2019年07月31日
不安なニュース
市 (2019年07月31日 23:06)
│Comments(4)
│語りのプラザ
とうとう中国共産党が不動産業界の不振を発表したそうですね。300に近い中小不動産業が倒産し、大手の生き残りも難しくなっているそうです。共産党は自国の危機の発表はしないという姿勢を貫いてきましたが、ここで発表せざるを得なくなった・・その理由は、これから起こる大々的な銀行倒産に対して国民に心の準備をさせるという裏の目的があるのだそうです。
イーチがアメリカに渡った1970年代はオイルショックの頃で、あの超有名だったパンアメリカン航空が倒産し銀行が潰れ始め、その銀行倒産の規模ときたら想像を絶するものがありました。なんと、たったの1日で600行もの銀行がアメリカ中の街から消えてしまったりしたのです。しかしアメリカはそのごじょじょに経済を持ち直し、土地が高騰し続け、やがてとてつもなく大きな不動産バブルに見舞われます。不動産業が軒並みに倒産し住宅価格は1/3まで降下。ジャパンもその嵐に巻き込まれ、みなさんのよく知っていたリヴォルヴァの国際産業もその影響で倒産し、社長は借金取りから逃げ隠れしているうちに亡くなってしまいました。

マンボウ君や、
いったいこれからの世界はどうなるのだろうね・・・私は我々の子供の未来が不安なんだよ。君には心配事もなく焦ることもなく、みたところ悲しい様子もなく、いつもゆうゆうとしてゆっくりと泳いでいる。世界のことは自分ではどうにもならないので君のように泰然としているのが1番良いのだけどね、どうにも迫り来る危機を意識しないではいられないのだよ。
by マンボウの親友
イーチがアメリカに渡った1970年代はオイルショックの頃で、あの超有名だったパンアメリカン航空が倒産し銀行が潰れ始め、その銀行倒産の規模ときたら想像を絶するものがありました。なんと、たったの1日で600行もの銀行がアメリカ中の街から消えてしまったりしたのです。しかしアメリカはそのごじょじょに経済を持ち直し、土地が高騰し続け、やがてとてつもなく大きな不動産バブルに見舞われます。不動産業が軒並みに倒産し住宅価格は1/3まで降下。ジャパンもその嵐に巻き込まれ、みなさんのよく知っていたリヴォルヴァの国際産業もその影響で倒産し、社長は借金取りから逃げ隠れしているうちに亡くなってしまいました。
マンボウ君や、
いったいこれからの世界はどうなるのだろうね・・・私は我々の子供の未来が不安なんだよ。君には心配事もなく焦ることもなく、みたところ悲しい様子もなく、いつもゆうゆうとしてゆっくりと泳いでいる。世界のことは自分ではどうにもならないので君のように泰然としているのが1番良いのだけどね、どうにも迫り来る危機を意識しないではいられないのだよ。
by マンボウの親友