、憂鬱な気持ちでした。
そしてiPadのクラス三日目。この日はナナ奥も同行するのでミルク係がおらず、ジュンが心配するので元気のないネズミも一緒です。受講の間も父のポケット内にいるベイビーのことをジュンは心配していました。しかし、昼食の前にチェックすると死んでいました。ジュンには黙っていました。後になってベイビーの死を告げるとジュンはしばらく泣いていました。
ここで、ダダは母親ゆずりのマジックワードを使います。ダダが子供のころに犬が死んで悲しんでいると母は言いました。
「あのねイチロー、犬はね、家族の誰かの代わりに死んでくれたのよ。だからありがとうと言いなさいね」
これには救われました。そしてジュンもケンもホッとした表情になりました。噓も方便というわけです。
「でも死んだことをどうしてすぐに言わなかったの?」とジュンはムッとしながら聞きました。
「ジュンがダダだったら、これから楽しい食事が始まるという時に自分の愛する子供に言うかい?・・・告げたからといってネズミが生き返るわけでもないのに時をわきまえずに言う必要があるの?」
「・・・・・・・・・・・・」
自分のミステイクでネズミの子たちを死なせてしまいました。その代わり子供達には、あま悲しい想い出となりました。これは貴重な体験だと想います。そう想うのも暴力人間の身勝手なのですが・・・。
ともあれ大した出来事ではない、のでしょうけど、次に射撃場の箱にネズミの一家がいたら追い出さないようにしますよ。でも、家の中に入ってきたらトラップで殺します。
あーあ、はやく人間を辞めたいものだよ。
市
先週の練習のときにムーヴァーの機材が入った収納箱を開けたところ、ネズミが入っていました。これは毎春のことなので「これこれ、ここは君たちの住むところではないよ、すぐに出ていきなさい」と声に出して言いながら追い出そうとしました。しかしよく見ると、そのネズミの腹には小指半分くらいのベイビーが4匹もブラ下がっており、箱の中で母親が走り回っても口だけで吸い付いて離れないのです。
あれあれ、困ったな・・・
そう想いながら一家のフォトを撮りました。母親は、それほど人間を恐れてはいません。敵意もなさそうです。その姿には理屈抜きに感動させられます。
そのあたりには多くのネズミが穴を掘って住んでいますが、蛇や鳥たちの来襲で生存率は高くないようです。たしかに箱の中は安全そうで母親の知恵に感心しました。でも、なぜかネズミは追い出すという習慣になっていたので、気にもせず、彼らに傷を負わせないように箱をゆっくりと倒し、それでも出て行かないので、ていねいに裏返しにしました。ターゲットの紙などを噛み切って作った居心地の良さそうな巣も地面に落ち、母親はしかたなく出ていきました。
その後ろ姿を見て、自分は罪なき貧しい一家を追い出す自分勝手な暴力人間なのだという想いがありました。心は澄まないけど、ネズミを箱に住まわせてはいけない、みたいな固定観念にとらわれていたのです。じゃ、どうすればよかったんだ?・・そう自問自答しながら練習を続けました。
そして射撃練習をやり、コントローラを再調整するためにもどってみると、地面に二匹の子供が置き去りにされているではありませんか。その姿にハッとしました。でも、きっと母親が探しに戻るだろうと想い、その可愛い姿をアイフォンに収めました。
そして、夕方になり、コードなどを片付けながらチェックするとベイビーたちはまだそこに・・・
動けないのかい?
母さんは来なかったのかい?
そう言いながら手に取ると、まるで胎児のよう。目もまったく開いていません。悪いことしたなぁ~、と反省しました。彼らはコードを噛むわけでもなく、被害など受けたことはないのです。そのまま住まわせてやればよいのです。76歳になって、そんな判断もできないとは情けないと後悔しました。
しかたがないので連れ帰りました。しかし育てる自信などありません。もうすこし成長していればいいのですが、こんなに小さくては母親なしでは生きられないだろうと想いました。
命ってなんなんだろう?
人間の命とネズミの命とでは、宇宙人から観てどちらが大切なのだろうか・・・それらはまったく同等で、どちらも重要なんかではないのではないのか・・・命なんて、地下から湧き出る水のように無尽蔵な気がする・・・
わぁっ!! カワイイ!!!
ジュンは一目惚れです。
ナナ奥もケンシロウも大歓迎。
さっそくミルクをやりました。
ほそぼそと飲みはします。
箱に布を敷き、ライトで温度をキープします。
育ての係長はもちろんジュンです。
ジュンは写真を撮り、それをiPadの画面に。
しかし、三日後の朝には片方が死んでいました。文句もいわず、抗議もせず、安らかに永眠していました。ジュンは泣きながら丘の上に墓を作りました。
もう一匹も死ぬだろうな・・・やれやれ、なんという判断ミスか。と、憂鬱な気持ちでした。
そしてiPadのクラス三日目。この日はナナ奥も同行するのでミルク係がおらず、ジュンが心配するので元気のないネズミも一緒です。受講の間も父のポケット内にいるベイビーのことをジュンは心配していました。しかし、昼食の前にチェックすると死んでいました。ジュンには黙っていました。後になってベイビーの死を告げるとジュンはしばらく泣いていました。
ここで、ダダは母親ゆずりのマジックワードを使います。ダダが子供のころに犬が死んで悲しんでいると母は言いました。
「あのねイチロー、犬はね、家族の誰かの代わりに死んでくれたのよ。だからありがとうと言いなさいね」
これには救われました。そしてジュンもケンもホッとした表情になりました。噓も方便というわけです。
「でも死んだことをどうしてすぐに言わなかったの?」とジュンはムッとしながら聞きました。
「ジュンがダダだったら、これから楽しい食事が始まるという時に自分の愛する子供に言うかい?・・・告げたからといってネズミが生き返るわけでもないのに時をわきまえずに言う必要があるの?」
「・・・・・・・・・・・・」
自分のミステイクでネズミの子たちを死なせてしまいました。その代わり子供達には、あま悲しい想い出となりました。これは貴重な体験だと想います。そう想うのも暴力人間の身勝手なのですが・・・。
ともあれ大した出来事ではない、のでしょうけど、次に射撃場の箱にネズミの一家がいたら追い出さないようにしますよ。でも、家の中に入ってきたらトラップで殺します。
あーあ、はやく人間を辞めたいものだよ。
市
2019年04月17日
アップル二日目
市 (2019年04月17日 23:26)
│Comments(5)
│語りのプラザ
iPadスクールの二日目でした。
いそいそとフレズノのモールへ。
このバッグ借りてもいい?
ダットサイト搭載のSAOが入っているバッグの予備を目ざとく探した二人、、断るにはツラすぎる(苦笑
iPadプロで絵を描くための知識を得るクラスなので古いiPadしかもっていないケンシはプロを貸してもらえました。というか、アップルストアで受けるクラスでは機材を貸してくれるのです。そして何度受けようと無料。しかも少人数なのでインストラクターの目はよく届きます。授業の内容は一回50ドル払えと言われてもおかしくない内容。フレズノは遠いのでガソリン代はかかります、が、高速道路は無料なので負担は感じません。
昨日は二課目を連続して受けました。三時間に及ぶ授業です。途中で疲れてドロドロと眠くなったのは父親だけ、子供たちはキラキラとした瞳で急速に学んでいます。
ああ、つれてきて良かったなぁ〜♪
by 笹下留市郎
2019年04月16日
最高に楽しい春休み♪
市 (2019年04月16日 15:56)
│Comments(12)
│語りのプラザ

春休みだからディズニーランドにでも行きたい?
ケン ボクべつに行きたくはないよ。
ジュン ちょびっと行きたいかな。
みんなで泊まりがけの旅行になるから1000ドルくらいはかかるよ。
わー、もったいないね〜
ジャパンではグランマが連れていってくれましたけど、アメリカでは行ったことがないのです。それほどの興味もなさそうです。
ジェットコースターなどに乗って遊んだら楽しい想い出は残るけど、それはすぐに忘れるよね。だけど、もしもそのお金でランディーが勧めるアイパッドプロを飼って使い方を習うとしたらノウリッジ(Knowledge→知識)が得られ、それは未来への発展につながるのだけど、ジュンはどちらがイイかな?
あたし、ノウリッジがほしい!!
では、スペリンBeeで勝った褒美と誕生日プレゼントを兼ねてiPadプロを買おう。
わーい!!!
どうやら親の価値観と子供達のそれが一致する方向に進んでいます。
シメシメ♪
こう育てるのが難しいんだよ、ふふふ。
自分の意思でディズニーを蹴ってiPadをゲットしたのよ私・・・と想わせるこの老獪さ(⌒▽⌒)タクティカルだぜ、ぐふふふふ
こうしてアップルストアに行きました。
iPadPROの12.9インチとペンとキーボードをください。
ジュンは恥ずかしそうに注文しました。
基本のセットアップをしてもらうと、すぐに予約してあったクラスが始まりました。生徒は4人。始まってみると、iPadを3年も使って使いこなしているという自信のあったケンシロウも驚くほどの楽しい盛り上がり。知らなかったことがたくさんです。わずか1時間の間にここまでコンピュータを学ぶことができるのかとダダも感動をもって眺めていました。
ダダはムカシに東京銀座のアップルストアでいくつかのクラスを受講し、その楽しさを知り、同じ感動を子供達にも体験させたかったのです。
インストラクターはフレンドリーで教え上手です。ダダのアイフォンやパソ子を盗んで使っていたジュンはナチュラルに入りこんで行きます。iPadプロは絵を描くための道具です。上等な絵の具一式というつもりで与えました。撮影機材も同梱という奇跡のトゥールです。
クラスメイトのおばちゃんは先生をリタイヤし、iPadプロをジュンと同時に購入したのです。あの人はすごく好い人だよ、と子供達から耳打ちされました。子供は敏感です。
さて、明日は2課目を受けに行きます。
明後日も、その次も通います。
やれやれタイヘンだよ・・・
と、想っていたダダも大いに興奮し
通うのが楽しみになっています♪
ノウリッジは、人生の武器ですからね。
それを取り込むのは楽しくないはずはないですよ。
by 脳理児大切郎
2019年04月16日
ゆったりパンツを作ってもらいたし
市 (2019年04月16日 14:29)
│Comments(4)
│語りのプラザ
KOちゃんや、
アメリカでもユニクロが買えるようになってなぁ♪・・細君はいくつか買ったんだよ。で、ワッシもパンツがほしいのだけど、どれもシティーボーイ向けのディザインで細すぎて好みに合わないんだよ。そこで、このよーなたっぷりとした袴を思わせるような男向けのパンツを縫ってほしいのだ。横と前の間にアイフォンが入るポッケをふたつ着けてくれ。素材は軽いもので日本的な柄で頼むよ。三日間ほどで仕上げてトモ教官に送ってもらいたいよ。
では、たのんだよ。
by 粋也要急之助
2019年04月16日
アタリ‥らしいエムポ
市 (2019年04月16日 02:08)
│Comments(2)
│てっぽ
SIGのX5カップガンに載せていた、あのエイムポイントですがね。ゼロが動きにくいのですよ。多少は動きますけど、Xリングから大きく外れることは今のところありません。
一週間ぶりにテストしてみたところゼンゼンわるくない。この状態が続いているのですよ。
これが今年の本番に出せる有力候補となっています。
良かった好かった♪
by 当理筈レ和人ノ常市郎
2019年04月16日
朝一番のムーヴァー
市 (2019年04月16日 00:57)
│Comments(1)
│てっぽ
試合での戦いも一回きり、ワームアップもできない場合が多いです。本番でのムーヴァーは朝8時30分だという想定で練習するんです。朝は身体も硬く心の準備もできていません。銃は冷たく感じ、違和感も・・・。
これに対処するには「自分のやるべき事を決めておき、それを忠実に実行する」しかしこれが難しいのです。プレッシャーにさらされて、やるべきことを忘れてしまうのです。
「自分の相撲がとれた」
「自分を出せた」
「自分を見失わなかった」
これらは典型的な「勝因」というわけ。
昨日の朝、
ムーヴァーと対峙するイチは自分を見つめていた。余計なことは考えず、決めたことだけを実行しようと決めていた。いつもそう想うのだが、いつも何かを忘れてムーヴァーに飲み込まれる自分があった、が、この朝はいつもより強く自分に言い聞かせていた。F-19に弾をこめ、コントローラのボタンを押して両手を挙げた。スッ、スッ・・スーと三段階に分けて空気を肺に貯めながら待つ。ターゲットが走り出る。両手を素早く振り下ろしながら瞬きをする。フゥーっと息を吐き3割の空気を肺に残して軽く止める。銃は柔らかく抜き、握るときは小指に力を入れる。小指とクスリ指の力が抜けていると銃が反動でことさらに踊り連射が乱れるのだ。グリッピングができたらトゥリガーに圧をかける。フィンガーの先ではなく第一関節に近い部分をかける。たっぷりと指をかけるわけだ。このためにトゥリガーは短く削ってある。トラッキングしながらトゥリガーを真っ直ぐに引くことに集中する。
息を吐いて肺への負担を減らす。瞬きで視力強める。小指に力をこめる。トラッキングではXリングを狙いすぎない。トゥリガープルに集中する。
たったこれだけのこと、
忘れるハズもない。
だが忘れる。
自分の世界に浸りきるのは
容易ではない。
なにしろ、これだけのことを2.5秒以内に余裕をもって準備しなければならないのだから・・・。
で、昨日はやっと自分の射撃ができた・・という実感がありました。充実して撃てました。

3発のミスです。
でも、これは大収穫なのです。

こんなアブナイのもありますけどさ。
25ydでは男根、もとい 弾痕が右に寄っているのでムーヴァーマウントをチェックしたら、狂っていました。
さて、今日から春休みです。
数日間は子供達のために日々を割き、ある作戦を実行します。
気張りまぁ〜す(⌒▽⌒)/
by 注射から数日経ったのに時々おこる激痛に悩むダダ
これに対処するには「自分のやるべき事を決めておき、それを忠実に実行する」しかしこれが難しいのです。プレッシャーにさらされて、やるべきことを忘れてしまうのです。
「自分の相撲がとれた」
「自分を出せた」
「自分を見失わなかった」
これらは典型的な「勝因」というわけ。
昨日の朝、
ムーヴァーと対峙するイチは自分を見つめていた。余計なことは考えず、決めたことだけを実行しようと決めていた。いつもそう想うのだが、いつも何かを忘れてムーヴァーに飲み込まれる自分があった、が、この朝はいつもより強く自分に言い聞かせていた。F-19に弾をこめ、コントローラのボタンを押して両手を挙げた。スッ、スッ・・スーと三段階に分けて空気を肺に貯めながら待つ。ターゲットが走り出る。両手を素早く振り下ろしながら瞬きをする。フゥーっと息を吐き3割の空気を肺に残して軽く止める。銃は柔らかく抜き、握るときは小指に力を入れる。小指とクスリ指の力が抜けていると銃が反動でことさらに踊り連射が乱れるのだ。グリッピングができたらトゥリガーに圧をかける。フィンガーの先ではなく第一関節に近い部分をかける。たっぷりと指をかけるわけだ。このためにトゥリガーは短く削ってある。トラッキングしながらトゥリガーを真っ直ぐに引くことに集中する。
息を吐いて肺への負担を減らす。瞬きで視力強める。小指に力をこめる。トラッキングではXリングを狙いすぎない。トゥリガープルに集中する。
たったこれだけのこと、
忘れるハズもない。
だが忘れる。
自分の世界に浸りきるのは
容易ではない。
なにしろ、これだけのことを2.5秒以内に余裕をもって準備しなければならないのだから・・・。
で、昨日はやっと自分の射撃ができた・・という実感がありました。充実して撃てました。
3発のミスです。
でも、これは大収穫なのです。
こんなアブナイのもありますけどさ。
25ydでは男根、もとい 弾痕が右に寄っているのでムーヴァーマウントをチェックしたら、狂っていました。
さて、今日から春休みです。
数日間は子供達のために日々を割き、ある作戦を実行します。
気張りまぁ〜す(⌒▽⌒)/
by 注射から数日経ったのに時々おこる激痛に悩むダダ
2019年04月15日
ビアンキカップ弾、準備よしっ!!
市 (2019年04月15日 23:00)
│Comments(4)
│てっぽ
ユキ殿のために以下のモノ購入。
モンゴル弾頭8千
XTP 千発
ウィンチェスタープライマー1万
ゴールドメダリスト 2千

もし足りなくなっても多数の在庫ありにて、心配無用の助でありまっす!!
by 毛毛梨証人
(もうけなし商人)
モンゴル弾頭8千
XTP 千発
ウィンチェスタープライマー1万
ゴールドメダリスト 2千
もし足りなくなっても多数の在庫ありにて、心配無用の助でありまっす!!
by 毛毛梨証人
(もうけなし商人)
2019年04月15日
STIの新型マガジン
市 (2019年04月15日 13:15)
│Comments(11)
│てっぽ
ちょっとの期間、買うことを許された時にSTIの新型マグを注文し、それが届きましたよ♪
それがなんと20連発(⌒▽⌒)
これなら戦えます。
きれいに出来ています・・けどステンレスだと書いてあったような気がするのですが、タフプロのマグネット入りマグパウチにくっつくのですよ。ステンレスも磁石につくのかいなミーやん?
さっそく試し撃ちに出ました。
マグの試し撃ちなんて初めてですわ。それぞれ20発のテストです。20発目をこめる時にも指ごめででき、これは素晴らしい!!
これくらい下に出っ張ります。プローンのときに軽く地面に着けるならジャムしません。
5本ともジャムなしで撃て、ラストショットはきっちりとスライドが止まりました。
STIの2代目社長には10年以上も前にマグの欠陥を指摘し、改良を提案したのですが、会社が売られてからやっとSVタイプの形に改良されました。
これでエッジ改は一段と魅力が増し、撃つのがより楽しくなりました。
by 永田 曲神
2019年04月12日
ブロマイドね〜・・・
市 (2019年04月12日 23:16)
│Comments(11)
│訓練
オイラやマロンパさんや・・・・・・・・・・・さん達が小学生の頃の写真たい!サァ!サイン入りブロマイド化だ!この頃からトイガントレイニング始めてたヲトコでした!
佐伯

それよっか、とうとう警察の突入班に青筋たてて指導するようにまでなったイチローさんの輝かしいブロマイドなんてダミじゃっとか?
市教官
佐伯

それよっか、とうとう警察の突入班に青筋たてて指導するようにまでなったイチローさんの輝かしいブロマイドなんてダミじゃっとか?
市教官
2019年04月12日
1974年4月、アメリカに渡る。
市 (2019年04月12日 12:23)
│Comments(13)
│語りのプラザ
わぁ〜(^.^)
こんなフォトが出てきましたよ。
羽田からサンフランシスコに飛び、乗り換えてオレゴン州のポートランドへ・・・最初の2週間ほどは知人の両親が経営している海辺のモーテルに招待されて泊めてもらったのです。
「あのぅ・・Gun持ってますか?」
すると、そこの日本人の妻を持つ白人の父さんはこのライフルを渡してくれました。シロート目にも安いボルト5連でしたが、すごく嬉しくてボルトを操作しながら遊んでいました。とくに撃ちたいとは思わなかったので射撃には行きませんでした。着ているジャケットはヴェトナム帰還兵の知人がくれたものです。
70年代の春に渡米したという記憶はありましたが、アメリカで最初に撮ってもらったこのフォトから74年の3月終わりか4月に米国入りしたことが今わかりましたよ。
マロンパよ、するてーと、ボクはこのとき何歳だったのかい? 解らなければ数学の得意なミーやんに聞いてくれろ。
by 菜奈銃余年乃春野郎
2019年04月12日
マック屋さんにて
市 (2019年04月12日 02:48)
│Comments(2)
│語りのプラザ

これがモールにあるマックストアです。
平日の昼間なのに大勢の客で賑わっています。その広さは20mのウナギが三匹はゆったりと身体を伸ばして眠れるくらい
手前にあるパソ子がワッシのエアとプロです。
左のエアは治らないので いったん全部を消去中、右のプロはインストラクターがちょちょいのちょいちょいスッちょいちょーいのえんやこらホイホーイといじくったら新品のように高速になってしまいました
で、エアの方はまだ完全には復旧していませんが、Safariはすっかり治って使える状態になりました♪
修理には3時間半もかかり、その間に周囲の人々を観察できて楽しかったですよん。でもって、これらにかかる費用はゼロ!! 10年オールドのマックを直すのに無料サーヴィスとはオロロきました。これまでマックに使った金額は300万円くらいにはなるかと・・・これからも お世話になりますね。
どうやら新品を買う必要はないようです。よかったよかった(^_^)☆
で、今朝起きたら腰がギシギシと痛くて歩行困難 「ステロイドが行き渡るのに三日間ばかりかかるので痛みがあったりするけど心配しなくてイイわよん」と女医さんがオイラをなでなでしながら言ったとおりになりました。君たちもやがてはコーティゾンのやっかいになるかもしれないので報告しておきまっす。
バァーイ
B 巣手炉井戸 市之丞
2019年04月11日
XTPの鬼段
市 (2019年04月11日 16:13)
│Comments(7)
│てっぽ

ガンショップで見たんだけどねユキや、
XTPの鬼弾はこんなだったよ(汗
by 美々離ノ市
ウーー
フォト載せるのかったるいな〜