2015年10月31日
プライマーに穴がほげたよ (汗

となりの射場では
空母のクルーだったトニーさんと
スィアロ(しあとる)からもどった
タカがWCSを撃っていたので
ちょいとおじゃましました。
TUCSONちゃんはロサンジェルスの
ミーティングに行って留守なんです。

で・・・STIでWCSを撃っていたら
バッシュン!! と煙が噴いて
ヤッキョーがチェンバーに
残りました(゜◇゜)
プライマーが(?_?)変です

ドヒャー!! (>_<)
プライマーに穴が開いて(◎-◎;)
これまた いったいゼンタイ
なぬがおこったのか(?_?)・・・
ヤッキョーが悪いのか
プライマーがイケナイのか・・・
不思議なことばかりですね〜(^◇^;)
ワテホンマニヨウイワンワ(×_×)
市
2015年10月31日
Day 38thは新装開店
市 (2015年10月31日 11:46)
│Comments(2)
│てっぽ

はい、これがグリップです(^_^;
かっちょワルイけど使用感は良(^。^)

ギョーザはうんと控えめに作って
みましたよ(*^_^*)
ハンマーも変わりましたね♪

グリップに一体感がないのには
不満がいっぱいですぅー(;。;)

25ydからのダミーラウンド訓練の
結果です。すこしウマクなった・・・
イッパツをノゾイテはね(^0^;)
市
2015年10月30日
グリップを移植
市 (2015年10月30日 11:36)
│Comments(7)
│てっぽ

T-16のハンマーにヒビが入ってね〜・・
これで3個目だよ(;。;)
なのでミッキーからもらった・・(と想う)
ダウグ ケェニッグ ハンマーを入れようと。

そしてナウリンにつけてあった
グリップを移植・・・
このすり合わせに2時間もかかった(^_^;

いや〜(^0^;)
よう汚れていました〜ヽ(^0^)ノ
なにしろフレイムは多分五千発以上
も発射しましたからね〜(^o^)
スィアのあたりに金属粉まで混ざって
いたので、これがフルオートをおこした
原因かもしれません。
しかし・・・
グリップはカッコ悪いんですよね〜(+_;)
すごく使いやすいのですがね〜・・・・
市
2015年10月30日
タランチェラの Day 37th
市 (2015年10月30日 00:42)
│Comments(7)
│訓練

朝、うすら寒くてね〜(^^)
ちょっとすわったら 小猫たちが
しゃむい しゃむい・・ずっとずっと
おヒザにのっていたいにゃーん(;。;)
こうなると動きにくいのが人情(^_^;
しかし ワタシには大切な使命が(-。-;)

がんがんがんがんがんがん・・・
冷気を切って連続的に弾丸が飛んだ!!
硝煙も噴き出す!!
48発 ジャムなし(^^)
冬のオイルは固くなっては
いませんでした♪
でも もっと寒くなってからの
テストも必要ですけどね・・・
このオイルも毒性がないそうで♪
でも飲むと死にはしないながら
老け込むのが早いとか・・・
そのココロは
オイル・・・→ 老いる
\(^O^)/なはははははははは

“おもろいじゃねーか イチさんよ(^o^)”
と 、
タランチェラ君も言っ・・・たか
どうか確かではありませんが
黙々と歩いています(∩.∩)
彼らも無害な仲間なので
けっして殺したりはしません(^-^)
一見 ゾッとしますが
シゲシゲと観察すれば
なかなか精妙で完成度の高い生き物
なのだということが解るんですよね(^_^)
タランチェラが歩き出すと
冬が近い、ということなんです。
市
2015年10月28日
The KAMA
https://youtu.be/m6OBZrlQFwA
ふふふ♪ ↑まずはこれを見てナ(^。^)

首にかけたわ 大きなペンダント(^o^)
シャバッ!!

わっ(゜◇゜)!!
長モノ・・・?
いや・・・短かモノ・・・(?_?)

ウォーレン トーマスの大作です(^^)
「折りたたみ鎌」なんです(^-^)

シリアルナンバー「1」なんです。

Pはプロトを意味します♪


数年前、ウォーレンが絶好調だったころの作品ですが、製作が困難なのと あまりにもすごいカマなのでこれっきりで止めたいと言ってました。
鬼気迫る、衝撃の逸品です。
・・・・・・・・・ん ?・・・
これが「短かモノかぁ〜」だってぇ??
なにゆうてまんのん(`ヘ´)
ちゃいまんがな〜(^◇^)
ほんまに見たいのんけ?・・・
ほな、またこんどぉ(^O^)/
市
ふふふ♪ ↑まずはこれを見てナ(^。^)

首にかけたわ 大きなペンダント(^o^)
シャバッ!!

わっ(゜◇゜)!!
長モノ・・・?
いや・・・短かモノ・・・(?_?)

ウォーレン トーマスの大作です(^^)
「折りたたみ鎌」なんです(^-^)

シリアルナンバー「1」なんです。

Pはプロトを意味します♪


数年前、ウォーレンが絶好調だったころの作品ですが、製作が困難なのと あまりにもすごいカマなのでこれっきりで止めたいと言ってました。
鬼気迫る、衝撃の逸品です。
・・・・・・・・・ん ?・・・
これが「短かモノかぁ〜」だってぇ??
なにゆうてまんのん(`ヘ´)
ちゃいまんがな〜(^◇^)
ほんまに見たいのんけ?・・・
ほな、またこんどぉ(^O^)/
市
2015年10月28日
冬のアブラ

ムーヴァーの36日め。
やっぱし25ydでチンボツです(+_;)
朝、冷え込みましてね〜・・・
いきなりT-16がジャムりました(^_^;
まあ、そーだろなと予感はありましたよ。

これまでは右側の
フロッグルーブを使っていました、が、
これは低温になると糊状になって
スライドの動きを抑制するのですよ。

バラしてみると・・・
まあすごいヨゴレかたで(^o^)
2千発ほどクリーニングなしでサ(^○^)
そこでガンショップに行って
“寒くなってきた、なんかアブラないかい?”
と聞いたところ・・・

“おおう♪ ほんならこいつを使って
みてくれやぁ〜”
とサンプルをくれました。
たしか以前ももらったな〜(^_^;

左が戦闘機、右が練習器です。
先日、練習機を撃ったところ
フルオートになってしまったので
戦闘機と交換しましたよね・・・
したら500発ばかり撃って故障ナシ・・・
あのさ、フルオートになる原因は
ハンマーやスィアやディスコネクターに
あるわけで、スライドを交換しても
意味などないはずだよね・・・(◎-◎;)
どうして500発も撃てたのかワカラン(^_^;
ともあれ、
戦闘機は快調そのものでした(^。^)
そこで練習機もバラしてエクストラクター
を良いものと交換しました。チェンバー内に
ヤッキョーがはりつく現象が出始めたから
なのですよ。
そして冬の油を塗って撃ちました。
で・・・・・・
96発撃って無ジャム、無フルオート(◎-◎;)
エクストラクター交換でフルオートが
直るわけ、、おまへんでぇ(-_-;)
するてえとシャロンテイト・・・(?_?)
わけがワカランのです(>_<)
でもね・・・
テッポをいじってるとこーゆーことって
ままあるんですよ(^-^)
さぁて、明日の一番、EWLのオイルで
T-16がイゴクのかどーか?・・・
あ、 おたのしみにぃ〜(^-^)/チョン
市
2015年10月28日
短かモノ
市 (2015年10月28日 01:16)
│Comments(11)
│てっぽ
>長物には手を出さないと決めたのに、イチローさんが良いと言うと欲しくなっちゃうじゃないですか~ ( ̄△ ̄)
小さな銃とはこれのことだったんですね。私もへそくりを貯めようっと。
ちびゆき
あのさー(`_´)
これは長モノではなくてさー
「短かモノ」
じゃないのですかぁ〜(^o^)♪
では、そろそろワタクシのヒミツ兵器の
「短かモノ」を見せたいな〜(^-^)
どうですか?
実銃ですよ、はい(^^)
見たい?・・・
ほんとに見たいですかぁ〜??
市
小さな銃とはこれのことだったんですね。私もへそくりを貯めようっと。
ちびゆき
あのさー(`_´)
これは長モノではなくてさー
「短かモノ」
じゃないのですかぁ〜(^o^)♪
では、そろそろワタクシのヒミツ兵器の
「短かモノ」を見せたいな〜(^-^)
どうですか?
実銃ですよ、はい(^^)
見たい?・・・
ほんとに見たいですかぁ〜??
市
2015年10月27日
電動のチェーニングはオマカセあれ♪
市 (2015年10月27日 23:02)
│Comments(2)
│てっぽ

こんちわっす! バットンです。
>イチローさん 田村装備開発の訓練で弊社のチューニング電動ガンを使っていただき、カッコいい写真を撮っていただき、そしてこんなにいっぱいブログで書いていただき、本当にありがとうございます!
>みなさま シューティングマッチだとハンドガンメインで、電動ガン屋のGunsmith バトンは出番がないのですが f^_^; こうして訓練やサバゲで使うライフルのチューニングが本業です (^_−)−☆ ご自宅で眠っている、「好きな機種だから買ったけど、実射性能が……」という中華や、壊れて放置されているマルイなど、電動ガンならなんでもチューニングを承りますので、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです m(_ _)m
(株)バトンTrading

ことわっておきますが、
バットンを応援するために
ブログに載せたのではなくて・・
田村学校のキルハウスでは
いろいろな良い銃が使われて
いましたが、
最も短いバトンM4が一番
使いやすいと感じたからなのです。
まあ、ショージキなところ
「ショセンはチャイナ製・・・」
という気持ちはありましたが、
自分で実際に撃ってみると
その性能は予想をはるかに超えた
素晴らしさだったというわけです。
じつのところ、
ウチの子どもたちの射撃訓練用に
ほしいのですけど、米国に持ち込む
ことは可能なのかどうか・・・
アメリカのエアガン界も
業者どうしのチクリ合いや
独占権争いでタイヘンなのだという
ハナシでね〜・・・(^_^;
あ! そうそう・・・
バットン将軍はタクティカル訓練に
おけるガンハンドリングはすごく
ダメでしたね〜(×_×)
試合でのハンドリングと戦術訓練とでは
かなり異なるので、いつかトモから
習ってもらわんとね〜( -_-)
市
2015年10月27日
みじかいM4
市 (2015年10月27日 12:11)
│Comments(2)
│てっぽ

ぱしぱしぱし
ひゅいんひゅいんひゅいん
M4CQB-Rのトゥリガーを引くと
BB弾は素晴らしくフラットに飛んでいきます。
70m離れた鉄塔を狙うと、さすがに25mくらいから弾道は広がりますが、それでもBBはしぶとく目的に向かって飛んでいきました。
“タイワンのコピー品は、ウチのM4の95%くらいの出来なので驚きましたよ・・・”
と、そのむかしマルイの専務が語っていましたが、今はチャイナ製でもチューニングを適切にやれば こんなに素晴らしいモノになるとは隔世の感があります。

田村訓練ではトモも試射、美事な技を披露しました。
キルハウス内での取り回しでは、この短さは感動的です。
バットンや、いったいこれはどういうテッポなの?
以下はバットンからの返事です↓
こんちわっす! バットンです。
田村装備開発訓練で、イチローさんに使っていただいた弊社の銃は『BATON airsoft M4CQB-R 流速HR(ハイレスポンス)』という銃で、自社ブランドのBATON M4に【流速チューン】という、うちの売りであるチューニングを施工したコンプリートカスタムモデルです。
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1884
この、うちが得意とする流速チューンとは、簡単に言うと「日本のローパワーの初速規制下でも、重量弾に適切なホップ回転を与え、重量弾を軽量弾と同等の距離まで飛ばせるチューン」というチューニング手法です。
流速チューンは魔法のチューンでもなんでもなく、自明の理ですが「重量弾のほうが長距離での外乱に強いので長距離でのアキュラシーに優れ、また、重量弾のほうが長距離でも運動エネルギーがより保持されているので長距離でもブッシュを抜きやすいわけであり、結果、ロングレンジでヒットを取りやすい」というチューニングです。
BATON M4は、ベースモデルの値段が2万円ほどですし、外観・質感は、なんてことない普通の銃ですが、この流速チューンのコンプリートカスタムだけでなく、その2万円のベースモデルでも、1丁1丁、Gunsmithバトンのチューナーの手が入っていて実射性能には自信があります。
そして、自社ブランドモデル『BATON M4』だけでなく、Gunstmihバトンのチューンは「質実剛健」がモットーであり、壊れにくく・ちゃんと動いて・ちゃんと飛ぶ銃を作ることを目標にしています。
Gunsmithバトンは、外観はお客様の好みで自分で好きなようにカスタムしてもらうということで外装のカスタムはしていなくて(うちは電動ガン専門ショップで、自然とライフルばかりです)、中身のほうをイジる、性能第一でチューンするショップなんです (`・ω・́)ゝ
2015年10月26日
M4CQB-R
市 (2015年10月26日 23:51)
│Comments(6)
│てっぽ
イチローさん。こんにちは。 あらま〜。・°°・(>_<)・°°・。 ひさびさに迷信ボタンを押した様です。 (T ^ T) このテッポはバトンアキバ店店長のオススメでもある。 BATON airsoft M4CQB-Rですよね? おいらも持ってます。 V(^_^)V 初速も安定していて壊れないですね。 昨日の葉隠れ訓練でも使いました。 短くてとても使いやすいですよね。 ;^_^A 当たってるかな? d(^_^o)
駄武ー

当たりだよ、だぶー君(^。^)
キミが選んだくらいだから、性能の良い銃なんだろうな(^^)
・・おっと、寝坊して もう出かける時刻なので続きはまた(^-^)/
モハヤジラスツモリハナシ(^-^)
市
駄武ー

当たりだよ、だぶー君(^。^)
キミが選んだくらいだから、性能の良い銃なんだろうな(^^)
・・おっと、寝坊して もう出かける時刻なので続きはまた(^-^)/
モハヤジラスツモリハナシ(^-^)
市
2015年10月25日
短いAR-15
市 (2015年10月25日 23:24)
│Comments(4)
│てっぽ







田村学校にはキルハウスが2つもあるんです。
部屋数ときたら20くらいはあったかも♪
アメリカのポウルハウ訓練所、サンダーランチ、ガンサイトなどにはキルハウスがあってドアエントリー(突入)の訓練ができるのですが、こういった施設の無い訓練所だと、ただの射撃訓練しかできないのですよね。
市街地戦闘やCQBを学びたかったら、シューティング ハウス(キルハウスはムカシの呼び方)がないとダメで、田村学校の良さは、その設備にあるわけです。壁についた無数の弾痕からバトルのすごさが感じられます。
まあ、スキーをやるには雪のある岡がないとムズカシーみたいなものですね。
CQBでは、まずドアの開け方が問題となります。いくら射撃が巧くても不用意にドアを開くと中からダダダダダと連射を食らいますからね(^_^;
タイヘンな世界なんですヨ(^0^;)
それが面白いのですがね(^○^)
で、キルハウスを体験して想うことの一番は・・・
「ライフルは短いほど良い」
これなのですよ・・・ね。
ジラース ジラース(^^)
2015年10月25日
このAR-15
市 (2015年10月25日 22:27)
│Comments(3)
│てっぽ



田村学校での訓練では、さすが皆さん凝っているだけあって、それぞれに良いエアガンを使っていましたよ♪
でもって、さてこれはどこのナニなんでしょうね?
ジラース・・・ジラース・・・
市
2015年10月25日
Day 35th
市 (2015年10月25日 11:17)
│Comments(2)
│訓練

ムーヴァーを撃つこと35日目。
多少ながら「慣れ感」が出てきました。

つまり自分を見つめながらドロウでき、的を追跡し、トゥリガーを引くタイミングを捉えることができるようになった、ということです。

朝一のフルコースでは 10と15ydはクリーンでき、20ydもクリーンです♪
ところがっ(◎-◎;)

25ydで散らしまくりました(;。;)
ドコマデツヅクヌカルミゾ
でもね(^-^) 今日は腹一杯撃ちましたよ(^。^)
ちょっと悟るモノもありました(^^)
フォトはトゥーソンちゃんが撮ってくれました♪
市
2015年10月24日
アイアンアーティスト
市 (2015年10月24日 10:07)
│Comments(5)
│語りのプラザ

わおっ!! す、すげぇ〜\(◎o◎)/!

作者は、この男です(^-^)

これは前回の作品です♪
スバラシー(^o^)


子供の頃から物作りが好きだったカワサキ君は、建設業に従事しているんだそうです。
昼休みなどのヒマをみては、いらなくなった鉄鋼で腕試しにアイアンアートを作るのだそうです。
あの・・・できたらワシの看板の製作をオニガイしたいのですがね・・・
市
2015年10月24日
カスタムエアガンだジョー♪
市 (2015年10月24日 00:32)
│Comments(6)
│てっぽ

AMTを撃っていたらジョー君がこんなテッポを持って来ましたよ♪
ジョーディザインのマルイカスタムなんです(^^)
やはり電動M4の元祖マルイはアメリカでも一番人気なんですよね(^-^)
バットンや、こんなユニークで美しいチューブなんてチャイナガンにつけられないのかな〜?
でも本物のカーボンはオニダンが安くないとは想うけどね(^_^;

これなら軽いので6歳児でもちょっとサポートしてやれば撃てます(^-^)
22口径のタマも高価になってきたので、できれば子ども達の練習用にはエアガンが最適ではないかとワシは想うのですよん。
市
2015年10月24日
AMTのカスタム
市 (2015年10月24日 00:08)
│Comments(2)
│てっぽ
お疲れ様です。AMTってルガーのカスタムでしたっけ。練習の時から良いものに慣れ親しむのは、やはり良い事なのですね。ケンシロウ君やジュンちゃんはシューターになる素質は余りあるほど持っているのでしょうね。これからが楽しみです。
晴れ晴れショー

そうなんですよ♪
AMTってルガーをベイスにすごくキレイで試合に出られるようなハイグレイド カスタムを作っていましたよ。

ルガー10/22という10連発の22口径ライフルは安くて信頼性の高い大衆用ライフルでしたが、仕上げや外観はヤスッチーのでワシも飼うまでには至らなかったのですが、AMTカスタムには心引かれるものがありましたよ。

で、あるとき取材でAMTのファクトリーへ撮影に行ったら、社長さんがワシのファンでして、素晴らしいカスタムをプレゼントしてくれたのです。当時としては斬新なカーボンファイバー巻きのバレル。それも こんなシリアルナンバーでね (*^_^*)
だけどもワシは22口径の射撃には興味がなくて、人に貸したり飾ってばかりだったのですよ。
それが今ごろになって子どもたちのための教材として復活したわけなんです。
ちょいとワシも撃ってみたのですが、素晴らしい撃ち味ですよ(^-^)
市
晴れ晴れショー

そうなんですよ♪
AMTってルガーをベイスにすごくキレイで試合に出られるようなハイグレイド カスタムを作っていましたよ。

ルガー10/22という10連発の22口径ライフルは安くて信頼性の高い大衆用ライフルでしたが、仕上げや外観はヤスッチーのでワシも飼うまでには至らなかったのですが、AMTカスタムには心引かれるものがありましたよ。

で、あるとき取材でAMTのファクトリーへ撮影に行ったら、社長さんがワシのファンでして、素晴らしいカスタムをプレゼントしてくれたのです。当時としては斬新なカーボンファイバー巻きのバレル。それも こんなシリアルナンバーでね (*^_^*)
だけどもワシは22口径の射撃には興味がなくて、人に貸したり飾ってばかりだったのですよ。
それが今ごろになって子どもたちのための教材として復活したわけなんです。
ちょいとワシも撃ってみたのですが、素晴らしい撃ち味ですよ(^-^)
市
2015年10月23日
Day 34th は子供の日
市 (2015年10月23日 11:17)
│Comments(9)
│訓練

晩にちわ〜(^-^)/
今朝はラウターとやらの調子わるくて
コンピュータが使えなくてさ(^_^;
それに、
どうも なんやかんやと忙しくてね〜
今日は一度だけのムーヴァーフルコースを
撃ちました。
10&15ydは仕留められるように
なってきましたが 20から先がダメで・・・
もっと集中訓練をしないとイケナイのは
よくわかっているのですがね〜(-。-;)

一度しか撃てなかった理由はコレ、
子ども達の学校が休みになったので
射場につれてけとウルサくてね〜(^0^;)
まあ、もう射撃を始める時分ですし
長いこと家を空けたのでオワビもあってさ(^^)

ムスメの方は身体が小さいので銃を抱えきれず 当てずっぽうに撃ちましたが、ケンシの方は25mから8インチのプレイトをほぼ確実に倒していました。こうなると立って撃てるような小さな銃が必要かな〜・・・
というわけで、
まる一日を子ども達に捧げました(^-^)
あー疲れたよ〜(^◇^;)
市
2015年10月21日
元祖 美武裸夢男とサイン魔神
市 (2015年10月21日 20:54)
│Comments(21)
│語りのプラザ

わー(◎-◎;)・・・
三時に目覚めてしまいました(^_^;
しかたない、起きてしまおう・・・
さて、日本旅行での想い出として
この男との出逢いも、印象的なものでした。

この,元警察官は、今も尚、さらに硬派な
生活をしているようです。

まあ、これだけのオーラを発散して
いれば、だれもかかっては来ないでしょう。

大和民族のうちでヴィヴラムを履いた
最初の男・・・といえばオーゲサでせうが
そんな感じなんですよ。
そしてこの背筋を垂直に張った日拳みたいな
かまえがサマになっています。。
群れることはなく、独立独歩で
強靱に生きているという風情です。

平和時にありても難に備える・・・
そういう本当の大和魂を秘めた男なんです。
この男とは集中して話をしたかった・・・
なのに

この男がテットウテツビ、イチローの
自由を奪いつづけたのです。

市が記事に載せた「大人と少年との違いは、かれらのオモチャの値段差でしかない」というプレイトを自分で制作しナンバープレイトの下に貼り付けていたそうです。
そして上のは、スペル違いの失敗作であり、奮闘が偲ばれます。

デヴパソは、最狂のイチローサインコレクターなんです。
しかし、その風貌とはウラハラに、内面には深い感受性を馥郁として秘めており、市の文章にたいする理解度、言葉の襞に見え隠れする微妙な表現なども見逃すことなく咀嚼できる男なんです。
糖尿病にならぬよう、日々精進をしていれば、いつかは彼が文壇に立てるほどの才能を発揮できるだろうとワシは想っています。
しょくん、
夢は死ぬる時まで もとうぜ!!
市
2015年10月21日
雨への期待
市 (2015年10月21日 15:54)
│Comments(1)
│語りのプラザ

このフォトはTUCSONちゃんが撮りました。
ダレガトッテモユーヒハキレイダ(^○^)
キャリフォニア州は、来月あたりから雨期にはいります。
ずっと続いている干ばつ・・・
井戸はアチコチで涸れています。
この冬に充分な降雨がなかったら引っ越しを
しなければならない家もあるかと・・・
そういう家は当然ながら売れず
ローンの支払いは残ります。
そういった不安な雰囲気にあって
居座ってくれているらしいエルニーニョに
期待があつまっているんです。
今年は雨が降るゾ、という予報が出て
いるのです。
先週、ロサンジェルスに近い山の中で
雨があって土砂崩れがありました。
キャリフォニアは雨が少ないだけに、
中雨くらいで被害が出るのですよ。
そんなキャリフォニアの真ん中あたりに
位置するマリポサにも、西から雲がチラホラと
やってきています。
来週の水曜日には雨という予報も・・・♪
川が氾濫しようと、農地が冠水しようと、
道路が塞がれようと、家が流れようと、
人が死なないかぎりは喜ばなければならない、
というのが加州の現状なのですよね。
市
2015年10月21日
忙しかった Day 33rd改
市 (2015年10月21日 11:39)
│Comments(6)
│訓練
今日はタコマの15,000マイルチェックアウトでしたよ。ついこないだ飼ったと想うのにもう24,000km超も走って(^_^;

でもってトヨタに並んでいるクルマを眺めていたのですがね・・・いや〜(^_^;)このごろの人々は、こういう顔が好みのようなんですね〜(^_^;・・・ムカシ、すごく品の良いセリカが急にヒラメのような顔になってがっかりしたものですが、どーもこういう新しい顔はワシの狭い了見のテイストには合わなくてつらいのですよね〜(^_^;・・現代についていけないのはトシのせいでしょうけどサ・・(>_<)・・・
そんでもってタコマを待つ間にTUCSONちゃんが射場につれて行ってくれましてね♪独りでムーヴァーを撃ってましてね(^^)
腕前にカワリバエがないのでフォトはヤめた(^0^;)

で、前から気になっていたのですがマロンパはWD40がお気に入りのよーで(^_^; だけどシューターでWD40を使う人って少ないのではないかと・・・「絶対に使うなよっ!! 」というガンスミスもいますし・・・なぜかとゆーと・・・

ほっておくと、こんなふうにコッテコテにカタマルのですよ(×_×)
でもムーヴァーの滑車みたいなものにはワルクないかも・・と感じて(モライモノだし)捨てるのもなんですから使っている、というわけなんですよん(^^)
テチヤよ、どうなんだい?
WD40って使い道によってはすごく良いオイルではないのかい?
知っている人は教えてくださいナ(^-^)/
で、がらっと暗くなりますが・・・

そうこうしているうちに新しくもらったフタリの猫たちの避妊手術が終わって受け取りに行き・・・ペットを殺すか避妊させるかという人間達の自分をふくめた身勝手な行動にハラもたち・・・( -_-)
でもまあ、人間たちの未来もきわめて危なく・・・そうなるとペットたちも同じ危機に陥り・・・かくして宇宙の中の小さな星で長大なる瞬間を生きた動物たちのドラマは終わり・・・
ああ、神よ・・・
我々はあまりにも無力であり、
あまりにも愚かであります・・・
今日は忙しすぎたよ。
明日はフテ寝をしよう・・・。
市

でもってトヨタに並んでいるクルマを眺めていたのですがね・・・いや〜(^_^;)このごろの人々は、こういう顔が好みのようなんですね〜(^_^;・・・ムカシ、すごく品の良いセリカが急にヒラメのような顔になってがっかりしたものですが、どーもこういう新しい顔はワシの狭い了見のテイストには合わなくてつらいのですよね〜(^_^;・・現代についていけないのはトシのせいでしょうけどサ・・(>_<)・・・
そんでもってタコマを待つ間にTUCSONちゃんが射場につれて行ってくれましてね♪独りでムーヴァーを撃ってましてね(^^)
腕前にカワリバエがないのでフォトはヤめた(^0^;)

で、前から気になっていたのですがマロンパはWD40がお気に入りのよーで(^_^; だけどシューターでWD40を使う人って少ないのではないかと・・・「絶対に使うなよっ!! 」というガンスミスもいますし・・・なぜかとゆーと・・・

ほっておくと、こんなふうにコッテコテにカタマルのですよ(×_×)
でもムーヴァーの滑車みたいなものにはワルクないかも・・と感じて(モライモノだし)捨てるのもなんですから使っている、というわけなんですよん(^^)
テチヤよ、どうなんだい?
WD40って使い道によってはすごく良いオイルではないのかい?
知っている人は教えてくださいナ(^-^)/
で、がらっと暗くなりますが・・・

そうこうしているうちに新しくもらったフタリの猫たちの避妊手術が終わって受け取りに行き・・・ペットを殺すか避妊させるかという人間達の自分をふくめた身勝手な行動にハラもたち・・・( -_-)
でもまあ、人間たちの未来もきわめて危なく・・・そうなるとペットたちも同じ危機に陥り・・・かくして宇宙の中の小さな星で長大なる瞬間を生きた動物たちのドラマは終わり・・・
ああ、神よ・・・
我々はあまりにも無力であり、
あまりにも愚かであります・・・
今日は忙しすぎたよ。
明日はフテ寝をしよう・・・。
市