2016年02月20日
グースネック作戦
市 (2016年02月20日 14:00)
│Comments(3)
│語りのプラザ

早く制式拳銃のことを語りたくて渦渦救命丸なのですが、どうにもやりかけのモッコーが市段落せんと気がそぞろでね〜^_^;
今日は、ハードウエアショップで塗料などをゲットし、ついでに「グースネック作戦」も進行させようと・・・
“ここにゃ鉄棒はないんかね〜”
“ないこたありまへんが丸さと長さゆうてくれへんとな〜”
“そうな〜太さ1.5インチばかしで9フィートはいるかな〜・・・”
“ふぇ〜(^_^;)そんな長いモンはウチじゃ扱ってまへんがな〜・・・けどなアンタ、この先に行ったら石屋がおますさかいそこで聞いて見たらええでっせ、たしかアソコは鉄棒も扱ってたと想いますねん”
“へー、石屋ね〜・・・とにかくあたってみようか・・・サンクス”

で、石屋の鉄棒セクションにて・・・
“なるほどね〜、回転式のグースネックね〜・・・じゃあ こんなんは好みに合わないかね〜”
“ほほー、8角ね〜・・・こりゃいったいなんだい?”
“昔このあたりじゃ金掘りが盛んでね〜、こんな鉄棒をつないで掘削しまくってたもんじゃよ”
“ほんじゃ、これ掘削機の鉄棒なわけかい・・・そそられるじゃないのぉ〜(^^)”
“これならダッチオーブンを吊ってもビクともせんでしょな〜”
“しかし、これを曲げてくれる人が見つからんと飼うわけいかんのよ〜”
“ようがす、こんなことやったことねぇですが、ダンナの企画が面白いんで引き受けますぜい”
“ほほう、じゃ真剣に相談しようじゃないの♪”
と、いうことになって明日には この鉄棒を曲げることになりました。
モッコーの次はテッコーであります(^○^)
テッコーのせいで明日のテッポー撃ちはキャンセルです(×_×)スマン
♪モコテコテッポーええじゃないけ〜!(^^)!♪
市
2016年02月20日
趣味は生き甲斐です
市 (2016年02月20日 02:04)
│Comments(2)
│語りのプラザ
返信ありがとうございます!
勇気を出して書き込みをして良かったです(;^_^A
鉄砲はもちろん大好きですが、木工をはじめとした工作にも大変興味があります。趣味に対して、真剣に繊細に取り組んでおられる御姿を毎回ブログで拝見するたびに努力の素晴らしさをつくづく感じますm(_ _)m
てっぽう素人

「趣味」というと、道楽だとか、ひそかな楽しみだとか・・・ま、どーでもよい軽い仕事に感じますよね。
でもね、でもね〜!! 聞いてくださいな。
ワシにとっては「趣味とは生き甲斐」そのものなんですよ(^^)
趣味を禁止されたら心がしぼんでしまいます。
息をするシカバネになってしまうんです(^0^;)
なにか創造したい。今は存在していないモノがアタマに映像として浮かんでしまうと、それ現実に存在させたい!! そしてその創造の産物と一緒に暮らしたい!!・・・なんて想うと、もう身体がカーカー熱くなってさ(^◇^;)

でもって、こんなのを作って置いてみるんですよ。
こんなの簡単にできますし、材木はモライモノですしね(*^_^*)
これに座ってみるとなんとも楽しい・・・で、しばらくするとコレを改良したい、形を変えたのを作りたい・・・と、もうムズムズしてイテモタッテモいられないのです(^○^)

材木を大量にもらったところで、こんなオトコと出逢ってしまい、ほぼゴーインに彼のワークショップに押しかけていき(^^)週に三回は通って木工を習い、今ではアルフォンソとは大の仲良しでね〜♪
未知の人との出逢いから始まった新しいドラマなんです。
写真には中学のころから憧れていて、高校の写真部に入ってからは趣味というより人生の大半を占めるようになり、アメリカに渡ってからは実銃に魅せられ、これまた趣味となり、趣味のカメラで趣味の鉄砲を撮影したら大いに売れてしまいましてね〜(^・^)
ワシの場合は、興味のない仕事だとダラダラと労働力を売るだけなのですが、いったんそれが趣味となれば、もうトコトン突っ込まずにはいられなくなってしまうんですよ。ま、やりたいことしかやれないダメオトコといえば、まったくそーで(^○^)
芸術家とは、そういうタチのワルイ人種なんですよね(^◇^)
ともあれ、
人は好きなことならイッショケンメになれるし、努力をするパワーも湧いてくるものです。
興味あることをめっけたら精神の奥底から情熱が噴き出してくるのでモーケモノだといえます♪
ところで、ワシは事務みたいな仕事はまったくダメで、それで暮らすのだったら死んだほうがマシだと想っています。
でもね、事務や簿記などに心を集中できている人を観ると“素晴らしい姿だな〜”と感心してしまい、それが女性だったら恋心を抱いてしまうんですよね(^^)
鉄砲素人さんにも、心の奥で休火山となっいる熱源がドカーン!! と噴き出す日がくるとよいですね♪
桜島状態の市より、でした(^-^)/
勇気を出して書き込みをして良かったです(;^_^A
鉄砲はもちろん大好きですが、木工をはじめとした工作にも大変興味があります。趣味に対して、真剣に繊細に取り組んでおられる御姿を毎回ブログで拝見するたびに努力の素晴らしさをつくづく感じますm(_ _)m
てっぽう素人

「趣味」というと、道楽だとか、ひそかな楽しみだとか・・・ま、どーでもよい軽い仕事に感じますよね。
でもね、でもね〜!! 聞いてくださいな。
ワシにとっては「趣味とは生き甲斐」そのものなんですよ(^^)
趣味を禁止されたら心がしぼんでしまいます。
息をするシカバネになってしまうんです(^0^;)
なにか創造したい。今は存在していないモノがアタマに映像として浮かんでしまうと、それ現実に存在させたい!! そしてその創造の産物と一緒に暮らしたい!!・・・なんて想うと、もう身体がカーカー熱くなってさ(^◇^;)

でもって、こんなのを作って置いてみるんですよ。
こんなの簡単にできますし、材木はモライモノですしね(*^_^*)
これに座ってみるとなんとも楽しい・・・で、しばらくするとコレを改良したい、形を変えたのを作りたい・・・と、もうムズムズしてイテモタッテモいられないのです(^○^)

材木を大量にもらったところで、こんなオトコと出逢ってしまい、ほぼゴーインに彼のワークショップに押しかけていき(^^)週に三回は通って木工を習い、今ではアルフォンソとは大の仲良しでね〜♪
未知の人との出逢いから始まった新しいドラマなんです。
写真には中学のころから憧れていて、高校の写真部に入ってからは趣味というより人生の大半を占めるようになり、アメリカに渡ってからは実銃に魅せられ、これまた趣味となり、趣味のカメラで趣味の鉄砲を撮影したら大いに売れてしまいましてね〜(^・^)
ワシの場合は、興味のない仕事だとダラダラと労働力を売るだけなのですが、いったんそれが趣味となれば、もうトコトン突っ込まずにはいられなくなってしまうんですよ。ま、やりたいことしかやれないダメオトコといえば、まったくそーで(^○^)
芸術家とは、そういうタチのワルイ人種なんですよね(^◇^)
ともあれ、
人は好きなことならイッショケンメになれるし、努力をするパワーも湧いてくるものです。
興味あることをめっけたら精神の奥底から情熱が噴き出してくるのでモーケモノだといえます♪
ところで、ワシは事務みたいな仕事はまったくダメで、それで暮らすのだったら死んだほうがマシだと想っています。
でもね、事務や簿記などに心を集中できている人を観ると“素晴らしい姿だな〜”と感心してしまい、それが女性だったら恋心を抱いてしまうんですよね(^^)
鉄砲素人さんにも、心の奥で休火山となっいる熱源がドカーン!! と噴き出す日がくるとよいですね♪
桜島状態の市より、でした(^-^)/