楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年04月10日
密告によりタフに警察踏み込む!!
市 (2014年04月10日 23:51)
│Comments(3)
│タフプロダクツ

「タフプロが秘密裏に上等な警察グッズを
作ってイマスよ・・・」
ちまたには、そういうタレコミが蔓延しており
警察官は毎日ガサイレにやってきます。
“ワタシ ルーキーで新米ポリスでぇ〜す♪
タフプロのヴォイスリコーダーケイスが
必要なのでゲットしにきました〜♪”
ところでアメリカの工場って普通に国旗が
飾られているのですが、これはとても良い
ことだとワシは想うのですが、どうして
日本ではやらないのでせうね?

警察官って正義感があり、法の遵守には
キビシーですけど とてもフレンドリーでね〜♪
ワシの好きな人種なんです( ^ω^ )
市
この記事へのコメント
3枚目に写っている、ナイスでソフトな、アフリカンアメリカンのオフィサーの腰元のホルスターはただものじゃありませんね。
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2014年04月11日 00:54
自分の役割はしっかり果たし、且つフレンドリーというのは私も好きです。
お国違えばですが、イギリスの男性警官は、ほとんど、指さし、目線送りで済まされて面白くなかったです(^-^;
婦人警官は…良かったです( *´艸`)
お国違えばですが、イギリスの男性警官は、ほとんど、指さし、目線送りで済まされて面白くなかったです(^-^;
婦人警官は…良かったです( *´艸`)
Posted by suzutak at 2014年04月11日 01:41
こんばんは^^
なぜ、アメリカの治安機関の方々は、こうも絵になるのでしょうか(笑)?
市先生も専属のインストラクターのようです!
映画のワンシーンに登場されても、全然違和感がないと思います^^
・・全然関係のないことで恐縮なのですが、アメリカの警察官の行う職務質問は、任意なのでしょうか?
あるSNSの記事を読んでいたら、「職務質問は任意である(日本国内)」という、弁護士の解説記事が掲載されており、アメリカではどうなのだろう、とふと疑問に思いました。
過去に渋谷で元公安委員の方が強引な職質を受けたり、逆に職質の模様をビデオで撮影して動画サイトに流したりしたことが話題になったことがありました。
変な話題ばかりですみません。。
m(_ _;)m
なぜ、アメリカの治安機関の方々は、こうも絵になるのでしょうか(笑)?
市先生も専属のインストラクターのようです!
映画のワンシーンに登場されても、全然違和感がないと思います^^
・・全然関係のないことで恐縮なのですが、アメリカの警察官の行う職務質問は、任意なのでしょうか?
あるSNSの記事を読んでいたら、「職務質問は任意である(日本国内)」という、弁護士の解説記事が掲載されており、アメリカではどうなのだろう、とふと疑問に思いました。
過去に渋谷で元公安委員の方が強引な職質を受けたり、逆に職質の模様をビデオで撮影して動画サイトに流したりしたことが話題になったことがありました。
変な話題ばかりですみません。。
m(_ _;)m
Posted by 犬うなぎ at 2014年06月02日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |