2017年01月20日
2017年01月20日
ムーヴァーを撃つヴワカモノ組の動画

以前の無線ムーヴァーはスイッチの入らないことがヒンパツしたので、今度はフンパツして良いモノに作り替えてくれました(^o^)

いよいよ試し射ちです。
10ydから48発を撃ってもらいます。
その前に、ドロウとトラッキングとトゥリガープルの空撃ち練習を繰り返します。

どもーテツヤです。
こうやってビデオで撮影してもらえると後から何度でも楽しめて嬉しい・・・んっ?襟のところにTシャツのサイズタグがはみ出しとるやん(//∇//)ハズカシー。
みんなプププとか笑うんじゃネー(^◇^;)
えと、あ、ハイ。それはともかく(^^;; 動くターゲットとシンクロし、赤く光るダットをエックスリングに重ね、ひたすらウルトラ精一杯まっすぐトゥリガーを引こうとするやけど それができへん(ToT) 酷いと5点ゾーンをバシーっと撃っちまうんだよなー。でも次こそは次こそわぁぁぁって気持ちで止められませんわ。もっと撃ちてー(≧∀≦)
↓動画
https://youtu.be/3goRbjdF9S8

リョーです
一昨年にムーバー無線化で訪れた時に次いで2度目の「ビアンキムーバー」、、
テツヤさんのカップリングガンをお借りしてコールド状態から48発! シングルカァラムに慣れてなくてマグチェン忘れたりしてますが、思いのほか左右に流れず10点圏に収まりました。これは掛川ムーバー練習をた〜くさんやったおかげかも(^o^)
ただ、気を抜いてしまうのか5点圏に着弾もあります。 全弾Xリングにたたき込むには相当な精神力がいるように感じました。
↓ 動画
https://youtu.be/_z2tltGU7NI

masaです。
私の1911用ホルスターは、テツヤさんのカップガンの耳に干渉して使えなかったので、WCSの様に斜め下ポイントでスタンバイです。カメラアングル的にマズルの向きが凄く怖く見えるのは ご容赦を。
まずはドライファイアで、グロックのグリップアングルに慣れてきていた手首を パテ盛りグリップセイフティ付き1911のに補正して行きます。
さて、初の実銃ムーバー。腰に付けたリョウ&マウ ワークス製の新作改良リモコンユニットのスタートボタンを押すと、ターゲットがシャーと登場。
初めて使うスティックシフトとターゲットの黒点のお陰で、エアガンよりはるかに楽にダットが乗せられる〜♪ と 思ったのも束の間、トリガーを引いた途端に ダットは跳ね上がり、コンプから噴き上げる音波が顔を叩いてくる‼
必死で喰らい付く様に6発を打ち切ると、ターゲットは壁の奥へ隠れていたのでした。
そのまま、一気に4往復48発を撃った結果はと云いますと、軽いトリガープルとコンプに助けられてか フリンチや上下の散りは少ないものの、スティックシフト操作忘れも含めて、横方向に銀河系の不本意な集弾と相成りました。
10ydだとJANPSより実質3割速く動くターゲットにフォローしきれていなかった様です。
「イヤ〜、ムーバーって本当に難しいですね‼」
↓動画
https://youtu.be/je1dhCN_9w4

まいど、 まぅ ですぅ q(^-^q)
赤と黄色のコントロールリモコン。実は中身の取り付けと配線の半田着けは、ワテがやりました。うまく動いて一安心です。
初めての実銃ムーバー体験! テツヤさんのカップガンを自分のホルスターに入れて撃てるぅ~~
ん? あれ? テツヤさんこんなに手がちっちゃいのぉ~!!?
スリムな1911がさらにスリムになり、サムレストにサポートハンドを乗せると、セイフティと干渉するぅ~~
でもでも嬉しさが勝り、そんなこたぁどうでもイイ。
さぁ撃つぞぉ! 。。。あれ フリンチかい?下にあたるぞ?
ムーバー君は、最初6秒ちょいで動いていたのに、イチローさんの「遅っそいなぁ 早くしよう」の有り難い?一言で、5秒半くらいの移動速度にスピードアップ!
途端に難しく感じ、着弾が左右に散りました。
ぁ あ~ 木枠やロープを撃たなくてよかったぁ~~
なんとも贅沢で楽しいひとときでした。
ありがとございました。
m(__)m
↓動画
https://youtu.be/vwvdy9T6ZdE

と、そんな風にヴワカモノたちは輝ける新年を堪能しました。
こういう旅行って、ただ名所を観光するよりもずっと楽しく、より強い想い出として心に刻まれるのではないかと。
ターゲットは新品を使い、魚拓ならぬ「射拓」のお持ち帰りです(^o^)
田村学校主催で「ビアンキカップ訓練ツアー」を企画したいと想っているのですが、いかがなモノでしょうね(^^)
市