最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年07月05日

T-16 組み上がる

市 (2015年07月05日 12:16) │Comments(28)てっぽ
♪じゃーん
じゃじゃじゃじゃじゃーん じゃじゃーん
じゃじゃじゃじゃじゃじゃーん♪
(白鳥の湖で)





組み上がりました!!!

で、この試射のもようは動画で観ていただきますよん♪
ハッピョは、バットンがヘマしなければ、明日のサッカーが終わってすぐにです(^^)
しかし、サッカーを観た人だけが観られるようにいたします。
サッカーも観ないで直接ブログに来ても絶対に観られないようにしますからご注意ください!!
これはもう愛国心のモンダイですからね(^o^)

以上、バットンや、そのようにシカケをタノムよ(^○^)

そうそう♪
マルパソに料金を請求しなきゃならんので
ハウマッチアイオウユー?(いくら払えばいいんだ)

と、聞きました。すると・・・
“いらんよ・・・シャシン撮ってもらえるんだしな(^-^)”

うーん・・・(*^_^*)アリガタヤー♪

まあ推測でいくと一挺半分(練習機のラグ調整を含めて)なので
200〜300ドルのあいだでしょうね〜(^^)

いや〜(^O^)/これで皆さん、
T-16というカップガンがどのように作られたのかのイチブシジューを知ることができたのですよね〜!(^^)!

では明日またっ(^^)/
市  


Posted by 市 at 12:16Comments(28)てっぽ

2015年07月05日

ギリ家の分かれ目

市 (2015年07月05日 05:16) │Comments(11)語りのプラザ
父ちゃんも母ちゃんも働くことが好きではなかった。

7人の子供たちも、そういう価値観の中で育った。
観光客に神殿を見せるだけで収入は確保できるものだと考えていた。

ウチにはオカネがいっぱいある・・と父ちゃんは
言い続けていたが、あるとき・・

“じつは借金だらけなんだ〜”

と、両親は子供たちや社会に告げた。

そして、なんの策も打たないままに数年という歳月が過ぎた・・・

そしてこの7月、借金の一部を返すという約束の日がきた。

しかし、返せなかった・・・。

しかたねえ・・・おまいら一家を破産させると貸した金がもどらんから
破産ではなく借金は延滞だということにしてやらー

と、金貸し銀行は告げた。
ギリ銀行は貯金の引き出しを制限するという
怖ろしい事態となった。

一家は家族会議を開いた。

“いいか、借金を返すためにアクセク働いて苦労しまくるなんてイヤなこったから、緊縮財政なんてイヤだと宣言しようじゃないか”

“とーちゃん、そんなことしてええのけ?”

“なーに、こうなったら借りてる方が強いのさ、ヤツラは借金を棒引きにするだろうて・・・”

“キンシュクってなんやい?”

“年金も減らされ、給料も減り、公務員もうんと減らされ、美味いもん食えなくなり、バカンスもなくなり、蟻みてえにひたすらに働くってことさ・・・”

“そんなのイヤじゃ〜(;。;)”

“だけんども、それやらんと社会は許してくれへんやろ?・・・”

子ども達の意見は割れた。

そこで、三流会社のバカ社長みたいな父親は言った・・

“ほなら選挙で決めようじゃねえか、だけどおめえらノーに投票しろよな、でないと苦労するぜ〜(-_^:)”

“とーちゃん、オイラの射撃仲間で日本人がいっから意見を聞いてみよか?”

“ああ、あのちっせえ国のくせして経済力だけはバツグンのジャパンか・・・呼べっ! きいたろじゃねえか・・・”

そして市兵衛という老人がやってきた。
オヤジは横柄に聞く・・・

“イチベーさんとやら、もしもウチが借金を踏み倒したらどうなるんやい?”

“一家で夜逃げするんだな”

“どこに夜逃げするんやい?”

“この国じゃ仕事なんかできなくなるから家族離散して外国に出稼ぎさ”

“この家はどうなる?”

“もぬけの殻になって、やがては廃屋となるだろう、誰も買っちゃくれないからな”

“オラには、技術もなんもねえ・・・(>_<)”

“肉体労働で奴隷のように働くんだな・・もし仕事が見つかればのハナシだが・・・”

“私、大学に入ったばっかりよ・・・(×_×)”

“夜逃げしたら売春する覚悟がいるだろうな・・”

“親のオレたちはどうなるんでえ?”

“ホームレスになるだろうから冬でも暖かい国に逃げろ”

“中共さんが助けてくれるっちゅうハナシもあるけどな・・・”

“したら港湾の権利は剥奪され、軍港となり、一家は中共のいいなりになるだろな・・・だけどあそこも来週には株価が急落して他の家を助けるどころじゃなくなるだろうしな・・・だいたい伊井優さんがカンカンに怒って村八分にされるぞ・・・”

“・・・じゃあ銀行の言うキンシュクザイセーを吞んだらどうなる?”

“大変な貧困の渦に飛び込むこととなる、だが一家は離散しないでこの家に住み続けることが可能だ・・・”

“どんな貧困なんだ?”

“すくない仕事の奪い合いとなるから、安い賃金でキツイ労働で長々と働き、これまでのゼータクとはオサラバだ。元気のある者は外国への出稼ぎになるだろうが、追われる身ではないからしのげるだろう”

“おまえ、どうしてそんなに自信もって言えるんだ? むかつくぞ(-_-;)”

“戦争が終わったジャパンは、まさに廃墟と化していた。そこから立ち上がるジャパニーズの姿をワシはつぶさに観ながら育ったんだ。親を殺された子ども達は浮浪者となって、それでも強く生き抜いた・・・カネになることはなんでもやったもんだ・・・”

“じゃあ、おまえは、その地獄のキンシュクを受けろというのか?”

“いいか、夜逃げをしたら犯罪者の烙印を押され、国そのものを没収されるかもしれないんだぞ!!
銀行の取り立ては厳しくて自殺者もすこしは出るだろうが、一家再生に関してはベストな方法を考えるだろう。
すくなくとも昔のジャパンのように子供を遊郭に売れみたいなことは言わないさ・・・”

“だが、俺は擬理者のメンツにかけて借金を踏み倒して独立するぞ(`ヘ´)”

“・・・父さん、苦労知らずのあんたは、自分がなにをしようとしているかさえ解ってないんだな〜(>_<)”

と、ため息をついたイチベイは、子ども達に向かって言う。

“いいかい・・・? ここで自国通貨なんか作って独立したら呂死矢か茶射那と仲良くするしかなくなるだろう・・だがな、やつらからの借金で暮らそうと想ったらオオマチガイだぞ!! それこそ骨までしゃぶられて植民地にされるしかないんだぞ。おまえらの父ちゃんは、その場しのぎの安請け合いで人気をとるだけの無能で危険な精神の持ち主でしかないんだ。ようく考えて、明日の投票では父ちゃんを裏切れ!! 未来に通じる道はそれしかないんだぞ!!・・・”

子供たちはシュンとして聞いていた。

“言うだけは言ったからな、あとはおまえら次第だ・・・”

イチベイは帰ろうと腰をあげる。

“あ、待ってくれイチベー”

“なんだギリ太?”

“あのさ、おまいの作ってるT-16だけどさ・・・カネのあるうちにオラもゲットしたいんだけどさ、ヨンセンドルくらいで出来るんだったらオラのパーツも注文してくれないかな・・・<(_ _)>タノムヨ”

“あのなギリ太よ、T-16は買えたとしても、練習に使うタマ代はそれよりもっともっとかかるんだぞ!! それよっか働き者の嫁さんをもらって2人でカネをためて子供を作るんだ。そして日本式の教育をやってギリ国の役に立つ人間を少しでも増やせ、いいなっ?・・・テツヤなんか若い頃は阿呆な風来坊だったが いまは改心してイッショケンメに稼いで射撃を楽しんでいるんだからアレを見習うんだゾ・・・”

こうして市兵衛は颯爽と風を切って去った。

“さすがジャパニーズは筋の通ったことを言うわね♪”

ギリ子は感心した様子で見送った。

はたして選挙の結果はいかに???


  


Posted by 市 at 05:16Comments(11)語りのプラザ

2015年07月05日

ラグを削る

市 (2015年07月05日 01:47) │Comments(8)てっぽ

バレルフィッティングでもっとも大切なのは、バレルの下側に出っ張っている「ラグ」の調整だと想います。
これがタイトすぎると1911は動かず、ゆるすぎると命中精度が落ちるのだそうです。


ラグにはリンクが装着され、リンクにスライドキャッチが通されることによってフレイムとバレルは結合されます。
ショートリコイル スィステムのカナメはここなのです。

“イーチ、リンクはあるな?”
“うん、1から5番まであるよ・・・”
“じゃ3番をくれ・・”
“3番がいいの?”
“そう、3番がいいな、たまには4番を使うこともあるけどな・・・”

これも、貴重な知識ですよね♪


上は削るまえで下は削り途中のラグです。
下のには削るためのジグが差し込まれています。


下にある くの字形の道具はラグを削るためのものです。


このようにスライドキャッチの穴に通してハンドルをクルクルと回すことでラグが削られ、削りすぎを予防するというわけです。
とはいえ、この作業は とても慎重にやらないといけなく、ちょっと削ってはチェックというのを繰り返します。

“このラグを削るトゥールがないとダメなの?・・・”

“そんなことないよ、注意深くやれば手とヤスリだけでできるよ、ただこっちのほうが早いし安全なんだよ・・・”

“そうか・・同じバレルで調整済みのラグがあれば、それをコビーするように削ればいいんだね♪”

“うん、まったくそのとおりだよ”






なるほど、バデラは最終的には丸ヤスリを使って微調整しています。
このヤスリはチェインソーを研ぐためのヤスリなのだそうで、これがもっとも適しているのだそうです。
これは良いことを習いましたよ(^-^)

ちょっと削っては組んでチェック、またバラシてシコシコと削って組んで検査・・・
バデラ スミスはこれを20回ほども繰り返しました。
ワシはその動きを凝視しながら習い覚えました。

“そろそろ動くだろう・・・”
そう言ってバデラはT-16を組み上げてスライドを引きました。

シャキシャキシャキ・・・
あれほど組まれることをに抵抗し、あれほどガンコに動くことを拒んでいたT-16は、まるで魔法が解けたかのように滑らかに動きはじめました!!
その音を聴いただけで感動が体内を走りました。

“ワーオ!! イエーイ(^o^)”
ワシはバデラの肩をパンパンと叩きましたよ(^○^)


これで1911のバレルフィットが自分でも出来るということが判りました。
バレルの1本くらいはオシャカにするかもしれませんが、きっと出来るようになります。
このトシになっても、新しい知識と技術を身につけられるなんて嬉しいことです♪

つづく・・・ずっとつづく(^^)

  


Posted by 市 at 01:47Comments(8)てっぽ

2015年07月04日

ドロウの教え

市 (2015年07月04日 07:30) │Comments(6)訓練動画てっぽ
とても、とっても勉強になります! 
ありがとうございます (≧▽≦)
そして、イチローさんが日本のシューターに向けて、とても大切なことを無償で公開して下さることに感謝です! 
いよいよ、今回のツアーでもっとも大切な動画を公開しました (`・ω・́)ゝ
イチロー・ナガタ 『初弾の1,2,3,4!』

http://baton.gunsmithbaton.com/e674553.html

この動画は永久保存版にして、何度でも観て勉強させていただきます。ありがとうございます!
(株)バトンTrading


と・・教えるワシ自身もまだドロウが一定しておらず、エラソーなこた言えんので精進いたしまっする(^○^)
市  


Posted by 市 at 07:30Comments(6)訓練動画てっぽ

2015年07月04日

はらごしらえ

市 (2015年07月04日 06:00) │Comments(4)てっぽ


朝10時から始め、夢中になって学んでいたら腹がぐぅ〜となりました。

“イーチ、ハラはへらんかい?”
“イヤー♪ アイムハングリー!!”
“通りの向こうに良いレストランがあるんだ♪”
“いこういこう!!”

そーゆーわけで大通りを歩いて渡ります。
(こうゆうフォトはブログならではのレアモノだ(^o^)


アメリカにも各国の料理がありますが、おそらくもっともポピュラーなのはメキシカンフードではないかと・・・
ワシはエンチラーダのチーズとビーフのコンビが好きです♪
でも太るので気をつけないとね(^_^;
他の人たちはマイクの仲間たちで いずれも好感のもてる連中です。



“なんでもいいからマイクと同じモノにするっち・・・”
ワシは料理にくわしくないので同行者と同じモノを食べる場合が多いのです。
このエビ料理はカレーなみに辛くて美味しかったですよ(^-^)


それにしても広々としていて内装も立派なレストランです。
でも値段はランチで8ドルくらいと安いです♪


満腹になってフルスペクラムにもどります。
いよいよバレルフィットのクライマックスです・・・。




  


Posted by 市 at 06:00Comments(4)てっぽ

2015年07月04日

スライド先端をカットする

市 (2015年07月04日 02:39) │Comments(14)てっぽ


ブラゾスのスライドはSTIの1911フレイムに
ピタリとフィットしました♪
レイル部は調整してあるのですよね(^-^)ウレシー
手とヤスリだけで挑戦しようというシロートスミスにとって、これはビッグに嬉しいことです(^^)

で、コンペンセイター着きのバレルをインストールする場合は、コンペとのスキマが必要なのでスライド先端をすこし落とします。
そのためのジグはこれです。
スライドに対してバレルは約1度の角度で入るためカットもナナメにするわけで、このジグを使えば自動的に角度を出せるわけです。


スライドをジグに取り付けたところです。

ワシは、練習機のスライドでこの作業をヤスリと勘でやりましたが、ガンスミスはいったいどうやるのだろうかということを知りたかったので、とても印象的でした。
ちなみに、スライド先端とコンペとの間にはスキマは必要で、じつはそのスキマはたとえ1cmあっても精度には影響しません。ただガンスミス達はプロなのでピッタリとくっついているようなふうに見せるだけの技術を発揮するわけです。ワシは1mm弱のクリアランスをもうけましたが、それでもミットモナイという気はしないですよん♪


ジグにかけてしまえばあとは感嘆するほどに簡単(^^)スーイスーイと、ものの20秒ほどでカット終わりです。

まうは、これもジラシだと言いますが、ワシのインタレストはガンスミスがどうやるかを観ることなんです。次からは試行錯誤なしに自分でやれるようにしたいので受講のつもりで学んでいるのです。知識がないと1カ所を削るだけでも1時間は考えてドキドキしながらやっていたので(^_^;

なにしろシクジッたら400ドルだ500ドルの どるどるの損害ですからね〜(^0^;)

それと、こういうふうにガンスミスからすべての行程を教えてもらえるなんて、まずめったなことでは起こらないのです。
プロの手の内を見せたくない。
そばにいられると気が散る。
質問などされるとウザッタイ。
教えてもなんの得にもならない。
などなどの理由からです。

それでも教えてもらうには、まずガンスミスと信頼の絆を築くことから始まるのです。

“で、ユーのカノジョはトシ幾つだい?・・・そうかぁ〜・・で仕事は?・・・ふーん、いいね〜♪・・・いったいどこで出逢ったんだい?・・・そーかそーか(^^) ところで結婚まで考えているのかい?・・・ほう(^-^)そこまで惚れているなんてハッピーそのものじゃんか〜(^。^)”

といった会話などをはさみながらの楽しい時間を創れないと友情など生まれないですからね(*^^)

「こいつといると楽しい」
「こいつはナニカの時に役立ってくれる」
相手にそう想わせるものがないと交友は続きません。
これが「タクティカルライフ」というものです。

そういった打算を含みながらも、ナチュラルに誠実に接することが必要なんです。

カネのことでギスギスとなるのが世の中ですが、それを巧みに避けたり超えたりしながら友愛という暖かいものを育む努力をしないと、トシとるほどに孤独感は増大すると想うのですよね。

「健康、愛、そしてカネ・・・これが幸福の三原則だ」
  イーチェ

  


Posted by 市 at 02:39Comments(14)てっぽ

2015年07月04日

T-16のバレル

市 (2015年07月04日 00:24) │Comments(1)てっぽ




バレルのフードをカットしたら、バレルラグを調整するわけですが、その前にスライドの前面をカットして
バレルがスライド内に入るようにし、オーヴァーサイズになっている胴体を細くします。

チェンバーは9mmケイスがまったく入らないという細さなのでリーマーでカットします。
これも手で出来ます、が、機械にかけるとアッというまに終わります。

あそこを削り、ここを削り、磨きをかけ・・・
ゆっくりとですがドラマティックなステップをふみながらT-16のフィッティングは進んでゆくのです♪
市  


Posted by 市 at 00:24Comments(1)てっぽ

2015年07月03日

馬係として召し取ろう・・・

市 (2015年07月03日 11:08) │Comments(6)語りのプラザ
はい、ヨシさんのオープンが108秒50、イチローさんのリミテッドが116秒40で、ヨシさんの勝利でした (^^)/
バットン・オーツカ

あんらららら(^◇^;)また負けたわい…>_<…

よし、褒美としてジュンが成人するまで姫の馬係を申し渡す也。


宜しく精進いたせよ(^○^)
疲れたる時はホースィーと代わるがよかろう(^◇^)
姫は、まうもご所望じゃゾ(^o^)


  


Posted by 市 at 11:08Comments(6)語りのプラザ

2015年07月03日

よっしー善戦

市 (2015年07月03日 09:37) │Comments(2)訓練


暑い試合だったのにヨシはよく頑張りました♪
ところでヨシと市の対決はどうだったのか
誰か知らせてくれにゃいかい?
ヨシのオープン対イチのリミテッドね。

  


Posted by 市 at 09:37Comments(2)訓練

2015年07月03日

T-16の横顔!!

市 (2015年07月03日 07:43) │Comments(6)てっぽ
ハウディー! はいはいは~い♪
(^〇^)/ グッモーニン 今日こそT-16のフォトを、、松浪さんの心配が吹き飛ぶよーな、T-16を横から撮ったフォトの公開をオニガイするだす~♪

by T-16の上にモコモコを置いたり、セーキューショを載せたり、カプセルに入れて撮ったり、どアップで撮ったり、超小さく撮ったりしたら、月に代わってオシオキよ! なオトコ
マルパソ88


(-_^:) な、なんだとぉ〜(`ヘ´)#
・・・あのな、この顔を観よ(`ヘ´)

この真摯市路な風貌(^^)
ウソなどつけない実直な貌(^-^)
コソクなジラシなど出来ない正直さ(^_^)
知性があり理性があり教養がある(^o^)

そんなオイラを信じられないとは
マルパも墜ちたものだ( -_-)

よいか・・・?

では載せるぞよ・・・

ほんとに載せるぞよ・・・

なにを載せるかとゆえばT-16をだぞ・・・

モコモコはナシだぞ!!

セーキューショもかぶせないぞ・・・

部分アップでもない・・・

極小フォトでもない・・・

姑息な策など弄さないのだぞ・・・

うーむ・・・もう言うことがない(^_^;

そろそろ載せようか・・・

しかし、どうして載せなければならないのだ?
もともとミーの勝手ではないのか?・・・

マルパからの部品代送金もゼロだしよ(>_<)
T-16計画は丸損というわけか・・・(-_-;)

まあいいや、物事にはイキガカリという
自然な流れというものがあるからな(^-^)

T-16の完成したのを見せよう・・・

↓これだっ!!!!!! ↓


すげぇ!!! ヽ(^0^)ノ

まったく すげえ(@_@;)

どこか変だって?・・・

ま、ワシのT-16とは異なる部分はあるナ。

これはホースィータカシマのカップガンなんだ。

TはタカシマのTで、来年のカケガワ戦でも
これを使うので「T-16」なのだ。

ま、本人は T-16と呼んではいないがな・・・。


かくして
T-16物語は遅遅として つづく・・・

がっちょーん\(◎o◎)/!

「私は敢えて悪役を演ずることで
世の中は甘くないということを
諸君に伝えているにすぎない」
by ウソグルスキー

(^◇^)(^○^)∈^0^∋(∩.∩)(^。^)
  


Posted by 市 at 07:43Comments(6)てっぽ

2015年07月03日

WCSリポート

市 (2015年07月03日 06:28) │Comments(2)訓練てっぽ
おはようございます![時差ボケ]バットンです。
WCSチャンピオンシップのリザルトが出ました! 全410エントリーと、昨年よりも大幅に増えて、大盛況ですね (≧▽≦) WCSリザルトをJWCSポスタルとまとめ、さらにみんなのワンポイントレポートを書きました。
『JWCSポスタルマッチ 2015 1st リザルト & ISI大会簡易レポート』

http://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e674258.html

そして、自分の個人参戦レポートはこちらです。 『超楽しかった、WCSチャンピオンシップ! また、来年に向けて (‘・ω・́)ゝ』

http://ameblo.jp/batton-otsuka/entry-12045967300.html

何度でも繰り返します、イチローさん、みなさん、本当にありがとうございました!
(株)バトンTrading   


Posted by 市 at 06:28Comments(2)訓練てっぽ

2015年07月03日

もっとヤスリが・・・

市 (2015年07月03日 04:35) │Comments(6)てっぽ
おはようショクン(^-^)/

起きてるかい?・・・

なに?・・・まだ寝てるってぇ?・・・

せっかくT-16を横から撮ったフォトを公開しようと想って来てみたのにぃ(Q_Q)

しかたない、またあらためて来ようかね・・・

起きたら連絡ちょうだいな(^-^)

いま載せておけだって?
キマッテルダロ・・・
そんなことしたら鮮度がおちるんダヨ(^◇^)


ほんと寝坊だねショクンは(`ヘ´)
ミーは6時間前から起きているとゆーのにさ( -_-)




凄いヤスリの量(; ̄O ̄)
日本製のヤスリも入ってると良いな〜

あっ!T−16ワクワク(≧∇≦)
by 和田



うん♪ ワシもヤスリは好きでね〜(^^)
バデラは、こちらの引き出しのを主として使っています。
聞かなかったですが、アメリカ製が多いみたいです。

つづく・・・(^○^)
  


Posted by 市 at 04:35Comments(6)てっぽ

2015年07月03日

手とヤスリ

市 (2015年07月03日 00:09) │Comments(4)てっぽ
いやー、ナデシコのパス繋がらなかったですね。
延長に入って負けるかな、と思ってしまいました。
しかし彼女、かわいそう。何となく後味の悪い試合。英国PKの原因となった反則がイマイチ納得いかず。その報いかなー、と思います。
おー、鉄砲の話にしないと。新しいガンが出来上がるのはワクワクもので楽しいですね。
私もまた一丁欲しくなりました。
小林

パスがつながらないといっても相手は強力なティームで、それも必死で攻めてくるわけで、そんな状況で互角以上の試合展開をするナデシコの個々の技術とティームワークにはオドロキを感じましたよ(^^)

ナデシコは、延長になるのを見込んで新しい選手を投入して勝てるだろうとワシは感じていました・・・が(?_?)エ? とつぜん最後にナデシコにチャンスがきて、それを奪おうとしたイングランド選手の不可解ともいえるキック・・・(゜◇゜)ガーン!! ゆるいタマをキーパーに渡そうとしたのかどうか・・・そのタマはポーンと上に向かい、キーパーは慌てて追いかける、だがタマは絶妙な角度で落下をはじめゴールのフレイムに当たり下へ飛びゴール内スレスレに着地、逆スピンがかかっていたために跳ねたボールはゴールの外へ・・・・・・

技が拮抗していたら、勝負は「運」にまかされるわけですが、まさに奇蹟が起こったとしかいえませんね〜・・・。

よぉ〜し!!(*^^)
キゲンがよいので今朝はサーヴィス♪

優れたガンスミスは手とヤスリで素晴らしい仕事をするものでアル。
バデラ スミスの引き出しにはこんなにヤスリがアルノデアル。

つづく・・・

え・・・?・・・
そろそろイカリを覚える? (^_^;

よし、、次はT-16の全貌を観ていただこう。
請う、ご期待!!! ホントダッテバ!!

  


Posted by 市 at 00:09Comments(4)てっぽ

2015年07月02日

T-16物語をどんどん進める・・・の巻

市 (2015年07月02日 10:49) │Comments(3)てっぽ
そうですよね、
ナデシコ組の試合は大事ですよね(^o^)。 
いやいや、あぶなくだまされるところでした。 
試合が終わったら、すぐに取り掛かってくださいよ(`ヘ´)
ももすけ


ううう〜(;。;)
オウンゴールとは・・・!!

ナデシコの猛攻でパニクった瞬間の出来事とはいえ(/_;)カワイソー
彼女はワールドカップで最も不幸な体験をした選手ですね〜(×_×)
いぜん、オウンゴールして帰国したら殺された選手がいましたよね(@_@;)

いや〜\(^O^)/
それにしても素晴らしい闘いでしたね〜(^o^)
チータの群がトラの群と争うような・・・(゜◇゜)



イチローさん。 
こんにちは。
ナデシコ組は勝ちました!!
\(^o^)/ これでスピードアップできるのでは。。。
m(__)m 駄武ー

市より
よっしゃ〜ヽ(^0^)ノ
まかせとけ〜(^O^)/

さあT-16の続きだぁ〜!!!

バレルのフード後端はブリーチフェイスにピタリと付かなければならない。
ヤスリをかけるバデラの目は真剣でアッタ・・・

つづく・・・。

サッカーが終わったので、すぐにとりかかってT-16物語をモウレツにスピードアップしましたが、このよーに頑張るイーチのパワーに皆さんはサゾカシ感動されていると存じ上げます(^o^)(^○^)(^◇^)∈^0^∋(^^)

じらしの心は母ごこぉろ〜♪
  


Posted by 市 at 10:49Comments(3)てっぽ

2015年07月02日

Back to T-16

市 (2015年07月02日 06:19) │Comments(4)てっぽ
前号までのアラスジ・・(^o^)ははは

このショップには、グレゴリーのブラーゾスを完成させたガンスミスがいる。
バデラという名の腕利きだ。

つづく・・・・・・



“マイク、フィッティングを自分でもやりたいので見学させてもらえないかな?・・・”

“いいともさ♪ よく見といてくれよ・・”



ガンスミスのバデラは、まずバレルの「フード」とよばれるデッパリ部にヤスリをかけ始める。
スライドの切りかきにフィットするまで巾と長さを慎重に削る。

以下・・・ジラース(^○^)

だってさ、もうすぐナデシコ組がイングランドと闘うので観る用意をしないといかんのでね・・・(^◇^)ははは


  


Posted by 市 at 06:19Comments(4)てっぽ

2015年07月02日

おわってホッ・・・♪

市 (2015年07月02日 01:24) │Comments(2)訓練


おはばんわ〜ん !(^^)!

あー疲れた〜(^◇^;)

パイルーはだいたいに涼しいのですが、今年は暑くてね〜(>_<)


それでもWCSには大勢のシューターが集まり、ムカシのスティル チャレンジと同じくらい盛況でしたよ(^^)

エントリー人数とか、成績だとかは、まだ知らされていませんがワシに関していえば、これまででサイテイのタイムだったと想います(^_^;)

まあ、おいおいバットンがハッピョしてくれることでしょう。

ながいこと射撃ガイドをやっていたので、雑用だの仕事だのがたまっていて、ボチボチと片付けを・・・

でもその間にT-16練習機の具合がワルイので夢中になって調整など(^○^)




  


Posted by 市 at 01:24Comments(2)訓練

2015年07月01日

忙しかったガイド・・・

市 (2015年07月01日 06:34) │Comments(4)語りのプラザ


ごぶさたーーん(^O^)/

缶バッジをパイルー富士バックで
撮りました〜(^○^)

いや〜(^o^)・・
ツアーガイドは忙しくてね〜(^_^;

やっとWCSが終わっても
ビアンキプレイト撃たせろだの
ムーヴァーも撃たせろだの
あげくのハテには、ぬわんと
T-16の試射をさせろのと・・・(◎-◎;)

ま、多少のコチョーはありますが
だいたい そんなふうでね〜(^0^;)

あ・・・ちょっと残務整理もありますので
またあとで!(^^)!
市  


Posted by 市 at 06:34Comments(4)語りのプラザ