2017年02月10日
五点を撃つな
市 (2017年02月10日 15:08)
│Comments(3)
│ビアンキカップ

5年も続いていた雨不足が、今やウソのようです・・・
サンフランシスコの沖で水蒸気が次々と集積し雨雲となってセントラル キャリフォニアにノシかかってきます。
この不気味に美しい雲が自分の未来を暗示しているのではないかと考えていました。
じつは70年代にもひどいドゥラウトがあり、サンフランではトイレの水は一日に一回だけ流すようにとの達しがあり、芝生や植木に水をやるのも禁止されたので町中が枯れ、キャリフォニアは砂漠化に向かっているという説もありましたよ。
そのころはオイルショックといわれる大事件があり、科学者だか専門家だかが「地球のオイルはあと20年しかもたない」と公表したのをきっかけにガソリンの値段がグイグイとあがり、都市部ではクルマのナンバーのラストが偶数日だと今日注油でき、明日は奇数ナンバーという交代制がしかれていました。
どうもあの事件以来、ワッシは疑り深くなって地球温暖化は人間のせいだという説を100%までは信用していないのです。
ただの小さな太陽系サイクルのひとつだという可能性もないとはいえないという気持ちなのです。
地球はもうマウンダー極小期に入って冷え初めているのかどうか、それについては左下にいるリスのほうが察知できているのかもしれませんね
(^^)
ともあれ、今日は雨の休憩らしいのでムーヴァーの練習です♪

これが本日1番の成績です。
外側のサークルから出ると5点のマイナスなので まずは5点ゾーンを撃たないように気をつけているのですが 48発もの射撃で集中力を保つことは難しくてね〜(^_^;

そこで、強いトゥリガープルを養うためには やはり「ボウル&ダミー」が基本中の基本で・・・実弾とダミーカートを混ぜて撃ち、ガクビキがないかを確かめる練習こそ実りある・・・ハズなんですが、なかなかガクブルトゥリガーはやまないのです(@_@;)
それでも今年は、これまでよりもずっとコレに執着するという気持ちがつよいのですよ。
ターゲットが走る、
銃を抜く、
黒丸を捉える、
黒丸をトラッキングしながら
強くトゥリガーを引く・・・
このラストの「強く引く」というのが
今年の課題なのです。
ようするに、トゥリガーを引くとき躊躇せずに「真っ直ぐ」に引くのです・・・が、この真っ直ぐが途方もなく難しいのですよ。
嵐がこようが爆発があろうが、反動が来ようが、そういう後で起こることに反応せず、ひたすらにトゥリガーをコットンと引けばよいのです。
以前はこれが出来ており「ストロング トゥリガー」と呼んでいました。
トゥリガーを乱暴に引くのではなく、強く引く・・・
ビビッて弱く引くとバシッとジャークするので、トゥリガーを引ききってストップするまで、いやストップしてからも狙いがブレないように強く引かなければなりません。
・・・・・ここまで書いて睡魔がきました。
スイマせん(^o^)(^◇^)
またね〜(^O^)/
市