2014年10月16日
水道工事も完成♪
市 (2014年10月16日 23:12)
│Comments(1)
│語りのプラザ

おはばんよん(^-^)/
昨夜は寒くてね〜
震えながら目が覚めて毛布を夏掛け布団
の上にかけてやっと安眠・・・したのはヨイ
のですが今朝は身体がゾクゾク(◎-◎;)
隊長どの、体調がワルイであります(>_<)
ところでKOちゃん、
あの水道パイプ修理のケンだけどさ(^^)
こうなってるんだよ(^^)

この石はプラ製でね〜
アメリカでは流行っているんだ(^-^)
で、石の裏には・・

このように保温材をスプレイしたんよ♪
蛇口にも保温袋をかぶせてサ(^。^)
これで-5度くらいまでは凍らない・・
と想うんだが、どうかね?
ところでタコ馬Gun庫の袋の構想は
たっているのかな〜?
市
2014年10月16日
ダブルアルファの改造物語
市 (2014年10月16日 12:14)
│Comments(16)
│てっぽ

トゥリガーガードの後ろに見える
銀色のロック・・これがピョコンと
出てくるまでゆっくりと削るんです。

は〜い♪ うまいこと削れました。
これはSTI用のインサートなので
ロックのカタチがSAOに合っていない
のですが、まあこれでもよいかと。
ウップス^_^;フォトが逆さです。

ツライチだったインサートの前面が
こんなに低く・・・つまりR226のレイル
部分の分だけ落としたわけですね。

インサートを包んでいるのはアウター
とでもいいますか、これの先の方も
5mmばかし削らないとならないの
ですよね・・ああシンド (^_^;
そうそう、テチヤ、ここに写ってる
金銀のペンだけど、これに類似した
モノをめっけてきてよん。
できたら太いのもホスイちゃ<(_ _)>

このカットはメンドクサイので
ドゥリメルでやっちゃいました。
ワリときれいでしょ(^^)プイプイ♪

ためしにドロウをしていたら
どうも細くなったブリッジが気にかかる
ので、イポクスィパテで補強しました。
片方だけですが、これでかなり安心(^。^)
と・・いうわけで、今回もまた新しい
経験ができました♪
いや〜(^o^) もの作りは楽しいですよ(*^^)
市
2014年10月16日
R226/AAホルスタ 出来♪
市 (2014年10月16日 07:41)
│Comments(7)
│てっぽ

試と行と錯と誤があり
紆と余と曲と折を経て
完成しましたヽ(^0^)ノ
早朝から始めてランチタイムまで
かかってしまいましたよ(^_^;
ベルトはタフプロのEPベルトに
しました。
明日は試し抜きに行きます(^-^)
ぼかぁ若大将のように 幸せだなぁ〜(^^)
加山市郎
2014年10月16日
MASAホルス
更に、私のもそちらに届くような気が^^; R226無しでなら、インサート内にスペーサーを入れるだけでも何とかなるんでしょうか? ひとまず、経過を見守らせて頂きます---。
上手く行きますことを(>人<;)
Masa

MASAホルスの箱を念のために開けたよ。
これはワシのとは異なるモデルだね、、
ニックさんのもこれだと想う。
で、これはにはX5用のインサートが
入っているけど、226用と交換せんと
いかんね。でもテチヤが226インサート
を余分に購入したのでダイジョブよ♪
ワシもX5インサートがひとつ星いので
MASAインサートはワシが引き取り
かわりにロードしたタマをあげるちゃ。
到着してすぐにタマがないのは
タマに傷だからな(^o^)
(くだらんシャレでもこのさい笑え)
そうそう、トランクいっぱいのボンタン飴
は多すぎなので大箱ヒトツね(10個くらい)
子供には1日一粒しか与えてないので(^^)
かわりに塩を使ってない食べられる
煮干しの3〜4mくらいの小さいサイズの
を持ってきてちょ、ワシは大きいのがヨイ
けどケンシローは小さくないとツラソー
なんだよね。特大袋でね(^-^)
飼う場所がわからないならヨシに
バンバンドヒューンと装弾してね。
市
上手く行きますことを(>人<;)
Masa

MASAホルスの箱を念のために開けたよ。
これはワシのとは異なるモデルだね、、
ニックさんのもこれだと想う。
で、これはにはX5用のインサートが
入っているけど、226用と交換せんと
いかんね。でもテチヤが226インサート
を余分に購入したのでダイジョブよ♪
ワシもX5インサートがひとつ星いので
MASAインサートはワシが引き取り
かわりにロードしたタマをあげるちゃ。
到着してすぐにタマがないのは
タマに傷だからな(^o^)
(くだらんシャレでもこのさい笑え)
そうそう、トランクいっぱいのボンタン飴
は多すぎなので大箱ヒトツね(10個くらい)
子供には1日一粒しか与えてないので(^^)
かわりに塩を使ってない食べられる
煮干しの3〜4mくらいの小さいサイズの
を持ってきてちょ、ワシは大きいのがヨイ
けどケンシローは小さくないとツラソー
なんだよね。特大袋でね(^-^)
飼う場所がわからないならヨシに
バンバンドヒューンと装弾してね。
市
2014年10月16日
パクネちゃんを口説く
ご無沙汰です。 ダブルアルファのホルスタ、自分も買いました。 自分は226用買いました。 無難に黒にしちゃいましたけど、朱色はかなり良い色ですね!! 未だにマウントを加工出来てないので、動向が楽しみです!!
to-ryo

フロントをここまで削った・・
その厚み1.7mm・・(◎-◎;)
もうこれ以上は 感覚的に
削れない・・
ブリッジ部は 吊り橋のように揺れている。
ほんとは2mmを保ちたいのだが
それではジェンジェン足りない、と
本能が教える・・・
そして、これだけの誠意を見せて
いるのにDAAはカタクナにR226を
拒んでいる。
よく見るとDAAはパクネちゃんに
そっくりだ・・・
美人なんだがフレクスィビリティーが
なくて頑固なんだよ(^^)
だが、なんとしてでも口説くのだ。
こんなことは当然起こると昨夜の
ノギス会談で予測は出されていた。
よし、それではプランBでいこう!!

ツメというかロッキングパーツと
いうか、トゥリガーガードを固定
させる このパーツをSAOのガードの
カタチに合わせて削るのだ・・・
この方法だと、おそらく3mmくらい
までは強度を失うことなく落とすこと
ができると観た。
そこでレイの飼ったばかりの
コバルト君ヤスリでシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシ・・・
と、30分ばかしグワンバッタ(^◇^;)
ちょっと削っては当て、削っては当て、
でも入らない・・・(>_<)
ヤスリのストロークは1cmくらいしか
できないので、100回やって1mmと
進むのだろうか・・・?・・・
シルバーペンで描いたラインにそって
ゆっくりと慎重にヤスリを当てる
市であった・・・
カレコレ1時間ばかしたったろうか、
はぁ〜!!・・・つ、疲れたぁ〜(;。;)
こういう作業にかかるとテツヤのように
徹夜でやっちゃう市であったが、
その手を休めた・・・
珈琲を飲もう・・・♪
市はキッチンに行き
チャスパーカーのグラインダーで
コーフィービーンズを挽く。
いつもはハンドルを12回転させて
薄めに作るのだが
今朝は20回まわした。
“濃いめで元気を出そう♪”
珈琲が濃ければ元気が出るのか???
これは非科学的としか言いようがない。
しかし、人間の心は科学などでは
けっして解明できないノデアル。
「珈琲を飲むから元気が出るのではない、
元気があるから珈琲を飲みたくなるのだ」
イーチェ
さて、書きながら飲んでいたら
マグカップが空になった・・・
仕事に戻ろう♪
早くパクネちゃんをモノにしよう(^o^)
と、いうわけだよ、トーリョー君♪
うまくいったら、これは凄いインフォ
なんだから、ボンタンアメの大箱の
ひとつもバットンかテチヤに托して
くれてもクルシューないぞよ∈^0^∋
さあ、やったるぞ〜\(^O^)/
市
to-ryo

フロントをここまで削った・・
その厚み1.7mm・・(◎-◎;)
もうこれ以上は 感覚的に
削れない・・
ブリッジ部は 吊り橋のように揺れている。
ほんとは2mmを保ちたいのだが
それではジェンジェン足りない、と
本能が教える・・・
そして、これだけの誠意を見せて
いるのにDAAはカタクナにR226を
拒んでいる。
よく見るとDAAはパクネちゃんに
そっくりだ・・・
美人なんだがフレクスィビリティーが
なくて頑固なんだよ(^^)
だが、なんとしてでも口説くのだ。
こんなことは当然起こると昨夜の
ノギス会談で予測は出されていた。
よし、それではプランBでいこう!!

ツメというかロッキングパーツと
いうか、トゥリガーガードを固定
させる このパーツをSAOのガードの
カタチに合わせて削るのだ・・・
この方法だと、おそらく3mmくらい
までは強度を失うことなく落とすこと
ができると観た。
そこでレイの飼ったばかりの
コバルト君ヤスリでシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシ・・・
と、30分ばかしグワンバッタ(^◇^;)
ちょっと削っては当て、削っては当て、
でも入らない・・・(>_<)
ヤスリのストロークは1cmくらいしか
できないので、100回やって1mmと
進むのだろうか・・・?・・・
シルバーペンで描いたラインにそって
ゆっくりと慎重にヤスリを当てる
市であった・・・
カレコレ1時間ばかしたったろうか、
はぁ〜!!・・・つ、疲れたぁ〜(;。;)
こういう作業にかかるとテツヤのように
徹夜でやっちゃう市であったが、
その手を休めた・・・
珈琲を飲もう・・・♪
市はキッチンに行き
チャスパーカーのグラインダーで
コーフィービーンズを挽く。
いつもはハンドルを12回転させて
薄めに作るのだが
今朝は20回まわした。
“濃いめで元気を出そう♪”
珈琲が濃ければ元気が出るのか???
これは非科学的としか言いようがない。
しかし、人間の心は科学などでは
けっして解明できないノデアル。
「珈琲を飲むから元気が出るのではない、
元気があるから珈琲を飲みたくなるのだ」
イーチェ
さて、書きながら飲んでいたら
マグカップが空になった・・・
仕事に戻ろう♪
早くパクネちゃんをモノにしよう(^o^)
と、いうわけだよ、トーリョー君♪
うまくいったら、これは凄いインフォ
なんだから、ボンタンアメの大箱の
ひとつもバットンかテチヤに托して
くれてもクルシューないぞよ∈^0^∋
さあ、やったるぞ〜\(^O^)/
市