2011年12月19日
やきものがばれた(^^)
市 (2011年12月19日 03:04)
│Comments(5)
│語りのプラザ
こんばんわ、麻酔三十郎です。 研修医相手の講習の資料がうまくまとまりません。 il||li _| ̄|○ il||li チタンのケイス、かっこよさそうですね! しかし私が気になったのは後ろの食器棚の中にあらせられる茶碗達であります。 あまり目利きがアレなので詳しいことは解りませんが、志野茶碗と萩茶碗がありませんか?徳利は唐津でしょうか? 「一楽、二萩、三唐津」と申しますし、やはりイチローさんは生まれついての茶人ではないかと。 太平洋を越えて活躍する和食器も素晴らしいです。 アメリカでは和食器はどのように評価されているのでしょうか?
麻酔三十郎
うーん、、見る人ぞ見るものぞ・・・
お主 ただの浪人剣士ではないな?
写真と陶芸と電気には興味がありまして
高校の頃はよく伊勢丹に行って焼き物を
しげしげと眺めていました。
清水卯市の白釉、三輪休雪の萩、数々の
志野、唐津、美濃、薩摩、李朝、白磁、、
ゼッタイに買えない美しい陶芸品、、
でもそれらを見られるだけで幸福な気持ち
になれました。
ここの人たちがどれだけ陶芸に興味を持って
いるか判りませんが、これからはちょっとず
つ紹介しますね。
これは苗代川(なえしろがわ)焼の古いモノだと
想います。朝鮮陶工が作ったものではないかと。
手法の素晴らしさ、よっつある象嵌の美事さ、
全体の端正さに息が止まるほどの美を感じます。
これは李朝(りちょう)の徳利です。
発掘品らしく、永く埋められていたような
形跡があります。
徳利は30ばかり持っていましたが、飲むときの
90%はこれを使っていました。
でも、いきなり高価なモノを買わないで
ゆっくりと学んでいきましょうね。
まずは筒型の茶碗がよいかと、、
日常の煎茶用として何か気に入るものを
探して愛用すること、これが入門ですね。
焼き物の世界、、イイですよ〜(。◠‿◠。)
この記事へのコメント
苗代川焼きといえば、美山の沈壽官さんがあまりにも有名ですが、荒木さんや永吉さんなど、他の11の窯元も、それぞれの作品に作り手の個性が感じられ、見応えがあります。
個人的には、元外相の東郷茂徳記念館が一番興味深かったです。
今、買おうと思っている食器は、森修焼のそれです。シンプルで潔く、長く使えそうなものばかりです。ご興味がありましたら是非!
市郎さん、ご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のご様子でとても嬉しいです。武蔵です。
個人的には、元外相の東郷茂徳記念館が一番興味深かったです。
今、買おうと思っている食器は、森修焼のそれです。シンプルで潔く、長く使えそうなものばかりです。ご興味がありましたら是非!
市郎さん、ご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のご様子でとても嬉しいです。武蔵です。
Posted by 武蔵 at 2011年12月19日 05:35
>武蔵です。。ええっ? あのケンのところで会った武蔵君かな(?_?)いや〜懐かしい\(^_^森修焼とはなにかを説明しながら近況も教えてほしいよ〜
Posted by 市 at 2011年12月20日 01:00
森修焼は、長石や麦飯石などの天然石を、独自にブレンドした釉薬で焼き上げた陶器だそうです(ホームページ http://www.shinshuyaki.com/ より)。
ポットロック(食事持ち寄りによる集まり)などで、紙皿やプラスティック皿を使う機会が多く、ゴミを出すためのパーティーみたいになっているのがどうも気に入らず、ガンガン使える食器を探していたところ、この森修焼の食器を見つけました。
http://www.shinshuyaki.com/products/kitchen_dining/naturalpure/index.shtml
今、カタログを注文したところです。2部お願いしましたので、ご興味がありましたら一部お送りしますよ。
市郎さんが、僕のことを覚えてくださっていて、感激しております。もう30年くらい前ですもんね。嬉しいです。
13歳の頃にGunに目覚め、それからというもの、銃一色の10年でした。市郎さんやケンのおかげで、僕も一緒になって過ごさせていただくことができ、本当に幸せでした。当時のことを想い出すと、非常に感慨深いものがあります。どうもありがとうございます。
その間に、トモちゃんや石井君のようなGunナッツに会い、彼らのような熱い情熱を持った男たちこそが、今後のこの業界を牽引していくに相応しいと思い、葉隠れすることにしました(笑)。
『葉隠れ』と言えば、先日、トモちゃんのインタヴューを、ウェブページ上で観ました。
http://www.hyperdouraku.com/event/hagakure_match1110/
あらためて、彼がこの業界を代表するひとりとなって、本当に良かったなぁ、、、と思っています(僕も、トモちゃんが提唱する「共感の輪」が広がっていくことを願っているひとりです)。
で、蜂の武蔵は健在です。
本物のガンマンになるためにパサディナに引っ越して、Guns&Ammoでお仕事をさせていただいたこともあったのですが、ビザの関係で働けないと(勝手に)思っていたので、受け取ったチェックを換金したら先方にもご迷惑がかかるのではないかと、未だにその時にいただいた小切手を持っています(今となっては良い記念品です)。
当時は、お仕事をしていかないと食べていけないと思っていましたので、ガンマンになるのを中断して、1991年の初夏に、一旦日本へ戻りました。
Peter GabrielのDon't Give Upを聴きながら(笑)、毎日が試行錯誤の連続でした。
http://www.youtube.com/watch?v=qiu6RMMNERs
子供の頃からいだいていた『アメリカ』に対する想いは変わることなく(今、この国はとってもたいへんな状況ですが)、1997年に再び渡米しました。
2001年の911以降、移民に対する受け入れが年々厳しくなっていく中、2006年にグリンカードをいただくことができ(申請から取得まで7年かかりました)、現在にいたります。
今、ハワイに住んでいます。
ご存知の通り、ハワイはいわゆるゆるゆるラクラクほのぼのホカホカの『常夏の楽園』ですので、ここ10数年の間に、体重が、市郎さんにお会いした頃からすると50パウンド以上増えてしまいました。自他共に認めるハワイアン体型、、、(涙)
これでは「イカン!」と思い、今年、ボクササイズ(キックボクシングをモチーフにしたエクササイズ)をしながら40パウンド以上落としました。
あと10パウンド落としたら、またガンマンになろうかと思っているところです。
ハワイでは、シティズン(アメリカ市民)しか銃を所有できないとう州条例があるので、その時には、アリゾナのセドナあたりに引っ越そうかなぁと考えています(ワクワク)。
イチローさん、
コメントいただき、
どうもありがとうございます。
イチローさんは、
自分に正直に生きる大切さを教えてくれた、
僕にとって永遠のヒーローです。
いつまでも、お元気で!
ポットロック(食事持ち寄りによる集まり)などで、紙皿やプラスティック皿を使う機会が多く、ゴミを出すためのパーティーみたいになっているのがどうも気に入らず、ガンガン使える食器を探していたところ、この森修焼の食器を見つけました。
http://www.shinshuyaki.com/products/kitchen_dining/naturalpure/index.shtml
今、カタログを注文したところです。2部お願いしましたので、ご興味がありましたら一部お送りしますよ。
市郎さんが、僕のことを覚えてくださっていて、感激しております。もう30年くらい前ですもんね。嬉しいです。
13歳の頃にGunに目覚め、それからというもの、銃一色の10年でした。市郎さんやケンのおかげで、僕も一緒になって過ごさせていただくことができ、本当に幸せでした。当時のことを想い出すと、非常に感慨深いものがあります。どうもありがとうございます。
その間に、トモちゃんや石井君のようなGunナッツに会い、彼らのような熱い情熱を持った男たちこそが、今後のこの業界を牽引していくに相応しいと思い、葉隠れすることにしました(笑)。
『葉隠れ』と言えば、先日、トモちゃんのインタヴューを、ウェブページ上で観ました。
http://www.hyperdouraku.com/event/hagakure_match1110/
あらためて、彼がこの業界を代表するひとりとなって、本当に良かったなぁ、、、と思っています(僕も、トモちゃんが提唱する「共感の輪」が広がっていくことを願っているひとりです)。
で、蜂の武蔵は健在です。
本物のガンマンになるためにパサディナに引っ越して、Guns&Ammoでお仕事をさせていただいたこともあったのですが、ビザの関係で働けないと(勝手に)思っていたので、受け取ったチェックを換金したら先方にもご迷惑がかかるのではないかと、未だにその時にいただいた小切手を持っています(今となっては良い記念品です)。
当時は、お仕事をしていかないと食べていけないと思っていましたので、ガンマンになるのを中断して、1991年の初夏に、一旦日本へ戻りました。
Peter GabrielのDon't Give Upを聴きながら(笑)、毎日が試行錯誤の連続でした。
http://www.youtube.com/watch?v=qiu6RMMNERs
子供の頃からいだいていた『アメリカ』に対する想いは変わることなく(今、この国はとってもたいへんな状況ですが)、1997年に再び渡米しました。
2001年の911以降、移民に対する受け入れが年々厳しくなっていく中、2006年にグリンカードをいただくことができ(申請から取得まで7年かかりました)、現在にいたります。
今、ハワイに住んでいます。
ご存知の通り、ハワイはいわゆるゆるゆるラクラクほのぼのホカホカの『常夏の楽園』ですので、ここ10数年の間に、体重が、市郎さんにお会いした頃からすると50パウンド以上増えてしまいました。自他共に認めるハワイアン体型、、、(涙)
これでは「イカン!」と思い、今年、ボクササイズ(キックボクシングをモチーフにしたエクササイズ)をしながら40パウンド以上落としました。
あと10パウンド落としたら、またガンマンになろうかと思っているところです。
ハワイでは、シティズン(アメリカ市民)しか銃を所有できないとう州条例があるので、その時には、アリゾナのセドナあたりに引っ越そうかなぁと考えています(ワクワク)。
イチローさん、
コメントいただき、
どうもありがとうございます。
イチローさんは、
自分に正直に生きる大切さを教えてくれた、
僕にとって永遠のヒーローです。
いつまでも、お元気で!
Posted by 武蔵 at 2011年12月20日 09:25
武蔵といえば想い出す、、そう、互いにヘアが薄くなりはじめ、頭皮に刺激を与えて毛を活性化しようと平手でアタマをバタバタと叩いていた(^○^)あれは頭皮の血流がよくなって気持ちはよい、、しかしワシのヘヤは確実に失われていった・・・(^o^)こんど武蔵に会ったらまずヘヤを見たいと想っていた、もしもフサフサだったら飛びかかってムシってみる、カツラだったら簡単にスッポ抜けるだろう(^◇^)いやはや懐かしいのぉ〜。。。そういえばハワイのポリスを取材に行こうと誘われているんよ、、でもヤダヨー遠いからと断っている。。でも「ハワイ ファイヴオウ」に興味はあるっち。武蔵が地元民になっているのなら行ってみてもいいかな〜(^_^)
Posted by 市 at 2011年12月20日 14:21
ヘア、まだアリマス。
減るよりも白くなる方が多かったみたいで、白髪です。ムシりたくてもショートにしているので難しいかも、、、(笑)
気が向くと、禊ぎ払いがてらバリカンでクリップして、さらにカミソリでシェイブすることもあります。坊主にすると、感覚が鋭くなっ(た気がし)て面白いですよ。
今週、オバマファミリー(本人以外)が年末年始を過ごすために、ハワイに戻ってきました。ご近所さんです。
彼が大統領になる年に、滞在中のマンション(US$12.5ミリオンの豪邸)を見てみようとビーチから近づこうとしたところ、ガードマンにスマートに制止されてしまい、それからは静かにしています。
一昨年だったか、夜になっていきなり停電があり、「もしかして?」と、ドキドキハラハラしたことがあります。すぐにワイキキの友だちに電話して、停電が局地的なものでないかどうかを確認しました。全島で停電だったので、「じゃ〜まぁ大丈夫か」と、ホッとしたのを覚えています。
2年ほど前は、真っ昼間にいきなり通行止めでもっての大名行列
http://www.hawaiicrazy.com/2009/12/obama-hawaii-091224.html
でしたが、去年と今年は、お忍びのようにひっそりとハワイ入りされています。
ハワイにいらっしゃる機会がありましたら、是非、お声がけください。大歓迎です。
減るよりも白くなる方が多かったみたいで、白髪です。ムシりたくてもショートにしているので難しいかも、、、(笑)
気が向くと、禊ぎ払いがてらバリカンでクリップして、さらにカミソリでシェイブすることもあります。坊主にすると、感覚が鋭くなっ(た気がし)て面白いですよ。
今週、オバマファミリー(本人以外)が年末年始を過ごすために、ハワイに戻ってきました。ご近所さんです。
彼が大統領になる年に、滞在中のマンション(US$12.5ミリオンの豪邸)を見てみようとビーチから近づこうとしたところ、ガードマンにスマートに制止されてしまい、それからは静かにしています。
一昨年だったか、夜になっていきなり停電があり、「もしかして?」と、ドキドキハラハラしたことがあります。すぐにワイキキの友だちに電話して、停電が局地的なものでないかどうかを確認しました。全島で停電だったので、「じゃ〜まぁ大丈夫か」と、ホッとしたのを覚えています。
2年ほど前は、真っ昼間にいきなり通行止めでもっての大名行列
http://www.hawaiicrazy.com/2009/12/obama-hawaii-091224.html
でしたが、去年と今年は、お忍びのようにひっそりとハワイ入りされています。
ハワイにいらっしゃる機会がありましたら、是非、お声がけください。大歓迎です。
Posted by 武蔵 at 2011年12月20日 16:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。