2011年10月15日
11:00AM ガストにてブランチを
市 (2011年10月15日 23:40)
│Comments(12)
│訓練
無事に薩摩入りしポリさんたちと
ショーチューを飲んでました〜♪
ブランチとはブレックファストとランチの
間の時間にとる食事です。
おもに休みの日に遅く起きてとる食事のこ
とで、朝昼兼用食というわけです。
明日の薩摩訓練は1時からなので11時に
会場近くのガストで食べる予定です。
↓をクリックすればガストの地図が
出ますから早く着いた方はジョイン
してください。
大きな地図で見る
ショーチューを飲んでました〜♪
ブランチとはブレックファストとランチの
間の時間にとる食事です。
おもに休みの日に遅く起きてとる食事のこ
とで、朝昼兼用食というわけです。
明日の薩摩訓練は1時からなので11時に
会場近くのガストで食べる予定です。
↓をクリックすればガストの地図が
出ますから早く着いた方はジョイン
してください。
大きな地図で見る
この記事へのコメント
イチローさん、鹿児島市入りお疲れ様です。明日楽しみですね、家族総出で行きます。よろしくお願いいたします。子供達の相手は私達夫婦がきっちりしますのて、公務員の方々には迷惑かけない様にします。では明日。
Posted by 指宿M19 at 2011年10月15日 23:48
超々お久しぶりですイチローさん。
久しぶりにミリブロを覗いたら、イチローさんがブログを始めていたのを知り、そして来日してらしたんですね!
講習会参加したかったー。残念。
久しぶりにミリブロを覗いたら、イチローさんがブログを始めていたのを知り、そして来日してらしたんですね!
講習会参加したかったー。残念。
Posted by teku at 2011年10月16日 11:06
お世話様です。
薩摩での訓練はど~でしたかね~ (??)
4時間ぐらいですかね~ (^0^)」
今頃は、皆で一杯!? やってますかね~ (^〇^)/▽
さて! 自分は今日。自衛隊百里基地の観閲式を見に行ってきました~ (^0^)/
そこで遣らかしましたね~ (**)
何時もタクレットの中には、チーフを入れているんですね~ (^^)b
そーです! そのまま行ってしまいました~ (~~)
受付で。「ナンじゃこりゃ~!??」 (@@)
まーモデル癌だから、預かって起きます (--メ)
「すみませ~ん! お願いしま~す」 m(_ _)m
で! 事なきをえました (^^;
皆さ~ん! 気おつけましょーね~ (++)
って!? 自分ぐらいでしょーね~ (T T)
薩摩での訓練はど~でしたかね~ (??)
4時間ぐらいですかね~ (^0^)」
今頃は、皆で一杯!? やってますかね~ (^〇^)/▽
さて! 自分は今日。自衛隊百里基地の観閲式を見に行ってきました~ (^0^)/
そこで遣らかしましたね~ (**)
何時もタクレットの中には、チーフを入れているんですね~ (^^)b
そーです! そのまま行ってしまいました~ (~~)
受付で。「ナンじゃこりゃ~!??」 (@@)
まーモデル癌だから、預かって起きます (--メ)
「すみませ~ん! お願いしま~す」 m(_ _)m
で! 事なきをえました (^^;
皆さ~ん! 気おつけましょーね~ (++)
って!? 自分ぐらいでしょーね~ (T T)
Posted by KOー1 at 2011年10月16日 21:15
イチローさん、薩摩訓練お疲れ様でした。
非常に楽しかったです。参加の皆様方我が家の子供達の相手、誠にありがとうございました。日々練習致します。訓練の段取りされた北チョさんお疲れ様でした。水曜日は休みなので、今日の訓練を復習します。参加の皆様方ありがとうございました。指宿M19一家より。
非常に楽しかったです。参加の皆様方我が家の子供達の相手、誠にありがとうございました。日々練習致します。訓練の段取りされた北チョさんお疲れ様でした。水曜日は休みなので、今日の訓練を復習します。参加の皆様方ありがとうございました。指宿M19一家より。
Posted by 指宿M19 at 2011年10月16日 22:36
KO-1さん、イチローさん。
お勧めに従いこう書きますか!
さて、サツマでの訓練も無事終わったようで、
ホッとしています。ご苦労様でした。
しかし、KO-1さん。
ジョナサンで見たときも驚きましたけど、自衛隊はだめでしょう・・・
つくづく楽しい人ですね・・・
でもそれで、あれだけ縫製にくわしい。
そしてそれを縫えると言うところは優れものです。
その技がタフプロ製品の品質向上につながると良いなあと思います。
お勧めに従いこう書きますか!
さて、サツマでの訓練も無事終わったようで、
ホッとしています。ご苦労様でした。
しかし、KO-1さん。
ジョナサンで見たときも驚きましたけど、自衛隊はだめでしょう・・・
つくづく楽しい人ですね・・・
でもそれで、あれだけ縫製にくわしい。
そしてそれを縫えると言うところは優れものです。
その技がタフプロ製品の品質向上につながると良いなあと思います。
Posted by 元カノ Leko at 2011年10月17日 17:47
イチロー師匠さま。昨日は久しぶりにお会いできて、又相変わらずパワフルでとても嬉しかったです。今回は長男と2人で参加致しましたが、長男もとても満足していました。もっと色んな事を教わりたいと言っていました。又教えてください。今度お会いできるまで、今回の訓練の教えを、息子と2人でスキルアップするように精進してまいります。又お会いできる日を楽しみにしています。本当に有り難うございました。
Posted by トラバサミ(けんけん) at 2011年10月17日 18:17
市郎様、薩摩訓練関係者様
昨日は、宝物のような時間を有難うございました。訓練後には、市郎様や関係者の皆様と語らいながら、夕食という、非常に貴重な時間でした。
悲しいことに日本の外傷治療は、病院によって技術が大きく異なります。極論ですが、運ばれた病院により生死が別れます。被害者にならないことが大切です。
今回の訓練では、未熟さを痛感しました。市郎様と参加者の皆様が素晴らしい方ばかり。終始和やかな雰囲気で、楽しくマインドセットや最初の一撃を防ぐ大切さを深く感じました。
親子で訓練に楽しく参加されている姿を拝見し、この訓練の精神が少しずつ広がって行けば、通り魔や大阪教育大附属池田小学校でのような事件から自分や周囲の人を守ることが出来るという希望が見えました。
私は微力ながら、外傷治療の技術を研きます。更に消防訓練と同様、持凶器者へのリアルな訓練を病院でも実施するよう働きかけなければと痛感しました。
リリコさんがいらっしゃれば、更に華やいだ訓練だったかと。笑
今度は、市郎様の本拠地アメリカで訓練が受けられるよう精進します。
長文、駄文、失礼しました。
昨日は、宝物のような時間を有難うございました。訓練後には、市郎様や関係者の皆様と語らいながら、夕食という、非常に貴重な時間でした。
悲しいことに日本の外傷治療は、病院によって技術が大きく異なります。極論ですが、運ばれた病院により生死が別れます。被害者にならないことが大切です。
今回の訓練では、未熟さを痛感しました。市郎様と参加者の皆様が素晴らしい方ばかり。終始和やかな雰囲気で、楽しくマインドセットや最初の一撃を防ぐ大切さを深く感じました。
親子で訓練に楽しく参加されている姿を拝見し、この訓練の精神が少しずつ広がって行けば、通り魔や大阪教育大附属池田小学校でのような事件から自分や周囲の人を守ることが出来るという希望が見えました。
私は微力ながら、外傷治療の技術を研きます。更に消防訓練と同様、持凶器者へのリアルな訓練を病院でも実施するよう働きかけなければと痛感しました。
リリコさんがいらっしゃれば、更に華やいだ訓練だったかと。笑
今度は、市郎様の本拠地アメリカで訓練が受けられるよう精進します。
長文、駄文、失礼しました。
Posted by Ignacio,M.D. at 2011年10月17日 19:31
先日の薩摩訓練、ありがとうございました。
お会いできる度に、ほんの少しの時間にも
拘わらず多くの事を学べて嬉しいです。
また特例お土産を受け取っていただき、
感謝です。昨年、喜多長さんから鹿児島に
イチローさんがまた帰っていらっしゃてると
聞いた時に、お渡ししようと思って準備して
いたものの、お会いできなくてお渡しできな
かった品です。
是非アメリカで使ってください。
以上、日本本土初の火縄銃が使われた戦場の街より
お会いできる度に、ほんの少しの時間にも
拘わらず多くの事を学べて嬉しいです。
また特例お土産を受け取っていただき、
感謝です。昨年、喜多長さんから鹿児島に
イチローさんがまた帰っていらっしゃてると
聞いた時に、お渡ししようと思って準備して
いたものの、お会いできなくてお渡しできな
かった品です。
是非アメリカで使ってください。
以上、日本本土初の火縄銃が使われた戦場の街より
Posted by ジュノー at 2011年10月18日 23:28
市郎様、キタチョー様、薩摩訓練関係者様訓練日は本当にありがとうございました。
現在、学校講師と保育士をしています。物騒な事件が続く某県にて、児童を守る方法を研修できればという思いと、「あの」市郎さんにお目にかかれる絶好の機会ということで参加させていただきました。
私の属する教育界ですが、悲しいことに、防犯意識はかなり低いと言わざるを得ない状況です。神経質にはなっていますが、教えを請うのにぴったりの警察、自衛隊を本質的に拒絶しがちな組織体質ですので「子どもたちを守ろう」というスローガンを掲げるだけで、具体的に何をどうしようかというところまで行っていないように思えます。
学校で行われる形だけの防犯訓練。台本通りに犯人役の先生を、使いこなせないサスマタをメインウェポンとして、決められた演技手順で捕まえて終了。これで児童が守れるだろうか。
*サスマタは廊下で取り回すと壁面につっかえる、石突き部分で予期せず児童を叩く、階段や踊り場では集団転倒の原因になる等、訓練を積んだ警官でないと使い物にならないと思います。
何より緊張感なく笑顔で役を演じてますから、市郎さんが薩摩訓練でおっしゃっていた「リアリスティックにいきましょう」とはかけ離れたありようです。
Ignacio,M.D様が取り上げておられる池田小襲撃事件では、恐らく全教職員が本気で対応にあたったと思います。ただ、対処法を知らなかった。刺されてうずくまっている子がいるのに事務室に電話で警察を呼びにいく教員。火災訓練の要領で児童を並べ、誘導しているつもりで「自らが先頭に進んで逃げて」しまった教員。一生懸命動いたけれども、どう動けばいいのかが分からなかった。
教員の死亡はなく(死を望んでいるわけではありませんが)、守るべき児童が多数犠牲になってしまった。これは大人であり、子どもを守る教員としては全く恥ずべきこと。
この件、結局は、「俺の子どもたちに何してくれるんだ!」と刃物男に向かっていった副校長が取り押さえています。彼は責任感、とマインドセットの出来た人だったんだと思います。
「逃げずに前に進んだ」ことで解決をみたという事で、市郎さんのおっしゃっていたマインドセット、向かってくる刃物男を見たら前進すべし、の教えの通りであったと思います。
私の願望ですが、教職員こそ、組織ぐるみで市郎さんの薩摩訓練の内容を習得する必要があると思っています。国旗国歌強制の悪影響から児童を守る、何て言う開いた口がふさがらないようなすっとぼけた事を延々会議で計るよりは余程児童を守ることになると思うわけです。
初参加の身で、長文、生意気、申し訳ありませんが、驚嘆したことの感想をどうしてもお伝えしたく、続けさせてください。
「ものを教える人」として、市郎さんはものすごいと思いました。自分にとって、不思議な体験でした。汗まみれになるほどの運動量をこなしているのに、「やらされている感」や「気合いと根性で我慢しろ」というたぐいの不快感がまったく感じられないんですよね。もっともっと学びたいと思う欲求がかき立てられる雰囲気。そして、私のようなズブの素人でも理解できる簡単な言葉、変なもったいぶりが全くない誰がきいても納得できる合理的な根拠に基づいた指導や助言の数々。
恐喝訓練の演技以外で市郎さんは終始柔和で、大声を張り上げるのは最初と最後のチェストのみ。
中高生の部活武道でありがちな指導者の押しつけや、怖いから言うことを聞かざるをえない、という風では一切無く、自然と「もっと聞きたい」「聞かなければ損だ」と思い、熱中してしまう。
この一日が、たったの1000円。お金の問題ではないのでしょうが、いくらお金を積んでも得られない、ネットにも雑誌にも載らない内容の訓練が実費だけで受けられるとは、恐ろしいほどの幸運でした。市郎さん、運営をしてくださった皆様。感謝のしようがありません。
自分の都合で夕食会まで参加できなかった点だけがすごく心残りです。薩摩訓練の次回が予定されておりますなら、必ず参加させていただきたいです。本当にありがとうございました。
現在、学校講師と保育士をしています。物騒な事件が続く某県にて、児童を守る方法を研修できればという思いと、「あの」市郎さんにお目にかかれる絶好の機会ということで参加させていただきました。
私の属する教育界ですが、悲しいことに、防犯意識はかなり低いと言わざるを得ない状況です。神経質にはなっていますが、教えを請うのにぴったりの警察、自衛隊を本質的に拒絶しがちな組織体質ですので「子どもたちを守ろう」というスローガンを掲げるだけで、具体的に何をどうしようかというところまで行っていないように思えます。
学校で行われる形だけの防犯訓練。台本通りに犯人役の先生を、使いこなせないサスマタをメインウェポンとして、決められた演技手順で捕まえて終了。これで児童が守れるだろうか。
*サスマタは廊下で取り回すと壁面につっかえる、石突き部分で予期せず児童を叩く、階段や踊り場では集団転倒の原因になる等、訓練を積んだ警官でないと使い物にならないと思います。
何より緊張感なく笑顔で役を演じてますから、市郎さんが薩摩訓練でおっしゃっていた「リアリスティックにいきましょう」とはかけ離れたありようです。
Ignacio,M.D様が取り上げておられる池田小襲撃事件では、恐らく全教職員が本気で対応にあたったと思います。ただ、対処法を知らなかった。刺されてうずくまっている子がいるのに事務室に電話で警察を呼びにいく教員。火災訓練の要領で児童を並べ、誘導しているつもりで「自らが先頭に進んで逃げて」しまった教員。一生懸命動いたけれども、どう動けばいいのかが分からなかった。
教員の死亡はなく(死を望んでいるわけではありませんが)、守るべき児童が多数犠牲になってしまった。これは大人であり、子どもを守る教員としては全く恥ずべきこと。
この件、結局は、「俺の子どもたちに何してくれるんだ!」と刃物男に向かっていった副校長が取り押さえています。彼は責任感、とマインドセットの出来た人だったんだと思います。
「逃げずに前に進んだ」ことで解決をみたという事で、市郎さんのおっしゃっていたマインドセット、向かってくる刃物男を見たら前進すべし、の教えの通りであったと思います。
私の願望ですが、教職員こそ、組織ぐるみで市郎さんの薩摩訓練の内容を習得する必要があると思っています。国旗国歌強制の悪影響から児童を守る、何て言う開いた口がふさがらないようなすっとぼけた事を延々会議で計るよりは余程児童を守ることになると思うわけです。
初参加の身で、長文、生意気、申し訳ありませんが、驚嘆したことの感想をどうしてもお伝えしたく、続けさせてください。
「ものを教える人」として、市郎さんはものすごいと思いました。自分にとって、不思議な体験でした。汗まみれになるほどの運動量をこなしているのに、「やらされている感」や「気合いと根性で我慢しろ」というたぐいの不快感がまったく感じられないんですよね。もっともっと学びたいと思う欲求がかき立てられる雰囲気。そして、私のようなズブの素人でも理解できる簡単な言葉、変なもったいぶりが全くない誰がきいても納得できる合理的な根拠に基づいた指導や助言の数々。
恐喝訓練の演技以外で市郎さんは終始柔和で、大声を張り上げるのは最初と最後のチェストのみ。
中高生の部活武道でありがちな指導者の押しつけや、怖いから言うことを聞かざるをえない、という風では一切無く、自然と「もっと聞きたい」「聞かなければ損だ」と思い、熱中してしまう。
この一日が、たったの1000円。お金の問題ではないのでしょうが、いくらお金を積んでも得られない、ネットにも雑誌にも載らない内容の訓練が実費だけで受けられるとは、恐ろしいほどの幸運でした。市郎さん、運営をしてくださった皆様。感謝のしようがありません。
自分の都合で夕食会まで参加できなかった点だけがすごく心残りです。薩摩訓練の次回が予定されておりますなら、必ず参加させていただきたいです。本当にありがとうございました。
Posted by dnag at 2011年10月19日 03:47
初めまして。onoと申します。
ブログの内容とは全く関係なく恐縮ですが、
昔からイチローさんにお尋ねしてみたいと思っていたことが
ひとつあります。
それは、イチローさんのコレクション(ガンやナイフ、etc)に
ついてです。
うまい表現が思いつきませんでしたので、あえて
はっきりした言葉で表現させていただきますと、
「自分がこの世を去った後、自分の所有物の行方が気になるか否か」
と言うことです。
私自身は昔、本をコレクションしていた時期が
ありましたが、コレクションに向かない性格なのか、
それともただ単に意志が弱いのか、
数年で止めてしまい、それまで集めた物は売却なり、
廃棄なりして処分し、今では極力、物を持たないように
生活しています。
ですから、私には長年コレクションを維持できている人の
考えというものが分かりません。
イチローさんの「物」にたいする考え方。
それを、ぜひ教えていただきたく存じます。
それでは失礼致します。
ブログの内容とは全く関係なく恐縮ですが、
昔からイチローさんにお尋ねしてみたいと思っていたことが
ひとつあります。
それは、イチローさんのコレクション(ガンやナイフ、etc)に
ついてです。
うまい表現が思いつきませんでしたので、あえて
はっきりした言葉で表現させていただきますと、
「自分がこの世を去った後、自分の所有物の行方が気になるか否か」
と言うことです。
私自身は昔、本をコレクションしていた時期が
ありましたが、コレクションに向かない性格なのか、
それともただ単に意志が弱いのか、
数年で止めてしまい、それまで集めた物は売却なり、
廃棄なりして処分し、今では極力、物を持たないように
生活しています。
ですから、私には長年コレクションを維持できている人の
考えというものが分かりません。
イチローさんの「物」にたいする考え方。
それを、ぜひ教えていただきたく存じます。
それでは失礼致します。
Posted by ono at 2011年10月20日 23:50
霧島以来何年ぶりかの再会に気持ちワクワクでしたが,どうしても今回だけは仕事を外せなくて不参加になり残念無念でした。
Posted by George at 2011年10月21日 20:34
ハウディー!
”ああ〜! あのサインで困らせた人か〜
あのフォトを載せたかったけど断りを入れて
なかったのでエンリョしてましたよ〜
あのときの記念写真をここに載せても
よかですか〜??”
ズキッ!(゚ー゚;A
あの時はハシャギ過ぎますた~。
思い出すと、ココロが澄まないだす。
m(。≧Д≦。)mスンマソン!!
m(。≧Д≦。)mスンマソン!!
き、記念写真♪
おいら、ホントは恥ずかしがり屋なんだすが、
載せて頂きたいキモチもツヨク・・(^^;
お願いするでごわす!!
見慣れたファミレスの店内なのに、
チラリとナナメを見るとイチローさんがいらっしゃいます。
この不思議な感じがなんとも楽しく、
何度もチラ見を楽しませていただきますた♪
(おいらは正常だす・・たぶん)
訓練後のガストでは、いっぱいサインを頂きますた♪
でも、
お願いするまでが
モー タイヘンですた!!
人見知りで、引っ込み思案のくせに、
バッグの中には、
友達の分も含め、本やグッズが満載だったからだす。
「カンパーイ!」
で、イチローさんとグラスを合わせたあと、
”いつ(お願い)しよう”
”どのタイミングで(声掛け)しよう”
”どの位まで(お願い)しよう”
”どれから(お願い)しよう”
”でも、帰りのバスは20:10発だから時間無いなあ”
(この時、既に18:45!)
・
・
・
ドキドキしてるうちに
19:00を過ぎ・・
”ヤバイなあ、駅まで車で30分らしいから
歩きだとアウトかも”
”誰かに車で駅までお願いしても(←あつかましい!)
残り時間30分か・・ヤバイ”
”もう頼まんとアウトや!よし、行こ!
・・てか、イチローさん居ないじゃん?!”
”あ!向こうのテーブルに移ってはる~!”
”なんか向こうでハナシが盛り上がってるぞ、
ますますハードル上がったじゃん!”
”でも、もう時間が無い!ヤバっ!GO!”
おいら「・・あ、あの、イチローさん、お話し中すみません、サインをお願いしたいのですが・・」
(言えた!やっと言ったぞー!)
イチローさん「お~、持っておいで」
・・てなカンジで、
Gun誌にサインを頂きますた♪
中学生の時初めて買ったGun誌に、だす!
こんなにもハッピーな事が起こるとは!!
感無量ですた(T▽T~♪
感無量ですた(T▽T~♪♪
感無量ですた(T▽T~♪♪♪
でも、その時すでに19:30過ぎ!!
(車でも無理っぽいやんけ!!)
その時、おいらに異変が起きた!
なんと!!
時計を見るのをヤメタ!!(@△@;ええ~っ?!
”こんなハッピーな機会はマタと無い!
どーせバスは、このガスト前の道を通るんだから、
気合で停めて乗りゃいいさ~”(←あほ)
これ以降、
おかしなマインドセットにより、
おいらは暴走を始めるのであります。
自分の席からおねだり素材を抱えて、
イチローさんの横にドカッと陣取りして、
チャレンジャー誌やら
ナイフの本やら
グリップ類やらを出しますた。
イチローさんは
「何処に?」とか、
「何色でいく?」とか、
「白は乾きにくいから、くっつくぞ」とか、
ひとつひとつ丁寧にサインをくださいますた♪
イチローさん、ホントにアガトリィ~(T▽T
途中、何人かの方々が、自分もあとでサインが欲しい、といわれたんで、
おいら「あ、私、まだ(書いてもらうのが)ありますんで、お先にドーゾ」
イチローさん「おまえ、ワシが書くトコ横で見てたんだから、もう書けるだろ?あとは自分で書けよ♪」
おいら「そうはいきません、今日は荷物の半分以上はコレだったんで、書いてもらいマス」(←狂ったか!?)
イチローさん「おう、写真撮ろう!写真大丈夫?
おいヨシ!写真撮ってくれんか!
ホラ、さっきのGun(誌)出して」
山下刃物店のヨシさんが写真を撮ってくださいますた。
・・で、
なんだかんだありながら、
全部書いてもらって、
インクの乾きを確認して、
”サインのおねだり予定一覧表”と見比べて、
確実に収納しますた♪
ここまでやったのに
書き忘れや、置き忘れがあったら、
一生のココロのキズになりそうだすもん(^^;
で、ふと我に返ってケータイを見ると
20:15!!
あかん!
バスもう出てる!
路上で捕まえんと
帰られんごとなる!!!
ドタバタ荷物をまとめて、
イチローさんとこに行って、
今日のお礼と、挨拶をすると、
立ち上がって握手をしてくれますた。(アメリカンやなあ)
イチローさん「おまえ、用が済んだらさっさと帰るのか?アタマのイイ奴だなあ♪」
おいら「でも、もうバスが出てるんで・・」
なごり惜しいけど、
ケツに火が付いてるんで、
ダッシュでガストを飛び出しますた。
・・結果、
見事に乗り遅れ!(T□T
300kmも離れた、
見知らぬ土地で、
最終便のバスが行ってしまつた・・・
所持金も、夜行便のチケットを買うには足りず・・
ホンマに帰れんやんか~~~!
ホンマに帰れんやんか~~~!
ホンマに帰れんやんか~~~!
鹿児島なんかに連絡出来る知り合いも・・
いた~っ!
薩摩訓練のお世話役、きたちょーさん!!
ケータイ知っとるぞ!
まだガストにおるかな?
おってくれ~!
隣のテーブルに、
おいらと同じトコから来られた
カップルさんがおったハズやあああ。
果たして
初対面のカップルさんのクルマに乗せてもらい
無事帰ってこれたおいらですた・・
あー怖かった
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちゃんちゃん
”ああ〜! あのサインで困らせた人か〜
あのフォトを載せたかったけど断りを入れて
なかったのでエンリョしてましたよ〜
あのときの記念写真をここに載せても
よかですか〜??”
ズキッ!(゚ー゚;A
あの時はハシャギ過ぎますた~。
思い出すと、ココロが澄まないだす。
m(。≧Д≦。)mスンマソン!!
m(。≧Д≦。)mスンマソン!!
き、記念写真♪
おいら、ホントは恥ずかしがり屋なんだすが、
載せて頂きたいキモチもツヨク・・(^^;
お願いするでごわす!!
見慣れたファミレスの店内なのに、
チラリとナナメを見るとイチローさんがいらっしゃいます。
この不思議な感じがなんとも楽しく、
何度もチラ見を楽しませていただきますた♪
(おいらは正常だす・・たぶん)
訓練後のガストでは、いっぱいサインを頂きますた♪
でも、
お願いするまでが
モー タイヘンですた!!
人見知りで、引っ込み思案のくせに、
バッグの中には、
友達の分も含め、本やグッズが満載だったからだす。
「カンパーイ!」
で、イチローさんとグラスを合わせたあと、
”いつ(お願い)しよう”
”どのタイミングで(声掛け)しよう”
”どの位まで(お願い)しよう”
”どれから(お願い)しよう”
”でも、帰りのバスは20:10発だから時間無いなあ”
(この時、既に18:45!)
・
・
・
ドキドキしてるうちに
19:00を過ぎ・・
”ヤバイなあ、駅まで車で30分らしいから
歩きだとアウトかも”
”誰かに車で駅までお願いしても(←あつかましい!)
残り時間30分か・・ヤバイ”
”もう頼まんとアウトや!よし、行こ!
・・てか、イチローさん居ないじゃん?!”
”あ!向こうのテーブルに移ってはる~!”
”なんか向こうでハナシが盛り上がってるぞ、
ますますハードル上がったじゃん!”
”でも、もう時間が無い!ヤバっ!GO!”
おいら「・・あ、あの、イチローさん、お話し中すみません、サインをお願いしたいのですが・・」
(言えた!やっと言ったぞー!)
イチローさん「お~、持っておいで」
・・てなカンジで、
Gun誌にサインを頂きますた♪
中学生の時初めて買ったGun誌に、だす!
こんなにもハッピーな事が起こるとは!!
感無量ですた(T▽T~♪
感無量ですた(T▽T~♪♪
感無量ですた(T▽T~♪♪♪
でも、その時すでに19:30過ぎ!!
(車でも無理っぽいやんけ!!)
その時、おいらに異変が起きた!
なんと!!
時計を見るのをヤメタ!!(@△@;ええ~っ?!
”こんなハッピーな機会はマタと無い!
どーせバスは、このガスト前の道を通るんだから、
気合で停めて乗りゃいいさ~”(←あほ)
これ以降、
おかしなマインドセットにより、
おいらは暴走を始めるのであります。
自分の席からおねだり素材を抱えて、
イチローさんの横にドカッと陣取りして、
チャレンジャー誌やら
ナイフの本やら
グリップ類やらを出しますた。
イチローさんは
「何処に?」とか、
「何色でいく?」とか、
「白は乾きにくいから、くっつくぞ」とか、
ひとつひとつ丁寧にサインをくださいますた♪
イチローさん、ホントにアガトリィ~(T▽T
途中、何人かの方々が、自分もあとでサインが欲しい、といわれたんで、
おいら「あ、私、まだ(書いてもらうのが)ありますんで、お先にドーゾ」
イチローさん「おまえ、ワシが書くトコ横で見てたんだから、もう書けるだろ?あとは自分で書けよ♪」
おいら「そうはいきません、今日は荷物の半分以上はコレだったんで、書いてもらいマス」(←狂ったか!?)
イチローさん「おう、写真撮ろう!写真大丈夫?
おいヨシ!写真撮ってくれんか!
ホラ、さっきのGun(誌)出して」
山下刃物店のヨシさんが写真を撮ってくださいますた。
・・で、
なんだかんだありながら、
全部書いてもらって、
インクの乾きを確認して、
”サインのおねだり予定一覧表”と見比べて、
確実に収納しますた♪
ここまでやったのに
書き忘れや、置き忘れがあったら、
一生のココロのキズになりそうだすもん(^^;
で、ふと我に返ってケータイを見ると
20:15!!
あかん!
バスもう出てる!
路上で捕まえんと
帰られんごとなる!!!
ドタバタ荷物をまとめて、
イチローさんとこに行って、
今日のお礼と、挨拶をすると、
立ち上がって握手をしてくれますた。(アメリカンやなあ)
イチローさん「おまえ、用が済んだらさっさと帰るのか?アタマのイイ奴だなあ♪」
おいら「でも、もうバスが出てるんで・・」
なごり惜しいけど、
ケツに火が付いてるんで、
ダッシュでガストを飛び出しますた。
・・結果、
見事に乗り遅れ!(T□T
300kmも離れた、
見知らぬ土地で、
最終便のバスが行ってしまつた・・・
所持金も、夜行便のチケットを買うには足りず・・
ホンマに帰れんやんか~~~!
ホンマに帰れんやんか~~~!
ホンマに帰れんやんか~~~!
鹿児島なんかに連絡出来る知り合いも・・
いた~っ!
薩摩訓練のお世話役、きたちょーさん!!
ケータイ知っとるぞ!
まだガストにおるかな?
おってくれ~!
隣のテーブルに、
おいらと同じトコから来られた
カップルさんがおったハズやあああ。
果たして
初対面のカップルさんのクルマに乗せてもらい
無事帰ってこれたおいらですた・・
あー怖かった
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちゃんちゃん
Posted by マルパソ at 2011年11月14日 05:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。