2013年02月09日
狙撃とカートリッジ
市 (2013年02月09日 01:59)
│Comments(7)
│てっぽ


こんばんようさんです 516君は、77グレインだとご機嫌ナナメで、軽い弾だとご機嫌なんですかぁ? 77グレインだと、落ち方がばらつくんですかねぇ それとも重いとじゅうぶんな回転がつかないんでしょうか? 好奇心全開ですんまへんですぅ
まう@東大阪
好奇心もそこまで行くと日本人ばなれ
ですにゃ〜(^^)
スナイピング訓練には、まずは良い銃を
ゲット、同時に良いスコープも必要です。
これは評判の良いのを飼えばいいわけで
カネさえあればオゥーケイです。
次はカートリッジですが、これが
トオスジナワくらいないとイケません。
ほんとは全メイカーのカートを試すべき
なのですが、各メイカーがいろいろな
重さの弾丸で出しているので15や20種の
カートを試すのがプロというものです。
でも、各カートを試すなんて時間とカネ
がすっごくかかるのですよ(^_^;)
でもって、アマチュアの市がM4を撃つ
ときはブラックヒルズのを主として
使っています。
ブラヒルのライフル弾は評判も高く
多くのガンリポーターたちも使って
いますし値段もやさしいようです。
で、、ブラヒルの社長さんは77グレイン
がイイと言うのですが、ワシの豪市老は
55でないとあかん、、と言ったら、
じゃ69も試せ、、と言って500発を
送ってくれました。
したらこれは55グレインなみに良いです、
が、着弾点が変わるので55と混ぜるわけ
にはいきません。
んで・・
LMTだと、これら三種のカートで同じよう
なグルーピングになるのですよ。
ここで考えられるのはバレルの性質では
ないかと。LMTには太めのバレルが付いて
います。だいたいにバレルは太いほど良い
わけで・・でも太いほど重くなるわけで
すからね (>_<)
で、バトルスナイパークラスでは
ヤダピーたちが去年のヴェガスで
仕入れて来たPMCというメイカーの
カートも使いましたが、これはどの銃で
もスゴク良くなくて、グルーピング
はブラヒルの3倍にも(>_<)
カートの優劣はまずは、重量よりも
ブレットの質によると想うのですが、
バレルとの相性もあり、ここらはかなり
実験しないとならなく、個人では手に負え
ない分野だと想います。
なので、軍や警察のスナイパーたちは
支給されたカートを使い、あまり他のを
試すことはないそうです。
ともあれ、ワシが今追求していることは
「バトルガンに狙撃銃の性能」を持たせ
ることなので、今は500ydでよく当たる
LMTを77グレインで撃ち、それには
どのスコープが良いかを模索してる
わけなのです。
スコープ・・・これがまた永遠の課題な
のですよね〜(^_^;
そこで、バトルスナイパーの目標を
立ててみました。
その目標とは・・・・・・?
自衛隊が次の射撃大会でビリから2番目
にならないためには、どのような
セットアップがあればよいのか???
これなのですよ。
来月のSATマガをお楽しみに(^_^)
しかし今月号のSATの印刷!!!(;O;)(; ;)
あれはひど〜い(-_^:)(-_-;)
文字も小さくて読みにくく、レイアウト
も良くなく・・・
せっかく熱を入れて頑張って作った記事
がゴミのように見えて、ワシはすっごく
失望しているのですよ(;O;)
ティーム全員が、それぞれの担当部署で
しっかりやらないと雑誌は売れなくなる
ということは自明の理なのですがね〜
(;。;)
カートに関しては、このブログでボチボチ
と書いていきますよ。
10種類ほどの5.56mmを準備してあるの
ですが、これらの命中精度をハッピョして
も興味のある人なんてあんまいません
し、その労力はかなりになるので・・。
毎朝、運動がわりに2時間かけてひとつの
カートを撃てば10日間でオワルのですが
ね、、これってよほどの情熱と好奇心が
ないとね〜(^0^;)
まうさんがウチに泊まってたら
大喜びでヤッチマウのでしょうがね〜
(^。^)♪
この記事へのコメント
横からすいません。
Ichiroさんはライフルカートリッジの
リローディングはしないのですか?
Ichiroさんはライフルカートリッジの
リローディングはしないのですか?
Posted by ono at 2013年02月09日 02:34
おっ!!まうさん。
直接お呼びがかかってまっせ~!!
これは是非行っちゃいましょう!!
んで自分の目で体で是非確かめて私たちにリポートしてください。
責任重大だっせ~!!(冗談)
失礼しました。
直接お呼びがかかってまっせ~!!
これは是非行っちゃいましょう!!
んで自分の目で体で是非確かめて私たちにリポートしてください。
責任重大だっせ~!!(冗談)
失礼しました。
Posted by kimi at 2013年02月09日 03:00
こんばんようさんです
お泊まりなんて、夢のようなお話ですなぁ
そんな機会ができたらええなぁ
M4のハイスピード画像を見たら、発射時にバレルがゴムのようにしなってましたわ、
びろんびろん
バレルの材質、硬度、共振なんかが、ブレットの質量、加速、ライフリングの本数と回転具合なんかに左右されんのかもしれませんね。
一端バレルから出たら、ブレットのテール形状も空気の流れに影響力あるんでしょうね。
好奇心は想像と創造を生むなぁ〜
毎日のお楽しみスナイプの範囲のレポートで、ワテらはも楽しませて頂いてるのんで、
金銭・時間・体力的にご負担になるようなことは、スポンサーを見つけて、お得意のネゴ技術で、楽しめようできたらにしてくださいねぇ〜
酔っぱらいは寝ます。
お泊まりなんて、夢のようなお話ですなぁ
そんな機会ができたらええなぁ
M4のハイスピード画像を見たら、発射時にバレルがゴムのようにしなってましたわ、
びろんびろん
バレルの材質、硬度、共振なんかが、ブレットの質量、加速、ライフリングの本数と回転具合なんかに左右されんのかもしれませんね。
一端バレルから出たら、ブレットのテール形状も空気の流れに影響力あるんでしょうね。
好奇心は想像と創造を生むなぁ〜
毎日のお楽しみスナイプの範囲のレポートで、ワテらはも楽しませて頂いてるのんで、
金銭・時間・体力的にご負担になるようなことは、スポンサーを見つけて、お得意のネゴ技術で、楽しめようできたらにしてくださいねぇ〜
酔っぱらいは寝ます。
Posted by まう@東大阪 at 2013年02月09日 03:41
自衛隊が参加した射撃大会ってオーストラリアの事ですか?
残念ながら弾薬はルールで自前の弾薬は使えません。
スコープの類も制式採用されていなければ使用不可能です。
詳しいルールはオーストラリア軍のサイトにありますよ。
残念ながら弾薬はルールで自前の弾薬は使えません。
スコープの類も制式採用されていなければ使用不可能です。
詳しいルールはオーストラリア軍のサイトにありますよ。
Posted by (^(Ξ)^) at 2013年02月09日 06:04
(^(Ξ)^)さん、このさい自衛隊が恥の上塗りをしないことに役に立ちそうなコメントを書いてみてくださいな(^_^)
Posted by 市
at 2013年02月09日 12:46

横から失礼します。
ミリタリー等に興味がない私でもイチロー氏のブログはとてもためになるので毎回の更新を楽しみにしています。
その中に少しばかり気になった文があります。
(^(Ξ)^)さん、このさい自衛隊が恥の上塗りをしないことに役に立ちそうなコメントを書いてみてくださいな(^_^)
自衛隊は何か恥をさらすようなことがあって、さらにそれを上塗りするような恥をかいたということでしょうか?
ミリタリー等に興味がない私でもイチロー氏のブログはとてもためになるので毎回の更新を楽しみにしています。
その中に少しばかり気になった文があります。
(^(Ξ)^)さん、このさい自衛隊が恥の上塗りをしないことに役に立ちそうなコメントを書いてみてくださいな(^_^)
自衛隊は何か恥をさらすようなことがあって、さらにそれを上塗りするような恥をかいたということでしょうか?
Posted by 一般人 at 2013年02月09日 15:09
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。皆様の参考になるかは?ですが、昨年実弾射撃をした際全弾PMC製を使いました。ケースとか弾頭で癖があるのですかね?357マグナムのデザートイーグルジャムりまくりました。ジャムも全弾閉鎖不良です。前回デザートイーグルを撃ったときは、「マグナムオートの割にはいいじゃん、重いけど」とおもいましたが、今回は「357撃つならリヴォルバー。」と思いました。カンですけど銃本体の問題より、カートリッジとの相性みたいな感じでした。PMC製カートリッジ、グロック&45ACP,ワルサーP38(P1)&9ミリパラはすこぶる快調でした。357&リヴォルバーも絶好調、あたりまえか。マルイP226にダットサイトがやっと載った今回はランニングネタなしの佐伯でした。
Posted by 佐伯 at 2013年02月09日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。