最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年08月23日

MIのBINTA

市 (2017年08月23日 14:01) │Comments(9)1911 MI
MIのBINTA

びんたというのは薩摩では「頭」のこと
でごわす。

“ビンタば叩かれっせぇビンタが痛かぁ・・”
と、ようするにアタマのことでがんす。

東京に出たら、ビンタとはホッペを平手打ちすることだと判りオロロキもんした。

ま、そうUことでMIのキャップは
BINTAと呼びます。

で、びんたはポンデローサパインからの削りだしじゃっどん、きまぐれイチローさんなのでみんなカタチがちがうとでごわす。
木を切ってグラインダーで削るのに20分、レッドウッドカラーの下塗りをして乾燥させてクリヤコートをかけ、乾いたところでサインを入れて、さらにクリヤコートを塗ってグロッスィー調に仕上げます。まとめて作ればハカドリますけど、それでもなかなかメンドクサイです(^_^;

でもって、もっと困っているのはコレ、
MIのBINTA

MIのBINTA

MIのBINTA

びんたの首の部分がうまくできないのですよん(^_^;
どうしてもシワやスが入るのです。
エボキシパテやレジンなどで毎日試しており、たまにハッとするような美しいのができるのですが、それは2個のみ・・・(v_v)

パテは作りやすいのですが色合いや触感に満足できず、やはりレジンにチョコレート色のカラーを混ぜたものが好きです。
レジンは固まればプラスティックと同じで毒性はなく、食卓などの塗装にも多く使われているのでハシ箱用に使っても心配はいらないと想うのですよね。それとチョコ色の粉はツメに塗るものなので、これも安全ではないかと。

びんたと首をどうするか?・・・
量産を考えるとビンタが痛かとよ(^◇^;)

 市





同じカテゴリー(1911 MI)の記事画像
市箸230の情報
カスタマイズド市箸
市箸ヲ改造ス
市箸230のテスト
チタンは 天ぷら揚げに使っても無変化
もったいなくて・・・
同じカテゴリー(1911 MI)の記事
 市箸230の情報 (2017-11-17 12:33)
 カスタマイズド市箸 (2017-11-04 14:10)
 市箸ヲ改造ス (2017-11-03 09:51)
 市箸230のテスト (2017-10-29 00:07)
 チタンは 天ぷら揚げに使っても無変化 (2017-10-25 10:21)
 もったいなくて・・・ (2017-10-23 23:58)

Posted by 市 at 14:01Comments(9)1911 MI
この記事へのコメント
前略

丸に市まあく、彫ってみてはいかがかと

と、ますます敷居をあげたりして
Posted by 須田浩之:スダヒロシ at 2017年08月23日 14:06
MI のBINTA。
と書くと何やら特殊製法の工業製品かIT関連の新技術のような雰囲気。
実態は手作り工芸品?。
うんうん。工芸品ですとも。
間違ってもタクティ・・・・ではありません。

レジンの消泡剤って効果あり?。
着色してあるから気泡が入っても分かり難そうです。
Posted by MIZ at 2017年08月23日 15:16
悩みどころではありますが、それも又、工作意欲を刺激するところではないのでしょうか。
Posted by 晴れ晴れショー at 2017年08月23日 16:38
ハウディー!

>レッドウッドカラーの下塗りをして乾燥させてクリヤコートをかけ、乾いたところでサインを入れて、さらにクリヤコートを塗ってグロッスィー調に仕上げます。
↑↑
わわわわわわわ~っ♪
なんとゆーお手数!!
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

でもでも。
コレだとサインが擦れても消えにくいよーで
ニクイ♪ニクイ~♪
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

イチローさんのアイディアと
工作機器の出逢いを
嬉々として見つめるおいらなのですたー♪
o(>▽<)o ウキキキキ~♪

by サインを頂いたマネクリやM4のストックやタブレットなどなど 硬質でフラットなMONOには 必ず保護フィルムを貼るオトコ
Posted by ダブンパ93 at 2017年08月24日 07:13
どぉして塗る前にサインしないかちゅうと、木にいきなり書いたら文字がにじんだのだわ(^_^;

で、なんだとぉ〜??
じどり棒だとぉ〜(-_^:)( -_-)

ダブンパくん
総身に知恵まわりかね

このさい脳の保護フィルムは端がして酸素を供給しなさい(^○^)

ダブンパ パンパンパン♪
もうすぐ8時だ全員集合\(^O^)/
Posted by 市 at 2017年08月24日 07:26
ご苦労様です。
相変わらず面白い事やってますねぇ~
レジンは、多種類ありますが形状でいうと
サラサラと水のようなタイプ、オイルのように
少しねっとりした感じのあるタイプがあり、大体は
2液混合型で売られています。粘土やゴムで型枠
を作りそこに流し込むだけで作れますので量産に
向いています。
以前お渡ししたヘミスのコピーがこの方法で作って
います。いずれの素材も硬貨時に発熱します
(程度差はありますが)
が、大気中の湿気を巻き込みそれが沸騰・膨張して
気泡につながる場合が多いです。
(流し込みに失敗して大きな気泡になることもありま
すが)
それらを防止するのに消泡材もあります。しかし混合
比を間違えると完成品がもろくなったりもします。
硬貨時間(作業時間)も気泡の形成に影響します。
サラサラのタイプで硬貨時間が遅いタイプだと気泡
は上に上がってきますが、10分くらいで硬化するタイ
プは気泡が抜け切る前に固まってしまいます。遅くて
もねっとりしたタイプはやはり気泡が上がるのが遅く
封入されてしまいます。パテのように練るタイプもあり
ますが、どちらかというと、穴埋め、平坦化のような
作業に向いています。
何かを作る場合は大まかな形を作り削り出すのに向
いています。
どちらも適応した色粉、もしくは液状の着色剤を混ぜ
ることによりかなり結構好みの色のものが作れます。
私なんかはアクリル系塗料を混ぜたりしています。
なので、数を作ることを考えると…流し込みタイプの
レジンを使う方がいいでしょうねぇ。

安全性の点ですが…煮沸などして反応残留物を完
全になくせば心配ないとは思います。が、この手の材
料で厚労省認可を受けているようなものは限られて
しまうので…。

で、この手の素材は意外とモデラーさんが詳しいで
す。たぶんそういうコメントも上がってきているのでは
ないかと。

では作成がんばってください。期待してます。
Posted by センセ at 2017年08月24日 11:03
センセ、
やっぱし観てたか(^◇^;)
できたらセンセんとこに言ってビンタのモールドを作ってもらいたいわん(^^)
Posted by 市 at 2017年08月24日 13:10
>どぉして塗る前にサインしないかちゅうと、木にいきなり書いたら文字がにじんだのだわ(^_^;
↑↑
あ、そっかー♪
(゚▽゚*) ナールヘソ♪


>ダブンパくん
総身に知恵まわりかね
↑↑
ああん♪
ウチの父さんにもよく言われていたんだすよ~♪
(脳に酸素を供給してもこの程度な バ○息子の文章)
♪(=´▽`=)ノ ナツカシー

ダブンパ パンパンパン♪
もうすぐ12時だす全員集合∈^0^∋/

by はかた地どりをゴチソーしますので じどり棒のコトは忘れてホシーと願うオトコ
Posted by ダブンパ93 at 2017年08月25日 04:01
お疲れ様です~。

イチバンいいのは私が現地に行ってお手伝いするのが
ベストな選択なんでしょうが、諸般の事情が虜の身でして・・・
誰か経由ででもサンプル送っていただければ作成しますよ。
ただ配送やら作成やらで時間がかかりそうですね。
そうするとイチローさんの作成意欲もほかに向いちゃう
ので保留になるかも?
Posted by センセ at 2017年08月26日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。