楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年04月07日
BOB CHOW SPECIAL
市 (2012年04月07日 22:24)
│Comments(7)
│てっぽ

イチロウ様 実銃射撃はやはりいろんな危険を熟知した上できち んとルールを守りですね! エアもそうですね! 今からワクワクです!! ボブチャウの表情が! 宝物にしますのでこれでもかと来ても、しっかり受 け止めますよ!(笑顔)
和
和さん、いよいよですよ〜∈^0^∋
まずはフェイスのアップから。
もったいつけてゆっくりと載せますからね
(^◇^)なはは
ワッシはクローズアップが好きなの
ですが シロートさん用のキャメラでは
やったことがなく、ルミ子G3をいじって
いたらヤオラオラオラ(^^)トライして
みたくなり45mmのマクロレンズを導入
してみました。
だってブログにドアップ載せると楽しい
ですものね〜(^^)
ほんでもってボブチャウの接写は
練習がてら外で手持ちで撮ったのですよ。
マックや、手軽にアップが撮れて
拙者は嬉しいよ(^^)
で、これって高いんですよ〜(^_^;)
なんと日本の価格.comよりアメリカの
アマゾンのほうがうんと安かったです、
なぜなんでしょうね(^_^;)
まさかアマゾンの密林に隠し工場があって
そこ製なのじゃないですよね(*_*)
ところで昔にGun誌に載せた
ボブチャウのリポートを今の若い人や
和さんに読んでもらいたいのですが
どなたかパソ子に書き写してこのブログ
に投稿していただけませんかね<(_ _)>
この記事へのコメント
キター!
いきなりフェイスのドアップですか!
参りました、でも大丈夫です!
まだまだー!!!!!!!
どなたか是非ゼヒGUN誌のレポートをアップして
下さいませm( )m
いきなりフェイスのドアップですか!
参りました、でも大丈夫です!
まだまだー!!!!!!!
どなたか是非ゼヒGUN誌のレポートをアップして
下さいませm( )m
Posted by 和 at 2012年04月07日 23:21
残念ながら手元に当時の本ないです、すみませぬ。
しかしボブチャウにパナライカマクロ……!
大好物がふたつ!良いですなあ。
フォクトレンダー25mm/F0.95のなんちゃってマクロでなく、ちゃんとしたマクロも一本欲しいなあ……もっと働かなくちゃ。
しかしボブチャウにパナライカマクロ……!
大好物がふたつ!良いですなあ。
フォクトレンダー25mm/F0.95のなんちゃってマクロでなく、ちゃんとしたマクロも一本欲しいなあ……もっと働かなくちゃ。
Posted by 仁太郎 at 2012年04月07日 23:39
和さん、ボブの載ったGun誌は古本でゲットできないのでせうかね〜?したら和さんにやっていただきたいと(^^)だってワッシは和さんのためにマクロを買うたのですからね〜∈^0^∋
Posted by 市
at 2012年04月07日 23:41

仁太郎さん、そーかぁ! これライカのレンズを使用しているのですね? 鏡胴の感触にライカのような高級感がないので気がつきませんでしたよ、、、あっ、今見たらエルマリットと書いてある!(^^)でもワシは日本製のレンズの方が好きなんですがね(^-^)サイナーにはジムマーをやめてコマーシャルエクターを付け、これもやめてフジノンを付けて長く愛用しましたよ〜∈^0^∋それにしても 仁太郎さんもよく識っていますなぁ〜(^_^)
Posted by 市
at 2012年04月07日 23:52

イチロウ様
頑張って捜索してみましょうか!
何事もチャレンジですね!
まだまだ若いので(笑)
でも、こんなアップは貴重杉ですね!
思わず深夜なのに「ワーオ!!」叫びそうです!
こちらの住宅事情があるので我慢しました(笑)
本当に感謝感激雨あられ(古いー・・・・)です!
頑張って捜索してみましょうか!
何事もチャレンジですね!
まだまだ若いので(笑)
でも、こんなアップは貴重杉ですね!
思わず深夜なのに「ワーオ!!」叫びそうです!
こちらの住宅事情があるので我慢しました(笑)
本当に感謝感激雨あられ(古いー・・・・)です!
Posted by 和 at 2012年04月08日 00:16
>イーチさま
動画だとGH2を選択すれば、マイクロフォーサーズでも使い物になるので、そこだけのピンポイントオタク知識です(笑)。
パナソニックから出ているライカ銘のレンズは、ライカの基準を満たしてはいますが日本製ですよ。ちゃんとゲルマン製のレンズは価格の桁が2ツ違うので見ないことにしています。
好きが高じてこの正月休みには、マイクロフォーサーズ万歳ショートフィルムを撮りました。色々とヒドい描写だとは存じますが、11分ほどお時間頂けたら、ご笑覧下さると嬉しいです。
https://vimeo.com/39888759
動画だとGH2を選択すれば、マイクロフォーサーズでも使い物になるので、そこだけのピンポイントオタク知識です(笑)。
パナソニックから出ているライカ銘のレンズは、ライカの基準を満たしてはいますが日本製ですよ。ちゃんとゲルマン製のレンズは価格の桁が2ツ違うので見ないことにしています。
好きが高じてこの正月休みには、マイクロフォーサーズ万歳ショートフィルムを撮りました。色々とヒドい描写だとは存じますが、11分ほどお時間頂けたら、ご笑覧下さると嬉しいです。
https://vimeo.com/39888759
Posted by 仁太郎 at 2012年04月08日 00:41
おはようございます!(日本時間)
手持ちで、ここまでハッキリとした写真が撮れるんですね~。自分のシューティング用のエアガンでも、ここまでアップでまじまじと見たことはありません(笑)
さて、例の貸本ですが、トモさん渡米の折に持参して頂く事になったようです。貸本には何故かオマケがついております。(笑)
手持ちで、ここまでハッキリとした写真が撮れるんですね~。自分のシューティング用のエアガンでも、ここまでアップでまじまじと見たことはありません(笑)
さて、例の貸本ですが、トモさん渡米の折に持参して頂く事になったようです。貸本には何故かオマケがついております。(笑)
Posted by もじゃもじゃ
at 2012年04月08日 08:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |