最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2011年12月21日

いどぢゃわんですと〜??

市 (2011年12月21日 03:16) │Comments(1)語りのプラザ
>>薄茶ならば絶対に萩焼か井戸茶碗だと
思っております。<<
三十郎殿、なんですと〜??
ほんだらばワシのメシ茶碗を見ていただか
ないと事は収まりませぬな〜(^ニ^)

いどぢゃわんですと〜??

ああ なんといふ・・・
なんといふたたずまい・・・

井戸形の萩でござりますゾ(^^)
康起さんの作品にござる。

独身の頃はこれでメシを食い即席ラーメン
を食いビールを飲んでおりましたよ。
今は子供達にひた隠しで、でもたまに
玄米をば・・・ぬはははは(^○^)

いどぢゃわんですと〜??

そしてこちらは萩の土産屋でみつけた
ものでござるよ。
当時無名の方でしたが可成りな扇子を
あ、いやセンスを持った方かと・・・

いどぢゃわんですと〜??

このようにズロースアップ、、あ、いや
クローズアップで見るとなんと絢爛豪華
な風景ではござりませぬか?・・・
これを観るたびにワシの心はとても
癒されるのでごわす。

あ〜いやいや・・・
すっかり自慢させていただきましたな〜
しかしこうUモノは相手の美の水準あって
こそ自慢できるものであり
三十郎殿やトルーパー殿や武蔵殿みたいな
ヤキ者たちでないと通じない自慢であって
ワシはシヤワセでござる(^ニ^)

なに?
これでラーメンやビールを飲むとは
けしからんと外野がおっしゃる?

いやいや、もともとこれらは日用雑器で
あったものを茶人たちがイメイジと値段
を高めたにすぎず、短き人生使ってナンボ
にござるかと・・・ぬはははは(^○^)

まだまだありますぞ、、
自慢爆烈を覚悟のうえお待ちあれい◠‿◠ϡ




同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 03:16Comments(1)語りのプラザ
この記事へのコメント
 すんばらしい井戸茶碗なりや!
 萩焼と志野茶碗は手に持ったときのぬくもりが貯まらないですね。
 ポテっとした形と景色がなんともなんとも・・・

 きっと、薄茶の緑が映えることでしょう。

 食事用として使ったりビールを飲んだりとのことですが、私は素晴らしいと思います。
 欠けてしまったり割れてしまったりしても金繕いで治せばまたそれも新たな景色になりますし、さらに茶碗のグレードが上がりますよね!!
 馬蝗絆しかり、であります。

 ぜひ、どんどん使っていただいて茶碗を育てていただきたいと思います。
 
Posted by 麻酔三十郎 at 2011年12月22日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。