2012年12月28日
M4スナイパーの良き相棒♪
市 (2012年12月28日 12:47)
│Comments(7)
│タフプロダクツ


バイポッドでは低すぎてターゲットを狙え
ないという高さは往々にしてあります。
そのときは尻餅撃ちとか膝立撃ちとかに
なりますが、このように委託できるとしたら
いたく撃ちやすくなるものですよ。
しかしそのためにはバッグにあるていどの
剛性を持たせる必要があるわけですね。
でないと簡単にヒシャゲてしまいます。
でも、なぜかこれはシャンとしているゾ・・
(。◕‿◕。)

そこでワッシの黒マリーさんには、このよーな
手製の背骨が入っているのですよ ◠‿◠ϡ
タフプロに行った時に、厚めのカイデックス板
で作ってもらったのです♪
将来にスナイパーリュックをディザインする
としたら、これは必需品だと想っていますが
それにしても黒マリーはとても使える
バックパックですね〜(^▽^)
2012年12月28日
冬の散歩
市 (2012年12月28日 12:18)
│Comments(4)
│語りのプラザ



このところ学校が休みなので庭の探検に
毎日でかけています。
ママも黒マリン着用ですよ〜♪

この樹はいったいどうゆうわけで、このよう
な曲がり育ちをしたのでしょう?

それにしても立派で力強いのですよね。

2〜3時間歩くので子供達はけっしてよい顔は
せず、できたら家にいたいと言います。
しかし、日頃出ないようなオヤツがあると
なればハナシは違います。
なにしろ本日は長崎カステラです
からね〜(。◠‿◠。)
2012年12月28日
サイフォンのよれよれ
市 (2012年12月28日 03:52)
│Comments(9)
│タフプロダクツ

おはばんわん(^^)
さかぽんさん、フォトを送っていただき
感謝しています<(_ _)>
さてさて、ヨシの意見も聞いたのです
がサイフォンのしわとかヨレみたいのは
それぞれにちゃんとありますね(^^;)
縫い子さんのクセによって個体差が
出るのですよん・・
少量生産なので自動式ミシンなどを
使わないためにベルクロもピッタシ
真ん中はほとんどないのですよ。
悪くいえば縫製がヘタ、よくいえば
「お母さんやお父さんが夜なべして
縫ってくれたみたい」
となります。
タフプロのUS本社で作る場合は
プロジェクトの規模に応じて臨時に
縫い子さんを雇うわけで、彼らや
彼女たちの縫製技術とメンスだったり
オンスだったりの気分(^^)が微妙に
作品に影響するのです。
KOちゃんは日本人であり本職だった
ので縫製の腕前は確かでした・・
でも、リップ生地を縫うのは薄いのと
滑りやすいのとで難しいと苦労して
いましたよ。
それと、縫子さんの間では
「イーチのディザインは一般のもの
よりも複雑なので縫いにくいね〜」
という定評もあるのです(^_^;
ということで、澄みませんが
こらえてやってください。
ワシとしては完璧なものを作りたい
と想い、ときには自分の理想と縫子
さんとのギャップに悩んでしまい
辞めたくもなるのですがね・・・
構想が浮かぶ→ディザインする→
プロトを作る→シャバーテストする
→改良する(何度も)→最終プロトを
タフに引き渡す→量産に入る。
この間にかなりなエナジーを使うの
ですが、この後で縫製が悪いという
苦情が来たりして、日本の場合はワシ
が処理しなくてはならず、ここで
心理的に疲れています。
やがては日本での販売から手を引いて
ディーラーなり個人なりが米国の
タフプロ社から直接買ってもらうように
したらすごく楽になれるな〜と考えて
いるのですよね。
とはいえ、ここで使ってくださる方々
から「良いぞ〜!」みたいな書き込みを
戴くと「解ってもらえた〜!」みたいな
達成感がありハゲ頭の励みになるので
すよね∈^0^∋
さてさて、、来年はリアイヤの年です。
・・・なのに今年からリタイヤした
ショットショウには復帰しなければ
ならず(@_@;) もう人混みはゴメンなの
ですが、ワシから仕事を取ると市の
ヌケガラとなり家庭の粗大ゴミと化す
わけで(;O;)その兼ね合いをどうしよう
かと思案しているのですよん。