2019年09月24日
グロックの弾をつくりながら韓国を想う
市 (2019年09月24日 12:59)
│Comments(3)
│語りのプラザ
弾を造っている。
グロック用の9mm弾だ。
グロックは火薬をよけい入れないと
動かないからな。
SIGやSTIは3グレインで動くのに
グロックは3.5、COだとスライドが
重いので4グレインないと安心できん。
1グレインちがうとかなりキックがくるんだよ。ちなみに4グレインはビアンキカップ用の弾と同じ量なんだわ。
ところでムンのやつ国連会議に旅立ったな・・・その次の朝、韓国検察はチョの家にガサ入れしたなぁ(^O^)
ムンが帰国したらエアポートで逮捕されちまう可能性もなくはないぞ。
そんな時、トランプさんはムンをどのように処遇するのだろうか?
まともな話し合いなどしても、すぐに弾劾されてしまう大統領とは将来の話など無駄すぎるからしないだろう。
安倍さんは、前回に会ったときのように、ニヤリと笑いながら「アチラにどーぞ♪」と言ってそれきり相手にしないだろう。
そういう状況にあるのに、ムンは何も読めないのだろうか?
あのニタニタ笑いを振りまくのだろうか?
今、そこにある危機、
それが観えてない。
不思議だ。
頭の良い人の考えはまったく解らんわ。
しかし・・・
韓国国民は自ら選んだ独裁者を首尾よく追い出すことができたとしても、これから悪化する経済危機を乗り越えるのは困難を極めるのではないだろうか・・・このまま社会主義に移行したほうがいいのかもしれない・・・いやいや、それでは心ある国民の大勢が殺されてしまう。
引けば地獄、行くも地獄、まずいなぁ〜・・・
いったいどうなるんだろー???
ジャパンを怒らせたのは、失敗だったな、
ほんとまずかったよぉ〜・・・・・・・・・・・
韓国は、このままチャイナの忠実な子分となるか。
by などと内心こっそりと、人しれることなく考えている弾造り男であった。
2019年09月24日
長筒の不思議な魅力
市 (2019年09月24日 09:50)
│Comments(1)
│てっぽ
長いわ〜
それにしても、
どうしてこんなに長いのか・・・?
昔はバカにしてワンマグ撃ったっきりでホッてしまっていた。だから撃ち味の記憶がない。
コレの名前は「カネコ号」
これまた変な名なんだわ。
いじくっていたら撃ちたくなった。
今までは好きと嫌いの間だった、が、2割ばかし好きに寄ってきた。美人じゃなくて背が長すぎるオンナではある、しかし、たまのデイトの相手としては楽しそうなんじゃよ。
こっちの「テチヤ号」も気になる。
「ケンや、明日は学校帰りに射撃行こうかね」
「うん♪・・あ、ダダはCOを撃つんだね?」
「判ったか、ははは」
「ドロウしてるからすぐ解るよ(^O^)」
by 明日をグロックの日と制定し、グロックをグロッキーになるまで撃とうと決めたグロックをそれほど好きでないヲトコ
2019年09月24日
ルガーのボルト22口径で
市 (2019年09月24日 09:16)
│Comments(2)
│てっぽ
えーっと、1番長く9㎜だから17L?。
番号での識別、ややこしくて覚えれません。
17系の口径違い。19系の口径違い。26系の口径違い。長いヤツ。こんな感じなんでしょうけど、ダメ、覚えれない。 ( 覚える気ないだろー!。と言われると反論出来ず。)
昨日は台風通過に伴う強風 ( 風速15m/sほど、ノットで言うと29kn!) にもかかわらず、弓道の段級審査がありました。 さすが武道、大荒れの天候なぞ関係無し!。強風で矢が流れようが、「当てなさい」。 という最悪の気象条件の中、次男は今回初段に挑みました。 午前は2射による審査。午後は筆記試験!。 結果は? ↓ ↓ ↓ 引っ張る!。 ↓ ↓ ↓ 合格!。 これで段位持ちになりました。 来春、弐段に挑めるかどうか。 ( 高校生は弐段までが精一杯。四段だと審査時に紋付を着ます。カッコいいんだこれが!。私の紋付がありますから、長男次男どちらでもいいんで挑んで欲しい。)
MIZ
子が順調に伸びるのは親としては報われた気持になるもんだよね♪

ケンシロウはボウイスカウトをずっとやってて、数日前は初めて射撃を習いました。ルガーのボルトアクション22口径で50フィートから撃ったのだそうで、もちろんベンチからの据え撃ちです。弾がいやに上に行くとぼやいといました。
上手くなったら紋付を着せて撃たせますよ
(^O^)
紋はナスビのマークでいこうかな。
by そのココロは「ナスノヨ市」ぐわははは
(^O^)
番号での識別、ややこしくて覚えれません。
17系の口径違い。19系の口径違い。26系の口径違い。長いヤツ。こんな感じなんでしょうけど、ダメ、覚えれない。 ( 覚える気ないだろー!。と言われると反論出来ず。)
昨日は台風通過に伴う強風 ( 風速15m/sほど、ノットで言うと29kn!) にもかかわらず、弓道の段級審査がありました。 さすが武道、大荒れの天候なぞ関係無し!。強風で矢が流れようが、「当てなさい」。 という最悪の気象条件の中、次男は今回初段に挑みました。 午前は2射による審査。午後は筆記試験!。 結果は? ↓ ↓ ↓ 引っ張る!。 ↓ ↓ ↓ 合格!。 これで段位持ちになりました。 来春、弐段に挑めるかどうか。 ( 高校生は弐段までが精一杯。四段だと審査時に紋付を着ます。カッコいいんだこれが!。私の紋付がありますから、長男次男どちらでもいいんで挑んで欲しい。)
MIZ
子が順調に伸びるのは親としては報われた気持になるもんだよね♪
ケンシロウはボウイスカウトをずっとやってて、数日前は初めて射撃を習いました。ルガーのボルトアクション22口径で50フィートから撃ったのだそうで、もちろんベンチからの据え撃ちです。弾がいやに上に行くとぼやいといました。
上手くなったら紋付を着せて撃たせますよ
(^O^)
紋はナスビのマークでいこうかな。
by そのココロは「ナスノヨ市」ぐわははは
(^O^)
2019年09月24日
バントラインスペシャルグロック
市 (2019年09月24日 03:54)
│Comments(4)
│てっぽ
タクミや、
するとナニい?
こんな長いのにダット載せんのも
ありなのかい??
な、長いっ!!(^_^;)ながいながい
これの好きな晴れ晴れ君を
元気つけてやろうという目的で
持ち出したんだが・・・
こいつイケるかもしれんぜい!!
by イーチ長ラッタ←(笑ってね(^O^)