2014年09月12日
2014年09月12日
朝日の詫び
市 (2014年09月12日 13:00)
│Comments(10)
│語りのプラザ
記事とは異なるコメントでm(_ _)m ついに朝日新聞社長が慰安婦報道が誤りであったと会見を開き謝罪しましたが… 私見として… 謝罪するも反省無し、客観的証拠を示せずに掲載記事は誤りであったが朝日新聞社としては慰安婦は強制的に連行されたものであるとの認識に変わりはない… との事でした 吉田調書についても意図的に事実を曲げなければ書けない記事と公開された調書の内容の乖離… 朝日新聞は変わらない… 改めて想います
圭太
東日本大震災の発生から4日後に「福島第一原発にいた所員の9割に当たる約650人が吉田氏の待機命令に違反し10キロ南の福島第二原発へ撤退していた」と報じ、あたかも東電社員が逃げ出したというあの報道ですよね・・・。
相手は放射能だからさもありなん・・・
とワシも想ってしまいましたよ(>_<)
そして世界中の人々が
あの「逃げた」いう報道を信じてしまった
のではないでしょうか・・・(;O;)
ところが、事実はそうではなく
東電社員たちは逃げなかった。
敢然と命をかけて戦った!!
吉田元所長の証言では
「よく考えれば2Fに行ったほうがはるかに正しいと思った」
と評価していたのに、その部分を故意に
黙殺し、東電社員たちを卑怯者よばわり
した・・・そして世界はそれを信じた(-_^:)
昔、朝日新聞のカメラマンが珊瑚礁に
傷を付けて撮影し、マナーの悪い
日本人がいる、、と記事で非難した事件
と似ていますよね。
つまりデッチアゲ記事だということで。
さて、ここで、朝日の社長が謝って
「東電の社員達は勇気ある行動で
最善をつくしました〜」
などと再報道したからといって、世界の
人々のどれだけが「ああそーか」と
見直してくれることでしょうか・・・
へたをすると、右翼化している日本人が
善良で正しい報道をしている朝日新聞を
袋叩きにしている、、と勘ぐるグループ
が出てきて声を大にするかもしれません。
まさしく
「覆水 盆に返らず」ですよね。
盆に戻る水は、雑巾で絞った水だけ・・・
そういったやりきれない気持ちになり
そうでツライです。
日本は、これからは積極的に地道に、
朝日新聞という会社の特質や、慰安婦問題
の件などを世界に説明してゆかないと、
このままでは何をしでかすか油断のならな
い国民だという他国の宣伝が行き渡って
しまうかもしれません。
安倍政権は、元気を出して傷付いた
日本のイメイジ回復に力を注いでほしい
ものです。
朝日新聞も、多分これからは体質を改善し
日本の明るい未来を意識した誌面作りを
目指すのだと想うのですが、それを
急いでやってほしいですね。
そのムカシ「雪印事件」というのがあり
ましてね。
あの美しくも好ましい、日本人の善意
を象徴したような雪印という会社の
おぞましい実体が表面化し、
あれでワシを含めて日本中の人々が衝撃を
受けたわけですが、、
その雪印も変遷を経て、今は立ち直り
を見せており・・・
朝日だって、人員を入れ替えて
サンケイから記者を引き抜き(^○^)USO
日本という立派な国家作りに燃えるという
心をもちさえすれば賢くなった国民にも
受け容れられるはずだと想うのですよ。
今日はスンゴイモノをゲットできたのに
圭太君のコメントに反応してしまい
ましたよ(^_^;)
でも、こっちの方が大切な話題だと
感じましたので・・・(*^^)
さあ、そのスンゴイモノとはなにか?
マルパソや、得意のアテズッ砲を
多弾にて放ちたまえよ。
(^-^)/バイバイ
市
圭太
東日本大震災の発生から4日後に「福島第一原発にいた所員の9割に当たる約650人が吉田氏の待機命令に違反し10キロ南の福島第二原発へ撤退していた」と報じ、あたかも東電社員が逃げ出したというあの報道ですよね・・・。
相手は放射能だからさもありなん・・・
とワシも想ってしまいましたよ(>_<)
そして世界中の人々が
あの「逃げた」いう報道を信じてしまった
のではないでしょうか・・・(;O;)
ところが、事実はそうではなく
東電社員たちは逃げなかった。
敢然と命をかけて戦った!!
吉田元所長の証言では
「よく考えれば2Fに行ったほうがはるかに正しいと思った」
と評価していたのに、その部分を故意に
黙殺し、東電社員たちを卑怯者よばわり
した・・・そして世界はそれを信じた(-_^:)
昔、朝日新聞のカメラマンが珊瑚礁に
傷を付けて撮影し、マナーの悪い
日本人がいる、、と記事で非難した事件
と似ていますよね。
つまりデッチアゲ記事だということで。
さて、ここで、朝日の社長が謝って
「東電の社員達は勇気ある行動で
最善をつくしました〜」
などと再報道したからといって、世界の
人々のどれだけが「ああそーか」と
見直してくれることでしょうか・・・
へたをすると、右翼化している日本人が
善良で正しい報道をしている朝日新聞を
袋叩きにしている、、と勘ぐるグループ
が出てきて声を大にするかもしれません。
まさしく
「覆水 盆に返らず」ですよね。
盆に戻る水は、雑巾で絞った水だけ・・・
そういったやりきれない気持ちになり
そうでツライです。
日本は、これからは積極的に地道に、
朝日新聞という会社の特質や、慰安婦問題
の件などを世界に説明してゆかないと、
このままでは何をしでかすか油断のならな
い国民だという他国の宣伝が行き渡って
しまうかもしれません。
安倍政権は、元気を出して傷付いた
日本のイメイジ回復に力を注いでほしい
ものです。
朝日新聞も、多分これからは体質を改善し
日本の明るい未来を意識した誌面作りを
目指すのだと想うのですが、それを
急いでやってほしいですね。
そのムカシ「雪印事件」というのがあり
ましてね。
あの美しくも好ましい、日本人の善意
を象徴したような雪印という会社の
おぞましい実体が表面化し、
あれでワシを含めて日本中の人々が衝撃を
受けたわけですが、、
その雪印も変遷を経て、今は立ち直り
を見せており・・・
朝日だって、人員を入れ替えて
サンケイから記者を引き抜き(^○^)USO
日本という立派な国家作りに燃えるという
心をもちさえすれば賢くなった国民にも
受け容れられるはずだと想うのですよ。
今日はスンゴイモノをゲットできたのに
圭太君のコメントに反応してしまい
ましたよ(^_^;)
でも、こっちの方が大切な話題だと
感じましたので・・・(*^^)
さあ、そのスンゴイモノとはなにか?
マルパソや、得意のアテズッ砲を
多弾にて放ちたまえよ。
(^-^)/バイバイ
市
2014年09月12日
ポリスもクナイを
市 (2014年09月12日 00:10)
│Comments(4)
│クナイ

靴下にビー玉ですか。 大昔のチャールスブロンソンの映画で「狼よさらば」(デスウィッシュ シリーズです)という, 家族を守れなかった男が自警団になっていくストーリーがありました。 主人公が自警団になっていくきっかけの行動が,靴下にコインを入れてコートのポケットに入れ, 夜中のひと気のない河原を徘徊。 タカリに来たチンピラのコメカミに靴下コインをお見舞いというものでした。 映画での描写では,効果バツグンでした。 なんだか,今日の記事で思いだしました。 ちなみに私は,クナイはシースを作り,ベルトの見えるところに挿してます。 このまま交番に入り,お巡りさんに道を聞きましたし, お巡りさんの目の前でクナイを抜いてメモを取りましたが、ノーツッコミでした。 ・・ペンですから。
@ヘンリー
道なんか解っているのに
わざわざオマワリさんにクナイを
見せて試すとは!!・・・(^○^)
なんてこと、しませんよね?・・・
ワシなら兵器(平気)でやりますが(^o^)
でも、もし、ここで
「これは護身用なんですよん♪」
なんて言ったヒにゃ即没収(◎-◎;)
口はワザワイのもと(^-^)
ヘンリー君がウチに来るときは、
ひとつアメリカンポリスに道を
聞いてみてくださいよ、、
したら彼はクナイを大切そうに出して
道順を描いてくれるかも∈^0^∋
なんやかんやユッてもアメリカは
フトコロが深いし心も大きいデスヨ(^^)
市