最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2012年07月25日

saifonの予約開始で〜す♪

市 (2012年07月25日 04:08) │Comments(7)タフプロダクツ
saifonの予約開始で〜す♪
ドライヴ中の市は常にタクレーヌを
袈裟懸けに保持している。
それは咄嗟の攻撃に対処するため
であり、いつなんどきでもクルマから
瞬時に飛び出すことができるようにと
の心構えからであった。

だが、この日から市の行動には変化が
みられた。どういうわけかクルマを
降りると同時にタクレーヌを脱いで車内
に残すという意外な行動をとったのだ。

saifonの予約開始で〜す♪
クルマから降り立つ市の手には
コンピュータのケイスだけ、、
これでは犯罪王国である米国では
カモが東京ネギをしょって歩くような
ものではないか・・・いったい何が?

saifonの予約開始で〜す♪
市の腰にあるものといえば小さな
パウチくらいのもの。それには
旧式のケータイと免許証、それに
銀行カードが入っているだけ、、

それにEPベルトも着けていない。
8時間のロングドライヴィングで
リラックスするためとはいえ
セルデの先駆者がこのように油断をし
ているところを週刊誌に盗撮されたら
二度と社会には出られないことは
明白な事実であった。

saifonの予約開始で〜す♪
ところで、そのパウチの名は
「Saifon」というものだった。
これは財布と電話の造語である。
幾枚かの札とカード、そして電話が
入るだけで弾倉ひとつ入るわけ
ではない。つまりこれは
「タクティからんパウチ」と言える。
しかし、
このサイフォンは二重構造になっており
カードフォルダー側はパンツの
インサイドに入るというものだ。
このために電話機とカードが二分され
出し入れが快適にできる。

saifonの予約開始で〜す♪
カード側と電話側のパウチがベルト
ないしパンツをまたいで装着される
わけだが、パンツにホールドさせるた
めに金属のクリップが間にある。
これはタフプロダクツ製のクリップで
多くのポリスグッズに使用されている。
このクリップはホールドする力が強く
ベルトなしでもパンツによく噛みつく。

ちょっとだけの休憩や買い物だと
タクレーヌの中のモノすべてが必要だ
ということはない、、
カードと身分証明書、そしてマネクリ
に挟んだこづかいていどで充分だ。

saifonの予約開始で〜す♪
こうして市はハンバーガー屋に姿を
現した。気分によってアイス珈琲や
アイスティーなどを注文し
出入り口から遠い席を物色して
そこに座りパソ子を開く。

この時点で市のポケットには小さな
リヴォルヴァのみが入っており、
これではメイジャーなガンファイトに
は対応できないということで国民からの
指弾は免れないだろう。
有名人に粘着することに人生を懸けて
いる禿武層などは、これ幸いと襲撃して
くる可能性もある。

saifonの予約開始で〜す♪
しかし、よく観ていただきたい。
これはランチミーティングでのフォト
だが、市のパソ子の下にはパソケイス
が敷かれている。
この一見薄いケイスに入っているのは
マックブックエアだけなのか?という
ことに着目してほしいのである。

薄いケイスとはいえ、マックエアが4枚
は入るという厚さがある、、
ということは・・・

ここでショクンに問いたい、、
市がタクレーヌを脱ぐ前に、そこから
出した226をパソ子ケイスに移したの
を見逃しているのではないかという
ことを推察できたかどうかという
ことを・・・
そしてこのパソ子ケイスはズィッパー
を開く必要もなくスイッと狙撃拳銃を
引き抜けるという構造であることも
ことわっておこうか・・・

ナニィ? しらなかっただとぉ〜?(-_^:)

と、市にはショクンをナジル権利が
ここで発生するわけだが、敢えてそこ
までの強権を発動しようとは想わない。
熟考してみるに、冒頭のフォトで226
を移動させる場面を省略した市にも
きわめてわずかとはいえ責任が皆無とは
いいきれないものがあるからでアル。

 だはははは、このまま書き続けたら
半日かかりそうですよ(^◇^)

でもこれから仕事なので引っ込みますね
<(_ _)>

はい、トーリョー君も笑って
わらって〜∈^0^∋

ところで、
いよいよこの「saifon」を製作販売
することにします。
本当はチャリップと黒リップだけにし
たいのですが、ブルーリップも
紅リップもほしい方がいると想います
ので、君の好みの色をいつもの
ショップに注文してください。

注文のシメキリは今週末までとし、
その数にプラスαして製作します。
もち、予約のキャンセルは自由です♪

ではショップの方々、受注をおにがい
いたします。

あ、小売価格は3,600円あたりに
なるそうですよ。





同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事画像
10連マグパウチの色
10連のマグパウチ
タクレットがお好き♪
タクレット L の赤など、どうです?
速王君の場合
まぐマグが届きました♪
同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事
 10連マグパウチの色 (2020-02-14 19:54)
 10連のマグパウチ (2020-02-14 06:11)
 タクレットがお好き♪ (2020-01-07 02:06)
 タクレット L の赤など、どうです? (2019-12-29 04:32)
 速王君の場合 (2019-09-14 23:04)
 まぐマグが届きました♪ (2019-09-14 03:40)

Posted by 市 at 04:08Comments(7)タフプロダクツ
この記事へのコメント
市郎さん、こんにちは!(^O^)即応補欠です。マグレットと同じ二重構造とは恐れ入りました!m(_ _)mまだまだ、読みが甘いですねぇ~。(*_*)私は、タクレットNに併せてブラックリップとブルーリップを予約致しました。o(^-^)o これで、私の財布からポイントカードが減る日が来るでしょうか?(^_^;)
Posted by 即応補欠 at 2012年07月25日 05:58
即応補欠さん、まいどあり〜<(_ _)>これはタクレット系を持っている人には気に入ってもらえますよ。口を開けたままタクレに入れておいても使えますしね(^^)
Posted by 市市 at 2012年07月25日 09:06
市郎 様

今回の記事、長編で読んでみたいですね♪
そして、ついに裏側の構造が(驚)
インサイドにクリップでしたか!
思いつかなかったです・・・。
これだと、確かに例のアイディアばダメでしたね(笑)

価格も、リーズナブル!?なので早速予約しようと思うのですが、一つお願いと言うか確認したいことが・・・。
プロトモデルの様に外見が黒リップ、フラップ開けてビックリの紅リップ仕様は注文出来ないですか??
無論、材料も製造コストも上がると思うので、それに有った価格でいいのですが・・・。(あまりにビックリ価格だと考えちゃいますケド)
考えて頂けたら幸いです♪

そういえば、この前のゲームで柔らかEPベルト使って来ましたけど、これは良いですですね!
テックロック仕様の狙撃拳銃ホルスター付けて1日やりましたけど、重量に負ける事なく使えました。
WOOLRICHのショートパンツに、ラジマグのラフスタイルで快適に過ごせました。
少し、気温が低かったんですが狙撃拳銃も快調で、レンジに有った40m以上先のプレートにもバシバシ撃ち込めました♪
M4より飛ぶもんで、ちょっと考えようですけど・・・。
Posted by to-ryo at 2012年07月25日 22:52
>プロトモデルの様に外見が黒リップ、フラップ開けてビックリの紅リップ仕様は注文出来ないですか??by to-ryo 。。。もちろん注文できますとも♪だって茶、黒、青とも裏地にはぜぇーんぶ紅リップを使って厚手感と高級感をだしているのですから∈^0^∋ただし紅リップだけは裏を黒リップにしようと・・・。今日から出かけますが、時間が空いたらまたフォトをアップしますね(^-^)/
Posted by 市市 at 2012年07月25日 23:12
どーもです。
おお~~これはいい。
しかし、携帯封印中ですので、何入れよ~。
コンデジ入れにいたしやしょうか!拙者の場合。
自分にもっと勇気とユーモアが有れば「実包とタバスコ」をいれようか!等とのたまうのですが。
結局、クナイの鞘はナシになったのでございやしょうか?
Posted by 東GO at 2012年07月26日 00:47
>結局、クナイの鞘はナシになったのでございやしょうか?。。久しぶりの東GOさん♪サヤはつけることにしましたよ。やはりワシとしてはタクレーヌだけにクナイが差してあるのではトイレでの格闘においてまずいことになるので、、それにペンなしで使ってもいいですし、切り取ってライターで焼けばケバもなくなるしでオッケー牧場かと(^_^)
Posted by 市市 at 2012年07月26日 01:17
市郎さま&みなさま、こんばんは。

「saifon」よさげですね~。電車痛勤してた頃なら、IC定期券とiPod入れとしても良さそうな感じです。

タクレーヌ&タクレットの右ポケット(銃を収納する方の反対側)の収納部がこの「saifon」で、着脱可能だったら便利かな~、と妄想してます。
Posted by つん at 2012年07月27日 01:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。