2012年02月06日
検定試験
市 (2012年02月06日 12:35)
│Comments(10)
│訓練
今日はですね、
ビアンキカップの練習は60発だけにして
SIG226とグロック19の撃ち比べを
やりました。
キャリーガンとしてどっちがワシにとって
良いのかを見極めるためのテストなのです。
ほんでですね、
「シューターの腕前を知るために撃たせる
として、もっともタマ数を少なくできる
コースはどういうものか?」
という自問があり、同時に
「拳銃の良さを知るために撃つとしたら
どのような撃ち方をすればよいか?」
ということについて考えてきたのですよ。
そしてある方法を思いつき、ウチにくる
人たちにはこれでよくテストしています。
このことは以前にも書きましたよね?
そこで明日からはニュールールでやって
みることにしました。
まず銃は両手で持って銃口は水平あたりに
向け、肘を曲げて用意します。
ホルスタのある人は抜いてもよく、ワシは
タクレーヌから抜いて撃ちます。
ブザーが鳴ったらまず両手で二つの
ターゲットに一発ずつ撃ち込みます。
続いてウィークハンドで同じく二つ、
そしてストロングハンドに持ち替えて
あと二つ、、この6発です。
制限時間は10秒。
ターゲットサイズは20cmの丸。
距離は5mから10mまでで、各ステイジ
を3回クリヤーすれば「級」をもらえます。
5m 5級
6m 4級
7m 3級
8m 2級
10 m 1級
というわけです。
これを「生ガン」でやるのです。
生ガンとはファクトリー製で箱から出した
状態のこと。トゥリガージョブもなんらか
の改造もイッサイしてはイケマセン。
ただしレイザー付きのグリップは許され
ます、が、レイザー使用は禁止です。
なお、撃ち始めてからターゲットミスが
あったらストップします。タマと時間を
節約するためでもありますが、作戦失敗
という意味なのです。
これからウチに来る人たちには
この方法でウントコサしごいて差し上げ
ますからね(^ニ^)オカクゴ
これは単純そうですが、その実タイヘ〜ン
ムズカシデース(@_@;)
シューターの欠陥、拳銃の問題点など
モロに出てきま〜す。
エアガンだと比較的に楽かと想いますが
実銃は馬のようにキックしますからね〜
んで、ホキマ射場にはビアンキプレイト
は2枚しか吊ってないのですが、この2枚
ずつを3回撃てばよいわけですから、
エアガンでも練習しやすいですよね?
どなたかやってみて感想をお知らせ
くださいな。
そうそう、SITやSAT、自衛隊の皆さん
もゼシ試してください。
どうせ訓練責任者はこういう合理的で
素晴らしい鉄板ターゲットなどは
危なくもないのに危ないと言い張って
撃たせてくれないでしょうからターゲット
には紙を丸く切ったものを使いましょう。
ワシも明日からトライしてみますね〜
(^-^)/
この記事へのコメント
イチローさん
早速週末に息子とやってみます。
エアガンなので、プレートは10cmにして距離は
4、5、6、7、8って感じでしょうか。
両手からウィークハンド、ウィークハンドから
ストロングハンドへのスイッチが難しそうです。
3回連続で出来ることやら・・・
あわてず、急いで、正確に!ですね。
みっくん拝
早速週末に息子とやってみます。
エアガンなので、プレートは10cmにして距離は
4、5、6、7、8って感じでしょうか。
両手からウィークハンド、ウィークハンドから
ストロングハンドへのスイッチが難しそうです。
3回連続で出来ることやら・・・
あわてず、急いで、正確に!ですね。
みっくん拝
Posted by みっくん at 2012年02月06日 13:20
こんにちは、バーストの須貝です。
検定試験、面白いですね!私のところのレンジでは5mしか取れないのですが試しにやってみました。的は12.5cm(これはATPFというエアガンマッチの公式の的がありましたので)距離は5m的の間隔は30cmで、私のところでは常設の的が高さに30cmの差があったのでとりあえず150cmと120cmの二本。マルイのP226でSIGの純正ホルスターで上着着用で5秒24・・・エアガンなのに遅いなぁ・・・と、言われてしまいそうですが、これはとても楽しくてエキサイティング!ウチのお店で採用させていただいてもよろしいでしょうか?
検定試験、面白いですね!私のところのレンジでは5mしか取れないのですが試しにやってみました。的は12.5cm(これはATPFというエアガンマッチの公式の的がありましたので)距離は5m的の間隔は30cmで、私のところでは常設の的が高さに30cmの差があったのでとりあえず150cmと120cmの二本。マルイのP226でSIGの純正ホルスターで上着着用で5秒24・・・エアガンなのに遅いなぁ・・・と、言われてしまいそうですが、これはとても楽しくてエキサイティング!ウチのお店で採用させていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by バースト at 2012年02月06日 13:28
お世話様です。
すでにご存知か、もうほかの方が提案されている
かもしれませんが、エアソフトでのトレーニングなら、
おしょうさんのJBCと称するプログラムがよく出来ている
と思います。日本のビアンチカップでのトレーニング、
予選会の位置づけとしておしょうさんが考案したものです。
http://www8.plala.or.jp/JANPS/
(こちらのページのJBCと書かれたページに詳細が上がっています)
プレート機材が必要になりますが、逆を言えばこの程度の機材
準備でどうにかなります。練習場所の確保が問題か?
また、ベテラン向けには時間を短くする、プレートを小さくする
などのハンデが必要かもしれませんが、クリーンする
能力も試されますからトレーニングとしてもよいのでは?と
考え、私もよくやってみます。
すでにご存知か、もうほかの方が提案されている
かもしれませんが、エアソフトでのトレーニングなら、
おしょうさんのJBCと称するプログラムがよく出来ている
と思います。日本のビアンチカップでのトレーニング、
予選会の位置づけとしておしょうさんが考案したものです。
http://www8.plala.or.jp/JANPS/
(こちらのページのJBCと書かれたページに詳細が上がっています)
プレート機材が必要になりますが、逆を言えばこの程度の機材
準備でどうにかなります。練習場所の確保が問題か?
また、ベテラン向けには時間を短くする、プレートを小さくする
などのハンデが必要かもしれませんが、クリーンする
能力も試されますからトレーニングとしてもよいのでは?と
考え、私もよくやってみます。
Posted by センセ at 2012年02月06日 15:14
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
誰も突っ込まないのでワタクシが行かせていただきます。
「うー!?2挺のバックにあるパウチって・・・ええーっ!?」
誰も突っ込まないのでワタクシが行かせていただきます。
「うー!?2挺のバックにあるパウチって・・・ええーっ!?」
Posted by ルシファ at 2012年02月06日 21:37
お!
ちょっと暇見てやってみまーす
ちょっと暇見てやってみまーす
Posted by TKS at 2012年02月06日 21:55
こんにちは!!
G19を偶然にも手に入れたので、試してみたいです!!
的はダンボールのターゲットで!
G19を偶然にも手に入れたので、試してみたいです!!
的はダンボールのターゲットで!
Posted by ナイフスクール at 2012年02月06日 23:09
早速やってみました。
家の中なので距離が3mしか取れず10cmの縮小的でやりました。的の間隔は20cmです。(縮尺サイズは約1/2なのでいいとこかなと。)
はじめはコンバットレディから、
1回目 6.03s
2回目 6.30s
3回目 6.07s(2発外し)
えー 5級落ちましたwwwwwwwwwww
なんて言ってもしかたないので後は参考に、4回目 5.76s。まぁまぁやね。
CQCホルスターインから。
#1 6.12s、#2 6.47s、#3 6.78s。おークリアだ。
ちなみに1級に近づけるため的を小さくするのに資材探してみると、たまたまあった標的が6.5cmで、それを3mで。(9mで19.5cm的に相当)
コンバットレディから、
#1 8.40s、#2 7.55s、#3 7.60s
ホルスターインから、
#1 6.98s、#2 7.42s、#3 8.01s(1発外しw)、4回目 7.43s
照準、雑ですねーw シュパッ!と無駄無く前に出せてないです。要修行~
これはオモシロイ、次回のタクトレでみんなにやらせよう(笑)
※マ◯イ、P226
※サイ◯ロン、タクティカルシューティングタイマー
家の中なので距離が3mしか取れず10cmの縮小的でやりました。的の間隔は20cmです。(縮尺サイズは約1/2なのでいいとこかなと。)
はじめはコンバットレディから、
1回目 6.03s
2回目 6.30s
3回目 6.07s(2発外し)
えー 5級落ちましたwwwwwwwwwww
なんて言ってもしかたないので後は参考に、4回目 5.76s。まぁまぁやね。
CQCホルスターインから。
#1 6.12s、#2 6.47s、#3 6.78s。おークリアだ。
ちなみに1級に近づけるため的を小さくするのに資材探してみると、たまたまあった標的が6.5cmで、それを3mで。(9mで19.5cm的に相当)
コンバットレディから、
#1 8.40s、#2 7.55s、#3 7.60s
ホルスターインから、
#1 6.98s、#2 7.42s、#3 8.01s(1発外しw)、4回目 7.43s
照準、雑ですねーw シュパッ!と無駄無く前に出せてないです。要修行~
これはオモシロイ、次回のタクトレでみんなにやらせよう(笑)
※マ◯イ、P226
※サイ◯ロン、タクティカルシューティングタイマー
Posted by TKS at 2012年02月07日 13:24
TKS さん、ねっ? これってハマリますよね〜(^0^;)ワシも夕方に100発以上も撃っちゃいましたよ。どうもグロックだと外しますね〜(-_-;)
Posted by 市
at 2012年02月07日 14:08

はまりますw なにより手軽にできるのがいいですね。一般的な射撃検定になると、計画やら勤務員やら標的の準備やらで大ごとですがエアガンだし距離短い、割には奥が深いし。なんせ自衛隊の苦手な一発勝負ってのもいいですねw
毎回毎日検定でやっても意味無いので検定は週1回にします。リトライは来週で今日から練習ですな。
北方戦車部隊代表、結果は5級受からずw 誰かー、リベンジしてくれー!!
「戦車は乗ってるだけか~?」って言われてしまう~(笑)。゚(゚´▽`゚)゚。
毎回毎日検定でやっても意味無いので検定は週1回にします。リトライは来週で今日から練習ですな。
北方戦車部隊代表、結果は5級受からずw 誰かー、リベンジしてくれー!!
「戦車は乗ってるだけか~?」って言われてしまう~(笑)。゚(゚´▽`゚)゚。
Posted by TKS at 2012年02月07日 15:09
検定試験やってみました。
動画なども上げたので、良かったらご覧くださいませ。
http://machsakai.militaryblog.jp/e298571.html
結構楽しいですね〜。
動画なども上げたので、良かったらご覧くださいませ。
http://machsakai.militaryblog.jp/e298571.html
結構楽しいですね〜。
Posted by machsakai
at 2012年02月11日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。