2014年09月08日
ナイフは米国では合法デス♪
市 (2014年09月08日 23:09)
│Comments(6)
│ナイフ
市さま こんばんは いつも楽しく拝読しております。 アメリカの警察の職質は、どのような感じなのでしょうか? アメリカでも、クナイや、ほかのタクティカルペン、ツールナイフといった物は、携帯していたら、摘発されるのでしょうか。。 映画「ランボー」の第一作目で、ランボーが保安官から摘発をされるシーンがありましたが、あのような感じをイメージしてしまいました。^^; 日本では、違法な職質に抵抗して、無罪になったケースがあるようです。 ----------------------------------------------- 「違法な所持品検査」で無罪 http://blog.esuteru.com/archives/7346811.html 職務質問を受けた際に警察官を殴るなどしたとして公務執行妨害の罪に問われた男性に対して、東京簡易裁判所は「男性の承諾を得ないまま警察官が行った違法な所持品検査への抵抗として、許される程度の行為だ」と指摘して、無罪を言い渡しました。 男性は去年11月、新宿区内で自分の自転車に乗って帰宅途中、新宿警察署の警察官から盗んだ自転車ではないかと疑われて職務質問を受けましたが、その際警察官の胸を殴ったり、足を蹴ったりしたとして、公務執行妨害の罪に問われました。 4日の判決で、東京簡易裁判所の村田正臣裁判官は「警察官は職務質問の中で服の上から体を触って所持品検査をしたが、男性の承諾を得ておらず違法だ」と指摘しました。 「男性の行為は違法な所持品検査への抵抗として、許される程度のものだ」と判断し、無罪を言い渡しました。 ----------------------------------------------- このようなことを申し上げると周囲から誤解を受けるかもしれませんが、このような判決がどんどん出てほしいです。 個人的には、任意の範囲を逸脱した職質から身を守るのは、強盗などから身を守るのと同じだと思います。
火狐
おはばんよん(^^)♪
昨日はWCSの月例マッチでした。
ここんとこSAOプロジェクトに
ボット−しちゃっているので
練習してなくて低調な射撃をして
しまいましたよ〜(^_^;
おまけにジャムさせちゃって(>_<)
マガジンがロックされてなくて
ドロウしたとたんにスットーンと
3mの前に景気よく飛んだり(^◇^;)
さて、アメリカの職質ですが、、
これは警察官にとってすごくヤッカイ
なことになっています。
話せば長くなるのでハショリますが
日本のオマワリさんのように
「あいつは怪しいから身体検査しよ」
なんてことしたら処罰されます。
怪しい、と想ってしまうのは個人的な
感覚にすぎず、それでいちいち職質する
ことは許されません。
職質をするには「明瞭な理由」が必要
なんです。
明瞭な理由とは、たとえば他の通行人が
「あいつは拳銃を隠し持っています」とか
「あの人マヤクを持ってますよ」とかの
通報が必要です。
ナイフの携帯に関しては各州によって
県条例のように差があります。
キャリフォニア州は厳しいと言えます。
この州でナイフを携行するには
折りたたみの場合は刃渡り4インチだと
言われています・・・が、じっさいに
6インチのを持っていても警察官は何も
いいません。しかしそれを公衆の面前で
振り回していたら危険行為として逮捕
されます。
ナイフの携行は「オープンキャリー」
でなければいけません。
折りたたみナイフってハンドルに
クリップが付いていますよね?
あれはナイフを取り出しやすいという
目的以外に、尻の部分を露出させて
ナイフをキャリーしているのが視認
できるから、という意味もあるんです。
ですからポッケにクリップがかからず
滑り落ちたら違反の状態になるんです。
でも、だからといってトヤカクなど
いわれません。
ワシはウォーレンの庖丁をタクレット
に入れてコンスィールドで持っているの
で、これは違反かい? と
警察官に聴いたら
「身元のしっかりした人間だったら
なんだっていいんだよ」という返事
でした。
職質をする場合、警察官はまず
身分証明を求めます。
名前などをパトカーのコンピュータに
打ち込むと、犯罪歴が一覧できます。
犯罪歴があるとナイフのキャリーに
ついて問題だという判断も可能には
なりますが、クリーンな人だと
ナイフを理由に逮捕などなかなか
しません。
非常識と想われる逮捕があると
アメリカでは警察官がやり玉に
あげられるのです。
以前ここで
「アメリカではナイフを携行できる」
と書いたら、ものすごく変な人が
いて「それはマイルールだろ?」
なんて書き込んできましたよ。
まさに井の中のカワズさんです(^o^)
アメリカ人のワシがアメリカで
ナイフ訓練も受けて法律も知った上で
ナイフをキャリーしているわけで、
それを疑う その頑迷さはいったい
なんなんでしょうね(^。^)
クナイに関してはですね、
これは「ペン扱い」です(^-^)
危険物や武器となりうるモノの規制
がもっとも強い場所、それは旅客機
だと想うのですが、ここではナイフも
ハサミも、
ほぼ、なんもかんもイケマセン。
でも、クナイは大丈夫です。
セキュリティーで幾度も手にとって
チェックされましたが、一言もなく
即座に戻されました。
これは他の旅行者も同じで、
クナイが没収されたという情報は
聞いていません。
クナイは法的に「ただのペン」でしか
ないのです。ですから、クナイは
武器ではなくて「ペン」なのです。
クナイって なんと素晴らしいペンでは
ありませんか!! ∈^0^∋
キャリーできない禁制品なども多々
ありますが、今朝はこれで・・・
市
続きを読む
火狐
おはばんよん(^^)♪
昨日はWCSの月例マッチでした。
ここんとこSAOプロジェクトに
ボット−しちゃっているので
練習してなくて低調な射撃をして
しまいましたよ〜(^_^;
おまけにジャムさせちゃって(>_<)
マガジンがロックされてなくて
ドロウしたとたんにスットーンと
3mの前に景気よく飛んだり(^◇^;)
さて、アメリカの職質ですが、、
これは警察官にとってすごくヤッカイ
なことになっています。
話せば長くなるのでハショリますが
日本のオマワリさんのように
「あいつは怪しいから身体検査しよ」
なんてことしたら処罰されます。
怪しい、と想ってしまうのは個人的な
感覚にすぎず、それでいちいち職質する
ことは許されません。
職質をするには「明瞭な理由」が必要
なんです。
明瞭な理由とは、たとえば他の通行人が
「あいつは拳銃を隠し持っています」とか
「あの人マヤクを持ってますよ」とかの
通報が必要です。
ナイフの携帯に関しては各州によって
県条例のように差があります。
キャリフォニア州は厳しいと言えます。
この州でナイフを携行するには
折りたたみの場合は刃渡り4インチだと
言われています・・・が、じっさいに
6インチのを持っていても警察官は何も
いいません。しかしそれを公衆の面前で
振り回していたら危険行為として逮捕
されます。
ナイフの携行は「オープンキャリー」
でなければいけません。
折りたたみナイフってハンドルに
クリップが付いていますよね?
あれはナイフを取り出しやすいという
目的以外に、尻の部分を露出させて
ナイフをキャリーしているのが視認
できるから、という意味もあるんです。
ですからポッケにクリップがかからず
滑り落ちたら違反の状態になるんです。
でも、だからといってトヤカクなど
いわれません。
ワシはウォーレンの庖丁をタクレット
に入れてコンスィールドで持っているの
で、これは違反かい? と
警察官に聴いたら
「身元のしっかりした人間だったら
なんだっていいんだよ」という返事
でした。
職質をする場合、警察官はまず
身分証明を求めます。
名前などをパトカーのコンピュータに
打ち込むと、犯罪歴が一覧できます。
犯罪歴があるとナイフのキャリーに
ついて問題だという判断も可能には
なりますが、クリーンな人だと
ナイフを理由に逮捕などなかなか
しません。
非常識と想われる逮捕があると
アメリカでは警察官がやり玉に
あげられるのです。
以前ここで
「アメリカではナイフを携行できる」
と書いたら、ものすごく変な人が
いて「それはマイルールだろ?」
なんて書き込んできましたよ。
まさに井の中のカワズさんです(^o^)
アメリカ人のワシがアメリカで
ナイフ訓練も受けて法律も知った上で
ナイフをキャリーしているわけで、
それを疑う その頑迷さはいったい
なんなんでしょうね(^。^)
クナイに関してはですね、
これは「ペン扱い」です(^-^)
危険物や武器となりうるモノの規制
がもっとも強い場所、それは旅客機
だと想うのですが、ここではナイフも
ハサミも、
ほぼ、なんもかんもイケマセン。
でも、クナイは大丈夫です。
セキュリティーで幾度も手にとって
チェックされましたが、一言もなく
即座に戻されました。
これは他の旅行者も同じで、
クナイが没収されたという情報は
聞いていません。
クナイは法的に「ただのペン」でしか
ないのです。ですから、クナイは
武器ではなくて「ペン」なのです。
クナイって なんと素晴らしいペンでは
ありませんか!! ∈^0^∋
キャリーできない禁制品なども多々
ありますが、今朝はこれで・・・
市
続きを読む