2016年08月16日
ステイ ハード
市 (2016年08月16日 00:10)
│Comments(38)
│訓練
いや、けっこう真面目な質問なんですよ。 以前も同趣旨で質問したと思うんですけどね、拳銃射撃ってのは痛む手でひたすら繰り返し撃ち続けたり、わざわざコンディションの悪い中で健康を害しながらでないと上達しないのですか? 趣味でたまにカリフォルニアの熱い太陽の下で撃つってんならまあ理解はしますし、機材のテストとかもまあ必要でしょう。 でも、気温38度の中で射撃練習ってのはなんの目的でやるのか理解できないんですよ。 他のスポーツの実業団などがそういうトレーニングを否定している昨今、拳銃射撃という競技を何十年も続けたイチローナガタ氏が、命をかけてまでクソ暑い真っ昼間にわざわざ練習する意味を知りたいんですよ。
チンガン
まあ、君の想像力をつかって以下の事を考えてみてくださいな。
イチローさんは日本で日本拳法を習いました。
その目的は、暴漢が暴れるのを傍観(^^)しないでヤッツケル能力を身につけたかったからです。
合気道や空手の道場も見学しましたが、直感としてこれでは役に立たないと思い、フルコンタクトでハードな殴る蹴るを主軸とする日拳を選んだのです。
でも、それだけでは複数を相手にするストリートファイトでは足りないと考え、ヌンチャクや短い鉄棒などの使い方なども練習しました。
日拳時代はケガだらけでしたよ。
他の生徒や選手たちもケガだらけでしたよ。
これはあたりまえなんです。
フルコンタクトですから。
でも、全力で襲いかかってくる相手と闘うには、ケガを怖がっていたら練習にはなりませんからね。
で、スポーツとはちがってルールのないストリートファイトでは、当然ながら自分より背が高くて重くて力もある相手とヤリアウことになるわけで・・・しかも相手はナイフを握っているということを想定しないとならないわけですから、対ナイフ訓練は必須であり・・・アメリカではアチコチでナイフ訓練に参加し、手が野球のグローブくらいに腫れたこともあります。
ワシの学びたいことは、スポーツではなくて「喧嘩の方法」なのです。
ケガもなしに喧嘩が強くなるなんて難しすぎるのですよね。
さてさて、
ストリートでは、どんかなヤツにいつ襲われるかしれたものではありません。
家にいたって安全とはいいきれませんし。
そこで、ストリートファイトではある種の武器を持つほうが有利となります。
帽子、マフラー、手帳、鉛筆、ペン、ハンカチ、ベルト・・・などなどは使い方を練習すると役立つ味方になります。
でも、なんたって拳銃ですよ(^o^)
これは簡易でチョーツオイ武器です(^-^)
日本での喧嘩は庖丁を使いますが、
アメリカでの喧嘩は拳銃です。
でも、相手も拳銃を持ってくるので
かなりの練習と銃撃戦の知識が必要なんです。
そこでイチローさんは
自分と家族を護るために
拳銃を習いまくりました(^o^)
トシをとった今も、イッショケンメに自分を鍛えているのです。
イチローさんのやっていることはスポーツではないのです。
護身術の訓練なのですよ。
まあ、カッコ良くいえば
「正義を護るため」です。
街で暴漢が発砲し無実の人が殺されていたら、ただちに暴漢をストップさせるという技術を磨いているのです。まあ、月光仮面の予備軍だと想ってくださいな(^◇^)
で、射撃のワザを磨くには試合に出ないとなりません。
単独でいくらやっても本当に上手くはなりませんからね。
ほんでもって試合というのは、冬は氷が張るなかで撃ち、夏は40度という暑さでも終日かけて撃つのですよ。
なのに冷房の効いた屋内射撃場で練習などしていたヒにゃ身体が軟弱になってしまい、夏は日射病にかかってばかりになっちまうじゃありませんか。
それとですね、自分の近所にテロリストなんどがやってきた時なんか、ヤツラを追って終日闘わないとならんことも想定されるので「クソ暑い日にはくるなよ〜(-_^:)」なんて言えないじゃないですか(◎-◎;)
練習もですね、人一倍やらないと一人前にはなれないので筋肉や骨が痛くなっても頑張るものですよ。
その点ではスポーツ選手も同じで、自分の身体をギリギリまで追い込んで訓練しないと強くはならないのですよ。
ま、それはさておき、
イチローさんは Be STRONGという標語を掲げながら生きてきたので「STAY HARD」タイプの人なのですよね(^^)
ステイハードとは「ハードさを保て」という意味です。いつも頑丈になってろということです。
そのためにハードにトレイニングするのが根っから大好きなんですね(^◇^)
暑い中でなんの目的でやるんだ(-_^:)というご意見ですが、生まれつきのチャレンジャーであるイチローさんは暑いからといって引きこもるようなお方じゃないわけですよ(^o^) 天よ艱難辛苦を与えたまえなんちゃって飛び出して行くのがイチローさんなんですよ(^-^)
と、そんなわけなので「元気なやっちゃ〜!(^^)!」という気持ちでイチローさんを見守ってあげましょうよ(^。^)ねっ?・・・
by ナリキリマロンパ∈^0^∋
チンガン
まあ、君の想像力をつかって以下の事を考えてみてくださいな。
イチローさんは日本で日本拳法を習いました。
その目的は、暴漢が暴れるのを傍観(^^)しないでヤッツケル能力を身につけたかったからです。
合気道や空手の道場も見学しましたが、直感としてこれでは役に立たないと思い、フルコンタクトでハードな殴る蹴るを主軸とする日拳を選んだのです。
でも、それだけでは複数を相手にするストリートファイトでは足りないと考え、ヌンチャクや短い鉄棒などの使い方なども練習しました。
日拳時代はケガだらけでしたよ。
他の生徒や選手たちもケガだらけでしたよ。
これはあたりまえなんです。
フルコンタクトですから。
でも、全力で襲いかかってくる相手と闘うには、ケガを怖がっていたら練習にはなりませんからね。
で、スポーツとはちがってルールのないストリートファイトでは、当然ながら自分より背が高くて重くて力もある相手とヤリアウことになるわけで・・・しかも相手はナイフを握っているということを想定しないとならないわけですから、対ナイフ訓練は必須であり・・・アメリカではアチコチでナイフ訓練に参加し、手が野球のグローブくらいに腫れたこともあります。
ワシの学びたいことは、スポーツではなくて「喧嘩の方法」なのです。
ケガもなしに喧嘩が強くなるなんて難しすぎるのですよね。
さてさて、
ストリートでは、どんかなヤツにいつ襲われるかしれたものではありません。
家にいたって安全とはいいきれませんし。
そこで、ストリートファイトではある種の武器を持つほうが有利となります。
帽子、マフラー、手帳、鉛筆、ペン、ハンカチ、ベルト・・・などなどは使い方を練習すると役立つ味方になります。
でも、なんたって拳銃ですよ(^o^)
これは簡易でチョーツオイ武器です(^-^)
日本での喧嘩は庖丁を使いますが、
アメリカでの喧嘩は拳銃です。
でも、相手も拳銃を持ってくるので
かなりの練習と銃撃戦の知識が必要なんです。
そこでイチローさんは
自分と家族を護るために
拳銃を習いまくりました(^o^)
トシをとった今も、イッショケンメに自分を鍛えているのです。
イチローさんのやっていることはスポーツではないのです。
護身術の訓練なのですよ。
まあ、カッコ良くいえば
「正義を護るため」です。
街で暴漢が発砲し無実の人が殺されていたら、ただちに暴漢をストップさせるという技術を磨いているのです。まあ、月光仮面の予備軍だと想ってくださいな(^◇^)
で、射撃のワザを磨くには試合に出ないとなりません。
単独でいくらやっても本当に上手くはなりませんからね。
ほんでもって試合というのは、冬は氷が張るなかで撃ち、夏は40度という暑さでも終日かけて撃つのですよ。
なのに冷房の効いた屋内射撃場で練習などしていたヒにゃ身体が軟弱になってしまい、夏は日射病にかかってばかりになっちまうじゃありませんか。
それとですね、自分の近所にテロリストなんどがやってきた時なんか、ヤツラを追って終日闘わないとならんことも想定されるので「クソ暑い日にはくるなよ〜(-_^:)」なんて言えないじゃないですか(◎-◎;)
練習もですね、人一倍やらないと一人前にはなれないので筋肉や骨が痛くなっても頑張るものですよ。
その点ではスポーツ選手も同じで、自分の身体をギリギリまで追い込んで訓練しないと強くはならないのですよ。
ま、それはさておき、
イチローさんは Be STRONGという標語を掲げながら生きてきたので「STAY HARD」タイプの人なのですよね(^^)
ステイハードとは「ハードさを保て」という意味です。いつも頑丈になってろということです。
そのためにハードにトレイニングするのが根っから大好きなんですね(^◇^)
暑い中でなんの目的でやるんだ(-_^:)というご意見ですが、生まれつきのチャレンジャーであるイチローさんは暑いからといって引きこもるようなお方じゃないわけですよ(^o^) 天よ艱難辛苦を与えたまえなんちゃって飛び出して行くのがイチローさんなんですよ(^-^)
と、そんなわけなので「元気なやっちゃ〜!(^^)!」という気持ちでイチローさんを見守ってあげましょうよ(^。^)ねっ?・・・
by ナリキリマロンパ∈^0^∋
2016年08月15日
心臓麻痺寸前
市 (2016年08月15日 09:04)
│Comments(11)
│語りのプラザ
おはよう皆さん、
ワシ、心臓の動悸が乱れて
もうどうなるかわかりません(;。;)
・・・・・・・・・・・
いま卓球女子団体戦を
見ているところです(^0^;)
・・・・・・・・
もしも生きていられたら
またお逢いいたしましょう(^o^)(^○^)(^◇^)
市
ワシ、心臓の動悸が乱れて
もうどうなるかわかりません(;。;)
・・・・・・・・・・・
いま卓球女子団体戦を
見ているところです(^0^;)
・・・・・・・・
もしも生きていられたら
またお逢いいたしましょう(^o^)(^○^)(^◇^)
市
2016年08月15日
ビリーさんの1911
市 (2016年08月15日 01:57)
│Comments(2)
│てっぽ
イチローさんへ、今日ブラックホールに行ったので、トモさんに撮影してもらいましたから、、そちらに転送するように、頼んでおきました、
テキサスビリー

とどいてますよーん(^O^)/
ちょっとレトロなホルスがこれまた魅力的ですな〜(^-^)
1911はチラっと見えるだけでも存在感がありますね〜(^。^)
ところで結果はいかがでしたか?
敵刺すマッチでビリーになったなんてことはないですよね(^◇^)
楽しんでいただけて なによりです(^^)
市
テキサスビリー

とどいてますよーん(^O^)/
ちょっとレトロなホルスがこれまた魅力的ですな〜(^-^)
1911はチラっと見えるだけでも存在感がありますね〜(^。^)
ところで結果はいかがでしたか?
敵刺すマッチでビリーになったなんてことはないですよね(^◇^)
楽しんでいただけて なによりです(^^)
市
2016年08月14日
夏の不思議・・・
市 (2016年08月14日 14:37)
│Comments(20)
│てっぽ

ルーさーん(^O^)/
タクレール旅行はいかがでしたかぁ〜!(^^)!
こちらはもっぱら食料品バッグに使っていますよ〜(゜◇゜)
そんなバナナー(^◇^)
日本もとうとう暑くなったようですね〜(^_^;)
こちら本日は38.8度!!
ワンステイジ25発を撃つだけで汗がダランダランと流れ落ちますよ(◎-◎;)
スライドはアイロンのように熱くなります(@_@;)
練習なんてしたくない(>_<)
けども生徒さんたちは熱心にやってくるのですよね〜(^◇^;)


この熱空にそびえる拳銃は ヴェトナム戦争で空母乗りをやっていたトニーさん愛用のCZです。
コック&ロックオンリーなのでキャリーには疑問ですが、試合用としては これまた良いです♪
で、暑いのガマンしながら撃っていたら、急に汗が引いて集中力が増して、タマが当たり出して暑さを感じなくなって、陽の光が気持ち良くなって・・・元気が出て、帰宅したら3時なのにそのまま歩きに出て・・・(゜◇゜)
自分でもシンジラレナイほどに元気が出て(^o^)
いったいこれってなんなんでせう(?_?)
身体が夏を受け容れたのですかね〜・・・
ここ2週間ほどタマネギを毎日1個食べ続けているせいかな〜(?_?)
明日はもっと暑くなるそーで、もうすっかり楽しみですわ(^◇^)
市
2016年08月14日
実拳銃売りたし!!!
市 (2016年08月14日 14:03)
│Comments(13)
│てっぽ

いえね、
射撃仲間がですね、
拳銃を売りたいとゆーのですよ(^^)
このCZ、めっちゃ重く出来ていて
トゥリガープルがすごく良くて♪
ちょっと食指がムクムクと
動くのですが(^○^)
なんとか自重してます(^_^;

こちらはSTIのカスタム(*_*)
すごいですよぉ〜(゜◇゜)
なんでも4千ドルくらいだとか・・・
これがジャパンだったら
速売り切れなのでしょうけどネ(^^)
市
2016年08月12日
市押し拳銃 その拾参 番外編
市 (2016年08月12日 22:56)
│Comments(12)
│てっぽ




このSWのM&Pはワシの生徒さんのモノですが、XDのようにカート インディケイターが付いており、サムセフティーまであって無視できない魅力がありますよ♪
ただ、これが出たころにアリゾナでの拳銃訓練で薦められて使ったのですが二度もジャムってね〜(>_<)・・・箱から出して撃ち、すぐにジャムるというのは、個体差はあるにしても不安が残るので敬遠するのですが、これそのものはよく動いていますし、ニックさんのM&Pも調子が良く、ここらで今一度見直してみたいと考えています。
ただ、グリップセフティーがないのでワシとしてはXDに傾いてしまうのですがね・・・。
ここらでグロックさんも逆転の一発を作らないとユーザーが減るのではないかと想います。
市
2016年08月12日
市押し拳銃 その拾弐
市 (2016年08月12日 02:00)
│Comments(12)
│てっぽ


これから ゆっくりと
この2挺を撃ち比べて
いきますね♪
まずはですね、

この「プロロード」という
工場生産のカートリッジを
使ってみます。
ファクトリーアンモというヤツはすごく値段が高いので(^_^;20発入りを1箱ずつだけ撃ちます。
もちろん「ハロウポイント弾」です!!
ハロウとは空洞という意味、先がハロウになっており、肉などのような柔らかい物体に当たるとブワッとキノコのように開いて急ブレーキをかけるのでボディーを貫通しにくいのです。とくに9mm弾は少し細めなうえに発射速度が速いので貫通力が高く、家の壁を二軒分も貫通して次の家にめり込んだなんてことなどもあり、犯人以外の罪なき民間人や仲間に当たってしまう可能性があることからハロウポイント弾を使うようになったのです。
この弾丸をミリタリーは「残酷だから」という理由で使えないわけですが、ミリタリーの場合は相手の身体のどこかに穴を開ければ戦闘不能に陥るので、それで充分 殺すまではしなくてイイだろう・・・ということなのです。
でもさ、
拳銃での戦いはだいたい10mくらいまでなので、この距離で相手がヒックリカエラなかったらどんどん撃ち続けてこられるわけですから危なくてしょーがないのですよね。どうして10m以内かというと、昔のミリタリーは、拳銃は狂ったり逃げたりする自軍の兵士や自決する時のために携行するという考えがあり、射撃練習もロクにやっていなかったのでドベタなんです。しっかりと訓練をさせればアイアンサイトでも50mくらいの上半身くらいはヒットできるようになるのですが、それは予算と時間のある特殊部隊のトッキョみたいになっているのです。
ともあれ、
護身用のタマはハロウポイントでないといけません。
それは2つの理由からです。
ひとつは前述のように、貫通力を低下させるために周囲の民間人を傷つける可能性が低くなるということ。二つ目は、ヒットの衝撃でマッシュルーム化した弾丸は45口径のように広がってインパクトを強くし、しかも体内を不規則に裂いたりするので殺傷力が高いわけです。近距離の相手は初弾で倒さないと次は相手が撃ってくるわけで、タマの威力というのはとても大切なわけです。
FBIの統計によると、犯人の急所をヒットしても約1秒間ほどはトゥリガーを引きまくってくるそうですから至近距離でのガンファイトは、まさに命がけなのですよね。
日本警察もテロリストを貫通したタマが、本来護るべき国民をも殺傷する可能性があるのでオリンピックまでにはハロウポイントに交換しないといけませんね。自衛隊さんも、国内でテロリストを討つという場合は「警察行動」と認識してポリスと同じ弾丸を使ってもよいのではないかと・・・このあたりの解釈については知りませんけど。
で、先っちょに穴のあるハロウポイント弾はチェンバーへの滑り込みが先端の丸いラウンドノーズのようにスムーズとはいえません。あまりにも穴が大きいと角ができてしまい、それがランプに引っかかってスライドが閉じなくなる可能性があるのです。でも、先端の穴は大きいほうが殺傷力は高くなるわけで・・・だけどジャムるタマだと誰も買わない(◎-◎;)・・・ここが弾丸のディザインのしどころというわけです。リヴォルヴァですと このシンパイがないので「カップポイント」などという、まるでワニが大口を開けているようなコワイ弾丸でも使用できるのですがね(^^)
・・・というわけで、自分が護身用の拳銃を持つ場合は、タマを慎重に吟味しないといけません。
ギンミということは、自分の拳銃とハロウポイントとの相性が良いかどうかをテストする、ということです。
で、このプロロードの弾丸は、わりと長く使っていますが・・・といっても高いので500発くらいしか・・・(^_^;
これは1911でもXDでも結果は良好で安心しています。
これから様々な弾頭を見ていただきますが、あとはジラース(^◇^)

テストにあたりXDにはSIGの15連マグを使います、というのはXD専用マグだと15発こめるのがカタクてカタクテ(>_<)指が痛くなってしまうのですよ・・・でもローダーを使ってこめるという軟弱なクセはつけたくないですしさ(^_^;

グロックのほうも、オリジナルの15連マグ・・・これも15発こめると指が痛いデス(+_;)
そのてん、SIGマグはずっとテンションがゆるやかで指に優しく、しかも信頼できることコノウエナク(^^)

で、ファイティング ハンドガンの性能を試すには、この「BOG」というコースをカモランリツ→カモフラ乱立(^-^)が適しているのではないかと考えました。ターゲットを識別しながら10mくらいから40mほどまでのターゲットを何秒でうてるのか?・・・おもしろそうでしょ?(^o^)
ルールはこうです、
ホルスタはナシで銃は両手に持ち胸から10cmばかり離して水平に保持・・・デルタフォースのCQBにおける構えですよ♪
ブザーがなったら5枚のターゲットを近くから順に撃つ。
ホルスを使わない理由は2つ・・・
ホルスをいちいち交換するのメンドクサイ(^o^)
もうひとつ、実際のガンファイトでは、その前に銃を手にしていないと死ぬから(^◇^)←まったくだね〜(^◇^)
ちなみにSTIをドロウして撃つときの参考タイムは3.5秒です。
このタイムにどれだけ迫れるのか・・・これはすごく良い訓練になることウケアイですね〜(^O^)/
ファクトリー弾を撃ち終わったら、タマをリロード弾に・・・これは3.5グレインの火薬入り、、ファクトリー弾だと5グレイン相等ですからキックはかなり軽くなります。そしてキックが軽くなった分 ジャムの確率は高くなるんです。だってスプリングが強いタマに合わせてあるのですからムリないことで・・・なので通常はスプリングを 弱いモノと交換します・・・でもさ、オリジナルのバネでどこまで火薬を減らすことが出来るのか?ということを知るのはガンファイターとしては必須条件なのですよね。
「オノレの武器に精通せよ」→「はいい!! サンセー(^-^)/」ですよね?
でもって、たいていの9mm弾は弾速1400フィートに合わせたスプリングで1000フィートまで減速してもタイテイは撃てるものなんです。
なので、まずはそんなタマで両者を撃ち比べました。
グロックにはファイバーオプティックのすごく良いサイトが付いているので近くのターゲットは狙いやすいという気がします。でも遠くのターゲットは普通のアイアンサイトのXDほうが慣れているという気がします、でもまあドッチでもそう変わらないでしょうね(^-^)
こうして、2挺を交代で二百発ばかり撃ちました。
コレ、楽しくて夢中になりそぉ〜∈^0^∋♪

この日の最速はXDの3.82secでした。
これってハッキシゆって巧いですよっ(゜◇゜)
初めは慎重に狙うので5秒台で撃ちましたよ。じっさいのガンファイトでは、これくらいにゆっくり撃たないとミスショットが出るわけで、速く撃ってミスをするというのはゲイムや競技の世界でしか許されないのだとワシは考えているのです。速く撃てという教官と絶対に外すなという教官とがいて、ワシはボウルハウのように必殺弾主義なのです。
つまり、ゆっくりとミスなしに撃ち、だんだんに速度を上げて、自分の限界を認識し、そこから精度と速度を磨き上げる・・・もうこれしかほかに無いと想うのですよね。
と、いうわけで「XD対グロック」の競い合いはさらに続きます(^^)
自分でも楽しみが増えましたよん!(^^)!
市
2016年08月11日
ブラックホールのお知らせですよん♪
市 (2016年08月11日 13:53)
│Comments(12)
│語りのプラザ

「イチローガン団の店」よりお知らせです。
2016 夏のブラックホール、今回は金曜日午後から出店します。皆さまのご来場をお待ちしています。
東京都立産業貿易センター台東館にて
8/12(金)13時〜17時
13(土)10時〜17時
14(日)10時〜16時
◆ショウステージ(8/13(土),14(日))
「戦闘デモンストレーション」
プレゼンテーター/トモ長谷川
様々な事件が起きている昨今、セルフディフェンスについて一緒に考えてみましょう。
日頃から自分の周囲に注意を払うことで、まず事件に巻き込まれるのを防ぐこと。もしも自分が事件現場に居合わせた場合に何ができるかなど。トモ長谷川のこれまでの訓練体験を通して語ります。
現在アメリカでは、セルフディフェンスの目的で戦闘射撃を習う人が増えています。競技射撃においても、より実践的な内容へのニーズが高まっています。特設シューティングレンジではそんな実践訓練を体験できますので併せてお楽しみ下さい。
「タニオコバ小林さんとトモ長谷川のトークショー」(8/14(日)pm)
モデルガンをさらに快調にブローバックさせる新アイテム。その開発秘話を始め、GM7やM4の魅力について伺います。生トークならではのアクシデント的お話も飛び出します。お楽しみに!
◆特設シューティングレンジ(8/13(土),14(日))
この機会にぜひ戦闘訓練を体験してみませんか。ショウステージの内容をうけ、実践を考慮した内容です。皆さんの愛用ガンをお持ち下さい! ※レンタルガン(1回100円)もあります。
◆販売(8/12(金)〜14(日))
「イチローガン団 公式シャツ」
ティームシャツ用にキープしていたものですが、以前からご要望いただいていたので、今回はブラックホールにて販売します。

Tシャツ2,500円(ドライ生地)
ポロシャツ3,000円(ドライ生地&綿100%)
その他、
TUFF製品、ゼニポ、シューティングタイマー(エアガンにも対応)、R226レイルマウント、9mm拳銃用レイルなどを販売します。
ぜひお手にとってご覧下さい!!
2016年08月10日
R26で八月戦に立ち向かう
市 (2016年08月10日 01:42)
│Comments(15)
│てっぽ

タイトグループという火薬をわずか2.7グレイン入れただけで動くというところまで調整できたR26です♪
動く、の意味は1,000発クリーニングなしで撃ち続けられたという意味ですよ。

さすがに中は汚れていてニッチニチになっていました(^^)

これならリミテッドクラスの拳銃として上等な部類となります(^-^)
リミテッドというのは、ダットサイトやコンペンセイター無し、アイアンサイトで、内部のチューニングは好きホーダイというものです。この場合はほぼマチガイなくコック&ロックタイプの拳銃となります。
グロックやXDでは性能において1911に対抗できないために、グロックと1911が同じカテゴリーで対峙することを避けるために作られたルールみたいな気がします。
つまり、ストライカーやダブルアクションオートは1911のように精密に速く撃つことが難しいということです。
もちろん才能あるシューターはXDでも上位に食い込みます、が、実際のところ1911タイプのほうがずっと撃ちやすいわけなのです。

そして一昨日のサンディはマリポサ ピストルクラブでの八月戦でした。
タコマを駆ってR26の初陣に臨むのです。

この熱い真夏なのに、懲りない面々が集まっていました。
彼らのヤル気と根性には嬉しくなります♪
とても大切な仲間達です(^^)
彼らが集まってくれないと試合は開けませんからね。
試合がないと自分のスキルを試せませんからね。
自分だけで練習していくらタイムが良くても、それは参考タイムなだけで、試合で出せる成績こそ本当のガンファイトにおける実力を知る手がかりなのです→とFBIの教官たちが力説していました。

歳とって暑さ寒さに弱くなってきた市老さんは濡れマフラーを頭にかぶりながら熱中症という伏兵を抑制しながら試合に熱中です(^o^)



ニックレンジのカモフラ+乱立ターゲットで練習したワシにとって、マリポ射場のターゲットの見やすいのナンノッて(^◇^)♪
もう身体は自動的に次のターゲットを見つけて撃つ、という気がしましたよ(^。^)
でもね、射撃の難しさはトゥリガープルにあり、これだけはどうしようもなく・・・(>_<)
キチンとサイトを合わせて引いているつもりがハズシがよく出て(+_;)
でも、良い時は2.8secくらいというこれまでにないストリングも散発♪
少しは上手くなったが、ミスの多さでまたも百セクは切れなかったなぁ〜(×_×)残念だなぁ〜(v_v)いったいどうしたらいいんだろう・・・やはり、トシなので もうこれ以上は向上できないのだろうなぁ〜・・・
「昨日よりも、明日はもっと向上したい、少なくとも先月の自分より来月の自分は能力と知性において向上するよう努力しないとイケナイ」というスタンスでここまで生きてきたわけですが、試合の成績が自分の至らなさを明確に告げ・・・
“いよいよ老後か・・・そろそろ練習量を減らして、その時間をもっと子ども達との触れあいにまわそうかな・・・”
と、そんなことを考えながら美しい山肌などを見やりながら運転してもどりましたよ。
こうして人はだんだんに弱っていくのですね・・・
なんだか筋肉の張りもなくなったような気がします。
瞬発力も、もはや無くなったような気がするのです。
もどったらすごく疲れを感じてノドが乾いていたので久しぶりにビアを一杯・・・したら眠くなってグアー〜!!! とソファーの上で二時間も眠りこんでしまいました。熱中症気味なところに自信喪失が加わって昏睡したのです(^_^;
次の日にメイルでリザルトが来ましたが、開く気もおこりません。
“どうせ103セクくらいだろう・・・まあこのタイムでもスーパーシニアのカテゴリーでは世界一の速さだが ぜんぜんオモシロクないわい(-_^:)”
なぜか100secにこだわる市老さんは自分を許さないのです。
家族でレイクに行って泳ぎなど教えてもどったら、気持ちが本来の市老さんに復活していました。
子供ふたりが、自分の距離を増やそうと真剣な顔でワシに向かって泳ぐのを見ていたら、自分もこんな顔で未来に向かわなくっちゃ、と元気をもらったのです。
さて、どこでどんだけ失敗したのか?・・・と、リザルトを見ました。
すると・・・あれっ(?_?)・・・
あれれれっ(?_?)エ?
ほんとぉ〜???
(゜◇゜)ガーン!!!
97.85 secではありませんかぁ(゜◇゜)!!!
自己ベスト〜ヽ(^0^)ノ(^o^)/~~~
なんだこりゃ〜!(^^)!やったー!!!
急に筋肉が盛り上がりました(^◇^)
自信がもどりました(^o^)
元気元気元気∈^0^∋
ゲンキンなほどゲンキに\(^O^)/
ミスはあっても、速く撃てたステイジがカヴァーしてくれていました。
よっしゃ〜!!!
まだまだイケルぞ〜(∩.∩)
と・・・市老少年はホクソエンだのです(*^_^*)
「トシはとった・・・だがまだ死んじゃいねえゾ」
by イーチェ
市
2016年08月08日
KOちゃんの母様が逝って・・・
市 (2016年08月08日 21:55)
│Comments(18)
│語りのプラザ
お世話様ですm(__)m
日曜日は朝から暑く(>_<)少し動いただけで汗がダラダラ〜(。。;)
で!夜は仲間の町の花火大会でしたのでo(^-^)o いっぱい綺麗な花火&美味しいビヤ−を〜( ^^)Y▽☆▽Y(^^ )
2次会は仲間の家でその後自分は車でお寝んね〜(∪o∪)。。。
その時突然!携帯がケタタマシク鳴り響き(゜▽゜) って実際はマナーモードだったのでブルブル震えてただけなんですけとね〜f^_^; おふくろの施設からで呼吸が止まったとのこと(@_@) 皆様には色々ご心配かけましたが! 8日AM3時 永眠しましたm(__)m 最後は自分が誰かも!? 生きて居るのか死んで居るかも解らない常態でした(´〜`;) 自分父親も母親も大っ嫌いでしたが。 1つだけ! 産んでくれてありがと〜m(__)m おかげでイチ様やその仲間達に皆さんに会えた事を感謝しますo(^-^o)(o^-^)o あ〜すみません(>_<) 何だか目から水が出て来ました(T_T) ホントにありがとございますm(__)m
KO-1
訃報とはいえ、それほど悲しくはない別離のようでほっとしているよ。
どんなに嫌いな親でも亡くなってしまうと、不思議なことに憎しみは消えてしまうもの・・・。
「人を許せない」と想っているうちは、その本人の心に有害なシコリがあるということだから、これでKOちゃんも憑きものが落ちたように素直な気持ちになって歳をとっていけるのではないかと。
人は、産まれた瞬間にタイマーが作動し、定められた日時まで生きて、ある瞬間に死ぬのかもしれない。
ただ我々はまだ、そんな生命のプログラムがあるのを識らないだけ、だという気もする。
はっきりしているのは、
「人は必ず死ぬ」のだということ。
若いうちは、どうもこのことを実感できないもので、そのために日々をオロソカにしながらチンタラと過ごし、物事を深く考えもしないで箱庭の中で起こっている小作りな喜怒哀楽とでもいうか、およそ万物の霊長とは言い難いような愚かさと幼稚さをもって生きている・・・←これは誰のことを指しているかというと、ワシのことで、自分自身をじっと観察してきて解ったことなんだよね(^0^;)
ワシがこうなんだから、きっと諸君もそうだろうと勝手に決めているのさ(^^)
でも、一方、ワシはこう考えることがあるんだよ・・・
自分という存在がなかったら、この世の中も存在しないのではないか、、ということだ・・・。
自分がそこにいなかったら、そこに町があって,人々がいて、それは地球の一角にあって、地球は太陽系にあって、太陽系は銀河の一端にあって、星々がぽっかりと宇宙に浮かんでいるという事実が本当にあるのかどうかなんて、どうして解るのよ・・・??
自分が産まれたとたんに世界が開かれ、その世界は自分のために準備されており、自分が去ると同時に「世界というバックグラウンド」や自分と関わりをもった人物たちも、自分が愛したモノなども消えてしまう・・・と、そういうことではアリエナイと言えるかな?・・・
世界の中の自分が細々と たよりなく生きているようでもあるけど、じつは自分が世界の中心にいて、世界は自分の周りで回っているのかもしれないよ。
そこらにはえている1本の草花を観察するに、その草花に太陽の光が降り注ぎ、夜は美味しそうなツユがしたたり、自分なりに精一杯の花を咲かせ、蜂だの蝶だのと多くの訪問者があり、風がそよいで自分のDNAを運んでくれ、やがて役目を終えたかのように枯れていく・・・そういうのを見ていると、世界はその草のために準備され壮大なドラマが展開されているのを傍観しているワシ自身があるような気がすることがある。
男が垂れ流す精子は何兆億個に達するのかは想像外だけれど、その中から数個の生命が産まれる。
そういうことを想うと、我々の存在は奇蹟なのかも知れない。
奇蹟なのだけれども、なにしろ数が多いので奇蹟だと認識するのには難がある。
しかし、よくよく考察するに、やはり君たちとワシの存在は奇蹟的な産物だとしか想えないのだよね。
・・・・・・とくに何を言いたいのでもない・・・今朝は4時ごろ目覚めて、KOちゃんのコメントを読み、暖かいグリンティーをいれ、それを外に持って出て飲み、涼しい夜の気配の中で満天の星を見上げながら人の死について考えていたら書きたくなってね・・・これが73歳まで生きたヤロー、つまりショクンの先輩の感性というわけだね(^^) ここでそういった心を覗くことができるショクンはシヤワセだわ(^◇^)どれくらい理解してくれるか知らんけどさ(^○^)はっはっは
ここに生き残っている者たちよ、
もっと存分に生きようではないか!!
by イーチェ
日曜日は朝から暑く(>_<)少し動いただけで汗がダラダラ〜(。。;)
で!夜は仲間の町の花火大会でしたのでo(^-^)o いっぱい綺麗な花火&美味しいビヤ−を〜( ^^)Y▽☆▽Y(^^ )
2次会は仲間の家でその後自分は車でお寝んね〜(∪o∪)。。。
その時突然!携帯がケタタマシク鳴り響き(゜▽゜) って実際はマナーモードだったのでブルブル震えてただけなんですけとね〜f^_^; おふくろの施設からで呼吸が止まったとのこと(@_@) 皆様には色々ご心配かけましたが! 8日AM3時 永眠しましたm(__)m 最後は自分が誰かも!? 生きて居るのか死んで居るかも解らない常態でした(´〜`;) 自分父親も母親も大っ嫌いでしたが。 1つだけ! 産んでくれてありがと〜m(__)m おかげでイチ様やその仲間達に皆さんに会えた事を感謝しますo(^-^o)(o^-^)o あ〜すみません(>_<) 何だか目から水が出て来ました(T_T) ホントにありがとございますm(__)m
KO-1
訃報とはいえ、それほど悲しくはない別離のようでほっとしているよ。
どんなに嫌いな親でも亡くなってしまうと、不思議なことに憎しみは消えてしまうもの・・・。
「人を許せない」と想っているうちは、その本人の心に有害なシコリがあるということだから、これでKOちゃんも憑きものが落ちたように素直な気持ちになって歳をとっていけるのではないかと。
人は、産まれた瞬間にタイマーが作動し、定められた日時まで生きて、ある瞬間に死ぬのかもしれない。
ただ我々はまだ、そんな生命のプログラムがあるのを識らないだけ、だという気もする。
はっきりしているのは、
「人は必ず死ぬ」のだということ。
若いうちは、どうもこのことを実感できないもので、そのために日々をオロソカにしながらチンタラと過ごし、物事を深く考えもしないで箱庭の中で起こっている小作りな喜怒哀楽とでもいうか、およそ万物の霊長とは言い難いような愚かさと幼稚さをもって生きている・・・←これは誰のことを指しているかというと、ワシのことで、自分自身をじっと観察してきて解ったことなんだよね(^0^;)
ワシがこうなんだから、きっと諸君もそうだろうと勝手に決めているのさ(^^)
でも、一方、ワシはこう考えることがあるんだよ・・・
自分という存在がなかったら、この世の中も存在しないのではないか、、ということだ・・・。
自分がそこにいなかったら、そこに町があって,人々がいて、それは地球の一角にあって、地球は太陽系にあって、太陽系は銀河の一端にあって、星々がぽっかりと宇宙に浮かんでいるという事実が本当にあるのかどうかなんて、どうして解るのよ・・・??
自分が産まれたとたんに世界が開かれ、その世界は自分のために準備されており、自分が去ると同時に「世界というバックグラウンド」や自分と関わりをもった人物たちも、自分が愛したモノなども消えてしまう・・・と、そういうことではアリエナイと言えるかな?・・・
世界の中の自分が細々と たよりなく生きているようでもあるけど、じつは自分が世界の中心にいて、世界は自分の周りで回っているのかもしれないよ。
そこらにはえている1本の草花を観察するに、その草花に太陽の光が降り注ぎ、夜は美味しそうなツユがしたたり、自分なりに精一杯の花を咲かせ、蜂だの蝶だのと多くの訪問者があり、風がそよいで自分のDNAを運んでくれ、やがて役目を終えたかのように枯れていく・・・そういうのを見ていると、世界はその草のために準備され壮大なドラマが展開されているのを傍観しているワシ自身があるような気がすることがある。
男が垂れ流す精子は何兆億個に達するのかは想像外だけれど、その中から数個の生命が産まれる。
そういうことを想うと、我々の存在は奇蹟なのかも知れない。
奇蹟なのだけれども、なにしろ数が多いので奇蹟だと認識するのには難がある。
しかし、よくよく考察するに、やはり君たちとワシの存在は奇蹟的な産物だとしか想えないのだよね。
・・・・・・とくに何を言いたいのでもない・・・今朝は4時ごろ目覚めて、KOちゃんのコメントを読み、暖かいグリンティーをいれ、それを外に持って出て飲み、涼しい夜の気配の中で満天の星を見上げながら人の死について考えていたら書きたくなってね・・・これが73歳まで生きたヤロー、つまりショクンの先輩の感性というわけだね(^^) ここでそういった心を覗くことができるショクンはシヤワセだわ(^◇^)どれくらい理解してくれるか知らんけどさ(^○^)はっはっは
ここに生き残っている者たちよ、
もっと存分に生きようではないか!!
by イーチェ
2016年08月07日
市押し拳銃 その拾壱
市 (2016年08月07日 04:21)
│Comments(18)
│てっぽ


XDの魅力の1番は
カートリッジ インディケイター
の採用にあります。
このトッキが出ているときは
チェンバーにタマが入っている、
ということを明白に告げている!!
ワシにとって、
絶対に欲しいメカニズムなのです。
こんなの要らないという人は、本格的なタクティカル訓練を受けたことがないか、ガンファイトセンスの無い人だと想います。

そして、この
コッキング インディケイター・・・
暗い中で捜索する時、親指をスライドの後端に 人差し指をチェンバーの上に当てると突起を確認できる・・・ということはトゥリガーを引けば100%の確率で弾丸を発射できるというメカニズム。訓練を積めば積むほどに人間の不確実性が認識され、このようなメカは必然的に産まれたのだということを実感できるのです。

第二の魅力は、
グリップセイフティー!!
グロックもXDもトゥリガーの先にセフティーと称するモノが付いていますが、これはワシから観るに「無きに等しい」のです。
誤発射というのはトゥリガーを引くことで起こるものだと想うので、ここに安全装置があっても ほとんど無意味だと想います。
長い年月にわたって拳銃を撃っていると様々な誤発を見聞きしたり、自分でもやってしまいます・・・その結果として解ることは「拳銃には二重三重の安全装置が欲しということ。
なかでも特に感謝できるのはグリップセフティーなのです。
グリップを握らなければトゥリガーを引いても発射されない、というのはどんなに心強いことでしょう♪
もちろん、撃つ時いがいには絶対にトゥリガーに指をかけないという訓練は徹底的にやります、が、それが緊張下で常に守れるかというと、そうでもないのですよ。人的ミスというのは往々にしておこるのです。
1911で育った者がグロックをインサイドパンツのホルスに差す時に感じること・・・それは「怖いなぁ〜」という大きな不安です。
1911の場合は、グリップ部分だけを持ってパンツの内側に差し込めばそれほど不安を感じません。リヴォルヴァもダブルアクションオートの場合もしかりです。
しかしハーフコック状態のグロックをベルトの内側に突っ込むのは、そしてそんな状態で生活するのはストレスになります。それを心配しないでいられる人はソートーな自信家ではないかと・・・。ワシが細心すぎるのかもしれませんがね。
で、グロックの誤発射は、かなりアチコチであると聞いています。


そこにXDを置く。着替えをしたり、ちょっとした用をする。そしてXDを手に取るために見る、手にする前にそれがローデッドなのかどうかを視認できる。グリップを両側からつまんでパンツの内側に差す・・・この行為をエアガンで試してみてくださいよ。グロックとXDとでは どちらがストレスが少ないか??・・・ただしですね、それがエアガンでなくローデッドの実銃で、トゥリガーをちょいとでも引いたら灼熱の弾丸が音速よりも速く飛び出すということを想定しての想像で・・・。ヘタをしたら弾頭はマッシュルーム化しながら下腹部を貫き、太股に大きな銃創を開けながら貫通してゆく!! そういうことが起こるということを熟知したうえでやってみてほしいですよ。
世には、剛胆な人がいて、
臆病なほどに細心な人もいます。
ワシは、気の小さい臆病者です。
事故発射については常に常に情けないほどに恐れオノノイテいるのです。
自分の行動に100%の確信をもてない。安全管理には懸命に気をつかうが、それでも自分が信じられない、だから拳銃の安全装置は多いほど良い・・・と考えている人々もいるわけです。
で、そういった人々の要求を満たすためにXDは作られたわけです。
まあ想像してみてくださいよ、
いままでグロックをパンツの内側にキャリーしていた・・・そこにXDが出たので飼ってみた・・・その性能はグロックに優るとも劣らない・・・ただしインディケイターとグリップセフティーが盛り込まれていた。これら2挺を自分は所有することになった・・・翌朝、着替えて出かけることになった。
“今日はXDをキャリーしてみようかな・・・あっ! こりゃ安心感があるな〜♪” ←と、感じて、それっきりイーチは若いXD子ちゃんを抱いて歩くようになってしまったノデアル・・・これってムリないでしょ(^。^)(^◇^)
しかし、奥にあるオメカケさん達が寝起きする閨房のグロッ子さん達はモンクひとつ言わず、たまにはイチのお客さんが来て撃ちまくってくれるので充分に幸せだそうで、ほんに目出度いことではないかと心の底からワタクシは安堵しているのでござります。
市(^-^)/
2016年08月07日
キズナを作った球
市 (2016年08月07日 01:46)
│Comments(12)
│語りのプラザ

このところ子供たちの野球力を
強化するために朝か夕方に
キャッチボウルとバッティングの
訓練をしっかりとやっています。
ワシは外野守備が好きでしたよ。
打たれた球がこっちのほうに
飛んでくる、必死に走る、追いつく、
そして捕る!!
この一連の動きはダンスよりも
面白いアートだと感じているのです。
飛んでくるものをキャッチできるというのは運動の喜びを味わえるので子供たちには早いうちからフニャフニャのボウルで練習させ、イタズラをしてバツを与える時なども壁に向かって投げてキャッチするというのを30分間させたりしていました。
そしてケンシロウは幼年野球部に入り、少年野球に進み、こないだは満塁ホーマーを打ったと大喜びしていました。レヴェルとしてはぜんぜん大したことはないのですが、最近はワシと対等といえるほどに投げと受けが上達してきました。プロになれるほどの才能はないと感じますが、すくなくとも趣味のスポーツとして親子のキズナをタイトに保つことができています。
“だだー!! 野球やろうよ〜(^。^)”
とケンシが今朝は6時に起きてきました。
土曜日なので朝と夕方も練習することになっているのです。
で、練習していたら、こんなボウルを見つけました。使いたおした軟式ボウルです。
ナガタファミリーの輝ける時代の象徴、これを捨てるのはモッタイナイという気がしました。子供たちのセンティメンタルな想い出になると想うのですよね♪
こんなのがあと2個はあったと想うので、ひとつはダブー君にあげたら喜んでくれるかな〜(^^)
もちろん家族四人のサイン入りだよ〜(^O^)/
マロンパはイーチの投げるフライを10球ランニングキャッチできたら、あげるかどうかの検討くらいはすることに・・・(^◇^)
市(^-^)/
2016年08月06日
市押し拳銃 その拾
市 (2016年08月06日 13:18)
│Comments(8)
│てっぽ

みなさんや、
ワッシが感情的になって
グロックさんをコキおろそうと
しているみたいに誤解しちゃ
いませんかい?・・・
そこでちょいと倉庫を開けたら
グロックがこんなにゴーロゴロ
ありますがな(^o^)
すくなくともさらに5挺は
ありますがな(^◇^)
そのムカシ、グロック社の訓練に
招かれて元デルタの教官から
みっちりと仕込まれて、
グロックを普及させるために
公認インストラクターの証書
までいただきましたがな♪
イチスケはグロックについては
スイモアマイモ噛みしめてる
野郎にござんすよ(^-^)

これなんざいかがでやんしょ(^^)
グロックんなかでも
おとろしーセットアップにござんすね。

こちらはテチヤが着けたもんに
ござんすが、大雨のなかだったり
ドロンコになったヒにゃダットが
塞がってしまうのでワッシの
シュミじゃごぜぇませんがね(^_^;

ほんでもってワッシの好きな
グロックは短めの19番ちゅう
わけでござんすよ。
XD9の4インチモデルと
同じサイズちゅうわけでござんす♪
おっと、こっちのグロックは
まだ紹介してませんでしかな?・・・

グロックのグリップは
一大欠点という人が多いんで
ござんすが、なぁに、こうやって
真っ直ぐにすればすんごく
握りやすくなるんでござんすよ(^o^)


じつはコイツを作ってもらったのは
二年ばかし前でござんすが
すっかり忘れておりもうしたよ(^_^;

もういっかいグリップを見て
いただきやしょう・・・
イイかんじでござんすよ〜(^。^)


いまハヤリのサイトと交換
しましたね〜(^o^)
夜も光るというスグレサイトに
ござんす♪

ふたりとも、
ナリはちっせぇですが
おっそろしー武器にござんす。
これから日数をかけて、
このふたりに撃ち比べなど
やってもらおーかとワッシは
考えとるんでござんすよ


ファンクション(動き)の具合を
みるには、まずは左手だけで
撃ってみるのがオキテにござんす。
オートは、握りかたが弱いと
ジャムする確率が高くなるんで
ござんす。
やわい握りでもヤッキョーが
勢いよく飛ばない拳銃は欠陥が
あると観てもよろしいでござんす。
その理由はMasa殿に解説して
もらいましょ♪
まずは50発ばかしずつ撃ちくらべ、
勝負は互角でありました。
双方とも上等にござんす(^^)
あー、書き疲れたぁ〜(^0^;)
市
2016年08月05日
タクレールのある風景
市 (2016年08月05日 23:25)
│Comments(4)
│タフプロダクツ

タクレットLの初出動は
湖での泳ぎでした(^^)
ここはヨセミテの雪解け水が
流れ込む大きな湖なんです。
なにしろ無料で一家が
一日中楽しめるので
安あがりで、それでいて
素晴らしい大自然!!
平日なのでガラガラに
空いているんです(^-^)



とてもハイカラな
タクレットL・・・
でも中にあるのは食べ物や
お菓子やナプキンなどなど(^^)
もろちろん猛獣や猛人に備えた
拳銃も・・・
市彦は湖のほとりに立つと周囲を
注意深く見回した。
人影はなかった。
だが、人がいないだけに そこが
危険だということを知っていた。
市彦はタクレールからXD9を
ゆっくりと抜く、すこし離れた
岩の上にそれを置き、タオルを
さりげなくかぶせる。
この美しい大自然の中にあって
タクレールはいやがうえにも
目立つ存在だ。
奴はタクレールが目的で襲って
くることは明白だった。
犯人にタクレールを渡し
そいつが有頂天になった瞬間に
タオルをとるふりをしながら
射殺するという魂胆であった。
犯人を射殺し、その血液が
タクレールに飛ぶまえにタオルで
拭き取るというところまで市彦の
脳にはプログラミングされていた。
しかし、まだかかってもいない血を
拭き取るという市彦の想定には
矛盾があった。だが、そういう
可愛いところのある市彦でもある。
市(^O^)/なははは
2016年08月05日
市押し拳銃 その九
市 (2016年08月05日 06:54)
│Comments(22)
│てっぽ

もうバレバレなので
マガズィンについて語りませう^_^;
XD用は、このようにスッキリと
して見えます。
マグキャッチのツメにかかる切り欠き
がないのですよね。
右のは胴にクボミがありますが
これは10連発用、
キャリフォニアの州法に合わせた
マグというわけです。

うしろから見ると残弾が判ります。

XDのマグは、このように
マグの前側に穴があり、
ここでキャッチされるのです。
とても良いディザインだと想います♪
そこで・・!!
“どうもXDのテイクダウン方式をみるに、こいつはSIGの影響を受けているような気がする・・・”
もしもワシが拳銃をディザインするとしたらSIGマグをそのまま流用できるものにする、という構想をもっていたのですよね、、というのは、弾倉のディザインというのはかなり難しく、あちこちのメイカーでヘマがあり・・・STI社でもジャムだらけのモノを作ってしまったり、グロックの初期モノはタマをこめると太ってて毎回エッサと引き抜いていたのですよ(^_^;) そしてかのウィルスン社のマグでさえも、一時は評判を落としましたからね^_^;
そんななかでにあってSIGは代々上質で信頼できるマグを提供してきたのです。
ちなみに、かの名銃CZ 75でさえも ワシはマグに不安を感じているのです・・・マウスの立ったヤッキョーを使い、ゆるいクリンプで作られたタマを使うとジャムの確率が上がるのですよ。
でも、SIGマグは、他の拳銃でジャムったタマでも兵器の兵座(^o^)で撃ててしまうのです♪
で・・・そこで・・・
SIGマグをエイヤとXDのオシリに
信玄のような気持ちになって
突っ込んでみたのです(^◇^)
え、信玄はどんな気持ちで突っ込むか
ですって??・・・
んなこと尻ませんよ(^◇^)(^o^)
ツッコマナイデヨ(^◇^;)ハハハハハ
すると、するするすると
最後まで入ってしまいました。
ガタはなく、キッチリと収まりました♪
“よぉし、よしよし♪”
イチはホクソエンダのである(^o^)
キコキコキコのスリスリスリ・・・

上のラインをXDと同じにして
このように穴を空けました。

もちろん20連マグのSIGマグにです。
このマグは、FBIのSWATが
リヴォルヴァをやめてP226を採用した
ときに一緒に使い始めたという
想い出のマグなんですよ。
で、この長マグでモンダイなく撃てた時は、嬉しかったですよぉ〜\(^O^)/
自分の推測の鋭さと賢さ、そして観察力と溢れんばかりの想像力に市彦は自己満足で胸を張りすぎて後ろにひっくりかえって後頭部をしたたかに打ってしまい、以来、凡人になったというあの事件はここで起きたのである。(^○^)

ちゅうわけでホラネ(^。^)
カッコイイでしょー!!
ちなみに、グロックもXDもマグのスプリングが強くて15発をこめ続けると指が痛くなりますが、SIGマグだとスイスイ軽々と入り、そのまま数年間ほっておいても問題なく撃てました。

あまり語られないマガズィンの完成度・・・
SIGマグってほんとに良いのです♪
市
2016年08月05日
市押し拳銃 その八
市 (2016年08月05日 05:53)
│Comments(2)
│てっぽ

“よし、イーチ、聞いてくれ”
急に真面目な表情になってロブは切り出した。
スプリングフィールドと契約するプロシューターのこのオトコのことは説明せんでもよいな?
30年以上の付き合いになる拳銃の猛者で、昔は今の半分の体重しかなかった。
“ポリマーでストライカーならグロックと同じだろうと、誰もが思っている。グロックは良い銃だ。安全に携帯してすぐ撃てるという拳銃の核心に迫っている。ストライカーをトリガーで押し下げながらリリースするメカは革命だが、シングルアクションとは言い難い。イーチが1911にコダワる理由はそこだろうが、このXDは正真正銘のシングルアクションなんだ。ストライカーはフルコックで、トリガーは行きも帰りもごく僅かしか動かない。ストライカー式シングルアクションの安全を守るのがグリップセフティってわけさ。XDはグロックにグリップセフティを足したんじゃないんだ。グロックからセイフアクションを引いたのさ。トリガープルに妥協しないために。そしてナゼか知らんが、XDはジャムしないんだよ…”
こうイッキにまくしたててから、ロブは目の前でパカパカパカとムーヴァーを撃ち、当たり前のようにクリーンした。
エアガンで試合に出てるキミなら、アイアンサイトでムーヴァーを撃つのがどれだけタイヘンか理解できるだろう。
“よし、わかったよロブ。そのXDを売ってくれ”
“OK!ファクトリーから最高のヤツを送らせるよ”
“違うんだロブ、キミがいま持ってるソレが欲しいんだ”
“ナニ!?こんなのでいいのか?どんだけ撃ったか知らんぞ…好きにしてくれよ…”
ロブはこんなのと言ったが、スプリングフィールドが自社のシューターにハンパなガンを持たせるわけがない。 とまあ、こんなやりとりがあって、ワシはXDを飼うことにした。
後になってスプリングフィールドから送られてきたガンはロブの私物ではなかったが、300丁限定の特別品の10番目で、イーチの名前まで刻印されたヤツだった。
“ジャムしたらカネはイラン”と手紙が入っていたよ。
つーことはジャムせんかったらカネを払わなくてはならない。払いたくないイーチは必死にバングバングと撃ったよ。でもまだジャムしないんだよね… と、こういうストーリーでロブから奪ったというのがスペシャル!
by北山田
↑
ひゃー(^0^;)
素晴らしい創作ですね〜(^o^)
自分が書いたのかと想いましたよ〜(^0^;)
じつは限定版は贈呈で、あと40と45口径のフルサイズも来ており、それらは4割引でも欲しくなくて返品したのですよん。
で、あとフルサイズの9mmが残っており、これの支払いはしたのかどうかまったくオボエがなくてね〜(^◇^;)ソイツがタクレットLに鎮座マシマシている綺麗なXD9なんです(^^)
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その七
市 (2016年08月04日 23:00)
│Comments(15)
│てっぽ
一度もジャム無しとは。凄い拳銃です。(@_@;) スペシャルな部分とは、スライドにイチローさんの名前と生年月日が刻まれているところではないでしょうか。 マロンパさん、 秘密書庫に走って、また写真を撮ってきてください。お願いします。m(__)m コンバットマガジンの2003年6月号です。松浪和夫

チッ! ・・・( -_-)
XDをここで初めて知った人もいれば、
ほとんど諜報機関者のように
調査している文豪もいる・・・(^◇^)

そうなんですフェルナンデス(^^)
ある時ショットショウを散策していたらスプリングフィールドのブースの前で中年すぎたころの人品イヤシカラヌ人が飛び出すようにワシの前を遮り、こういいました。
「へい、キミの誕生日はいつだ? 言いなさい、ユーのバースデイを!!」
と、ほとんど命令口調なんです。
「お、いえす、バット フーアーユー?・・・」
「私はスプリングフィールド社の副社長だ、キミに特別なXDをプレゼントするから誕生日をいいなさい」
「え? でもどうして誕生日なんです?
名前じゃないんですか?」
「もちろん名前も入れる、でも誕生日を刻むのが私の国の習わしなんだよ」
「オー・・・でお国はどちら?」
「イスラエルだよ」
「イスラエル人がスプリングフィールドの副社長なわけですか?」
「うん、そうだよ、さあ ここに誕生日を書きなさい・・・」
と、自分の名刺だったかを
差し出されましてね(^_^;
ふつうは、
「やーやーイチローフォトグラファーだね、私の名前はナニナニで、ここの副社長をやっているんだよ、で、まあ聞いてくれ、キミにはいつもオセワになっているから今日はひとつプレゼントしたいモノがあるんだよ・・・」
といった会話で始まるのですが、この副社長はブッチャケテものを言う人で、実直で自分を飾らない話しやすい人でしたよ(^^)
でまあ、メイカーから拳銃をもらうことは珍しいことではないので それほどの感動はなく・・・でもXDは欲しかったので宣伝部の仲良しさんに「卸し値で売ってくれ」と頼もうと想っていたところなので嬉しかったのです。
で、世界一のガンフォトグラアァーに贈られてきたのがコレなんです(^◇^)役得♪

300挺限定のうちの10番目という刻印がありました。
判っていれば16番を頼んだのにサ(*^^)
で、いじってみると好感度の高い拳銃で♪
ちょうどケン ハッカーソンの拳銃訓練に
参加するときだったので、これを投入して
みました。
ほんとなら1発も撃たず箱に入れたまま
未来永劫に新品のまま残すのでしょうが、
イーチはそんな感覚に欠けるヤローで(^0^;)
したら握りゴコチがすごくよくて
左利きでも操作できて、カートリッジ
インディケイターはこのうえなく有り難く、
グロックで不満だったグリップセイフティー
も付いていて・・・
これでジャムしなかったらグロックを
やめるしかないな、、と感じ・・・
まったくクリーンしないまま2千発を
ジャムなしで撃てたのですよ!!
新しいファクトリーガンを撃つ時、
ジャムがあったらワシはその時点で
信用しなくなるのです。
もちろんタマはいろいろな弾頭でテスト、
とくにハロウポイントをいろいろ使って
みるんです。
カスタムガンなら自分で動くように調整しますが、戦闘用のファクトリー拳銃にはジャムしないことを第一条件としています。
SIG226のグリップには大モンダイがありますが、ジャムがないので信頼しているのです。
そして、この限定版XD9もテストして信頼に足ると判明したのでキャリーガンとして登録してあるわけなのですよ♪

これが好きにならずに
いられよか\(^O^)/
あ!・・・このフォトでなにか気がつきません??
市

チッ! ・・・( -_-)
XDをここで初めて知った人もいれば、
ほとんど諜報機関者のように
調査している文豪もいる・・・(^◇^)

そうなんですフェルナンデス(^^)
ある時ショットショウを散策していたらスプリングフィールドのブースの前で中年すぎたころの人品イヤシカラヌ人が飛び出すようにワシの前を遮り、こういいました。
「へい、キミの誕生日はいつだ? 言いなさい、ユーのバースデイを!!」
と、ほとんど命令口調なんです。
「お、いえす、バット フーアーユー?・・・」
「私はスプリングフィールド社の副社長だ、キミに特別なXDをプレゼントするから誕生日をいいなさい」
「え? でもどうして誕生日なんです?
名前じゃないんですか?」
「もちろん名前も入れる、でも誕生日を刻むのが私の国の習わしなんだよ」
「オー・・・でお国はどちら?」
「イスラエルだよ」
「イスラエル人がスプリングフィールドの副社長なわけですか?」
「うん、そうだよ、さあ ここに誕生日を書きなさい・・・」
と、自分の名刺だったかを
差し出されましてね(^_^;
ふつうは、
「やーやーイチローフォトグラファーだね、私の名前はナニナニで、ここの副社長をやっているんだよ、で、まあ聞いてくれ、キミにはいつもオセワになっているから今日はひとつプレゼントしたいモノがあるんだよ・・・」
といった会話で始まるのですが、この副社長はブッチャケテものを言う人で、実直で自分を飾らない話しやすい人でしたよ(^^)
でまあ、メイカーから拳銃をもらうことは珍しいことではないので それほどの感動はなく・・・でもXDは欲しかったので宣伝部の仲良しさんに「卸し値で売ってくれ」と頼もうと想っていたところなので嬉しかったのです。
で、世界一のガンフォトグラアァーに贈られてきたのがコレなんです(^◇^)役得♪

300挺限定のうちの10番目という刻印がありました。
判っていれば16番を頼んだのにサ(*^^)
で、いじってみると好感度の高い拳銃で♪
ちょうどケン ハッカーソンの拳銃訓練に
参加するときだったので、これを投入して
みました。
ほんとなら1発も撃たず箱に入れたまま
未来永劫に新品のまま残すのでしょうが、
イーチはそんな感覚に欠けるヤローで(^0^;)
したら握りゴコチがすごくよくて
左利きでも操作できて、カートリッジ
インディケイターはこのうえなく有り難く、
グロックで不満だったグリップセイフティー
も付いていて・・・
これでジャムしなかったらグロックを
やめるしかないな、、と感じ・・・
まったくクリーンしないまま2千発を
ジャムなしで撃てたのですよ!!
新しいファクトリーガンを撃つ時、
ジャムがあったらワシはその時点で
信用しなくなるのです。
もちろんタマはいろいろな弾頭でテスト、
とくにハロウポイントをいろいろ使って
みるんです。
カスタムガンなら自分で動くように調整しますが、戦闘用のファクトリー拳銃にはジャムしないことを第一条件としています。
SIG226のグリップには大モンダイがありますが、ジャムがないので信頼しているのです。
そして、この限定版XD9もテストして信頼に足ると判明したのでキャリーガンとして登録してあるわけなのですよ♪

これが好きにならずに
いられよか\(^O^)/
あ!・・・このフォトでなにか気がつきません??
市
2016年08月04日
タクレット L 来た!!
市 (2016年08月04日 14:04)
│Comments(4)
│タフプロダクツ
XDはグリップ後方にセイフティがあるのも特徴的で安心もあり、、、 自分もマルイのXDM40なら持ってます。 今山下刃物店よりタクレットL注文してるので届いたらこのXDM40をタクレットLに装備させたいと思っています。(^o^)/
愛斗山内
なんだと?
そんな粋なことするんだと?
ほんなら・・・ワシも、

先にやっちまった〜ヽ(^0^)ノ
じつは今日の夕刻に
サンプルが届いたのですよ〜ん(^o^)
明日になったらチェックして
もっとフォトを撮りますぅ〜(^^)/
市
愛斗山内
なんだと?
そんな粋なことするんだと?
ほんなら・・・ワシも、

先にやっちまった〜ヽ(^0^)ノ
じつは今日の夕刻に
サンプルが届いたのですよ〜ん(^o^)
明日になったらチェックして
もっとフォトを撮りますぅ〜(^^)/
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その六
市 (2016年08月04日 13:24)
│Comments(5)
│てっぽ
改めて二つを見比べると、グリップ前縁からスライド側に直線を伸ばしてみる(マガジンリップの位置を想像する)と、グロックはバレルの後端に重なるのに、XDはバレルが少し前側に見えます。 要はフィーディングランプの角度が、グロックは急で、XDはなだらかなのかと。 ランプが急だと、弾頭の形に対して神経質になる様な気がします。
Masa

そこまで穿った推理ができるとは、マサは高いメカセンスをもっていると想うぞな♪
まあ、ランプの角度には顕著なちがいはない、けれども、ランプからチェンバーに入る角の部分の仕上げがXDはパーフェクトでグロックは荒いと想えるよ。でも、このXDはちょっとスペシャルなのでソーなんかもしれんけどサ・・・
ちなみに、ここでXDにスポットライトを当てた理由は、この拳銃は生まれてコノカタ一度もジャムったことがないということだよ。
どこがスペシャルかつて?・・・・・
もちろん、じらぁーす(^◇^)
イエーイ\(^O^)/
市
Masa

そこまで穿った推理ができるとは、マサは高いメカセンスをもっていると想うぞな♪
まあ、ランプの角度には顕著なちがいはない、けれども、ランプからチェンバーに入る角の部分の仕上げがXDはパーフェクトでグロックは荒いと想えるよ。でも、このXDはちょっとスペシャルなのでソーなんかもしれんけどサ・・・
ちなみに、ここでXDにスポットライトを当てた理由は、この拳銃は生まれてコノカタ一度もジャムったことがないということだよ。
どこがスペシャルかつて?・・・・・
もちろん、じらぁーす(^◇^)
イエーイ\(^O^)/
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その五
市 (2016年08月04日 07:59)
│Comments(1)
│てっぽ

失礼しますm(_ _)m マガジンキャッチボタンが右側にもあったのは驚きました。(取り替え式だと思い込んでいました)それと、エキストラクターが外に出ていない事やテイクダウンレバーの裏側のディザインがSIGのP226の様に見える点が気になりました。
てっぽう素人

そう♪
マグリリースが両側にあるんデス。
これはポイントが高いですよ(^-^)
左右の手、どちらからでもストレスなく
操作できるのは素晴らしいです。
これからの拳銃はこうでないとイカンと
想うのですよね(^^)
ご指摘のように、
XDのディザイナーはSIG226を徹底的に
研究したんだと想います。
そのことはウシロのほうでまた(^-^)/
それと、トゥリガーやマグリリース、
サイトなどでグロックはポリマーを、
XDは金属を使用していますね・・・
これはまあ個人のコノミということで。
市