最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年02月09日

恥の上塗りは避けたいもの

市 (2013年02月09日 18:49) │Comments(3)訓練


ジャンボ君です。
柔道は三段だそうです。
でも射撃はドシロートで、おたおたして
マナーさえ守れず心配な存在でした。



ヨシです。
以前はドシロートでしたが拳銃の試合に幾度も
出ており、心配のない存在です。
射撃の腕前はあまりよくはないです。





ヤダピーとトモです。
太っています。
でも射撃経験は長く、もしも自衛隊内で
拳銃とライフルでアメリカのような
戦闘射撃大会があって招待されたら
一位と二位をとることでしょう。

で、この二人ともライフル経験はそれほど
ありません。

そんな彼らにバトルスナイパーを渡し、
スコープの調整をさせ、ちょっと訓練を
したらかなりのスピードで200mや400m
先のターゲットにカンコンと当てました。

ようするに適正な銃と理にかなった訓練を
受ければ誰でも銃が上手くなれるのだと
いうことが今回は明瞭になりましたよ。


横から失礼します。 ミリタリー等に興味がない私でもイチロー氏のブログはとてもためになるので毎回の更新を楽しみにしています。 その中に少しばかり気になった文があります。 (^(Ξ)^)さん、このさい自衛隊が恥の上塗りをしないことに役に立ちそうなコメントを書いてみてくださいな(^_^) 自衛隊は何か恥をさらすようなことがあって、さらにそれを上塗りするような恥をかいたということでしょうか?
一般人

市より
去年の5月にオーストラリア軍主催の国際射撃
大会があったそうです。
インドネシア、タイ、シンガポール、
アメリカ海兵隊、ニュージーランドなど、
15カ国の軍隊が参加したそうです。
陸上自衛隊で精鋭無比と自称する
最精鋭部隊『第一空挺団』からも16名が
派遣されたとのこと。
で、この射撃大会での結果はビリから二番目
だったと週刊文春で報じられたそうです。

ワシとしては、この結果は恥ずかしいです。
野球やサッカーではビリでも恥ずかしくは
ないですが、空挺団がこれでは元日本国民と
して恥ずかしいのです。

今年は韓国と中国軍からも参加するという
ウワサもあります。
ここでまたビリから二番目では、ワシとして
は辛いですよ。

せめて中くらいの成績を出してもらいたい
と願っているのです。

去年の敗因は、派遣された自衛隊員がダメ
だったのではなく、銃の照準機がその大会
に不向きで、大会に対する訓練もなされて
いなかったのだとワシは想うのですよ。

聞くところによると、300m以上の距離を
等倍のダットサイトで撃ったとか・・
これはムリです。どんな名人でも相手が
6倍とかのスコープを使っていたらコロコロ
とやられます。

で、今年の試合への対策としては
89式にスコープを搭載すれば結果はかなり
違ってくるのですよ。
そして、それを使いこなすための訓練を
すればいいのです。

まあ、これくらいは常識なのですから
すでに訓練はやっていると想うのですが・・
もしも、現場の責任者たちが要領を解って
いなかったらまたも悲惨な結果に (>_<)

射撃大会にはコースがあってルールがあり
ます。まずこれに熟知する必要があります。
内容を直前までに知らされないという
コースもありますが、それらに対応できる
銃さえがあれば心配はないです。

「良い銃と適正な訓練」
これがあれば大会だろうが実戦だろうが
強いと想います。
ラグビーや銃剣道の名人でも銃となれば
ドシロートなわけで、、でも訓練を受ければ
銃も撃てるようになるものです。

ただ、メンバーを統率する上司が
たったこれだけのことさえも理解できず
ぐずぐずと無策なままに月日を過ごして
いるとしたら大変なことに・・・

できることなら、その16人をワシに預けて
いただきたいですよ。
スナイパーコースの基本を叩きこんで
差し上げられるのですがね。


  


Posted by 市 at 18:49Comments(3)訓練

2013年02月09日

スコープを覗きみる♪

市 (2013年02月09日 04:40) │Comments(4)てっぽ




スコープのレティクルについて、ここでどれ
だけ説明できるのかの実験で〜す。
トリミングをどれくらいすべきかなのですが、
感度はいかがでせうか?? どぉーぞ・・・  


Posted by 市 at 04:40Comments(4)てっぽ

2013年02月09日

狙撃とカートリッジ

市 (2013年02月09日 01:59) │Comments(7)てっぽ




こんばんようさんです 516君は、77グレインだとご機嫌ナナメで、軽い弾だとご機嫌なんですかぁ? 77グレインだと、落ち方がばらつくんですかねぇ それとも重いとじゅうぶんな回転がつかないんでしょうか? 好奇心全開ですんまへんですぅ
まう@東大阪

好奇心もそこまで行くと日本人ばなれ
ですにゃ〜(^^)

スナイピング訓練には、まずは良い銃を
ゲット、同時に良いスコープも必要です。

これは評判の良いのを飼えばいいわけで
カネさえあればオゥーケイです。

次はカートリッジですが、これが
トオスジナワくらいないとイケません。

ほんとは全メイカーのカートを試すべき
なのですが、各メイカーがいろいろな
重さの弾丸で出しているので15や20種の
カートを試すのがプロというものです。

でも、各カートを試すなんて時間とカネ
がすっごくかかるのですよ(^_^;)

でもって、アマチュアの市がM4を撃つ
ときはブラックヒルズのを主として
使っています。

ブラヒルのライフル弾は評判も高く
多くのガンリポーターたちも使って
いますし値段もやさしいようです。

で、、ブラヒルの社長さんは77グレイン
がイイと言うのですが、ワシの豪市老は
55でないとあかん、、と言ったら、
じゃ69も試せ、、と言って500発を
送ってくれました。
したらこれは55グレインなみに良いです、
が、着弾点が変わるので55と混ぜるわけ
にはいきません。

んで・・
LMTだと、これら三種のカートで同じよう
なグルーピングになるのですよ。

ここで考えられるのはバレルの性質では
ないかと。LMTには太めのバレルが付いて
います。だいたいにバレルは太いほど良い
わけで・・でも太いほど重くなるわけで
すからね (>_<)

で、バトルスナイパークラスでは
ヤダピーたちが去年のヴェガスで
仕入れて来たPMCというメイカーの
カートも使いましたが、これはどの銃で
もスゴク良くなくて、グルーピング
はブラヒルの3倍にも(>_<)

カートの優劣はまずは、重量よりも
ブレットの質によると想うのですが、
バレルとの相性もあり、ここらはかなり
実験しないとならなく、個人では手に負え
ない分野だと想います。

なので、軍や警察のスナイパーたちは
支給されたカートを使い、あまり他のを
試すことはないそうです。

ともあれ、ワシが今追求していることは
「バトルガンに狙撃銃の性能」を持たせ
ることなので、今は500ydでよく当たる
LMTを77グレインで撃ち、それには
どのスコープが良いかを模索してる
わけなのです。

スコープ・・・これがまた永遠の課題な
のですよね〜(^_^;

そこで、バトルスナイパーの目標を
立ててみました。
その目標とは・・・・・・?

自衛隊が次の射撃大会でビリから2番目
にならないためには、どのような
セットアップがあればよいのか???

これなのですよ。
来月のSATマガをお楽しみに(^_^)

しかし今月号のSATの印刷!!!(;O;)(; ;)
あれはひど〜い(-_^:)(-_-;)

文字も小さくて読みにくく、レイアウト
も良くなく・・・
せっかく熱を入れて頑張って作った記事
がゴミのように見えて、ワシはすっごく
失望しているのですよ(;O;)

ティーム全員が、それぞれの担当部署で
しっかりやらないと雑誌は売れなくなる
ということは自明の理なのですがね〜
(;。;)

カートに関しては、このブログでボチボチ
と書いていきますよ。
10種類ほどの5.56mmを準備してあるの
ですが、これらの命中精度をハッピョして
も興味のある人なんてあんまいません
し、その労力はかなりになるので・・。

毎朝、運動がわりに2時間かけてひとつの
カートを撃てば10日間でオワルのですが
ね、、これってよほどの情熱と好奇心が
ないとね〜(^0^;)

まうさんがウチに泊まってたら
大喜びでヤッチマウのでしょうがね〜
(^。^)♪


  


Posted by 市 at 01:59Comments(7)てっぽ