最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年04月02日

SIG 516

市 (2012年04月02日 22:44) │Comments(1)てっぽ


おはばんよ〜♪

ちょ、ちょっと〜!!(☼ Д ☼) 
気がつくともう4月ぅ〜??

こないだの先週が正月で、
今日は4月で・・・!!

ああ、心にはなにひとつ残らぬままに
月日が去っていた・・・

昔の中国の歌には大げさな表現が多かった
ですよね。

たとえば「白髪三千丈」とか。
この意味は、長年の憂いが重なって白髪が
とても長くのびること、、です。

が、オイラは白髪なしの
ツンツル天なり。

で、、
ところがっ!

「光陰矢のごとし」

この解釈はいかにっ!!

光は太陽、陰は月、、
朝日が昇り、夕日となって沈み、
月が満ち欠けを繰り返しながら
知らぬ間に年月が経ってゆく・・・

すなはち光陰とは時間のこと。

時間は矢のごとく早いですとぉ〜??

24時間で我らが惑星は一周する。
リロン的にゆうて矢の速さではとても
回れるものではない。

そこで改善しよう

「光陰、光のごとし」

うむ、これでスッキリしたぞ(^_^)

いえね、、
気がつくとビアンキカップが背後に
忍び寄って巨大な姿で立っており、、

それが来月と知って仰天する今朝の市
なのですよ(•̥̀  ̫ •̥́)

老年老いやすく、技成り難し・・・


ハウディー! ”あるお方”の、ブラウニング・ハイパワーのストック苦労話を 思い出しますたよん (▼∀▼)ニヤリッ ”サーテ、ストックを手にいれよう!  と言っても、ここアメリカでは、 ストック付きのハンドガンを持つと、 捕まって前科一犯となり、 私なんか日本に追い返される可能性がある。” ・・・ですたねぇ。 で、”あるお方”は、 オリジナル・ストックや、 カナディアンモデルのストックを買って、 ドライバーで取り付け金具を取り外して 捨ててしまったんですた、ねっ?( ̄∀ ̄*)イヒッ ある友人に拾ってもらったり、(ふーん) ゴムで作って、ラッカーを塗って光らせたり、(ほぉー) ツインシスターズ似のメキシコで撮影したり・・(ぶははははっ) そんな苦労を思えば、 ”署内での合体&射撃はOK”なんだすから、 今回は(あっ・・!)楽チンじゃないだすか~♪ 「買わず後悔より、買って後悔」(byむうたさま) 「パンドラの箱を開けた事を誰も知らなければ、 約束を破った事にはならんよ。」(ねっ、信玄さん♪) GO!イチローさん! (_≧Д≦)ノ ”次は1Dsを売り出しますがイカガ??どわははは、 奥様からワシが絶交状をいただくことは必至ですがね!(^^)!” んぎゃっ!! おいらのオモチャにするには、 モッタイナイだす~。 てか、おいらが、 カミさんに絶交状をいただきますがな~ ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
マルパソ

ふんっ、そのお方とやら、
オモロイでねぇか(^^)
知り合ってよかったじゃねえか(^o^)


お疲れ様です(^^) はじまりました!市郎さんの、既に心は決まっているのに、ど〜しよう?と悩むふりが(^O^) 撃てる場所を提供してくれる方がおられるのですから迷う余地はございませんし、それは特権なのですから活かすべきで、更なる情報をUPするのは、スレをあげた市郎さんの義務ですよね(^^) こうして興味ある方をヤキモキさせて楽しむちょっぴりいぢわるな市郎さんでございます。
むうた

さすが、お見通しで<(_ _)>
じつはアッパーは外して持ち帰り
もうウチにチンザマシマシてござる。
(。◠‿◠。)市

こんばんは。 10.5インチカッコいいですね!これが4割引ですか~凄いですね~それは買ったほうが・・(*^_^*)ボクも欲しいです。 このマグも似合ってますね、Surefire60連発ですか? 確かモット長~い100連発もあったと思いますが、60連の方がバランス良くてカッコイイと思います。確か、加州でも部品として手に入れれば合法でしたか??
TUCSONちゃん

規制後に発売された10連以上のマグは
その裏技が通用しないのです、オロロン
(;O;)市
  


Posted by 市 at 22:44Comments(1)てっぽ

2012年04月02日

今回の収穫はこれ! SIG!

市 (2012年04月02日 11:25) │Comments(5)てっぽ

今回の取材では、コイツの撮影もあったの
ですよん。
SIG 516ですね。

なに〜! GOイチローだってぇ〜ヾ(℃゜)ガン

アッパーは10.5インチという短さなので
すよ、、馬らやし〜(^0^;)

バレルは最長でも14インチはないと
確実には動かない、、という説があるのです
が、あちこちで成功させているようで・・・

SIGともあろう会社 よもやジャンクは
出さないだろう、、と想うわけですね。

で、100発ばかり撃ってみたら快調で、、
嗚呼、星いよぉ〜

だって100mで、ワッシがわりとエエ加減
に撃ったところのグルーピングは
3cm(。◕‿◕。)

こんなのがあってもええのか〜(◎o◎)/
と、感動しましたね〜

しか〜し、
16インチ以下のバレルは民間では御法度、
すごい罰を受けますよ(^_^;)

ただし、これを所持するのはOK
フレイムと合体させた時点で罪となる。

買えるが撃てない(-_-;)
撃てば逮捕(-_^:)
でも、、
合体させたところを見つからなければ
逮捕はナシ>^_^<

みなさ〜ん、、わ、わすぃは
どないすればよかんべかね〜?(@_@;)

で、SWATのジェイソンいわく、
“買っといてウチの署で撃てば
いいじゃんか〜”
署内での合体&射撃はOKと(^^)
やっぱアメリカは寛容ですね〜

撮影後はアッパーだけなら四割引で
買えるというのですよ

モー、モー、モー!
牛が啼くのでカウことにしませうか
ね〜・・・(∩.∩)  


Posted by 市 at 11:25Comments(5)てっぽ

2012年04月02日

24km/Lですって??!!?? モー!!

市 (2012年04月02日 09:24) │Comments(4)語りのプラザ
初代・二代目とプリウスを乗り継いできました三十郎です。  初代は8万キロ乗った車(往診車)を身請けしました。一回駆動用バッテリーが壊れたのですが、初期型なので無料交換でありました。初期型以外に於いては交換になることはほとんど無いそうです。プログラムの問題なのでしょうか?アップデートしてくれればいいのに・・・・と思ったモノであります。  その後、うっかりぶつけてしまい子供が生まれたこともあって2代目プリウスになりました。ハッチバックタイプで中も広くなってとても快適であります。  しかしながらエンジンもミッションも初期型と2代目は同じようなので、どうやら初期型でデータとノウハウを手に入れて2代目以降にプログラム上反映させたという噂に信憑性を感じます。    実際の燃費は初期型が18km/L、二代目が23.5km/Lであります。但し東京都内の街乗りですが。  高速道路になりますと両方ともほぼ24km/Lくらいと同じような燃費であります。    三十郎は燃費の計算をする際に  「1km走るのにおいくらかかるか」  で考えております。現在都内でガソリンが1L≒150円ですから、リッター20kmと考えて1km走るのに7.5円かかります。  カローラなどの一般的な車ですとリッター当たり12kmくらい(?)ですから、こちらは12.5円かかります。  その差は1km当たり5円。  と言うことは20万キロ走って100万円。  純粋に経済的かどうかで考えると、故障する可能性のある部分が増えて起動用のバッテリーなどの部品も特別品な事を考えるとどうかしら?と思います。  しかもハイブリッド車の真骨頂は  「運動エネルギーを制動時に回収できる」  点であるがために、一定の速度で運転し続ける状態ではあまり効果が得られないというのも自分の感想であります。では、なぜ三十郎が乗っているのか。  世界中の車会社がなかなか作れない、日本のトヨタだけしか作れていない(と書くと語弊があるかもしれませんが)最先端の車に乗っている、という自己満足であります。  それから、良い点がもう一つありました。  同クラスの車に比べて航続距離が長いことです。  一回満タン(45Lくらい)にすると1000km以上走ることです。これは純粋にガソリンスタンドに行く手間とガソリン給油しなくちゃ~という心の圧迫感を少なからず解放してくれます。これは結構有り難いと思いました。  以上が三十郎インプレッションであります。  何かのご参考になればと思います。
麻酔

ありりりぃ〜(@_@;)
そーでしたっけ〜???ヾ(℃゜)ガーン
三十郎さんには幾度も逢ったのにクルマの
ことは気がつきませんでしたよ〜(^_^;

ところで
24km/Lですって??!!?? モー!!

注)モーというのは牛の鳴き声ですから
カウなわけで「買う」の意味です(^^)

やはり、そげん良かクルマなんですね〜
ホンダらばトヨタに行って試乗などします
ばいね。
しかしちょっと粘って
「プラグインの方がいいから
そっちを待つことにするよ、、だども
プリアス(米国発音)が売れなくなるだろう
し在庫を抱えているんだから捨てるつもりの
値段を出せば考えてやらんわけではないが
これほどチミのことを親身になって考えて
いるのにま〜だプリアスはまけられんと言い
張るのならば勝手にして在庫抱えて泣いて
いなさい、、そんな優柔不断では奥さんも
気の毒だね〜、、なに? 独身?そーかそーか
彼女もできない性格なんだね、、なに素敵な
フィアンセがいるだって? ふーん、どうせ
そのうちに嫌われるに決まってるよ、、
なに? 振られても他のオナゴが7人も待って
いるんだって? そりゃ〜チミなんせトヨタで
働いているのだからモテるに決まってるよ
、、まあなんでもいいから安くしたまえ、、
これこのとおり頼んでいるんだし・・・」

みたいにゆってみますよ∈^0^∋

ちなみにプラグインは予約が多すぎて
当分は買えないのだそうですよ(^_^;)  


Posted by 市 at 09:24Comments(4)語りのプラザ

2012年04月02日

ルミ子らの身請け金

市 (2012年04月02日 04:54) │Comments(3)語りのプラザ
私の仕事先のオーナーがプリウスに乗っていますが140000マイル走っていますがバッテリーの交換にはいたっていません。 もちろんトランクの右の角に収まっている通常のバッテリーは交換していますが、ハイブリッドのバッテリーはまだ健在です。 私の本業はメカニックですがお客の車で一人だけチェックエンジンライトがついてハイブリッド・バッテリーの異常という方がいました。その車は15~6万マイル走っていたかと思います。 ディーラーでは交換に$4000ほどかかるそうですよ。(確かバッテリー自体は$2400ぐらいだったと思いますのでディーラーは工賃取りすぎです!笑) ですので10万キロなどまったく問題ないと思います。 ただし、ディーラーでは9~10万マイルまでクーラント(冷却水)は変えなくて良いとうたっていますが、新車時に入っているクーラントはケミカルが多いようで5万マイルくらいでウォーターポンプが漏れるといった車がここの所何台もありました。 昨日も2008年のプリウスでまだ4万マイルしか走っていないのに漏れてウォーターポンプを交換しました。 ですので3万マイルのメンテナンスの時にクーラントも交換することをお勧めします。 ランクルはまだ元気に走っていますか?(あ、もしかして買い替えましたか?)
Peko

おおう!(。◠‿◠。)
それは有り難い情報です!
感謝します。
ところでプリウスVのほうもエンジン関係は
同じなのですよね?
ちょっと後部が大きくて便利かと想うので。

ランクルは元気ですよん♪
2012年モデルは9万ドル近くもするので
購入は諦めました。
いくらなんでも高すぎかと、、
というか分不相応なのですよね。

セコイヤにしたら、プリウスが
オマケに付いてくる値段ですし(^_^;)市

市郎さん、ありがとうございます。 と、と、と、ところでおいくらで?(大汗) どちら方面へいらっしゃるかお教えいただけましたら美味いラーメン屋を探しておきますので! >マルパソさん はじめまして!  どうもありがとうございます。 まったく更新の遅いホームページではありますが、これからもよろしくお願いします。
Peko

う〜ん、、
250$でいかがですか?
無料配達のラーメン代こみです(^^)
できたら奥様にもゴチソウしたいですがね
(^_^;)

4月8日に多分LAに泊まりますが、
Pecoさんはどの地区が便利ですか?  


Posted by 市 at 04:54Comments(3)語りのプラザ

2012年04月02日

プリウスについて知りたいですが・・・

市 (2012年04月02日 03:41) │Comments(3)語りのプラザ
こないだLAでプリウスを見てきたの
ですが、ちょっと興味がわきました。

というのはナナリンのタコマが古くなって
きたので買い換えのハナシが浮上して
いるのですよね。

ここの人でプリウスに乗っている人がいた
ら感想を聞かせていただきたいのです。

公務員さんは、もう長く乗っています
よね? 電池の持ちとか経年変化とか
そういうことについて教えて星いです。

10万キロくらいは元気に走ってくれると
嬉しいのですがね〜(^_^)

ほんとうは、プラグインの方に興味は
あるのですが
しばらく待って改良されてからの方が
いいのでしょうかね〜??

よろしく4649〜<(_ _)>  


Posted by 市 at 03:41Comments(3)語りのプラザ

2012年04月02日

狙撃銃の銃床

市 (2012年04月02日 00:28) │Comments(2)てっぽ



いつも楽しく、興味深く、そしてさまざまな教訓をいただきながら拝見しております。 さっそくなのですが、質問を・・・ 近年の狙撃銃には初期からのマクミランタイプに代表されるタイプのストックと、最近のアキュラスィー・インターナショナルAXシリーズのようなメカニカルなストックが存在しますが、どちらのタイプが(はっきり言って)狙撃向きなのでしょうか? もちろん実任務と趣味の射撃では当然判断が違ってくると思いますが・・・ では、お身体に気を付けて頑張って下さい。 自分も頑張ります!
魔弾の射手45

狙撃銃を手にしてブッシュを縫うように
歩くときは、ストックが枝にひっかかり
にくいスルリとしたストックが好まれま
すが、市街地戦闘ではアジャスタブル
ストックの方が命中精度を出しやすく
疲れにくくて好かれているようですよ。

今時は敵前200mまではライフルケイスに
入れて引きずって行くわけで、そうなると
どちらでもいいと想いますよ。
なによりも訓練と慣れが必要なわけで
ようするに使いこなせれば良いかと、、

いったん射撃姿勢に入ったら、
やはり今時のピストルグリップの付いた
ストックは撃つのが楽だというのは確かに
ありますからチョィスがあればそっちが
いいでしょうね。

それと構えた時にM4と同じフィーリング
だというのも嬉しいことで、
トゥリガーも引きやすいですしね(^_^)
  


Posted by 市 at 00:28Comments(2)てっぽ