2017年10月01日
キズあり短ありもヤフオクに・・・
市 (2017年10月01日 15:05)
│Comments(3)
│1911 MI

やっと衣を脱いで いただける、
この嬉しさよ\(^O^)/なははは
ところがですね、
この時点で発見したのはキズ・・・

サヤにこんなスリ傷が・・・(@_@;)
これは元々ついていたキズで、チェックをオコタッていたのですぅ(;。;)
でも、これでもほしい方のためにヤフオクに出しました。
↓ココです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l410335284
そして、採寸の都合でヤヤ短くなったモノがひとつ・・・
↓コレです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n231507725
あとの3本も まもなくヤフオクに
出しますね(^-^)/
・・・さてさて・・・
いろいろなプロトを作りましたよ・・・
プロダクションの試作もしましたね・・・
でも、これらは
もう作りません。
作るのが難儀すぎるのです ^_^;
それ相応の達成感も得られませんし(v_v)
発想を転換しました (゜◇゜)
それは、運命の月曜の午後に・・・
あ、ジャパンは火曜ですね、
かようなわけで、
あ、おまぁちぃあ〜れぇ〜(^o^)/~~~
ちゃん!!
2017年10月01日
クビを作る
市 (2017年10月01日 14:39)
│Comments(1)
│1911 MI


クビはレジンで作るのですが、スイスチョコレイト色の雲母を混ぜると同じ作り方なのに、まるで陶器のように窯変するので色調と質感がまるで異なるのですよね〜・・・(^_^;)・・・これがまた面白くて好きなんですけどね (^。^)
それとアイフォンで撮ると色温度にバラつきが出て、これまた正確な色を再現できないのですよ ^_^;
この2枚は同じ首たちを撮っています。

ビンタと首は、それぞれに個性があります・・でも市オウ色調としてはサヤの色とマッチしておりますよん (^^)

さあ、組み立てだわいっ!! >^_^<
(フォトが前後しました<(_ _)>)
しっかし、ここまでくるのに
まる二日間かかって
へっとへとに疲れてます(^◇^;)
つづくぅ・・・by へと市
2017年10月01日
ビンタを作る
市 (2017年10月01日 14:13)
│Comments(1)
│1911 MI

素材は もっちろんポンデローサパイン♪
これからMIのビンタを作ります。

グラインダーでジュインジュインと削るのです、けどピッタリと同じ形に出来ないのは技術の乏しさ+その重要性に無頓着な性格ゆえ(^◇^)

下塗りはレッドウッド色です。

そしてクリヤーの仕上げ塗り。
バーベキューの串に刺して乾燥させます。

サインをしたらもう一回塗って干します。

はいい〜(^^)
ビンタのできあがりぃ〜∈^0^∋
つづきまっす(^O^)/市
2017年10月01日
ボコタンの鞘♪
市 (2017年10月01日 00:47)
│Comments(3)
│1911 MI


ミニミでカットしただけではバリが残りますし、角はかなりシャープなのです。
そこで1500番の紙ヤスリでシーコシーコとエッジをミニマムに落とします。
断面はあえてツルツルにはせず、ミニミの残したトゥールマークをそのままに観賞していただきたいと想います (^^)

うむ、バレルはキレイだ。
上質なアルミなので楕円形の
アルミブレットがあれば発射できる
であろう。
撃たれたヤツはさぞかし痛い
であろうとプロの私は
想像している。
↑
そんなのは出来ないであろう(^○^)市
つづく・・・
2017年10月01日
ロゴのオニダン
市 (2017年10月01日 00:16)
│Comments(5)
│1911 MI
MIZさ~ん(^○^)/ フッカツオメデトー
>ハシのハシにサインも欲しい〜。
どーやって入れるの?。
↑↑ そりゃあモー 好奇心旺盛なクフー王様に オネダリしまくるしかナインだすがなー♪
∈^O^∋
ヽ(´д` )ノ オニガイオニガーイ もしもしもしも、チタンが加工しにくくてダメでも アルミにはジェッタイにサインを彫ってもらうどーっ‼ ↑ これを「不タイタンの決意」とゆーノデアルルル~♪ (=´▽`=)b ナーンテネ by 好奇心旺盛オトコによって ガリガリガリガリガリガリガリガリ あそーれ♪ガりガリがりがりガリ····と市マークを刻まれたR226を家宝に持つアホウなオトコ
ダブンパ93

よぉし、これでよかったらお安くしますでぇ
(^^)
ただしハシは写真だしロゴは原稿だからね・・・仮想箸の仮想ロゴなんだよん(∩.∩)
この絵でよければ、
君にカソウじゃないか(^◇^)
でもって、このロゴをハシに刻印するという見積もりをみたら
1箇所「せんえん」
千円だよ1000円!!!
製品の原価が千円だとしたら、定価は3千円になるのだというのが流通界のオキテだが・・・まっさかロゴ代に3千円を支払う度胸はないよねマロンパ?・・・
レイザー彫刻のロゴ代が3千円となると、肉筆のサインはさいていでも16倍はする、、なのでこれまでマロンパにしてきたサインの数を申告していただきたい。いやいや、申告といっても深刻にならなくていいよ、ナイン州までの旅費&宿泊費などは控除したげるけん(^○^)(^◇^)(^o^)
モウケル市 (^O^)/
>ハシのハシにサインも欲しい〜。
どーやって入れるの?。
↑↑ そりゃあモー 好奇心旺盛なクフー王様に オネダリしまくるしかナインだすがなー♪
∈^O^∋
ヽ(´д` )ノ オニガイオニガーイ もしもしもしも、チタンが加工しにくくてダメでも アルミにはジェッタイにサインを彫ってもらうどーっ‼ ↑ これを「不タイタンの決意」とゆーノデアルルル~♪ (=´▽`=)b ナーンテネ by 好奇心旺盛オトコによって ガリガリガリガリガリガリガリガリ あそーれ♪ガりガリがりがりガリ····と市マークを刻まれたR226を家宝に持つアホウなオトコ
ダブンパ93

よぉし、これでよかったらお安くしますでぇ
(^^)
ただしハシは写真だしロゴは原稿だからね・・・仮想箸の仮想ロゴなんだよん(∩.∩)
この絵でよければ、
君にカソウじゃないか(^◇^)
でもって、このロゴをハシに刻印するという見積もりをみたら
1箇所「せんえん」
千円だよ1000円!!!
製品の原価が千円だとしたら、定価は3千円になるのだというのが流通界のオキテだが・・・まっさかロゴ代に3千円を支払う度胸はないよねマロンパ?・・・
レイザー彫刻のロゴ代が3千円となると、肉筆のサインはさいていでも16倍はする、、なのでこれまでマロンパにしてきたサインの数を申告していただきたい。いやいや、申告といっても深刻にならなくていいよ、ナイン州までの旅費&宿泊費などは控除したげるけん(^○^)(^◇^)(^o^)
モウケル市 (^O^)/