2015年04月14日
SWのM&P

“なにか9mmの中型拳銃をゲットすべし”
“はい、M&Pの中古が600ダラだったの
で飼ってミマシター♪”
“ではホルスタも・・ブレイドテックあたり
のIDPA対応がヨイかと・・・”
“ハイイ〜♪ チューモンシマスー”
射撃教官を目指すマイコォ君は
ごきげんです(^^)

さっそく試し撃ち。
腕には「合気道」のイレズミが・・・

スミス&ウェッソンのM&Pはグロック同様に手ごろな値段で出来も良く、初心者の訓練用としてはグッドチョイスだと想います♪
2015年04月14日
WCSのカンバッジ
市 (2015年04月14日 12:20)
│Comments(8)
│語りのプラザ

みなさぁ〜ん(^O^)/
WCSの缶バッジのディザインが仕上がり
ましたよぉ〜!(^^)! ィエーイ\(^O^)/
速かったね〜(゜◇゜)ガーン!!
智彦君に感謝感激<(_ _)>
流石にプロだ!!!
バットンや、
渡邉ディザイナーと連絡をとって
データをもらってくれるかな〜♪
こんどは6cmくらいの大きめサイズで
どうだろうかねカズヤ??
作る数はこれから考えるけど
アメリカだけで300くらいはあっても
ヨイと想うよん♪
市
2015年04月14日
愛のムチを・・・
市 (2015年04月14日 00:22)
│Comments(2)
│語りのプラザ
イチローさん、お疲れ様ですmightyshrikesです。
悲しいかな12~3年前に勤めていた輸入店でも万引き、窃盗(時には強盗まがい)も起きていました。 その時もやはり学生が多かったと覚えています、大阪府下の学校は出来の良い所ばかりではないにせよチョット酷かったです。 体罰禁止と叫ばれて久しい今日この頃ではありますが、今回の場合は正拳や直蹴り・回し蹴りの一発もくれてやった方が生徒たちの為になるのではないでしょうか? 小生なんかの場合ですと少しでもひねくれたり、ふてくされてたりすると本気で師範や先輩たちが叱ってくれて道を示してくれました。 今の時代は武道教育って時代遅れなんでしょうか? 今回の学生を見ていると何の為にスポーツやってるんだろうかと、情けないやら悲しいやらで困りモンです。 それでは、また。
mightyshrikes
ご冗談でしょうけど、その気持ちは
よく解りますよ。
でも正拳や直蹴りだと命の危険が(^_^;
ワシは体罰賛成なんです。
親は子供への愛情ゆえ理性ある体罰をくだす必要があると想い、ランディーたちにはかなりビンタや「お尻ビンビン」で教育しました。叩いた後は抱きしめて「オマエが大切なんだから・・・」と叩く側の悲しい気持ちを話してやりました。本人はいまだによく覚えており、父は自分を愛して叩いたことをいつも認識していたそうです。自分が悪くないのに叩かれた想い出はなく、そのために父を恨むことはなかったそうです。そして友人ができるたびに「ボクのダダは素晴らしいんだよ」と自慢しています。
子供を躾けるのは父親の責任だと
ワシは信じているんです。
いくら偉ぶっていても自分の子を正しく
育てられないのは間抜けかと・・・。
子供は父親の後ろ姿を観ながら、
それを真似ながら育ちますからね。
父親は太陽のようでありたいです。
ギラギラして直視も難しく、母親の後ろに隠れたくなるような存在・・・しかし父がいないと誰も守ってくれないし家族は成り立たない。
そういう存在でありたいです。
すくなくとも子供の前では
逞しくて知性のあるフリくらいは
できないとね〜(^◇^;)
でも子供の直感力はオトナよりも
鋭いので気をつけないとね〜(^o^)
市
悲しいかな12~3年前に勤めていた輸入店でも万引き、窃盗(時には強盗まがい)も起きていました。 その時もやはり学生が多かったと覚えています、大阪府下の学校は出来の良い所ばかりではないにせよチョット酷かったです。 体罰禁止と叫ばれて久しい今日この頃ではありますが、今回の場合は正拳や直蹴り・回し蹴りの一発もくれてやった方が生徒たちの為になるのではないでしょうか? 小生なんかの場合ですと少しでもひねくれたり、ふてくされてたりすると本気で師範や先輩たちが叱ってくれて道を示してくれました。 今の時代は武道教育って時代遅れなんでしょうか? 今回の学生を見ていると何の為にスポーツやってるんだろうかと、情けないやら悲しいやらで困りモンです。 それでは、また。
mightyshrikes
ご冗談でしょうけど、その気持ちは
よく解りますよ。
でも正拳や直蹴りだと命の危険が(^_^;
ワシは体罰賛成なんです。
親は子供への愛情ゆえ理性ある体罰をくだす必要があると想い、ランディーたちにはかなりビンタや「お尻ビンビン」で教育しました。叩いた後は抱きしめて「オマエが大切なんだから・・・」と叩く側の悲しい気持ちを話してやりました。本人はいまだによく覚えており、父は自分を愛して叩いたことをいつも認識していたそうです。自分が悪くないのに叩かれた想い出はなく、そのために父を恨むことはなかったそうです。そして友人ができるたびに「ボクのダダは素晴らしいんだよ」と自慢しています。
子供を躾けるのは父親の責任だと
ワシは信じているんです。
いくら偉ぶっていても自分の子を正しく
育てられないのは間抜けかと・・・。
子供は父親の後ろ姿を観ながら、
それを真似ながら育ちますからね。
父親は太陽のようでありたいです。
ギラギラして直視も難しく、母親の後ろに隠れたくなるような存在・・・しかし父がいないと誰も守ってくれないし家族は成り立たない。
そういう存在でありたいです。
すくなくとも子供の前では
逞しくて知性のあるフリくらいは
できないとね〜(^◇^;)
でも子供の直感力はオトナよりも
鋭いので気をつけないとね〜(^o^)
市