2017年10月14日
テストです
市 (2017年10月14日 15:44)
│Comments(8)
│語りのプラザ
ブログが更新できなくなりました・・・

これはNHKの国際報道からもらいました。
あれれ?
できますね〜
さっき書いたのは消え失せてしまいましたけど。
あれれれ?
まだ変ですよ


これはNHKの国際報道からもらいました。
あれれ?
できますね〜
さっき書いたのは消え失せてしまいましたけど。
あれれれ?
まだ変ですよ

2017年10月14日
左官屋 市助
市 (2017年10月14日 06:19)
│Comments(1)
│語りのプラザ

さて、これらの石を板の上にモルタルで固定する練習をばいたしますのです。

これがモルタルです、初めて見ました。
セメントと砂が混ざったものでスナ(^^)
砂利が入るとコンコリートだそうです。

あんましグレイな色だとナンなので、レンガ色を混ぜてみます。

うむうむ、アンパンやバーガーみたいに旨そうですな♪

アンパンの上にポテリと石を置いてジッと上から押しますとイイかんじに安定します。

石のスキマに茶染めモルタルを詰めると こんなふうです・・・ちょっと赤すぎましたね^_^; 本番ではもうすこし茶を減らしますちゃ。
どうやら石畳み作戦の準備ができました・・けれどもなにしろ初めての左官屋さんなのでもっとしっかり考えてから決行しようと・・・じつはちょっとビビッているんです(^_^; 失敗は許され・・ないことはないですけど 上手くやってのけたいじゃないですかぁ〜∈^0^∋
by 盛ん屋の市助 (^O^)/
2017年10月14日
愚劣なヤカラ
市 (2017年10月14日 04:46)
│Comments(9)
│語りのプラザ
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120004-n1.html
岐阜県の小学校にツキノワグマが侵入し、駆けつけた猟友会メンバーが警察の指示のもとで射殺した。
当時は授業中で学校側は児童を教室で待機させ、児童や保護者にその都度状況を説明したため、大きな混乱はなかった。
地元ではクマによるけが人も相次いでおり、今回の措置も「児童の安全を考えるとやむを得ない」との受け止め方だ。
ところがネットや報道で騒ぎを知った県外の人から「小学校で射殺とは…」と非難の声が寄せられ、市や学校側は困惑している。
↑
・・・のだそうです。
びっくりしましたよ(◎-◎;)
学校に入り込んだクマを殺すのはあったりまえ、ヘタに追うと被害がありうる。逃がしてしまうと、次は登下校中にやってきて子供を襲うかもしれない。
ハントして食うのが一番。
子供たちは、それで安心できる。
なので警察判断はまったく正しい。
これが良い教育というもの。
この出来事に わざわざ苦情を言ってくるという愚劣な日本人がいる、ということに驚いたのです。
こういう偉ぶったヤカラは、学校に庖丁男が来て生徒を刺そうとしたので体育の先生がブチ殺したとしても「殺すのは間違いだぁ〜」みたいに言い出すに決まっています。もしも自分の子が刺されるところを助けてもらったらお礼を言うのでしょうけどさ・・・。
やれやれ疲れるわ・・・の市
岐阜県の小学校にツキノワグマが侵入し、駆けつけた猟友会メンバーが警察の指示のもとで射殺した。
当時は授業中で学校側は児童を教室で待機させ、児童や保護者にその都度状況を説明したため、大きな混乱はなかった。
地元ではクマによるけが人も相次いでおり、今回の措置も「児童の安全を考えるとやむを得ない」との受け止め方だ。
ところがネットや報道で騒ぎを知った県外の人から「小学校で射殺とは…」と非難の声が寄せられ、市や学校側は困惑している。
↑
・・・のだそうです。
びっくりしましたよ(◎-◎;)
学校に入り込んだクマを殺すのはあったりまえ、ヘタに追うと被害がありうる。逃がしてしまうと、次は登下校中にやってきて子供を襲うかもしれない。
ハントして食うのが一番。
子供たちは、それで安心できる。
なので警察判断はまったく正しい。
これが良い教育というもの。
この出来事に わざわざ苦情を言ってくるという愚劣な日本人がいる、ということに驚いたのです。
こういう偉ぶったヤカラは、学校に庖丁男が来て生徒を刺そうとしたので体育の先生がブチ殺したとしても「殺すのは間違いだぁ〜」みたいに言い出すに決まっています。もしも自分の子が刺されるところを助けてもらったらお礼を言うのでしょうけどさ・・・。
やれやれ疲れるわ・・・の市