2011年10月26日
ブロイラー生活
市 (2011年10月26日 22:26)
│Comments(0)
│語りのプラザ
お世話様です。 今日は7月の豪雨災害の査定写真撮り! してました~ (^^)」 川幅14mぐらいの沢が。えん堤が無くなってたり、護岸&山が崩壊してまして。 風景が変わってましたね~ (**) 自分の住んいる町も、だいぶ変わりましたしね~ (・・; ましてや! 若い頃住んでいた! 田園都市線&池上線!? 伏見なんて (@@) カーナーリ! 変わったでしょーね~ (~~; 変わらないのは。自分の頭の中身!? ダケですかね~ (^^; イチ様 ファミレスでなんて! そんな高級な所で買ってませんよ~ (--) 百均で買いましたね~ (^^)b リリコさん そーですか~ (==; リリコさんの力でも、無いのですか~ (??) あー! イチ様が暴れたとか (^皿^) 信玄さん 玄米! うんまい! でしたか~ (^0^) また今度送りますね~ (^0^)/ 母上はなかなかですね~ (^0^) 今度は一緒に!? 飲みたいですね~ (^〇^)/▽ KOー1
去年のマリポサの雨量は平年の二倍どした
よん。
タイの大冠水といい、日本の大雨といい、
地球が濡れる周期に入ったということかも
しれませんね〜
来年は人間界の経済も未曾有の危機を迎え
そうですし怖い年になるかもですね〜
市
イチローさん、 こんばんは。 おおっ!! 実際にお使い頂けるなんて、ウレシ過ぎます♪ ありがとうございます。 長くアメリカにいらっしゃるので、なるべく『和』っぽいものがよいかなぁ? と思いまして、作ってみましたぁ♪ どちらの文字も塗料ではなく、漆(うるし)の重ね塗りなので、丈夫なハズです。 講習会のあとのファミリーレストランで、実際にタクレットN ブルー見せて頂きましたが、 細いラインがキラキラと輝いて、なんともいえないいい色合いでした。 実物を見ちゃうと、マスマス欲しくなっちゃいますね~。 子連れ狼
日本ってやはり「美の国」なんだなぁ〜
と感じましたね〜。茶碗皿からハシお椀
湯飲みなどといった日用品にまで美の追究
が感じられ楽しめましたよん。
この木札は高級仕上げの将棋のようで
とても良いです(^^)時間ができたら
角をとって丸みをつけヒモを短くしよう
と考えていますよん♪市
へえ、また面白い写真を撮ってきましたねぇ。 イチローさんの気持ちを表すなら白黒の方が 良かったのでは?でもギラついた上っ面の華やかさ を表すにはカラーでなければダメか・・・ すみません、巨匠に講釈っぽい事言っちゃい ましたぁ(^^ゞ センセ
ほほう、、センセにも感受性が
おありなんですね(^^)
このテのシャシンはけっこ鑑賞力がないと
理解できず、誰でも撮れるみたいに想われ
るわけで、、
憑かれたようにスマートフォンを
のぞき込んでいる人々を観ると
日本はますます縮んでゆき疎外感が
大きくなり、狭量な人種が増えるような
気がしますね〜
![](//img01.militaryblog.jp/usr/ichiro/IMG_4639.JPG)
今は廃れた公衆電話ですが
ケータイのない頃はとても便利で、これで
家族や彼女と話をするのはスリリング
で喜びに満ち満ちていましたからね〜
買ってきた野菜を食べても感興は
ありませんが、かなり苦労して作った
野菜だと喜びの深さがまったく違います
しね〜・・・
そろそろ生きるということを真剣に
考えないと日本の若者はブロイラーの
ような生活に浸りこむかもしれませんね〜
去年のマリポサの雨量は平年の二倍どした
よん。
タイの大冠水といい、日本の大雨といい、
地球が濡れる周期に入ったということかも
しれませんね〜
来年は人間界の経済も未曾有の危機を迎え
そうですし怖い年になるかもですね〜
市
イチローさん、 こんばんは。 おおっ!! 実際にお使い頂けるなんて、ウレシ過ぎます♪ ありがとうございます。 長くアメリカにいらっしゃるので、なるべく『和』っぽいものがよいかなぁ? と思いまして、作ってみましたぁ♪ どちらの文字も塗料ではなく、漆(うるし)の重ね塗りなので、丈夫なハズです。 講習会のあとのファミリーレストランで、実際にタクレットN ブルー見せて頂きましたが、 細いラインがキラキラと輝いて、なんともいえないいい色合いでした。 実物を見ちゃうと、マスマス欲しくなっちゃいますね~。 子連れ狼
日本ってやはり「美の国」なんだなぁ〜
と感じましたね〜。茶碗皿からハシお椀
湯飲みなどといった日用品にまで美の追究
が感じられ楽しめましたよん。
この木札は高級仕上げの将棋のようで
とても良いです(^^)時間ができたら
角をとって丸みをつけヒモを短くしよう
と考えていますよん♪市
へえ、また面白い写真を撮ってきましたねぇ。 イチローさんの気持ちを表すなら白黒の方が 良かったのでは?でもギラついた上っ面の華やかさ を表すにはカラーでなければダメか・・・ すみません、巨匠に講釈っぽい事言っちゃい ましたぁ(^^ゞ センセ
ほほう、、センセにも感受性が
おありなんですね(^^)
このテのシャシンはけっこ鑑賞力がないと
理解できず、誰でも撮れるみたいに想われ
るわけで、、
憑かれたようにスマートフォンを
のぞき込んでいる人々を観ると
日本はますます縮んでゆき疎外感が
大きくなり、狭量な人種が増えるような
気がしますね〜
今は廃れた公衆電話ですが
ケータイのない頃はとても便利で、これで
家族や彼女と話をするのはスリリング
で喜びに満ち満ちていましたからね〜
買ってきた野菜を食べても感興は
ありませんが、かなり苦労して作った
野菜だと喜びの深さがまったく違います
しね〜・・・
そろそろ生きるということを真剣に
考えないと日本の若者はブロイラーの
ような生活に浸りこむかもしれませんね〜
2011年10月26日
心象風景
市 (2011年10月26日 13:14)
│Comments(2)
│語りのプラザ
わが心の古里はいずこへ・・・
ここでもない、、あそこでもない・・・
君たちは誰?、、いつからここに?・・・
君たち、、街の中を下着姿で・・・
いったい誰がそうしろと言ったの?・・・
そうか、、みんな階段を登って暗い上の
方に行ってしまったんだね・・・
ボクは別離の涙をはらはらと
流すことにしよう・・・
2011年10月26日
2011年10月26日
ネット難民の市
市 (2011年10月26日 09:53)
│Comments(0)
│語りのプラザ
アメリカでは空港やマクドーやスタバに
入ってパソ子を開けるとススッとネットに
つながるんですが、、そしてそれは日本
から持ち込んだパソ子でも同じにつなが
るんですが、、ジャパンだとソーは
ソンさんが許しませんでしたね〜(@_@;)
鹿児島市内のホテル2軒ともでしたが、
Wi-Fiがつながるといわれたのに
ソフトバンクと契約してないからと
いう理由でつながらなかったん
ですよ〜(-_^:)
たぶんLANケイブルをつなげば通じた
のでしょうが、オイラのマックブック
はジャックが合わなくて、、まあ特別な
コードを持ってはいたのですが、
電子立国の日本だからWi-Fiは万全だろう
とアマくみてたもので持って行かなかった
のですよね〜・・・(;O;)
なのでこうして狭い部屋でふて寝を
してましたよん。ぷりぷり(`ヘ´)
それとですね〜
どういうわけかワシを迎えに来てくれる人は
ほぼ毎回確実に遅れてくるので、ヒコーキ
から出ても待ちぼうけとなり、電話をかけ
る必要が生じるんですね〜、、
んで、前回はカードデンワを契約して
使っていたので、それでかけようとしたら
カードが有りませんとの表示、、、
そこで空港にあるソフトバンクに
駆けつけてカードを買うハメになりまし
たよん。
そこのオナゴさんによると、カードを
買って電話に入れたら半年でオトリツブシ
だとのこと。
わ〜! 孫した〜(◎-◎;)
前回、たっぷり入れておいた金額が
ぱ〜になったんですね〜
いくらなんでもですね〜
久しぶりに帰ってきた旅行者が空港から
3本くらいの電話ができるような
温情くらいあってもいいんじゃないかと
想うんですよね〜
だから今回は利口になって、オイラの電話
は受け専用にしてましたよん♪
それにしても、
外面は日本風に美しく飾られたこの
羽田空港でフリーネットがないなんて
国際空港として恥ずかしいと想うん
ですよね〜
少なくともアメリカ人は驚くかと・・・
「これがソニーやパナソニックの国かい!」
ってね〜。。。
2011年10月26日
タクレットN ブルー
市 (2011年10月26日 02:02)
│Comments(6)
│タクレット
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/ichiro/%E5%86%99%E7%9C%9F1.jpg)
タクレットの前ポケにマクワ瓜でしたか
スイカでしたかのカードを入れて
このように改札を出入りしていました(^^)
日本は便利ですね〜(^_^)
で帰りのヒコーキはアップグレイドの切符
があったのでエコノミークラスより
ちょっとカンフィーでビジネスよりは
うんと劣るという席をもらいました(^^)
でもってこんなタグを付けていました♪
これは子連れ狼さんにいただいた、、、
ハズです。
立派な作りなのにオドロキましたよ〜
そして裏にはTACTICAL LIFEの文字が(^_^)
土産禁止令を出しておきながら喜ぶのも
なんなんですが、こうUモノだと嬉しさを
かくすわけにもいかないんですよね〜(^^)
ありがと〜
お酒をくれた方々にもアリガトー<(_ _)>
2011年10月26日
ああ、わが公僕たち(;O;)
市 (2011年10月26日 00:04)
│Comments(1)
│語りのプラザ
大阪府警の男性警察官6人が21日夜、酒に酔ってJR関西線の電車内のつり革で懸垂するなどし、110番されていたことがわかった。
注意した乗客の男性は「警察官に頭をたたかれた」と訴えており、通報を受けた天王寺署は男性から被害届が出れば、暴行などの容疑で捜査する方針。
同署によると、6人は20歳代~50歳代で、2人は府警生活経済課、4人は八尾署生活安全課に所属。21日夜、同府八尾市内で酒を飲んだ後、同日午後11時35分頃、八尾駅から奈良発JR難波行き普通電車に乗り込んだ。その後、つり革にぶら下がったり、懸垂をしたりして騒いでいたところ、30歳代の男性会社員に注意され、110番されたという。
6人と会社員は天王寺駅で電車を降り、天王寺署で事情を聞かれた。会社員は「通報中に天王寺駅で無理やり降ろされ、頭を2回たたかれた」と説明。6人は、騒いだことは認めているという。
(2011年10月25日23時08分 読売新聞)
注意した乗客の男性は「警察官に頭をたたかれた」と訴えており、通報を受けた天王寺署は男性から被害届が出れば、暴行などの容疑で捜査する方針。
同署によると、6人は20歳代~50歳代で、2人は府警生活経済課、4人は八尾署生活安全課に所属。21日夜、同府八尾市内で酒を飲んだ後、同日午後11時35分頃、八尾駅から奈良発JR難波行き普通電車に乗り込んだ。その後、つり革にぶら下がったり、懸垂をしたりして騒いでいたところ、30歳代の男性会社員に注意され、110番されたという。
6人と会社員は天王寺駅で電車を降り、天王寺署で事情を聞かれた。会社員は「通報中に天王寺駅で無理やり降ろされ、頭を2回たたかれた」と説明。6人は、騒いだことは認めているという。
(2011年10月25日23時08分 読売新聞)