2016年08月04日
市押し拳銃 その七
市 (2016年08月04日 23:00)
│Comments(15)
│てっぽ
一度もジャム無しとは。凄い拳銃です。(@_@;) スペシャルな部分とは、スライドにイチローさんの名前と生年月日が刻まれているところではないでしょうか。 マロンパさん、 秘密書庫に走って、また写真を撮ってきてください。お願いします。m(__)m コンバットマガジンの2003年6月号です。松浪和夫

チッ! ・・・( -_-)
XDをここで初めて知った人もいれば、
ほとんど諜報機関者のように
調査している文豪もいる・・・(^◇^)

そうなんですフェルナンデス(^^)
ある時ショットショウを散策していたらスプリングフィールドのブースの前で中年すぎたころの人品イヤシカラヌ人が飛び出すようにワシの前を遮り、こういいました。
「へい、キミの誕生日はいつだ? 言いなさい、ユーのバースデイを!!」
と、ほとんど命令口調なんです。
「お、いえす、バット フーアーユー?・・・」
「私はスプリングフィールド社の副社長だ、キミに特別なXDをプレゼントするから誕生日をいいなさい」
「え? でもどうして誕生日なんです?
名前じゃないんですか?」
「もちろん名前も入れる、でも誕生日を刻むのが私の国の習わしなんだよ」
「オー・・・でお国はどちら?」
「イスラエルだよ」
「イスラエル人がスプリングフィールドの副社長なわけですか?」
「うん、そうだよ、さあ ここに誕生日を書きなさい・・・」
と、自分の名刺だったかを
差し出されましてね(^_^;
ふつうは、
「やーやーイチローフォトグラファーだね、私の名前はナニナニで、ここの副社長をやっているんだよ、で、まあ聞いてくれ、キミにはいつもオセワになっているから今日はひとつプレゼントしたいモノがあるんだよ・・・」
といった会話で始まるのですが、この副社長はブッチャケテものを言う人で、実直で自分を飾らない話しやすい人でしたよ(^^)
でまあ、メイカーから拳銃をもらうことは珍しいことではないので それほどの感動はなく・・・でもXDは欲しかったので宣伝部の仲良しさんに「卸し値で売ってくれ」と頼もうと想っていたところなので嬉しかったのです。
で、世界一のガンフォトグラアァーに贈られてきたのがコレなんです(^◇^)役得♪

300挺限定のうちの10番目という刻印がありました。
判っていれば16番を頼んだのにサ(*^^)
で、いじってみると好感度の高い拳銃で♪
ちょうどケン ハッカーソンの拳銃訓練に
参加するときだったので、これを投入して
みました。
ほんとなら1発も撃たず箱に入れたまま
未来永劫に新品のまま残すのでしょうが、
イーチはそんな感覚に欠けるヤローで(^0^;)
したら握りゴコチがすごくよくて
左利きでも操作できて、カートリッジ
インディケイターはこのうえなく有り難く、
グロックで不満だったグリップセイフティー
も付いていて・・・
これでジャムしなかったらグロックを
やめるしかないな、、と感じ・・・
まったくクリーンしないまま2千発を
ジャムなしで撃てたのですよ!!
新しいファクトリーガンを撃つ時、
ジャムがあったらワシはその時点で
信用しなくなるのです。
もちろんタマはいろいろな弾頭でテスト、
とくにハロウポイントをいろいろ使って
みるんです。
カスタムガンなら自分で動くように調整しますが、戦闘用のファクトリー拳銃にはジャムしないことを第一条件としています。
SIG226のグリップには大モンダイがありますが、ジャムがないので信頼しているのです。
そして、この限定版XD9もテストして信頼に足ると判明したのでキャリーガンとして登録してあるわけなのですよ♪

これが好きにならずに
いられよか\(^O^)/
あ!・・・このフォトでなにか気がつきません??
市

チッ! ・・・( -_-)
XDをここで初めて知った人もいれば、
ほとんど諜報機関者のように
調査している文豪もいる・・・(^◇^)

そうなんですフェルナンデス(^^)
ある時ショットショウを散策していたらスプリングフィールドのブースの前で中年すぎたころの人品イヤシカラヌ人が飛び出すようにワシの前を遮り、こういいました。
「へい、キミの誕生日はいつだ? 言いなさい、ユーのバースデイを!!」
と、ほとんど命令口調なんです。
「お、いえす、バット フーアーユー?・・・」
「私はスプリングフィールド社の副社長だ、キミに特別なXDをプレゼントするから誕生日をいいなさい」
「え? でもどうして誕生日なんです?
名前じゃないんですか?」
「もちろん名前も入れる、でも誕生日を刻むのが私の国の習わしなんだよ」
「オー・・・でお国はどちら?」
「イスラエルだよ」
「イスラエル人がスプリングフィールドの副社長なわけですか?」
「うん、そうだよ、さあ ここに誕生日を書きなさい・・・」
と、自分の名刺だったかを
差し出されましてね(^_^;
ふつうは、
「やーやーイチローフォトグラファーだね、私の名前はナニナニで、ここの副社長をやっているんだよ、で、まあ聞いてくれ、キミにはいつもオセワになっているから今日はひとつプレゼントしたいモノがあるんだよ・・・」
といった会話で始まるのですが、この副社長はブッチャケテものを言う人で、実直で自分を飾らない話しやすい人でしたよ(^^)
でまあ、メイカーから拳銃をもらうことは珍しいことではないので それほどの感動はなく・・・でもXDは欲しかったので宣伝部の仲良しさんに「卸し値で売ってくれ」と頼もうと想っていたところなので嬉しかったのです。
で、世界一のガンフォトグラアァーに贈られてきたのがコレなんです(^◇^)役得♪

300挺限定のうちの10番目という刻印がありました。
判っていれば16番を頼んだのにサ(*^^)
で、いじってみると好感度の高い拳銃で♪
ちょうどケン ハッカーソンの拳銃訓練に
参加するときだったので、これを投入して
みました。
ほんとなら1発も撃たず箱に入れたまま
未来永劫に新品のまま残すのでしょうが、
イーチはそんな感覚に欠けるヤローで(^0^;)
したら握りゴコチがすごくよくて
左利きでも操作できて、カートリッジ
インディケイターはこのうえなく有り難く、
グロックで不満だったグリップセイフティー
も付いていて・・・
これでジャムしなかったらグロックを
やめるしかないな、、と感じ・・・
まったくクリーンしないまま2千発を
ジャムなしで撃てたのですよ!!
新しいファクトリーガンを撃つ時、
ジャムがあったらワシはその時点で
信用しなくなるのです。
もちろんタマはいろいろな弾頭でテスト、
とくにハロウポイントをいろいろ使って
みるんです。
カスタムガンなら自分で動くように調整しますが、戦闘用のファクトリー拳銃にはジャムしないことを第一条件としています。
SIG226のグリップには大モンダイがありますが、ジャムがないので信頼しているのです。
そして、この限定版XD9もテストして信頼に足ると判明したのでキャリーガンとして登録してあるわけなのですよ♪

これが好きにならずに
いられよか\(^O^)/
あ!・・・このフォトでなにか気がつきません??
市
2016年08月04日
タクレット L 来た!!
市 (2016年08月04日 14:04)
│Comments(4)
│タフプロダクツ
XDはグリップ後方にセイフティがあるのも特徴的で安心もあり、、、 自分もマルイのXDM40なら持ってます。 今山下刃物店よりタクレットL注文してるので届いたらこのXDM40をタクレットLに装備させたいと思っています。(^o^)/
愛斗山内
なんだと?
そんな粋なことするんだと?
ほんなら・・・ワシも、

先にやっちまった〜ヽ(^0^)ノ
じつは今日の夕刻に
サンプルが届いたのですよ〜ん(^o^)
明日になったらチェックして
もっとフォトを撮りますぅ〜(^^)/
市
愛斗山内
なんだと?
そんな粋なことするんだと?
ほんなら・・・ワシも、

先にやっちまった〜ヽ(^0^)ノ
じつは今日の夕刻に
サンプルが届いたのですよ〜ん(^o^)
明日になったらチェックして
もっとフォトを撮りますぅ〜(^^)/
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その六
市 (2016年08月04日 13:24)
│Comments(5)
│てっぽ
改めて二つを見比べると、グリップ前縁からスライド側に直線を伸ばしてみる(マガジンリップの位置を想像する)と、グロックはバレルの後端に重なるのに、XDはバレルが少し前側に見えます。 要はフィーディングランプの角度が、グロックは急で、XDはなだらかなのかと。 ランプが急だと、弾頭の形に対して神経質になる様な気がします。
Masa

そこまで穿った推理ができるとは、マサは高いメカセンスをもっていると想うぞな♪
まあ、ランプの角度には顕著なちがいはない、けれども、ランプからチェンバーに入る角の部分の仕上げがXDはパーフェクトでグロックは荒いと想えるよ。でも、このXDはちょっとスペシャルなのでソーなんかもしれんけどサ・・・
ちなみに、ここでXDにスポットライトを当てた理由は、この拳銃は生まれてコノカタ一度もジャムったことがないということだよ。
どこがスペシャルかつて?・・・・・
もちろん、じらぁーす(^◇^)
イエーイ\(^O^)/
市
Masa

そこまで穿った推理ができるとは、マサは高いメカセンスをもっていると想うぞな♪
まあ、ランプの角度には顕著なちがいはない、けれども、ランプからチェンバーに入る角の部分の仕上げがXDはパーフェクトでグロックは荒いと想えるよ。でも、このXDはちょっとスペシャルなのでソーなんかもしれんけどサ・・・
ちなみに、ここでXDにスポットライトを当てた理由は、この拳銃は生まれてコノカタ一度もジャムったことがないということだよ。
どこがスペシャルかつて?・・・・・
もちろん、じらぁーす(^◇^)
イエーイ\(^O^)/
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その五
市 (2016年08月04日 07:59)
│Comments(1)
│てっぽ

失礼しますm(_ _)m マガジンキャッチボタンが右側にもあったのは驚きました。(取り替え式だと思い込んでいました)それと、エキストラクターが外に出ていない事やテイクダウンレバーの裏側のディザインがSIGのP226の様に見える点が気になりました。
てっぽう素人

そう♪
マグリリースが両側にあるんデス。
これはポイントが高いですよ(^-^)
左右の手、どちらからでもストレスなく
操作できるのは素晴らしいです。
これからの拳銃はこうでないとイカンと
想うのですよね(^^)
ご指摘のように、
XDのディザイナーはSIG226を徹底的に
研究したんだと想います。
そのことはウシロのほうでまた(^-^)/
それと、トゥリガーやマグリリース、
サイトなどでグロックはポリマーを、
XDは金属を使用していますね・・・
これはまあ個人のコノミということで。
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その四
市 (2016年08月04日 02:07)
│Comments(7)
│てっぽ


イチロー様、おはこんばんはです。 オイラは銃に詳しくないので、サッパリなのですが ←XDも知らんかったですorz こう…見比べてみますと、グロッグよりXDの方がグリップが少し立っていますね。 その分、トリガーを引くときの指の動きに無理がかからないのではないかと、妄想してみました。 それと、もう一つは…スライドから上がバラしやすそうで、お手入れがラク(=゚ω゚)ノ 素人の観察だとそんなもんです、失礼致しましたー。つい並べて見せられると形状比較をしてしまいました…。 華麗にスルーしてください囧rz。 では、東京より暑い札幌からでした。失礼いたします…。まっくふみ
鉄砲は何年も大好きで大好きで堪らないのですが、どうやら私はまだまだ未熟な様です......。 マジマジと見比べましたが、XDのマグキャッチ・スライドストップレバーの方がグロックより大きくて操作しやすそう、としか思い浮かびませんでした( T_T)
こーよー
グロックは知っていてもXDを知らない人がいるとは嬉しいですよ(^^)
だって説明のし甲斐がありますもん♪
さて、右側から観て気がつくところはなんでしょう・・・?
市
2016年08月04日
市押し拳銃 その参
市 (2016年08月04日 00:53)
│Comments(2)
│てっぽ


では、XDとグロックとの左側を
観よう。
わざわざ分けて撮ったのだから
ジックリと観察してくだされ。
こうしてジックリとじらーす
のでアル(^ニ^)
なにしろ無料でやってるリポート
なのでモンクをいわれるスジアイは
ないのである(^◇^)
市
2016年08月04日
護る男たちの集いを
市 (2016年08月04日 00:14)
│Comments(6)
│護身
市郎 様 はじめまして、
kenでございます。 コメント頂き、本当にありがとうございます。 光栄至極でございます。 佐世保の汐見小学校のご卒業なのですね。 大塔でフナ釣りですか?今は高速や商業施設が 立ち並び、昔の面影はないかもしれません。 長崎県と市郎様のご縁に感慨深いものを感じます。 私も佐世保市内の学童クラブには毎年夏休みに 防犯セミナーで訪問させて頂いております。 以前の薩摩訓練には参加できませんでしたが、今後、 機会がございましたら、是非とも市郎さんにお会い して、セルデ談義をさせて頂きたいと考えております。 その折には長崎の酒をお土産として持参させて頂きます(私は下戸ですが・・・)。 それでは失礼致します。
ken from nagasaki
これはこれは嬉しい出逢いです !(^^)!
もしも日本に行く機会がありましたら集まりましょうね♪
そこで提案なのですが、ドナグ先生のサークルで懇親会みたいな集まりをやってみて、自分たちで何が出来るかを話し合ってみたらどうでしょうね?
マロンパ、佐伯元警察官、それに喜多長というすごく役立つ男がいますので会ってやっていただきたいです。
喜多長や、突然のことでスマンけど、ドナ先生に連絡とってたもんせ<(_ _)>
市
kenでございます。 コメント頂き、本当にありがとうございます。 光栄至極でございます。 佐世保の汐見小学校のご卒業なのですね。 大塔でフナ釣りですか?今は高速や商業施設が 立ち並び、昔の面影はないかもしれません。 長崎県と市郎様のご縁に感慨深いものを感じます。 私も佐世保市内の学童クラブには毎年夏休みに 防犯セミナーで訪問させて頂いております。 以前の薩摩訓練には参加できませんでしたが、今後、 機会がございましたら、是非とも市郎さんにお会い して、セルデ談義をさせて頂きたいと考えております。 その折には長崎の酒をお土産として持参させて頂きます(私は下戸ですが・・・)。 それでは失礼致します。
ken from nagasaki
これはこれは嬉しい出逢いです !(^^)!
もしも日本に行く機会がありましたら集まりましょうね♪
そこで提案なのですが、ドナグ先生のサークルで懇親会みたいな集まりをやってみて、自分たちで何が出来るかを話し合ってみたらどうでしょうね?
マロンパ、佐伯元警察官、それに喜多長というすごく役立つ男がいますので会ってやっていただきたいです。
喜多長や、突然のことでスマンけど、ドナ先生に連絡とってたもんせ<(_ _)>
市