最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2011年10月27日

ブツヨク

市 (2011年10月27日 01:03) │Comments(11)語りのプラザ
初めまして。onoと申します。 ブログの内容とは全く関係なく恐縮ですが、 昔からイチローさんにお尋ねしてみたいと思っていたことが ひとつあります。 それは、イチローさんのコレクション(ガンやナイフ、etc)に ついてです。 うまい表現が思いつきませんでしたので、あえて はっきりした言葉で表現させていただきますと、 「自分がこの世を去った後、自分の所有物の行方が気になるか否か」 と言うことです。 私自身は昔、本をコレクションしていた時期が ありましたが、コレクションに向かない性格なのか、 それともただ単に意志が弱いのか、 数年で止めてしまい、それまで集めた物は売却なり、 廃棄なりして処分し、今では極力、物を持たないように 生活しています。 ですから、私には長年コレクションを維持できている人の 考えというものが分かりません。 イチローさんの「物」にたいする考え方。 それを、ぜひ教えていただきたく存じます。 それでは失礼致します。


市より、
とても良い質問ですね〜
良い答えは出せませんが、これは人間同士とし
て語り合うべき事柄ではないかと想います。

自分がこの世を去ったとき自分の所有物がどう
なるのかに関してはワシとしてはまったく
気になりません。
それらのモノは 家族が使い、他人に譲られ、
どこかで誰かが使うでしょうからノチノチの
ことなんてどうでもよいと想っています。

ただ、どうしてこんなにモノを集めるのか、
そんな自分がよく解りません。
あきらかにこれは物欲の現れだと想います。
物欲はよいことではないと感じています。

でもタバコや酒で飲んでしまうというよりは
カタチに残るモノっていいな、と想います。

たとえば、ワシの目の前にはアンティックの
キャメラがドドドと並んでいます。
これらは動きますが、仕事で使えるモノでは
ありません。
ただ、
それらのひとつひとつに子供のころの憧れや
想い出や、喜び悲しみも詰まっており、
眺めていると一瞬にして昔の自分の心に
戻ることができます。

このスタートキャメラでドキドキしながら
初めての撮影をしただとか、高校になって
写真部に入り 月賦でネオカを買って恋した
彼女の前を通りながらノーファインダーで
撮影し、それを上げたら驚いてくれて仲良く
なっただとか・・・
新聞広告に載ったプリモJRが欲しくて
欲しくて身をよじってしまった辛い想い出
だとか・・・
そんな自分の過去を甘酸っぱく想い出し、
もっと頑張ろうと自分を励ますんです。

他人からは物欲に見えても、心の中にある
昔のアルバムとなっているんですね〜

本もいろいろと持っています。
でもこれらはいつかまた読みたいので
ジャマとは感じません。

時計がこれまた多いんですが、カワユイ
やつらなので、やがて子供達が昔のディザイン
の素晴らしさを知り、アートの心を養うこと
でしょう。

ナイフがこれまたドッサリあるのですが、
これはタムヤンが2千万円貯めたらすべてを
引き取りに来てくれるそうで待っている
ところです(^_^)
いや、1千万円だったかも知れません(^^)

無欲でありたく、物欲をなくしたいとは
いつも想っています。

でも一方、オカネは稼がないと生活が辛く
なるので頑張ろうと仕事をします。
しかしこのために自分自身の時間を切り売り
することになります。
ここらの兼ね合いが難しいところです。
働き過ぎるとオカネは入っても子供たちとの
関係を悪くします。でも働かないと家族は
食べ物を買えなくなります。

オカネはモノとの引換券なわけで・・・
生活には様々なモノが必要なわけで・・・

で、ワシの場合は自分で集めたモノは
自分を幸せにしてくれる仲間みたいに想い、
もうその時期が過ぎたら売ってしまうという
方法をとっています。
売って得たオカネは次のモノと引き替える
わけですね。

無欲になりたいという心は常にありながら、
その日はいつか自然に来るだろうから、
それまではモノを集めてウントコサ楽しもう
という気持ちになっているんですよ。

それと、
何かを欲しい、買いたい、、という欲望が
自分の中に生まれるとき、そのときの自分には
明らかに強いエナジーが発生します。

物欲が発するエナジー、、これって一見
悪そうかも知れませんが、何も欲しくなくて
グタリとしている自分よりもハツラツとして
いるので、そういう自分が好きになれます。

元気を出して上に伸びよ、仕事をせよ、
モノを得よ、楽しく生きよ。。。

きっと、
ワシって、そういった元気タイプなんですね。

じっとしてるのに耐えられなく、
生きてるかぎりはガシガシと何かをしている
野郎なんですね。

でも、この世を離れるときは
いささかの未練も物欲も捨てて
あっさりと未来の世界に跳んでしまえる
という自信はありますよ。

皆さんのコレクションの気持ちも
聞きたいですね〜



同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 01:03Comments(11)語りのプラザ
この記事へのコメント
このコレクションに関する話は以前のブログの時にも書かれておられましたね。確かむうたさんとのやりとりから発展したんじゃないかなと思います。

僕の趣味であるエアソフトガンやギターに関して言えば、コレクションしようとは思わないですね。一応欲しい物が一つ手に入ったらそこでストップをかけるようにします。沢山集めると止まらなくなりますからね(汗)

本体ものを買うときはまず本当に自分が欲しいのか、或いは必要か、それを吟味して自問自答してから買うようにしています。僕はまだ20歳で収入も決して良いとは言えないし、様々な支払い、服などの生活必需品にも割かないといけなくなりますので、気をつけてはいますね。

まだ若いので自分が死んだ時はというのはイマイチパッとしませんが、僕だったら、欲しければ、使ってくれたって構わないし、他に必要な方に売ったり譲ったりしても良いと思っています。


因みに本や書籍に関してはは、自分の為になるものや、雑誌だったら興味深いものに関しては買いますね。本棚は、ギター雑誌と銃やタクティカルの雑誌で一杯です(汗)もし自分の目標通り渡米することになったらどうしようかと考えていますね(笑)

あの時のカーネギー君の本、大分(?)読み進めましたが、市郎さんが何故過剰な嫉妬や憎悪はいけないかと言う理由がある程度は解りましたね。
あと幸福とは、自分の心や気持ちの持ち様であり、物や金などの外的な要因は関係しないという事に対してもなるほどと感じました。
Posted by HiroSauer at 2011年10月27日 01:36
イチローさん、こんにちは。

コレクション(特にナイフ)は、手に入れたときの思い出が詰まってます。

出張で仕事を片付けて、雨の中、上野・御徒町周辺を駆けずりまわって見つけた、ランドールのゾーリンゲン・ファイター。

フリーマーケットで出品されていたのを、安く手に入れることが出来た、オールドガーバーの初期マグナムハンター。

姫路の若旦那さんと話した時に「コレなんかどうです?」と店の奥から取り出してきたモノ。

コレって「自分の生きてきた証」みたいなもんですね。

で、子供らに一言…
「いいか、これらはすっごく貴重なモノだから、ワシが死んでも絶対に売るなよ(爆)」
Posted by ktw357mag at 2011年10月27日 05:34
おはばんです~♪
「自分がこの世を去った後、自分の所有物の行方が気になるか否か」onoさんのカキコを読ませていただきました。

以前、イチローさんに似た様な質問をさせていただいきましたよネ!?失礼にも、
“イチローさんが他界された後、至宝のボブちゃんはどうなりますか?お墓は日本かアメリカのどちらで?”
と(澄みません)

ボクのバヤイ。
収集癖と言うものがナイので、テッポやナイフなどあらかた数が増え出すと直ぐ処分してしまいます。
仲間にあげたり里子に出した資金で、また違うテッポを買ったりします。

ただし戴いたモノに関しては手放さず手元に置きます。
自分のお金で買ったモノは所有権は自分にあるので処分も自由ですが、他人様から頂戴したモノはかなり思い出深いので、ナゼだか手放さずにいます。

グレイマン ナイフに小マグやマグレット、WAボブちゃんにタニコバM4やナイツのフォルダー…
コレらに関しては生きてる間は手離しません。
しかし自分がこの世を去る時には息子や孫にあげようかと。
ボクの手元から離れるとそれらの所有権は彼らにある訳なので後はオマカセです(笑)

コレらは形に残るモノですが、以前に所有した数々のモデルガンやエアガンにナイフなど。
記憶の宝物としてます。
使いもしないのに数が増えてゆくコトにもしかしたら罪悪感があるのかも知れません。
必死こいて貯めたお金で買ったり、夜な夜なシコシコこさえて仕上げた自作カスタムガンなども手放す時は潔く(笑)
よく友人からは、勿体無いと言われます。しかし自分が日頃使わないよりはヨソサマの場所で使ってもらえる方がテッポ達も喜ぶかと想うのです。

イチローさんも言われるように“自分で集めたモノは自分を幸せにしてくれる仲間みたいに想い、もうその時期が過ぎたら売ってしまう。売って得たお金は次のモノと引き替える”
です。

ちなみに、自分が死んだらお墓無し。焼いた後の骨を海に放ってもらいます。
残されたゆうひめや子供らには、わざわざ墓参りの手間を取らせません(^_^;)
空や海を眺めては、
“アホなオヤジやったなー”
と苦笑いしつつも胸の中で手を合わせてもろたら良いかと想うのです。

えとー、澄みません。
話が脱線しました。
つまりボクが言いたいのは、形に残るモノより心の中で宝物にすれば良いというコトです。
Posted by 信玄 at 2011年10月27日 07:46
イチローさん、仰られている事、よく解ります。
私もモデルガン、カメラは大好きです。モデルガンの方は処分した物がだいぶありましたが、手放せない友は未だに大切にしています。自身の写真を殆ど撮らない私にはモデルガンが思い出のアルバムなのです。ガンのグリップを握ると『あの頃はあんな想いであんなヤツとよくツルんでたっけ…』なんて思い出が蘇ります。普段思い出さなくなった旧友の顔がハッキリと浮かんでくるのが不思議な程です。

カメラは元々がコンパクトカメラのバカチョン(リコー・オートハーフ)から入りましたので高級品は持ってません。それでも未だに現役のポケットフジカ・350ズーム(110フィルム)を手に持つと思い出が洪水の様に溢れてきます。あ、2台だけクラシックなカメラはあります。ローライ16というプッシュ・プル式のポケットカメラです。コンパクトカメラのクセに距離、露出、シャッター速度をマニュアルでセットするのですが、フィルムが製造中止なので現在は実質使えません。もう1台は叔父の形見のヤシカです。今はデジタル全盛ですのでキャノンが愛用ですが…これにはまだ思い出が少ないですね。

いつか私がこの世を去る時、気がかりな物は数点あります。それらは大切な友なので、その時が近づいたら動ける内に、大切にしてくれる人に譲ってから逝きたいですね。
Posted by Shyun at 2011年10月27日 09:05
信玄さんへ

唐突にすみませんm(__)m
もしご回答頂けるならば。

以前、コンバットマガジンでWAのボブ・チャウの特集で、記事を書かれたのは信玄さんでしたか!?
その雑誌を持っていないのですが、文章の書き方にデジャヴを感じたものでしてf^_^;

市郎さん、すみません。
どうしても確認したく、私事を書いてしまいましたm(__)m
Posted by むうた at 2011年10月27日 16:29
イチローさん。お答えいただきまして、ありがとうございます。
コメントを頂いた皆様、ありがとうございます。

大変勉強になりました。

あれはいつのことだったか、今ではもう思い出せませんが、
TVである住職さんがお話をされているのを見ました。
その時初めて、「執着」という言葉が、元々仏教の言葉であ
る事を知りました。そして、執着は全ての苦しみの根源で
あると、お話されていました。 今になって思い返してみると
それが自分の持っている物を処分しようと決心した
きっかけになったのだと思います。

それ以前から、自分は物にたいする執着が人一倍強いと
いう自覚があり、それに苦しんでいました。

ただ、その時点ではまだ、「執着」と「苦しみ」を結びつけて
考えることが出来ませんでした。

実際に家の中にある物を処分した後、今まで頭の中に
あった「重り」のようなものが消えていることに気がつきま
した。

それ以来、物を持たないように気をつけながら生活してきま
したが、生きている限り物欲は無くなりません。
物は増え続けます。
執着とは、失うことを恐れる心です。

今は失うことを昔ほど恐れなくなったのかもしれません。
今自分が持っているものは、たまたま自分の手元にあるだ
けのことで、それを失うことを恐れること自体、おかしいのか
もしれないと思っています。
だからといって、まったく無頓着になってしまうのもつまらない
話です。


物との付き合いというのは、なかなか難しいです。
Posted by ono at 2011年10月27日 16:51
お疲れ様でございます。

私は17歳の時に、家に溢れる私物、それはお気に入りの刃物、トイガン、自作の武器、はては壊れたおもちゃでしたり、飽きたTVゲーム本体、ソフトでしたり、そして私の過去の姿を写したアルバムでしたり、学校のものでしたが、どうにも場所を取る、邪魔という意識を醸し出してくれる存在になりました。

その時、禅の本を読み、無一物の境地に惹かれ、皆捨てました。

でも、捨てても棄てても次々に新しく欲しいものが出てきました。

その度に買っては飽きて手放すの繰返し。

この社会は、物欲を刺激され、欲する心が喚起され、一度はまりこむと絶え間ない渇望を、得れば得るほどますます欲しくなり、逆に心が虚しくなるモノが溢れていると思います。
これで充分と満たされ、心が豊かになるのではなく心が虚しくなるモノが。

刹那的な享楽や、一時の流れに浮き出た存在。
これらに心が行くと、モノ自体を持つことにステータスを置き、自身が心から欲してが楽しむでもなく、豊かになれるでもなく、そして時期が来れば、さながら一過性のファッションの様に用済みな、要らないものと化します。

自身のアイデンティティーに根差した物欲ではなく、企業などが購入を促すために行う、売りたい者の打算が絡んだ演出により価値観を植え付けられ、誘導され買ってしまう。
見栄の為の購入。イーゴウの芽生えでしょうか。
そんなものが壮絶に溢れていると思います。

断片的情報内の憶測ですが、市郎さんのお持ちのモノは、市郎さんも既に書いておられますが、市郎さんご自身が希求され、魂が栄養を得られるもの故に、残り続けるのではないかと考えます。

つまり、市郎さんの価値観で得たものなので、落ち着いてモノを置いておけるし、手放す時も、優しい気持ちで見送れるのではないかと。

私が17歳の時にあらゆるものを捨てたと書きましたが、これは軽薄な行為だったと後悔しています。
無一物という言葉を軽く受け止め、それ故、市郎さんが書かれている、あの頃の自分に戻れる思い出のモノ、残しておきたいものまで無くしてしまったのは残念です。
後に知ったことでしたが、そも、無一物という概念さえないのが無一物ということで、若気の至りでした。

私はそのように自身の価値観を構築してこなかった故に、周りに、情報に、流行やらに翻弄され、持っていなければならないんだというような妙な焦りにも取り憑かれ、最終的に強迫性障害という、神経症を患う原因にもなりました。

虚ろなものに魅入られると虚ろな自分さえ気付かなくなります。

此度の件は、周りの人達や、こちらにおみえになられるKO-1さんやピーターさんにもご相談させて頂き、目下、調整中な出来事でしたので、私にはとてもタイムリーなお話で大変参考になりました。

すみません、自分の気持ちの整理を書いてしまいました。
Posted by むうた at 2011年10月27日 17:39
市郎 様
ご無沙汰しております。
ブツヨクに引かれて来ました(笑)
自分の趣味はもっともエアソフトガンですが、コレクションと言うコレクションは苦手です(汗)
どうも、性格的に出来ないと言うか・・・。
ゲームに使ってナンボだと思っているんで、複数有ると手に負えないんですよ(笑)
基本的に、今使ってる物の熱が冷める→新しい物を検討・採用する→実際に使って様子をみる、って言うサイクルを永遠と繰り返している感じです。
故に、熱が入ったらスグに手に入れようとします。
(今回のタクレットもそうでしたね。)
銃も装備もそんな感じです。
どうも、自分が欲しい物はタイミングを逃すと入手困難になる傾向はあるんで、日々散財です。
ただ、唯一この趣味でのコレクションは、ミリタリー向けのヘッドセットです。
昔からの憧れで、COMTACシリーズやSORDINシリーズを幾つか持っております。
もっぱら身内の人間にも飽きられてますね(苦笑)
しかし、いざ自分が亡くなった時にコレクションの事を考えると、欲しい人に貰ってほしいですね。

考えてみると、最近はTUFFのギアも集めてる(?)傾向にあります。
タクレットからタニパ、コヨーテのステイジバックも買いました。
昨日は、小マグレットも届きましたし、AR用のパウチや5ラインパウチも手に入れました(笑)
ブツヨクには素直過ぎて困ったものです。
ところで、YouTubeのタニパの紹介で被られていたTUFFのロゴがデカデカと入った帽子は日本では扱ってるトコロは無いでしょうか??
流石に入手は困難ですかね。

長々と失礼しました。
Posted by to-ryo at 2011年10月27日 22:32
特に男の子ってコレクション体質がありますね。

30才を過ぎた頃、数年振りに実家に帰ったら自室のモノが父によって全部捨てられていました。
本も、レコードもコレクションの模型もモデルガンもすべて。
小中高校のアルバムや写真も何もかも。
30才以前の自分の写真が全くないんです。

自失呆然しましたが、でも暫くして開き直りました。
火事にあったとでも思えば一緒。

今では死んだ父を恨んではいませんよ。

ものに縛られる人生よりも自由でいたい。
出来ればバックパック1つで生きていきたい。

今住む町にバッグ2つで来て早10年。

でも一カ所で暮らしていると荷物は増えるわけですなぁ。
Posted by 福袋 at 2011年10月27日 23:01
 お世話様です。
今朝は霧がかかり、寒い朝ですね~!
山は、標高1900mぐらいまで白く成りましたしね~ (==)

自分。物欲の虜に成ってますね~ (@@)
車&バイク&てっぽ&本&プラモ&綺麗なお姉ちゃん&その他モロモロ (**)
ま~人間は欲が有るから!? 生きて行けるのかな~と (^0^)/
パチンコとかのギャンブルに、お金を使うよりは良いかと!? 
自分に言い聞かせてますしね~ (^^;


話は全然違いますが!
某むうたさんが。 イチ様の訓練内容を教えろと!
教えないと! イジメルぞ~!! と。脅かすんですよね~ (T_T)
自分、ザンキさんからもまだ、免許皆伝してもらっていないし (~~)
ましてや! イチ様からはまだサワリしか習っていませんしね~ (++)

でもこれ以上!イジメられるのは嫌なので!?
この日曜日に、某むうたさんの所に出稽古に行こーと思ってます (^0^)b
イチ様! 未熟者の自分が、某むうたさんに教える?のを、お許し下さい m(_ _)m
Posted by KOー1 at 2011年10月28日 07:23
むうたさん。
や~ドモドモ♪
お返事が遅れてスミマセン!

コンマガですか?
コレまたスミマセン。
ボク最近は、ちいともコンマガ読んでないのです。
SATとGun誌だけでして。え?答えになってないって?
タハハ(^_^;)

えとですネー。
イチローさん風に言わしていただくならば…
“なーななな。
むうたさん、世の中には解明できないトワイライトゾーンがあるのですヨ”
と(イチローさん、パクりゴメンナサイ!)

KOさ~ん♪
そちらはだいぶ冷え込んできたようですね。
「一緒に飲もう」とはありがたいお言葉です。
しかしながら、残念なコトにボクは下戸ガエル。
なんで、飲むならばお茶とかファンタでしたら(笑)

どーもネ。
ボクの周りには飲兵衛ばかりでして…
ま、主たる代表がウチのオカンなワケで。
こないだの東京訓練の話がてら、留守中ネコの世話を頼んでたので、KOさんから頂いたヤッカイサンをお土産に渡したのですが。受け取るやいなや、プキキとフタを開け、
“なんや?アンタ。
東京やなしに新潟いってきたんかいな?”
人の話ソッチのけでクイクイとヤッカイサンを空けてましたから(-o-;)

ですからKOさん。
酒の相手はオカンに任します(笑)
ただしウワバミなんで要注意ですが。

イチローさ~ん!
もしお忘れでなければ。
ケンシロ君の愛機ジョンディアをアップップお願いしまァす♪
Posted by 信玄 at 2011年10月28日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。