最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年10月19日

初日はコース作り

市 (2017年10月19日 13:00) │Comments(13)訓練


胴体にくびれのないという愉快な仲間が二人やってきました(^○^)

「イチローさんと練習して○○○○の月例試合に参加したい人、この指とーまれ」
と募集したら、案内を送った全員が参加となりました。

つまり二人だけを誘っただけやん(^o^)

そやけど遠いけんMIZさんもマロンパもヘンリー君もようこられへんやろが (^_^;

で、さっそくニック射場のWCSターゲットをスティル チャレンジに組み替えしてもらいました。
これまでは4コースをテキトーに並べておいただけですが、今日はキチンと測ってマーキングをしたのです。
これでスティル チャ全ステイジが撃てるようになりましたん♪


まずはダットサイトの点検です。
50mから12インチの的をカーンと撃ってオッケイです。







何年ぶりかのスティル チャ本格練習です。
ターゲットをどの順に撃つかなど すっかり忘れており、すごく新鮮な気分で楽しく撃てました。

ヨシ&ピギタンは性格がマイルドなのでギシギシに練習するのだと張りきってはいなく、射撃以外の時間もすっかり楽しめるので練習は1日1回フルコースを回れるだけで嬉しいというのです。
なので3日間で3コースだけサラリと回るだけの訓練だけ、そして日曜日は○○○○に参加というゆるーい楽しみ方をするのです。

毎日撃つけど毎日どこかに行ってアメリカを味わうという、中年以上でないとなかなか出来ないツアーなのです。

ちなみに今日は二人が行ったことのないホームセンターに案内しました(^^)

明日は食い放題のピザ屋を攻撃するかもしれません(^○^)

by 遊び疲れでウトウトしてる市おじいたん
(^◇^;)/
  


Posted by 市 at 13:00Comments(13)訓練

2017年10月18日

いいかげんせんと味方せんぞ

市 (2017年10月18日 23:49) │Comments(4)語りのプラザクナイ
軽犯罪法の運用。

ペンや懐中電灯持ってて日本のLEが逮捕できるのは、この軽犯罪法です。

”立ち小便や、道に唾吐いても逮捕される”って聞いたことありませんか?法的根拠は、この軽犯罪法です。

簡単に検索できます。

最初に”この法律は乱用しちゃならん”って書いてあります。

日本のLE、護身目的で持ってるってだけで、何でも取り締まる気ですよ。

例、野球のボール持ってた→”護身用”と答えた→違法。

ティッシュ持ってた→”指紋を拭き取るきだろ”→YES→違法。

オマイラ人が刺されたか撃たれた後しか来んだろが!

ペットボトルでも眉毛切りの鋏でも”護身用に持ってる”っていったとたん違法。

いい加減にせんともう味方せんぞ!

ペンの再販イソギマショ。って、しつこいか!箸が楽しみなヲトコでした!!

結局こんなのがタクティカル。こんなネタ、オイラが知ってるだけで何百年も前から有るのよ!鉄扇とか!ここいらのテクニックを今のスポーツ化した柔道空手やってる人に教えたら・・・ア~ら不思議、裏技禁じてって封じてきたのに一気に復活!先人達はそこまで見てた?

ハニビー訓練の肝もここよ!
佐伯


はいっ♪元警察官の貴重な意見ですね。

「護身用」
「武器」
「自分を守る」
これからの言葉は警察官の前では禁句です。

警官たちは暮が近付くと、成績のノルマが課せられるのかどうか、ヤクザのチンピラよりもシツコクからんで来ます。

彼らも人の子、いちおう常識をもっているので 内心では「ペンなんかで捕まえるのイヤなんだよな、だけど上のあのバカが命令するもんでしかたなくやってんだよオレ・・・」 と、内心はツライのです。中には、いわゆる警察の犬タイプのがいて、なにがなんでも吠え立てて食らいついてくるのもいますが、君は毅然としてあくまで理性を失わずテイネイに対応してください。

ペンは、筆記用具です!!!

ハシは食べるために持っていますっ!!!

これだけで押し通してください。警官は独りでは心細いので仲間ほ大勢呼んで君をとりかこんで なんとか「護身用」という言葉を引き出そうとしますが、けして認めてはいけません。これを言ったら負けです。罪なき人に罪を着せて刑務所にぶち込むという事件は昔から多発していましたが、警察は犯人を仕立て上げてでも成績をあげて昇進したいのです。
街の治安を守るとか、国民を守るという芯からの美しい心をもった警察官はそれほどいないのだということを予備知識としてもっていてください。

以前にも書いたかもしれませんが、イチローさんは、品川署の保安課の50歳くらいの刑事の尋問をうけたことがあります。
映画に出てくるような経験豊かそうな老練刑事というかんじでした。

けっきょくイチローさんは怪しいモノをなにも持っていなかったので、刑事は不愉快そうでした。
そして言ったのです。

「あんた、だけど30万円ももっているのは怪しいな・・・」

ワシはビックリしました。
立派そうな刑事だからちょっと尊敬の念をもっていたのに失望しました。
この給料ドロボウめが!!
そうおもいましたよ。

こうして他の気の弱い国民にイチャモンをつけているのかと想うと黙ってはいられませんでした。

「刑事さんは警察経験ながいのでしょう? 今の質問はなんですかいったい・・・刑事さんはワシが日本に一ヶ月滞在することを知っていますよね?」

「・・・・・・・・」

「知っていますよねっ!!」

「・・・・・・・・・・・・・」

「こたえてくださいっ!!」

「ああ・・・」

「アメリカ人が日本で一ヶ月滞在するのにいくらかかると想いますか?

「・・・・・・・・」

「どれくらいのオカネが必要ですか?」

「・・・・・・・・・・・」

「30万円が多すぎて、怪しいというのなら、いくらもっていれば怪しくないのですかっ!!・・・」

「・・・・・・・・・」
バカ刑事は下を向いてばかりいた。

「なにを根拠に30万円もっているのが怪しいというのですか? 怪しいという言葉を投げてきたからには それなりの根拠があるのでしょう??・・・そこんとこを説明してくださいよ。ワシは説明してもらわないと納得しませんからねっ!!」

刑事はシラッと横を向いたままになった。

「警察官は推理が得意ですよね?・・・ではホテルに一泊して食事をすると1日にいくらかかるか推理してください?・・・住む家のない外国人が一ヶ月の日本旅行をすると30万円くらいかかりませんか?・・・」

「・・・・・・・・・・・・」

「30万円かかるのかどうか答えてくださいっ!!・・・さあ返事してくださいっ!!」

「・・・ああ、まあな・・・・」

「じゃあ、どうして30万円持っているのは怪しいと言ったのですか? 人に怪しいというというからには明確な根拠が必要ですよ、ワシのどこが怪しいのですか?・・・」
イチローさんはサヨクよりもはるかに理路整然でシツコくて刑事は困り切っていた。

「あのね刑事さん、現金の額を見てアヤシイだ怪しくないだという推理はダメなのですよ、いいですか?・・・じっさいは日本滞在にかかる金額は50万円くらいかかるのですよ、でね、今どきはクレジットカードというものがありましてね、ホテル代などはそれで払うものなんですよ。だからね、旅行者の現金をみて判断するのはバカですよ、バカ・・・。だって、その人の持ち金はカードのリミットを調べない限り解らないじゃないですか?・・・ねっ? ちがいますか?・・・・」

すると、頑迷刑事はうなずきました。
やっと降参したのです。
自白した犯人のようにスナオになりました。

すると、横から見ていた班長さんがいいました。

「わかりました、疑ってすみませんでした、これも我々の仕事なので許してください・・・ところでナガタさんは拳銃について詳しいのでひとつご協力願えませんかか? じつはフィリピンから大量の拳銃が密輸されたのを押収したばかりで鑑定していただけると助かるのですけど・・・」

「あ、それは面白いですね♪」

かくしてイチローさんは警察のクルマで品川署に行きました。途中で話ははずみました。じつはサンフランシスコのウジタ(仮名)という嫉妬日本人がイチローが拳銃隠して日本に行く、という手紙を警察に送っていたわけで、その嫌疑は完全に晴れたのです。

品川署の一室に入ると、密輸拳銃がズラーリとならんでいました。居並ぶ警察官たちに向かって班長さんは大声でこう言いました。

「おいっ!! この人はアメリカからきてくれた拳銃のプロだぞ〜!!!」

この件いらい、来日するたびにイチローさんは品川署に遊びにいくようになり、とうとう警視庁のホイチ(保安一課)にも出入りするようになりました。

こうして日本警察の実態を知るようになります。
解ったことは、警察官にもバカと利口がいて、悪徳警官もいて、正直警官もいるということ。

警察官を観たら、この男は昇進だけが目的で上にオベンチャラを言うだけのヤカラなのか、はたまた警察官として立派な男なのかを見抜くことが必要だと感じています。

あ!・・・
ピギタンとヨシからまもなく到着との知らせがはいりました!!

今日から「射撃の週」がはじまります♪

いえね、とりたてて新しい射撃をするのではなく、3日間練習して、あるスティル チャレンジの試合に出る、、それだけのことですけど、ちょっとうんと新しい経験をするのですよん(^O^)/


  


2017年10月18日

職質に対処しよう

市 (2017年10月18日 01:59) │Comments(6)クナイ


私の友人が裁判をやってナイフを返してもらいました。シートベルト切りとフロントガラスを割るツールがついたナイフを車内に設置していたところ没収されました。警察官に海に落ちたり車から脱出する時に必用なので所持していたと言うと警察官はそんな危険な場所に行かなければ所持する必用は無い筈だと。こんな警察官みたいな人達は何かあると想定外だったと言って騒ぐのでしょうね。彼は猟銃免許を取得していて、もう少しでライフル免許を取れる状況だったので前科をつけたくなかったのです。結局裁判費用は百数十万。何度も仕事を休んだらしいです。
ゴードン


正義を通すのに警察と闘って
百数十万円もかかるとは(@_@;)

なんという閉鎖社会だろう・・・。



向こうも相手見てやっているので、多分市郎さんと私のコンビですと、見て見ぬ振りをするかと。 コイツは絡めば泣き寝入りだなって感じる相手をやるのではないかと思います。 弁護士ですが、相談そのものは高くありませんし、必ずしも裁判という事でもないので、クナイを取り戻すだけならさほどかからないと思います。 それに、実際取り上げられた人がいたら、みんなでカンパしてでも、取り返して前例を作りましょう。
elan

カンパしてみんなで横暴警察と闘う!!
良いかんがえですね!!
ワシもチタン箸の利益が2万円あるので差し出しますよ。
1度警察と裁判で闘って勝ったという既成事実をつくれば、あの美しいクナイペンにイチャモンつけられることはないでしょうから作戦を練りましょう。
elanさんは、ついでのときに弁護士さんに打診しておいてくださいな。



お世話になります。私の書き込みで議論頂き感謝してます。(ゴードンさん。お久しぶりです。その節は夜中までお付き合いくださりありがとうございます。) そうですよね。法治国家とか言いながらクナイ携帯の何がどういけなくて、どこをどう変えれば◯が取れるのか明確ではないのですよね。なんだか情け無いないですね。 本当に弁護士費用をみんなで出しあって、クナイ没収無効の判例を作りたいですね。大喜びでカンパします。クナイ何個分でも。この芸術的なデザインのペンを守るためなら、そして安心して携帯出来る根拠を作りたいですね。
@HENLLY


クナイは、どこからどうみても普通の高級ペンです。違法性などどこにもありません。
飛行機に乗るときの検査でも身につけたまま機内に入れます→ということは武器としても危険性ゼロだということです。

日本でも幾度も飛行機に乗りましたが、検査官はタクレーヌに差してあるクナイを手にとってペンだと確認できたらナニもいいませんでした。 最も厳しい航空機搭乗の検査で問題ナシといわれる「ただのペン」を護身用だのとイチャモンをつける日本の官憲と闘いましょう!!

ちなみにイチローさんの携行する武器は「拳骨と足」です。頭も頭突きに使用します。 これらは正真正銘の「護身用武器」でよく人助けもしたものですよ(^^)


平和ボケした日本ですが、 「ペンは剣よりも強し」って事を日本警察は理解したのではないでしょうか? しかし、 ペンを取り締まる無能さは、平和ボケが進んだ証でしょう。
普段はログるのみの鷹紫。


イチローさんも職質受けたことあります。 歌舞伎町を歩いていると「ちょっといいですか?」と若い警官が寄ってきました。

市 はい、どうぞ・・・と市は警官と正対し目をじっと見る。本物の警官なのかどうかと値踏みもする。警察手帳の提示を求めるかどうかを考える。

警官 どちらにおでかけですか? 割と丁寧な警官だった。

市 この先にワールドフォトプレスという出版社があって、そこから戻るところです。

警官 お仕事は何ですか? 市 カメラマンです。

警官 身分証明書を拝見できますか?

市 はい、どうぞ・・・と、パスポートを渡す。

警官 あきらかに動揺した。英語だらけの手帳、どこを見ていいのかも解らなくてパラパラめくるのみ・・・写真のあるペイジを見つけようともしないで目が泳いでいる。かなりの新米と見えた。英語は難敵なのが丸見え。そしておそるおそる言った。
「外国はどちらですか?」

市 解らないのですか? USパスポートじゃないですか?
ここでアメリカだと言わないのがイタズラ市のイジメ心(^○^)

警官 はい、ワカリマシタ、失礼しました・・・と警官は市とは目も合わせられず下を向きながら卑屈な薄笑いを浮かべてバスポートを返した。

市はご苦労様と言い、スッとキビスを返す。 はたから見ていたら、まったく「格」がちがうと見えたことでしょうね(^○^)

身体検査をすると言ったら、携帯でアメリカ大使館の人を呼び出して、英語で身体検査をする理由について説明させるつもりでしたので、かれは本能的に危険を察したようで受難を回避できて良かったと想います(^◇^)

で、職質に遭ったら、
まず 「警察手帳を見せてください」 と、言うこと。 そしてゆっくりと警察手帳を見て、写真と顔を交互に見ながら警官の名前を記憶してください。 そして、 「はい、タナカさん、ご用はなんでしょうか?」 と、相手の名前を呼ぶこと。 名前を覚えられると、ヘタな態度はとらなくなるものです。 そして、この落ち着きはらった態度と、警官の目をじっと見ることで優位関係を決めるのです。 「こいつ やべえ・・・…>_<…」 そういう第1印象を与えることが大切。

警官 「これは護身用ですね」
必ずこう来ます。 ここで護身用だと認めると武器と認定され没収されます。 絶対に護身用だといわないこと!!!

君 え? ペンですけどぉ??? といかにも怪訝そうに警官の目をじっと見つめる。心では、「見れば解るだろバカが」と想っていることを語調で知らせること。 すると警官は、他の事をシツモンし、やがてまたペンのことを聴く

警官 ところでこれは何ですか? と、再びペンのことを聴く・・・ ここで君はイライラする演技をすること。 君 さっき言ったじゃないですかぁ〜!! ペンですよペン、ボールペン!! それ以外のナニかなんですかぁ?? どうして同じ質問を繰り返すのですかぁ?? しつこいじゃないですかぁ〜 と、うってかわってイライラしたふりをする。

警官 これ護身用になるんでしょう?・・・

君 ええっ? これで闘えるんですかぁ?? どうやって闘うんですかぁ〜 例をあげて説明してくださいよタナカさん、・・・ 信じられないなぁ〜、もう・・・ と、だんだんに不快感をあらわにする。 ここでは警官に弱みがあるわけですから、落ち着いて、楽しみながら演技をするのです。 度胸がいるかもしれませんが、自分が潔白ならば堂々としていられるので警官をからかうという余裕をもってください。 彼らはヤクザと違って暴力はふるわないのでぜったい安全ですから楽しみながら大いにからかってみましょう。

  


Posted by 市 at 01:59Comments(6)クナイ

2017年10月17日

ペン携帯のどこに問題があるのか?

市 (2017年10月17日 14:15) │Comments(9)クナイ
改めて考え直しました。
クナイ携帯の何が問題視されるのか。
硬いから?
硬度に対して携帯可否のしきい値があるのか、とか。尖ってるから?ペンはどれも先は尖ってるし、とか。 危機を感じたら身の回りにある物、食器でも椅子でも使うでしょうし、たまたまペンを持ってたら使うこともあるでしょうし。改めて考えると法律的にダメだという根拠がないのにどうして規制とかを動かせるのか不思議に思いました。
@HENLLY


写真はNHK国際報道より

インドでは警察官がペンで犯罪者の頭を刺せと教え、日本ではペンをもっている罪のない民間人からペンをとりあげるという、この事実!!

本人はデザインが好きだからという理由で持っているのに、それが護身用ではないかと警官達が取り囲んでイチャモンをつけて没収する。

あのおぞましい中国共産党でさえもやらないケチな人権侵害を行っている警視庁!!

ほんとうに日本人はおとなしいというか、兎のように心がオダヤカというか・・・

ペンを没収されたら、正義感の強い弁護士に頼んで警察と闘うような日本人はいないのですかね〜?

スクープ狙いで1発当てたいと願ってばかりおり、それでいて狭量なマスコミも こういう小さな事実には無関心ですしね・・・。

かくして、自分は自分で守ることの大切さを知らない日本人が増え続け、自衛隊の存在をみとめないという亡国の政治家たちが闊歩するというイビツな日本社会が醸成されているわけですね。

アメリカの原子爆弾で守られている日本人がアメリカを「銃社会」などと批判するのはチャンチャラ可笑しいですわい (^。^)

日本人よ、くやしかったら米国なしで守れる国を創りたまえ!!

あ、くやしくなんかないね(^◇^)

昔は、そういうのを「腑抜け」と呼んだわ。
 市  


Posted by 市 at 14:15Comments(9)クナイ

2017年10月17日

モーターを丈夫に

市 (2017年10月17日 03:31) │Comments(2)語りのプラザ


モルタルのスペルは mortar です。

アメリカでは「漏る樽」という発音では通じなくて「モーター」なのですよね ^_^;

回転する機械は motor で。
これは 「モウター」
でも我々日本人にはシチメンドクサイ
発音なのでほっときませう(^◇^)

で、迫撃砲も同じスペルなんです(@_@;)

人類最初の迫撃砲は、イギリスがアメリカを攻撃したさいに、ワシントンの率いる軍隊が土管の中にセメントと砂を混ぜ合わせたものを詰めて発射し、美事に軍艦を撃沈したところから迫撃砲をモーターと呼ぶようになったのです・・・という話が市ブログで今ここでマコトシヤカに囁かれているようですが、それは愉快なブログ主が書いたデタラメな笑い話だというのが真相だと考えてまちがいはありません(^◇^)

でね・・
最初のモルタル実験では、指で軽く曲げるだけでポロッと折れて、モロすぎたので調べてみました。

モルタルはセメントと砂の割合が1:3だとのことです、でも1:2にすると強度は上がるとの情報があり・・だってセメントという接着剤が増えるとより固まるような気がしますものね。それと水はなるべく少なめにしバサバサに近いほうがいいと。

よっしゃ〜!!
と実験しましたところ、

あらあら、レイゲンアラカター!!

え?
レイゲンアラタカー・・でしたっけ?
(霊験あらたかデシタ)

化学実験に霊験もありますまいに( -_-)

まあ、そう市イチ目くじらたてんと(∩.∩)

して、翌朝チェックすると、なんとコッチコチに固まっていましたよ ∈^0^∋

もしこれがダメなら肥前焼の材料を使いますわ、なにしろ備前焼は手榴弾を造れるくらい硬いですから、モーターの弾丸くらいもんだいなく出来るでしょうからね〜 (^。^)

by もーすぐ石畳を組み立てようと画策してるヲトコ

  


Posted by 市 at 03:31Comments(2)語りのプラザ

2017年10月16日

秋のいろどり

市 (2017年10月16日 15:09) │Comments(5)語りのプラザ


秋も深まりましたね〜

暑くも寒くもなく
光りが躍って美しいですね〜


しかし、家から100mのところに こんな爆弾があるのです (^_^;)

ナパの大火事を観るに、30m離れたら引火しにくい・・という説はまったく信じられない。
大空に向かって高々と立ち昇るあの紅蓮の炎から推察するに、おそらく300mは必要だろう。
強風の風下だともっと遠くにまで引火するかもしれない。

このために滅びた帝国があるのをショクンはご存じだろうか??





インカ帝国でアル

うわっはっはっは〜笑笑笑
(^o^)(^○^)(^◇^)(^。^)∈^0^∋


どぉるるるるる〜ん

イチローさんはブラデカのチェインソーを回す
そして突進した!!


今、キャリフォニアはレッドカードが出ているのですよ。
ガソリンを使う芝刈り機類の使用は禁止、なのです。
クルマを草むらに乗り入れるのも禁止。
発火するものいっさい禁止。

だけど、電池式のノコはオッケイと♪

してコレがまたよう切れる!!
太股くらいの木などへっちゃら(∩.∩)

で・・・そろそろウキウキの雨期です♪
この金曜日は雨・・との予報 (゜◇゜)

ふた雨もくれば火事の季節は終わり(^^)

by それまでに枯木をウントコサ集めたい市でした(^O^)/  


Posted by 市 at 15:09Comments(5)語りのプラザ

2017年10月16日

近年珍しく もうけた話

市 (2017年10月16日 14:31) │Comments(11)語りのプラザ


おっ! ナパオートがあった、

ブレイククリーナーかおっと♪

めずらしく、タクレーヌから20ドル札1枚を抜いてオートショップに入りました。
シャーツの下にはXDがあるので2挺はいらないと判断したのであったのであります。

そしてブレイククリーナーをフタツもってレジへ・・・

はい、5ドルなんぼね・・・

いや2本だよ

今日は特別に半額セールなんだよ

ええっ!! (^喜^)ヤッター!!
えーと・・あと2本足してもいいかな?

いいともさ

もーけたぁ\(^O^)/

拳銃を総洗いするときは、コレがすっごく良いのですよね〜(∩.∩)
油っけとるには市オシのスプレイ!!
キャブレタークリーナーよりもずっと良いのです。

MIZさんよ、これはオイラの武器でもありんすのよ、、

シュッとひと噴きでムカデもサソリも瞬眠するのです(^o^)

これがなんと300円!!
GUNクリーナーだと千円近い ^_^;
すぐになくなるのでケチケチ使ってばかりいる。
これからは太っ腹に使える(^。^)

・・・しかし後で彼女と別れて船出した人のようにコウカイした(>_<)・・・

どうして全部買い占めなかったのだろう・・・いつもは必ずタクレーヌを肩にしてクルマを出るのに、どうして今日にかぎって20ドルだけ持って出たのだろう・・・しまったよ(×_×)

でもね、
ソレ全部くれ、
なんて言ったら
金持ちジャップ殺したるぅ〜!!
と拳銃向けられて、
バキューンと手練の早業で
店員を射殺してしまったかも (^_^;

そんなことは起こらないだろうが
まあイイだろう。

人間万事サイオウガウマさ(^◇^)

でも、こんど通ったら根こそぎ買うゾ!!

ピギヨシトモテツに、このために危うく撃ち合いになるとこだったよ、と、もったいつけながら渡してやるのだ(^^)

と、なぜか それくらいコレは貴重だと感じているイチローさんであった。

今日はもうけたのでよく眠れそうよ (^-^)/
  


Posted by 市 at 14:31Comments(11)語りのプラザ

2017年10月16日

射撃のウイーク

市 (2017年10月16日 13:47) │Comments(5)訓練


73歳と74歳はどう違うか?・・・

イチローさんのバヤイ、
去年は射撃に熱を上げていた、けど
74になった今年は射撃をさぼり
はじめた(^◇^;)

なんとなく、それほど行かなくても
家ですることに面白味を感じており
射撃よりもモルタル研究のほうが
楽しく感じられるのですよね(^^)

しかし、生徒さんたちにヤイノヤイノ催促されて今日は007も含めてメンドーみたよぉ〜(^o^)


“ヘイ リッスン、ビアンキプレイトの10ヤードで6秒6発を8回連続クリーンできたら「上手いヤツ」そうでなかったら「上手くないヤツ」といってもKAGONではないからな、心して撃てよ!!」

と、イーチ教官は、ちょっと過言かもしれない絶対的な真理を伝える(^○^)

2人は無我夢中でプレイトと闘う。

3回まではクリーンできるのだが、そこからはコケてしまう。

200発を越えるころには集中力がなくなってヨタヨタに・・・


そこでRUN&GUNに切り替える。
撃っては走り、撃っては走るの連続で、これまた楽しいことったらもう(^。^)


ターゲットはこういったもの、、狙いやすくはないところにリアル感があるのです♪

そんなわけで、やりだすと面白くてたまらないのが拳銃射撃の世界なのですよね〜∈^0^∋

じつはね、今週後半は「射撃に集中して楽しむ週」を企画したのです♪

さあ、どんなことをするのでせうか・・・♪

るんるんの市 (^♪^)/

  


Posted by 市 at 13:47Comments(5)訓練

2017年10月15日

ぺンで闘え!!

市 (2017年10月15日 00:47) │Comments(20)護身
特別支援学校で副校長をしています。
何をやっても異を唱える人はいるものです。
自分の考えの正しい部分に囚われてバランス感覚を失ってしまうのでしょうね。

学校では不審者侵入訓練を警察の協力で行ってます。さすまた使って。数人が協力して鮮やかに取り押さえる演出ですが、教員も警察も現実がその通りに行くとは考えてません。警察の方も「さすまた持ってくるより手近にある○○で○○した方がいい。」と女性教員がドン引する事を教えてくれてます。教員達にも「確保しなければならないのは児童生徒の100%の安全。蛮勇で立ち向かって自分が負傷すれば、子どもの安全は守れない。事後の保身を考えても子どもは守れない。出来るだけ安全を確保しつつ、対象を無力化する事を考えよう。」と伝えています。
ヤマ



http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/lounge/index.html?i=170922
これはNHKの『国際報道」という好きな番組なのですが、先月のこと護身術の番組を紹介していました。
ここでも観ることができるのでごらんくださいナ。

「とがったペン先を相手の頭におもいっきり刺すの!!」

と、警察から着たインストラクターが教えています。

なんという素晴らしい護身術でしょう!!
私は目からウロコですよ(゜◇゜)
(よくゆうよ)

インドでは 女を強姦するという風潮が昔からあったそうで、しかし今の教育を受けた女性たちは闘って自分を守ることに目覚めたのですね。

日本でも強姦はあちこちで多発しており、痴漢の数から観たら強姦願望者の数は押して知るべしだと想います。

地震や津波などで大勢が1箇所に避難しているときなどは、日ごろ女に嫌われている男たちが徒党を組み 女を暗がりに抱え込んで強姦しまくるという事件はかなり多いのだと聞いていますから、皆さんは妹や姉さんなどを一人歩きさせないようにしてくださいよ。

日本に行くと、とても平和だとい雰囲気があります。平和は日本の売り物のように感じます。
しかし、殺人は毎日のようにあり、庖丁やナイフで刺したという事件のニュースは3日に1度はあります。
そして痴漢の横行は、多分1日1万件はこえるでしょうね。

だれでもよいから殺したかった、、という人間も珍しくなくなってきました。

にちゃんねるは 膨満した欲求不満と殺意の温床になっていると感じます。

ヤマさんの所では、暴力に対処しようという機運があるようで頼もしいです。

たいていは「ウチに暴漢なんかきやしないわ」という想定の甘い人ばかりですからね。

護身訓練は体操のかわりになりますし、動くと身体が軽くなり活力が出て仕事もやりやすくなるわけですから、ひとつ『護身術体操」というのを編み出してみましょうかね。

 市
  


Posted by 市 at 00:47Comments(20)護身

2017年10月14日

テストです

市 (2017年10月14日 15:44) │Comments(8)語りのプラザ
ブログが更新できなくなりました・・・


これはNHKの国際報道からもらいました。


あれれ?

できますね〜

さっき書いたのは消え失せてしまいましたけど。

あれれれ?

まだ変ですよ


  


Posted by 市 at 15:44Comments(8)語りのプラザ

2017年10月14日

左官屋 市助

市 (2017年10月14日 06:19) │Comments(1)語りのプラザ


さて、これらの石を板の上にモルタルで固定する練習をばいたしますのです。


これがモルタルです、初めて見ました。
セメントと砂が混ざったものでスナ(^^)
砂利が入るとコンコリートだそうです。


あんましグレイな色だとナンなので、レンガ色を混ぜてみます。


うむうむ、アンパンやバーガーみたいに旨そうですな♪


アンパンの上にポテリと石を置いてジッと上から押しますとイイかんじに安定します。


石のスキマに茶染めモルタルを詰めると こんなふうです・・・ちょっと赤すぎましたね^_^; 本番ではもうすこし茶を減らしますちゃ。

どうやら石畳み作戦の準備ができました・・けれどもなにしろ初めての左官屋さんなのでもっとしっかり考えてから決行しようと・・・じつはちょっとビビッているんです(^_^; 失敗は許され・・ないことはないですけど 上手くやってのけたいじゃないですかぁ〜∈^0^∋

by 盛ん屋の市助 (^O^)/  


Posted by 市 at 06:19Comments(1)語りのプラザ

2017年10月14日

愚劣なヤカラ

市 (2017年10月14日 04:46) │Comments(9)語りのプラザ
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120004-n1.html

岐阜県の小学校にツキノワグマが侵入し、駆けつけた猟友会メンバーが警察の指示のもとで射殺した。
当時は授業中で学校側は児童を教室で待機させ、児童や保護者にその都度状況を説明したため、大きな混乱はなかった。
地元ではクマによるけが人も相次いでおり、今回の措置も「児童の安全を考えるとやむを得ない」との受け止め方だ。

ところがネットや報道で騒ぎを知った県外の人から「小学校で射殺とは…」と非難の声が寄せられ、市や学校側は困惑している。


・・・のだそうです。

びっくりしましたよ(◎-◎;)
学校に入り込んだクマを殺すのはあったりまえ、ヘタに追うと被害がありうる。逃がしてしまうと、次は登下校中にやってきて子供を襲うかもしれない。
ハントして食うのが一番。

子供たちは、それで安心できる。
なので警察判断はまったく正しい。
これが良い教育というもの。

この出来事に わざわざ苦情を言ってくるという愚劣な日本人がいる、ということに驚いたのです。

こういう偉ぶったヤカラは、学校に庖丁男が来て生徒を刺そうとしたので体育の先生がブチ殺したとしても「殺すのは間違いだぁ〜」みたいに言い出すに決まっています。もしも自分の子が刺されるところを助けてもらったらお礼を言うのでしょうけどさ・・・。

 やれやれ疲れるわ・・・の市
  


Posted by 市 at 04:46Comments(9)語りのプラザ

2017年10月13日

親子丼とさぬき蕎麦

市 (2017年10月13日 09:21) │Comments(9)1911 MI
イチローさん、こんにちは!
矢田さん市箸届きましたありがとうございます。 早速タクレちゃんに市箸入れて、 いざ行かん!蕎麦屋さん!
勿論キャリーはタクレちゃんに、小心者の自分は落として仕舞わぬ様にジッパーの方に… 場所は、とある下町の門前蕎麦を出すお店、 入るなり、鼻先に伝わる蕎麦粉の優しい匂いと、醤油と椎茸と鰹の出汁の匂いが鼻腔を通り抜け腹を鳴らします。
店内は著名な御方の書画が掛かっているだけで、無駄な装飾も無く、明るく清潔感があり、 奥の座敷には掘炬燵風の間もあり、和風な小綺麗なお店、そしてテキパキと注文、配膳をする、チャキチャキの下町オバチャン(お姉さん?)も気さくに話しかけてくれて、一見さんも、常連さんも分け隔てない心くばりに癒されます。 で、早速お目当ての親子丼セットを注文してから、市箸をタクレちゃんから バッ!と取り出し鼻の前に…ではなく、 木のテーブルに置いてジッと、その佇まいをみましたが、梨地のシルバーは和風な店にも違和感無かったです。 ichiマークがフフフと微笑んだ様にみえましたよ、しかしその微笑みを地獄に落とそうと刻印を親指の腹でゴシゴシと、しごいてみました、うぅ~ん凄いです、色落ちもありません、こうなったらと再び力を込めて、しごいていきました。 だんだん興奮してきて、思わず箸尻を思わず親指の腹でホールドしてイチローさんのフォトのように構えてしまった! 奥で焼酎呑んで居たオジさんが、なんじゃっと、こっちを見たので、ヤバイと思い小さく頭を下げると、不思議そうな顔をして又焼酎呑んでました(焦ったぁ) 冷静を装い、刻印を見ると、うぅ~ん、変化無し… 次に実際箸を持ってみました、勝手な自分の想像でチタンと言えども、多少重量があるのかな?と思ってましたが、普段使いの木の丸い塗り箸と同じ位だったので直ぐに手に馴染みました。 そうこうするうちにお目当ての親子丼セットが眼前に!
運ばれてきた四角のおぼんの上に、親子丼、たぬき蕎麦、千切りの沢庵(好きなんですよぉ~)、 輪切りの長葱(薬味)、緑茶、 そして…あ~ぁやっちまったよぉ… 割箸断るの忘れタァ〰、 この一膳が森林伐採の原因になっちゃうしぃ、市箸持って来た意味がないじゃないかと、頭を項垂らし、自壊していく自分でしたが、 醤油と砂糖、みりんで甘辛く煮立てた割下に鶏肉、玉葱、かき卵で、とじた親子丼と、たぬき蕎麦から立ち上る食欲を掻き立てる美味しそうな湯気に、 『食べ終えたら返せばいいのだ』と開き直り、先ずは市箸届いたらやってみたかった、親子丼の卵が掴めるか?をやってみました。 凝固していない白身を掴んでみました、箸の使い方が下手なのか、ツルンと滑ってしまい、凝固しかけの白身ならばと、掴んでみました。 見事掴めました、黄身も同様の結果でした、次は薄茶色に煮込まれた玉葱、少し厚めの短冊切りになっていたので、問題無く掴めましたよ、そこで思ったのですが、グルーヴが最先端にもう一つ欲しいと思いました、薄い薬味葱も掴めたのですが、心持ち、ぎこちなく感じました。 そしていよいよ鶏肉です。 甘辛く煮込まれた、その肉はプリプリっとしていて色艶も良く、咬むと割下で煮込まれた肉の旨味がジュワッと出るんだろうなぁ〰と思ましたが、徐に市箸を突き立ててみました、脂身で滑るかなと思いましたが、プスリと肉の厚みを通過して行きました。 突き立てた鶏肉はグルーヴが釣り針の返しの役目をしているようで刺したまま持ち上げても落ちることはなかったです。 突き刺さった鶏肉は、口の中に、そして胃袋に、それを合図に親子丼を一気に半分迄食べ、次は蕎麦、この店の蕎麦は普通盛り頼んでも盛りが良くて、大盛りかと思う程の量なんです。 蕎麦は白く腰があり、良く咬むと蕎麦粉のホンノリとした香りがして本当に美味いんです。 せいろ蕎麦がこれ又たまりません、 その蕎麦ですが、細身ですが市箸は一本一本をちゃんと掴めました。 丸箸だと箸本体が手の中で滑っているような感じでしたが、四角形状はしっかり保持出来て ストレス無く、いい感じですね あと、自分はアレルギーではないのですが、ステンレスの食器(フォークやスプーン)を口の中に運ぶと、モァ~んと、なんとも浮き立つ様な嫌な感じがするのですが、不思議とチタンにはそういう感じがしませんでした。 全てを平らげて、緑茶を啜りながら市箸を眺めながら思いました。 『イチロー兄ぃのころからイチローさんのGUNレポートを読み、イチローさんのライフスタイルに憧れていた(今もですが)けど、まさかイチローさんが箸を考案して、其を販売されて、其を今使って自分は親子丼とたぬき蕎麦を食べてる居るなんて、不思議だよなぁ~』と染々と箸を眺めていると、例のオジさんが又こっちを不思議そうな顔をしてみてました。 結果として、食事中に不審者は現れなかったですが、自分が一番の不審者だったかも… でも良いんです今は腹も満たされ、今後も、よき相棒となる市箸が居れば、色々な苦難も、そして危機一髪も?乗り越えられそうです(ちょっと大袈裟かな(笑)) そうそうイチローさん! 市箸を拭きながら絶対伝えなければならぬと思いました!
付属の布袋も良い製品ですが、市箸シリーズが入るMI販売して下さい、頼みます!
受注生産でハイプライスでも購入しますから実現して下さい!オニガイします! 最後に長々と駄文失礼しましたm(_ _)m

習勇



愉快で臨場感あふれる小説だわ!!

ンキューベリマッチ(^0^)ノ

だって「サ」を抜けば
サ抜きソバだもん(^◇^)ザブ1枚

しかぁし・・・う〜〜(@_@;)
たまらん!!
習勇君のせいで
腹がへってしもたぁ〜(^◇^;)

なのでコレを食うなり。

見たこともないウマソーなラーメン、
しかもワンタン入りだと\(^O^)/

これを持って来てくれたのは

このオトコ、赤シャツです(^^)
石工作のヘルプに来てくれました。
社員旅行なんだそーだ。

射撃なんか行かんゾ

はいっ!! お手伝いだけに行きますっ!!

と、キレイな奥ちゃんを連れてきた。
ヨセミテに行く途中よ・・・


でもって二見さんのあの本をちゃんと持参し、オートグラフをほしいと♪
やがて二見さんにも逢いにいくと(^^)
こうなるとイチニンマエの市ファンとして認めざるをえないであろう(^○^)

なんといってもグッドニュースは、あれ以来タバコを止めたそうで、、まさか赤シャツがそんなに意思がツオイとは想わなんだよ(∩.∩)
禁煙の証拠に10キロも太っていた(^o^)

で、今は
家に誰もいない。
家族は柔術に行っている。
たったひとつしかないワンタンメンを食うチャンスがやってきた!!

ミーには習勇君のように市箸を眺めてホクソエムよゆーなどないわ、とにかく空腹なのだ!!
グーッ・・・

では食うぞ〜\(^市^)/サヨナラサヨナラ  


Posted by 市 at 09:21Comments(9)1911 MI

2017年10月12日

未曾有の火事

市 (2017年10月12日 22:05) │Comments(9)語りのプラザ
https://weather.com/photos/news/napa-valley-tubbs-fire-photos

3,500もの建物が焼けただなんて!!

近くで火事があるとニュースを見続けますが、遠くだとそれほど気にしません・・・なのでよくは知らなかったのですが、今朝はこれら沢山のフォトを見て衝撃を受けています。

サンタロサやナパには行ったことがありますが、あそこらの住宅地に山火事が広がるとはいったいどういうことなのかと信じがたいのですよね。それとかなりの死者も出ているようで。山火事の広がりは時間がゆっくりなので避難が遅れて死ぬ人というのは少ないと想っていたのですが・・・

まあ、これらの連続写真をごらん
ください。

テロリストがセスナから火炎瓶を落としながら連続放火しまくったのではないかと想ってしまうような火事なんです。

家とは、こうも簡単に燃え尽きてしまうのかと驚いてしまいます。

東京空襲はこんなものではなかったわけで、いまさら火事の怖さを再認識させられました。

 市  


Posted by 市 at 22:05Comments(9)語りのプラザ

2017年10月11日

チタンを染める技法

市 (2017年10月11日 06:30) │Comments(8)1911 MI




イチロー様
実験結果報告です。
超大作です。ご査収願います。 (本日、強行しました。あまりに楽しそうだったので我慢できず。昼休みと仕事が終わってから強行!。) 実験テーマ。 「チタン素材箸への加熱温度と焼き色の変化の相関関係」 ※温度変化と焼き色の波長の変化は相関関するのか。

1. 結果。 ・温度による焼き色の変化は可視光の連続する波長とは一致しない。 ・温度変化によって生成されるチタン箸表面の酸化皮膜の性質によって反射される可視光波長が決定される。(ようだ。) ・よって、連続した温度変化による焼き色と、連続した可視光波長との間には相関関係があるとは言えない。 ・色の付いた市箸もステキでした。(これが何よりも重要!。)

2. 設定温度と市箸表面の焼き色。 (保持時間は①〜③までが5分。④〜⑧が10分。) ① 120℃ ほとんど変化無し。 ② 150℃ 若干金色(黄色味)に変色。 ③ 200℃ 150℃と差が無いような?。 ※この辺り、色差計でないと違いを表現出来ません。 ※ここで炉を変更。もっと高温側を予測。残りは仕事が終わってから。 (ヤベー!。) ④ 300℃ 200℃よりも若干色が濃くなったかな?ってレベル。 ※箸表面が梨地のため焼き色に透明感無し。 ⑤ 350℃ 金色(黄色味)が濃くなる。はっきりと変色が分かる。 ⑥ 400℃ 黄褐色?。に変化。350℃に対してはっきりと色の変化が出る。 ⑦ 450℃ こげ茶色に近い色。少々紫も入っているか?。 ⑧ 500℃ 色は群青色〜濃い紫?って感じ。炉の能力から実験はここまで。残念無念!。 ※450℃以上は10℃刻みでも差があるかも?。箸が足りません!。 ※600℃とか700℃の高温域だと色が抜け始めて水色とか黄色になるのかなぁ?。 ※焼き色をバーナーで付け、箸に熱電対付けて表面温度をデーターロガーでロギングしつつビデオ撮影し温度変化と変色の関係を調べるのが一番良いのかも?。どなたかやりません?。 モチロン、ビデオは白セットをキチッととって。 (何の役に立つの?と聞かれれば、キッパリ「趣味です!」。)

3. 最終仕上げ。 ・2膳はそれぞれ500℃、410℃で仕上げ。 ・保持時間に差を持たせると、色の濃さに違いが発生!。かもな〜、と思ってた通り。色は到達温度で決定するようですけど、処理時間でも差が発生するようです。どうして?。 ※同時に処理しても濃淡のバラツキが発生しそう。箸のようにペアが前提だとキツイ。こいつは難しいゼ!。

4. 今後の展開。 ・これにて実験終了。着色した市箸、いよいよ明日から私と息子の弁当で実戦投入します。私はパープル系、息子はブラウン系。 ・市箸230はターンテーブル上に立てて回転させながらバーナーで炙り、グラデーションにチャレンジだ!。 (モチロン、オリジナルも持ちます。市箸198も1膳予約中、これは保存用よ。) ・という事で、発表まだ?。

5. まとめ。 ・あ〜、楽しかった!。
MIZ


はっ!! (゜◇゜)
さすがプロ。
ゆうことなしっ(^_-)-☆

ここで知りたいこと、
色を元にもどすことは可能ですか?

by 起きたら石労働で肩や背中の筋肉がいたくてシズカにしておるヲトコ (~市~)
  


Posted by 市 at 06:30Comments(8)1911 MI

2017年10月10日

石屋のイーチ

市 (2017年10月10日 13:05) │Comments(8)語りのプラザ

今日の相手はこれだ。
2センチほどの厚さの石だ。
いつ頃できたものか知らん、
6億年か12億年ばかしの年代もんだろ。
どうせマグマ大使の作だな。



ダイヤモンド ノコが届いたのは
午後1時であった。
ちょっと風邪気味で倦怠感のあるイーチは今やハヤシとそれをヒターチに取り付ける。

・・・ほんとに石が切れるのだろうか?・・・

イーチは不安だった。
ダイヤモンドかサムライモンドかしらないが、アマゾン河にたったの9ドルを投げて釣り上げたノコであった。
こんな安ノコでは群馬のコンニャクだって切れはしないかもしれない。

回転する刃を石に当てる、ジャーンと甲高い音がする、とたんにキュイーンキュルキュリギリリンバシン!! となっても驚かないだけの覚悟があった。

イーチは深呼吸をし、お餅を食べたような面持ちで慎重にスイッチを入れる、ヒターチは勢いよく回った、刃を石に当てた。想ったほどの抵抗はない 回転刃は進んでいた さらにゆっくりと前方に押す ずいい〜とヒターチを送る そのままいったん止めて刃先を見る 3センチばかり石に食い込んでいた キレイなカットの跡が見えた。wow とイーチは小さく叫ぶ。なんということだ!! こんなに簡単に石が切れるとは!!

突然、ギャンと日立のボディが浮いた、とたんに蹴ったようにそれは宙に浮き反射的に手を放してしまう、すると電動ノコは回転しながら顔面に向かって落ちてきた!! ハッと無意識に手で払う、だがノコは指を三本も切り落としながら頭を殴打した・・・
なんてことになるやもしれん。そんなこたないだろうが まあいいだろう。

イーチは油断なく石を切り続けた。



ものの3分で2フィート切れていた。
石屋にカットを頼めば1フィートごとに10ドルとられる。自分でやれば3分で20ドル稼いだことになる。
買ったノコ刃は3枚、計30ドルといったところだからタチマチにして元をとれるわけだ。


これは石用のグラインダーだ、エッジを整えることに使う。これでやると木を削るのとそれほど変わらない感覚で石が丸くなってゆく。


これはマキータに付けた4.5インチのダイヤモンドノコだが、こいつはゴキゲンな道具だぜ!!
ゆるいカーヴならスイスイと切れるんだ、まったく驚いて唄いながら仕事してたんだ、

そしたらな通りかかりのオッサンが話しかけてきたんだわ、

よぉ〜セーがでるな〜(^^)

いや〜たのしくやってるぜい(∩.∩)

あんたソートーなプロだな〜!

どうしてソー想うんや?

オレだって一人前のハンディマンよぉ、
アンタの手さばき一目見りゃ解るって・・
機械をさりげなくむざつさくに
扱うところなんか鮮やかなもんだよ♪

そーかー(*^^)まあ石屋やってカレコレ
60年にゃなるけんな〜(^ニ^)

ほほう、そんくらいやらんとアンタほどにゃなれんわけか・・・オレもあんたみてぇにむざつさくに道具を扱うようになりてぇわ(^-^)

まあ、やってりゃ自然にできるようになるさ・・そりゃあともかく、オマイさん、そのムザツサクってぇのやめてくれんかの?・・・

なんでやー? じゃあなんていえばええんでぇ?

ムゾーサちゅうたほうがええで・・・

それゃどっかの方言じゃねえのかい?

いやな、漢字で無雑作と書いたらオマイさん、そりゃ「むぞうさ」ち読むんがフツーなんや

おー! アンタ学もあるんやな〜(^^)こりゃええこと聞いたから、これから帰ってニョーボにもおせーてやっか・・・じゃあな(^-^)/

(^o^)(^○^)(^◇^)
ちゅう会話だったんよ、
おもろいだろー? はははは
だけどこれウソなんだわ。
アメリカ人がMUZATSUSAKUなんて言うわけないからな。


まあ、そんなこんなで身体中が石粉でまっしろ白になりながら働いたんよ。


6時間後にはなんとか切れていた。
シロートが初めてやったにしちゃ上出来よ。まあ専門家が初めてやるわきゃないがな(^◇^)

しっかし、ダイヤモンド刃っちゅうのはスゲエもんだわ、オミヤがダイヤモンドに目がくらんでカンイチから逃げたのは今おもえば正解だったわな。



と、いうわけで 日暮れまでにはオオザッパな石カットが終わりました。
ここが一番の難所で、あとはグラインダーで角をとったりラインを調整したりしてラストにはモルタルで固めるという市人未踏の仕事があるわけです。

 いや〜(^◇^;)初めてなのでキンチョーカトリセンコーでしたが、なんとかやってのけましたよぉ〜ヽ(^0^)ノ

もうすっかり石屋になりましたからね、クルマのエンジンくらい石で造れるよMIZさんやい
(^0^)ノ

どのタイプのエンジンかって?

とーぜんだよ


イシプロエンジン

わーーーー\(^O^)/
ちっともおもしろくなぁ〜い(^◇^)
けどおもしろーい(^o^)∈^0^∋(^。^)

 ∈^市^∋ ヒャヒャヒャ

   


Posted by 市 at 13:05Comments(8)語りのプラザ

2017年10月09日

ヨシアシ ニュース

市 (2017年10月09日 23:37) │Comments(7)1911 MI


今朝はヨシアシ ニュースが
あります・・・(^_^;

良いニュースと良くないニュースが同時にある、ということです。

まずは良い方のニュース♪
次に来る150セットの市箸198は、予約で売り切れるようで自分にとっては嬉しいと♪

良くないニュースは、
ピギタンの店では予約分は8本しか残ってないと、、これは飼い遅れている人にとっては困ることで(^_^;

うーむむむ…>_<…
嬉しい読み違えではあります(^_^;)

3回目の製作をすべきかどうか・・・
それは230ミリが届いた時点で決めることにしますね。

by 今日は石切に挑戦する(^市^)/
  


Posted by 市 at 23:37Comments(7)1911 MI

2017年10月09日

カードナイフの色

市 (2017年10月09日 23:02) │Comments(5)ナイフ
イチロー様。
市箸焼き色処理の実験計画です。ご査収願います。 (なーんてね。ちょっと考えてみました。) 実験テーマ。 「チタン素材箸への加熱温度と焼き色の変化の相関関係」 ※温度変化と焼き色の波長の変化は相関するのか。
1. 実験目的。 ・色の付いた市箸もステキかもしれないぞ!。
2. 実験内容。 ・温度設定した炉にチタン素材の箸を投入し焼き色を付け、温度と表面の焼き色との相関関係を調べる。 ・炉は電気炉を使用。 ・手持ちの市箸は2膳。試験体としては4本。 ・各条件とも炉内温度が処理温度へ昇温後に試験体を投入。 ・炉内保持時間はチタンの熱伝導性から5分とする。(書いただけ。根拠無し。)
3. 処理条件。 ①120℃ ②150℃ ③200℃ ④250℃ ※試験体は事前に十分な脱脂を行う事。(色ムラ発生防止のため。) ※試験体の炉出し後は速やかに水冷を行う。 ・各条件完了後、色によっては追加の温度条件による追加実験の可能性あり。 ・300℃以上が必要になった場合は炉の変更となるため、日時を再調整する。 4. 備考 ・実験開始時間は12:00の予定。(昼休み中の完了厳守!。) ・処理条件①〜④の順で行う。 ・なお、実験のテーマ、目的については㊙︎、極秘であるので取扱に注意!。
ん〜、いつやろうか?。
MIZ


コレ、ウォーレントーマスのカードナイフです。
チタン製です。今おもうに、この仕上げってやはりすごいですね〜!!

タムヤンの台所で出来るやろか(^○^)

それと、



妖刀のきらめきを放つこの凄いナイフ、いったいどうやって色出しするのでしょう?

これは本物の妖変テンモクであります。
byとんでも鑑定団(^o^)

たしか液体をつかうといってたようなキオクがうっすらと・・・

MIZさんにはこの手法を開発していただくのでゴサシュー願います(^◇^)市


  


Posted by 市 at 23:02Comments(5)ナイフ

2017年10月09日

お嫁さんのお気に入り♪

市 (2017年10月09日 12:00) │Comments(6)1911 MI


昨日受け取りました〜。
2膳購入し恐る恐る嫁に渡したところ、なんと!喜んで頂けお金も出して頂きました(^-^)

エアガンも2挺買おうかな?
こうなると欲しくなるのがMI、チタンの量産型とか出ませんか〜?230もお待ちしてますよ〜。
Arakawa Toshikazu



おおおおぉお〜(^○^)∈^0^∋ヽ(^0^)ノ
お嫁さんのお気に召したとは・・!!!
これは本物良品のシルシですよっ(^o^)

おめでとう御座います。
夫婦円満うれしいですね〜(^o^)/~~

MIはタムヤンも気に入ってくれ、なんとか量産しようと画策中ですよ〜(^市^)/

  


Posted by 市 at 12:00Comments(6)1911 MI

2017年10月09日

近づく日本の危機

市 (2017年10月09日 00:39) │Comments(5)1911 MI
イチローさん箸買わせていただきました。
\(^-^)/ いやー、惚れ惚れですよ。
♪(´ε`*)モゲ


おんや♪
なつかしいヒトまで(*^^)/
沈黙しながらも ちゃんと市ブログを見張っていてくれたのですね〜(∩.∩)
ありがたぁーい !(^^)!

それにしてもハシひとつで この盛り上がりかたときたらナンナンダ(^○^)

で、朝の食事はコレ・・

玄米に目玉ヤキを乗せました、
そしてオニオンの油炒め♪



この皿、イングランドの古いものです。
白磁はすこしクリームがかっており
とても暖かく、角のない皿の形と調和して
洗練されつくした格調の高さを感じます。

絵は麦の穂でしょうか・・・
その素朴さと慎ましさを観ていると
現代人の心は荒れ果てていると
反省することしきりなのです。

これはビアンキカップに行ったとき
アンティック屋でみつけたのです。

たしか20ドルほどだったと・・・

チタン箸をおいてみると
すごくナチュラルに調和するので
おどろきました。

“これっ! 私の上には銘柄の良い銀食器しか乗せてはいけません、いやしいジャップの原始的な棒などは捨てなさいっ(-_^:) ”

・・・などとはいわず、やさしく優雅に市箸を受け容れているのですよ♪

美しいものを観たり使ったりしていると心がなごみます、、そして想うことは、迫り来る北朝鮮のジョンウンの終焉です。

アメリカは着々と北朝鮮を攻撃するための口実を固めており、ジョンウン側には折れる様子などなく・・・

アメリカが全力で総攻撃を開始したら北もあらゆるミサイルを発射することでしょう。それらは発射前に破壊されはするでしょうけど、すべてがそうとはかぎらず、いくつかは迎撃網を縫って日本上空へと達するのではないかと想うのですよ。

これは第二次大戦後、初の危機到来だと感じています。そんな状況で日本の政治家たちは選挙でたたかうことに熱中し、いまだに自衛隊は違憲であり交戦してはいけないという亡国のヤカラが存在し・・・

今、日本にある重大なる危機。
これをハラハラしながら、なにもできないで見つめている無力な自分があります。

ここの皆さんは、ニュースを観ること怠りなく、その日がくることに心の備えだけはしておいてくださいね。
トランプが中国を訪問した後の成り行きが重要だと想います。

俺ら、ジョンウンを殺すからなっ!!
領土を穫らないならイイあるよ。

そうなる可能性は充分にあるので・・・。

治にありて乱を忘れず

平和なときにこそ備える心を磨こう
イーチェ

  


Posted by 市 at 00:39Comments(5)1911 MI