2016年02月25日
日本の制式拳銃 「ベレッタ」
市 (2016年02月25日 13:23)
│Comments(7)
│てっぽ


さてさて、日本が制式拳銃を定めるとしたら いったいどれが良いのか?・・・
というシリーズを始めましょうよ。
まずはベレッタ・・・
コレを無視するわけにはいきますまいね(^^)

ワッシのベレッタは、なぜか「M9」ですよ(^-^)
M9というのは米軍の制式拳銃ですよね?
ですから無視するわけにはいかないと想うのですよん。

サムセフティーはディコッキングレバーと兼用となっています。
ここらがギロンの焦点になるかもしれませんね。
では、ショク〜ン(^O^)/
ベレッタは好きかキライか?・・・
してその理由はナンゾヤ・・・
大いに語ってくださいな(^^)/
市
2016年02月25日
この日を待っていました♪
市 (2016年02月25日 01:18)
│Comments(8)
│語りのプラザ

ダダ、わたしバイクにのりたいよ。
と、娘が言いました。
これまではペダルのないバランスバイクで坂を下りる自主トレばかり・・・それもたまにしかやっていませんでした。
スクールで誰かに影響されたのか、または想像での触発か・・・
この時の娘はなにか決心したようにキッパリと言いました。
じつは、この時を待っていたのです。
そのことは大切だからといって人に無理強いしても動かないもので、果物が熟れるのを待つようにワシは待っていたのです。
人はヤル気がでたら、質の良いガソリンを入れたように普段以上のパワーと粘りを発揮しますからね(^^)ここで補助してやると突破できるものだと経験上わかっていますので(^-^)
さっそく町の教会の駐車場に行きました。ガラスキ♪

まず、ペダルをコグという経験がないので走り出しに苦労していました。
初めはちょいと押してやります。

直線ではよいとして曲がる時に転びます。
ワシは自分の子が転んだときに起こしてやったことなどマズありません。
起こすクセをつけると、起こせないときに親を恨むようになるからです。
ですから、娘には起こしてもらうという選択肢などないわけです。いつも独りでむっくりと起きます。
ガンバレよ・・・と無表情な顔の心では愛しい声援を・・・(^^)

ケンシロはオヤジを真似てチャレンジし、よう転んでいました。

飲まず食わずで2時間以上も夢中で練習し、めきめきと上達しました♪
ムリにやらせてもこのような貫徹力は育たないと想います。
本人の内なるチカラが噴き出たからこその粘りです。
しまいには、こんな土手を降りていました(@_@;)
自分の身体の衰えと引き替えるように子どもたちは成長し逞しくなってゆきます。
それはまるで、自分の体力と知能を彼らに注ぎ込んでいるような実感となっているのです。
73歳で6歳と8歳の子どもを持つなんて・・・
トシとっての子育てには不安もありましたが、老齢であるがゆえの気配りと余裕があり、仕事で追われていたころよりも一緒にいる時間がうんと長いので濃密感もあります。
射撃をソッチノケで、でっかいテイブルを作るのもド厚いベンチをディザインするのも、ワシが逝っても家族が使うという、贈る喜びが原動力になっいるのです。
まだまだガンバルぞい(^-^)/
市