2016年08月06日
市押し拳銃 その拾
市 (2016年08月06日 13:18)
│Comments(8)
│てっぽ

みなさんや、
ワッシが感情的になって
グロックさんをコキおろそうと
しているみたいに誤解しちゃ
いませんかい?・・・
そこでちょいと倉庫を開けたら
グロックがこんなにゴーロゴロ
ありますがな(^o^)
すくなくともさらに5挺は
ありますがな(^◇^)
そのムカシ、グロック社の訓練に
招かれて元デルタの教官から
みっちりと仕込まれて、
グロックを普及させるために
公認インストラクターの証書
までいただきましたがな♪
イチスケはグロックについては
スイモアマイモ噛みしめてる
野郎にござんすよ(^-^)

これなんざいかがでやんしょ(^^)
グロックんなかでも
おとろしーセットアップにござんすね。

こちらはテチヤが着けたもんに
ござんすが、大雨のなかだったり
ドロンコになったヒにゃダットが
塞がってしまうのでワッシの
シュミじゃごぜぇませんがね(^_^;

ほんでもってワッシの好きな
グロックは短めの19番ちゅう
わけでござんすよ。
XD9の4インチモデルと
同じサイズちゅうわけでござんす♪
おっと、こっちのグロックは
まだ紹介してませんでしかな?・・・

グロックのグリップは
一大欠点という人が多いんで
ござんすが、なぁに、こうやって
真っ直ぐにすればすんごく
握りやすくなるんでござんすよ(^o^)


じつはコイツを作ってもらったのは
二年ばかし前でござんすが
すっかり忘れておりもうしたよ(^_^;

もういっかいグリップを見て
いただきやしょう・・・
イイかんじでござんすよ〜(^。^)


いまハヤリのサイトと交換
しましたね〜(^o^)
夜も光るというスグレサイトに
ござんす♪

ふたりとも、
ナリはちっせぇですが
おっそろしー武器にござんす。
これから日数をかけて、
このふたりに撃ち比べなど
やってもらおーかとワッシは
考えとるんでござんすよ


ファンクション(動き)の具合を
みるには、まずは左手だけで
撃ってみるのがオキテにござんす。
オートは、握りかたが弱いと
ジャムする確率が高くなるんで
ござんす。
やわい握りでもヤッキョーが
勢いよく飛ばない拳銃は欠陥が
あると観てもよろしいでござんす。
その理由はMasa殿に解説して
もらいましょ♪
まずは50発ばかしずつ撃ちくらべ、
勝負は互角でありました。
双方とも上等にござんす(^^)
あー、書き疲れたぁ〜(^0^;)
市
この記事へのコメント
ヘイ心得やした、親方。
鉄砲は、火薬の力で弾を前に飛ばすと同時に「作用、反作用の何とか」という奴で、銃を後ろに飛ばす道具でヤス。
このとき、握りが弱いと、薬莢+スライドがリコイルスプリングを縮めようとしてもフレームが後ろに逃げるんで、薬莢を蹴り出す速さが足りずにジャムる訳で。
なんで、もし無重力の宇宙空間でガンファイトなんかした日にゃ、ジャムるわ自分は回るわで、大変でやしょう。
って、ここの皆さんはオワカリかと‥。
鉄砲は、火薬の力で弾を前に飛ばすと同時に「作用、反作用の何とか」という奴で、銃を後ろに飛ばす道具でヤス。
このとき、握りが弱いと、薬莢+スライドがリコイルスプリングを縮めようとしてもフレームが後ろに逃げるんで、薬莢を蹴り出す速さが足りずにジャムる訳で。
なんで、もし無重力の宇宙空間でガンファイトなんかした日にゃ、ジャムるわ自分は回るわで、大変でやしょう。
って、ここの皆さんはオワカリかと‥。
Posted by Masa at 2016年08月06日 15:32
お世話になります。
グロックスクールでは、S&Wアカデミーのホブ ゲイツさんとの再会もありましたのを覚えています。
グリップのデザインを容易に変えられるのは、ポリマーフレイムと長年培ったパテ盛り技術のなせる技でしょうね。
ボーラントさんに1911のフレイムメイクをお願いして、とんでもない費用とあったと記憶しています。
ポリマーフレイムのいい点のひとつですね!
グロックスクールでは、S&Wアカデミーのホブ ゲイツさんとの再会もありましたのを覚えています。
グリップのデザインを容易に変えられるのは、ポリマーフレイムと長年培ったパテ盛り技術のなせる技でしょうね。
ボーラントさんに1911のフレイムメイクをお願いして、とんでもない費用とあったと記憶しています。
ポリマーフレイムのいい点のひとつですね!
Posted by @ヘンリー at 2016年08月06日 21:56
グロックは何が魅力かと聞かれたら30連マガジンがいちばんの魅力ですね。私の好みのセットアップはG17Lに30連マガジン後、ダットとライトとレイザーで後セイリアントカスタムならば欲しいかな、食指が動くかな
って感じですね。マガジンもポリマーでなく現行のはスチールか何かがインサートされてるのかはわかりませんが出来たらカスタムされた信頼のおけるマガジンの30連マガジンが8~12本ほど欲しいですし。ファイヤーパワーにものを言わせるのであればこれくらいの装備はさせてほしいなと思いました。まぁ想像で書いて見ましたがイチローさんは自分のセットアップどう思われますか?出来ましたらコメントの方よろしくお願いします。今日はちょっとウキウキ気分の晴れ晴れショーでした。
って感じですね。マガジンもポリマーでなく現行のはスチールか何かがインサートされてるのかはわかりませんが出来たらカスタムされた信頼のおけるマガジンの30連マガジンが8~12本ほど欲しいですし。ファイヤーパワーにものを言わせるのであればこれくらいの装備はさせてほしいなと思いました。まぁ想像で書いて見ましたがイチローさんは自分のセットアップどう思われますか?出来ましたらコメントの方よろしくお願いします。今日はちょっとウキウキ気分の晴れ晴れショーでした。
Posted by 晴れ晴れショー at 2016年08月06日 22:52
うおお! 今蘇るあの至高の日々・・・
イチローさんのお宅に到着して早々、どこにでもあるような衣装ケースを開けると、そこには無造作に詰め込まれた大量のグロックと山ほどのマガジンが!!
そして、生まれて初めて撃たせていただいたハンドガンが、トップ画像に写っているロングスライドの17Lでした。
ああ、何もかも懐かしい・・・(涙)
ちなみに私、グロックはグリップが気に入らないからと、ほとんど撃とうとしなかった(エアガン)のですが、マリポサでの体験から、こんなに強力でポピュラーなハンドガンが撃てなくちゃイカンだろうと思い直し、ただ今真剣に撃ち込んでおります。
先日の練習のひとコマを動画に撮りましたので、お時間のある時にでもご覧いただければ幸いです。
https://youtu.be/G5urjJWoR1M
アイアンサイトで撃つグロック、物凄く難しいけど、めちゃくちゃ楽しいです。
イチローさんのお宅に到着して早々、どこにでもあるような衣装ケースを開けると、そこには無造作に詰め込まれた大量のグロックと山ほどのマガジンが!!
そして、生まれて初めて撃たせていただいたハンドガンが、トップ画像に写っているロングスライドの17Lでした。
ああ、何もかも懐かしい・・・(涙)
ちなみに私、グロックはグリップが気に入らないからと、ほとんど撃とうとしなかった(エアガン)のですが、マリポサでの体験から、こんなに強力でポピュラーなハンドガンが撃てなくちゃイカンだろうと思い直し、ただ今真剣に撃ち込んでおります。
先日の練習のひとコマを動画に撮りましたので、お時間のある時にでもご覧いただければ幸いです。
https://youtu.be/G5urjJWoR1M
アイアンサイトで撃つグロック、物凄く難しいけど、めちゃくちゃ楽しいです。
Posted by 出二夢カズヤ(でにむかずや)
at 2016年08月07日 01:33

グロックスクールでは、S&Wアカデミーのホブ ゲイツさんとの再会もありましたのを覚えています。
↑
ヘンリー君、グロックスクールはシリコンバレーの警察射場で開かれ、ボブに会ったのはグロックのアメリカ本社を訪問した時ではなかったかと、オノレの認知症を心配するゴロウジンであった(^0^;)
↑
ヘンリー君、グロックスクールはシリコンバレーの警察射場で開かれ、ボブに会ったのはグロックのアメリカ本社を訪問した時ではなかったかと、オノレの認知症を心配するゴロウジンであった(^0^;)
Posted by 市
at 2016年08月07日 11:39

カズヤの動画の構図は玄人ばなれしているな〜(^0^;)とても超現実的でマネはできんわい(^o^)
Posted by 市
at 2016年08月07日 11:41

おっとっと、失礼しました。
己の不確実さを実感します。
己の不確実さを実感します。
Posted by @ヘンリー at 2016年08月07日 14:26
イチローさん。こんにちは。
ひさびさの登場ですね。
グロック34スライド直乗せ!!
\(^o^)/
おいら、これ撃ったんだよなぁ〜〜!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
イチローさん、ありがとうございました。
m(._.)m
また、撃ちたいです。
m(._.)m
ひさびさの登場ですね。
グロック34スライド直乗せ!!
\(^o^)/
おいら、これ撃ったんだよなぁ〜〜!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
イチローさん、ありがとうございました。
m(._.)m
また、撃ちたいです。
m(._.)m
Posted by 駄武ー at 2016年08月07日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。