2020年03月02日
シュアヒットマスターというダットサイト
市 (2020年03月02日 09:13)
│Comments(3)
│STEEL CHALLENGE
トモがシュアヒットマスターというダットサイトを手に入れてきて、ケニーに使わせてみたいと置いていきましてね。

スポーツ射撃では、軽量小型のオープンタイプが安くて人気があり、ケニーも好きなんです。



観れば、なかなかソツなくできているんです。

ちょっとモンダイなのは、キャリフォニアの明るい太陽が真っ白なターゲットにあたっているとき、ダットの明るさが足りないのです。曇っている時は充分に明るいのですがね。
「でも・・ボク、明日の試合で使ってみるよ♪」

ダダと同じに好奇心の強いケニーは嬉しそうにしていましたよ。
なお、シュアヒットマスターは、日本のノーベルアームズという会社で販売しているのだそうですよ。
で、ダダはといえば、

おおう♪
シルヴァーウィドウにコンペンセイター!!


ちょうどフィットするブラゾスバレルがあったので着けてみたんです♪

しかし、どうも動きがよくはない(^_^;)
「でも・・ワシ、明日の試合で使ってみるよ」
そう・・明日は9mmカービンとオープンピストルの部門にダブルエントリーなんです。このところ9mmカービンに慣れてきたので疲れも感じなくなりましたので。
5 to Goをカービンで撃ちました。

どーだケニー!! ダダは 2.8秒だぞーー!!
えへんプイプイ(^O^)
おーー上手いねダダー♪
はい、ボクの成績・・・

う・・・(^◇^;)
しかし初弾が同じとは77歳も元気だね(^O^)
じゃあAMTでどう?

ほっとけ、もう・・・

ARピストルで100mからの性能。
指丸の部分を狙いました。

ほんとご機嫌な鉄砲だね〜・・・
などと、とても楽しい父子の1日でした。
by 老いては子にまけて嬉しい父

スポーツ射撃では、軽量小型のオープンタイプが安くて人気があり、ケニーも好きなんです。



観れば、なかなかソツなくできているんです。

ちょっとモンダイなのは、キャリフォニアの明るい太陽が真っ白なターゲットにあたっているとき、ダットの明るさが足りないのです。曇っている時は充分に明るいのですがね。
「でも・・ボク、明日の試合で使ってみるよ♪」

ダダと同じに好奇心の強いケニーは嬉しそうにしていましたよ。
なお、シュアヒットマスターは、日本のノーベルアームズという会社で販売しているのだそうですよ。
で、ダダはといえば、

おおう♪
シルヴァーウィドウにコンペンセイター!!


ちょうどフィットするブラゾスバレルがあったので着けてみたんです♪

しかし、どうも動きがよくはない(^_^;)
「でも・・ワシ、明日の試合で使ってみるよ」
そう・・明日は9mmカービンとオープンピストルの部門にダブルエントリーなんです。このところ9mmカービンに慣れてきたので疲れも感じなくなりましたので。
5 to Goをカービンで撃ちました。

どーだケニー!! ダダは 2.8秒だぞーー!!
えへんプイプイ(^O^)
おーー上手いねダダー♪
はい、ボクの成績・・・

う・・・(^◇^;)
しかし初弾が同じとは77歳も元気だね(^O^)
じゃあAMTでどう?

ほっとけ、もう・・・

ARピストルで100mからの性能。
指丸の部分を狙いました。

ほんとご機嫌な鉄砲だね〜・・・
などと、とても楽しい父子の1日でした。
by 老いては子にまけて嬉しい父
2020年03月01日
立体採寸 アクセルレイターの巻
市 (2020年03月01日 13:20)
│Comments(4)
│STEEL CHALLENGE
お久しぶりです。
テツヤさんのUS 計測計画と並行して、八日市スチールでは縮尺計算によるシミュレーションも進めています〜。
1Boxのステージで視界を一致させる事自体は簡単なんですが、アウターリミッツだけは見掛けを合わせると、移動距離も近くなってしまうので、解決案を幾つか練っているところです。
あと、ケンちゃんと大人の身長差なんかも、視界の差として、悩みどころではあります。 現地計測と比較できる様にステージプランの試算を間に合わせたいと思います。
Masa



(^O^)ははは、こりゃどうだい?(^O^)

このさい、本物ターゲットの前にエアガン用を立ててみたよ。

もうこれしかないナ、という結論よ♪
ボックスの一点から見るとぴったりそろって後ろの本物ターゲットは見えなくなるんだ。そのときにボックスからの距離とターゲット間も測るっちゅうわけ。

左側の赤で囲んだのは高さを合わせたものよ。
JSCのはどうにも低すぎて違和感がありすぎだからな。
どうじゃ?・・・
マサにこれじゃろがぁー!! \(^o^)/
マサかと想ったろー(^O^)(^∇^)
算数も数学もでけんがなワシ・・
こげなアイディアなら浮かぶんじゃい♪
テツヤが来たら一緒に測ってアウターだろうがアバターだろうが解決したるでぇ!!
これで八日市射場は日本一正確なスティールチャレンジのターゲットを撃てることになるな〜♪
完成したらワシも行って8日間に渡り練習するのじゃ。これがホントの八日市よぉ\( ˆoˆ )/
by シンプルヘッド
テツヤさんのUS 計測計画と並行して、八日市スチールでは縮尺計算によるシミュレーションも進めています〜。
1Boxのステージで視界を一致させる事自体は簡単なんですが、アウターリミッツだけは見掛けを合わせると、移動距離も近くなってしまうので、解決案を幾つか練っているところです。
あと、ケンちゃんと大人の身長差なんかも、視界の差として、悩みどころではあります。 現地計測と比較できる様にステージプランの試算を間に合わせたいと思います。
Masa



(^O^)ははは、こりゃどうだい?(^O^)

このさい、本物ターゲットの前にエアガン用を立ててみたよ。

もうこれしかないナ、という結論よ♪
ボックスの一点から見るとぴったりそろって後ろの本物ターゲットは見えなくなるんだ。そのときにボックスからの距離とターゲット間も測るっちゅうわけ。

左側の赤で囲んだのは高さを合わせたものよ。
JSCのはどうにも低すぎて違和感がありすぎだからな。
どうじゃ?・・・
マサにこれじゃろがぁー!! \(^o^)/
マサかと想ったろー(^O^)(^∇^)
算数も数学もでけんがなワシ・・
こげなアイディアなら浮かぶんじゃい♪
テツヤが来たら一緒に測ってアウターだろうがアバターだろうが解決したるでぇ!!
これで八日市射場は日本一正確なスティールチャレンジのターゲットを撃てることになるな〜♪
完成したらワシも行って8日間に渡り練習するのじゃ。これがホントの八日市よぉ\( ˆoˆ )/
by シンプルヘッド
2020年02月27日
からり本物に近づいたショウダウン♪
市 (2020年02月27日 11:27)
│Comments(11)
│STEEL CHALLENGE
実銃コースの正確なスケールダウン。
すなわち振り角が同一で、しかもターゲットの見かけの大きさが同じ!。
えーっと、えーっと、えーっと。 どーする?。
視野角を同じとすれば距離とサイズだけの話しか?。
とりあえず計算だけしてみる?。
見かけの大きさの式と三角関数だけ?。
先ずは角度か。
Aのラクタンまでの距離が25yd=22.9m ストッププレートセンターからの横方向が9ft=2.75m なので、シューティングラインとストッププレートセンター直交線との角度Arctanが6.84° Bのプレートまでの距離が10yd=9.1m ストッププレートセンターからの横方向が4ft=1.22m なので、シューティングラインとストッププレートセンター直交線との角度Arctanが7.58° 距離、見かけの大きさが分かれば後はtan だけか。 前提としてプレートは全て10㎝を使用、シューティングボックス間距離も同じ。 エアガン用スケールダウン版ショウダウン。 ストッププレート 径10㎝ 距離3.7m Bプレート 径10㎝ 距離3.6m ストッププレートセンターからの横方向48㎝ Aラクタン サイズ25.8㎝×19.4㎝ 距離6.0m ストッププレートセンターからの横方向72㎝ これで視野角と見かけの大きさが同じになるはず。 が!、なんだか凄くコンパクトなんですけど?。
間違いない?。
*設置時、横位置の1センチ2センチのズレなんて誤差だと思います。なので横位置は45〜50㎝の間、70〜75㎝の間でよいのでは?。
MIZ

左がジャパンオリジナルで
右の2枚は、ジャパンのをカットしたものです。
ジャパンのは初弾がブチかませて速く撃てたのですが、ターゲットサイズにこんな差があったとは(°_°)
これも初心者が一回きりで辞めてしまうことへの対処策なのかな、チャター君?
でもって 真ん中のBがアメリカンなわけですけど、じつは縦で14mm少ない・・・
だって、これだとジャパンのを横にマロンパバンドソーでスーーと切るだけなのですー(^∇^)
そんでもって、右のはミーやんへの御礼ちゅうわけよん♪・・なに?・・こんな切れっぱしなんどいらんだってぇ?・・まあまあソー言わずに待っててつかーさいよ(^O^)
Bは、やや寸足らずですけど、撃ってみたところ違和感はないです。でも足を立て直すときにボックスに近づけて調整しますよ。

で、さっそくケニー兄貴に撃ってもらいましたところ、やはり初弾を慎重に狙わないとミスが出ます。
うんうん♪これでえーのぢゃ〜(^O^)

まだまだミスが出ますが、ショウダウンの2秒切りも可能という気がします。
ちなみにダディーのタイムは2.4秒くらい・・実銃のタイムと同じくらいです。

ケニーいわく、
マルイとKSCのライフルをもっと改良できるよ・・・

この頃は撃っている時間よりもアマガスタイムの方が多いんです。
これも父親似か(^◇^;)
さて、ミーやんのご指導どおりに足を立て直さないとね・・・だけど雨が降らなくて地面が固くて打ち込みが難儀なんよね〜
by 気長にやろうぜと言いながら内心では急ぎたいダディー
すなわち振り角が同一で、しかもターゲットの見かけの大きさが同じ!。
えーっと、えーっと、えーっと。 どーする?。
視野角を同じとすれば距離とサイズだけの話しか?。
とりあえず計算だけしてみる?。
見かけの大きさの式と三角関数だけ?。
先ずは角度か。
Aのラクタンまでの距離が25yd=22.9m ストッププレートセンターからの横方向が9ft=2.75m なので、シューティングラインとストッププレートセンター直交線との角度Arctanが6.84° Bのプレートまでの距離が10yd=9.1m ストッププレートセンターからの横方向が4ft=1.22m なので、シューティングラインとストッププレートセンター直交線との角度Arctanが7.58° 距離、見かけの大きさが分かれば後はtan だけか。 前提としてプレートは全て10㎝を使用、シューティングボックス間距離も同じ。 エアガン用スケールダウン版ショウダウン。 ストッププレート 径10㎝ 距離3.7m Bプレート 径10㎝ 距離3.6m ストッププレートセンターからの横方向48㎝ Aラクタン サイズ25.8㎝×19.4㎝ 距離6.0m ストッププレートセンターからの横方向72㎝ これで視野角と見かけの大きさが同じになるはず。 が!、なんだか凄くコンパクトなんですけど?。
間違いない?。
*設置時、横位置の1センチ2センチのズレなんて誤差だと思います。なので横位置は45〜50㎝の間、70〜75㎝の間でよいのでは?。
MIZ

左がジャパンオリジナルで
右の2枚は、ジャパンのをカットしたものです。
ジャパンのは初弾がブチかませて速く撃てたのですが、ターゲットサイズにこんな差があったとは(°_°)
これも初心者が一回きりで辞めてしまうことへの対処策なのかな、チャター君?
でもって 真ん中のBがアメリカンなわけですけど、じつは縦で14mm少ない・・・
だって、これだとジャパンのを横にマロンパバンドソーでスーーと切るだけなのですー(^∇^)
そんでもって、右のはミーやんへの御礼ちゅうわけよん♪・・なに?・・こんな切れっぱしなんどいらんだってぇ?・・まあまあソー言わずに待っててつかーさいよ(^O^)
Bは、やや寸足らずですけど、撃ってみたところ違和感はないです。でも足を立て直すときにボックスに近づけて調整しますよ。

で、さっそくケニー兄貴に撃ってもらいましたところ、やはり初弾を慎重に狙わないとミスが出ます。
うんうん♪これでえーのぢゃ〜(^O^)

まだまだミスが出ますが、ショウダウンの2秒切りも可能という気がします。
ちなみにダディーのタイムは2.4秒くらい・・実銃のタイムと同じくらいです。

ケニーいわく、
マルイとKSCのライフルをもっと改良できるよ・・・

この頃は撃っている時間よりもアマガスタイムの方が多いんです。
これも父親似か(^◇^;)
さて、ミーやんのご指導どおりに足を立て直さないとね・・・だけど雨が降らなくて地面が固くて打ち込みが難儀なんよね〜
by 気長にやろうぜと言いながら内心では急ぎたいダディー
2020年02月27日
サイトピクチャーで比べて見たよ
市 (2020年02月27日 02:27)
│Comments(1)
│STEEL CHALLENGE


上は、10ydから10インチを狙ったピクチャー、
下は、エアガンターゲットを狙ったもので距離はリアサイトから2mほど、赤は6.4cm、白の部分は10cmね。
エアガンの方は、もう少しだけターゲットから離れたら10cm径でドンピシャになるだろう。だからやはりAは10cmをキープしよう。
となると、ラクタンは26.4x19.8でいいわけだもんね。
そこで、ミーやんはターゲッツの横の広がりを計算してほすいよ。日本式は横が広すぎだからね。
これが出来たら、ケニーに2秒切りを練習させられるので頼むよーん(^O^)/
by ごほうびに とってもイイもん作ろうとニタニタしている数学音痴
2020年02月26日
ミーやんの期末試験
市 (2020年02月26日 11:30)
│Comments(8)
│STEEL CHALLENGE

ショウダウンだけどね・・
ラクタンはこんなサイズかな〜と
周囲を茶色に塗ってみたんよね。

ほらね・・
なんとなく本場モンのサイズ比に
なったやろが・・
そこでミーやんにも期末試験を出すのだよ。

これが日本のショウダウンの見取り図ね。
AとBにだけアテンションしてな・・
ボックスからAまでは 2.3mで径10cm
Bまでは6m
実銃の場合は、Aの距離 10yd
プレイトは10インチ
Bの距離 25yd
プレイトは24x18インチね
さあ そこで、
これだけの情報からBのサイズを求めたい、
というワケ。
正解をくれたら、賞品が無いわけではないゾ♪
Bの値を求めよ。
だれのために?・・・
アタイのためによ(^∇^)
(マロンパのように こじつけたな)
薩摩では、自分のことを指す場合に、大人は「オイ」と言い、子供は「アタイ」と言っていた。女の子たちもアタイと言っていた。今はどげんか知りもはんが。
by 正しいショウダウンを作りたいオイドン
2020年02月25日
ショウダウンの場合
市 (2020年02月25日 12:50)
│Comments(3)
│STEEL CHALLENGE

シルヴァーウィドウだけどね、
どうもグルーピンが良くないんよ・・・
35ydで手の平くらい、
これじゃいかんわ〜・・・
ま、考えてみれば、これはカップガンで使い倒したスライド&バレルなのでムリないかと・・・

ともあれ、
シルヴァーウィドウでスティールを撃つために練習を始めましたよ。白髪のシルヴァー親父にござる。

ゼストホルスにもすっかり慣れて
拳銃抜くのが楽しい♪

ドンバン バンドンガッ・・・
うっ、なんかエアガンとはちゃうぞ(^_^;)


上が本場ショウダウン
下は日本ショウダウンです。
日本式はラクタングルがどえらく大きく感じて初弾が撃ちやすいのなんの♪

あららら・・
左のターゲットを見てくださいな、
なんと手前の10インチよりラクタンの方が小さいんだわん。

日本のラクタンは細長いのね。

えーい、手短にあった小さいラクタンを乗せて周りを塗ってみたわい。

ちょっとラクタンガ小さいけど、こっちのほうが練習向きだね♪
振り幅は日本式の方が広いか・・・
ま、これも見直しながら修正してゆきますよ。
by ラクタンくらいで落胆しないボク
2020年02月24日
ラウンダバウトの2秒切りをする12歳少年
市 (2020年02月24日 17:10)
│Comments(14)
│STEEL CHALLENGE

今日はケニィ少年のAMTが直りました。

右下のがAMTのトゥリガーアッセンですが、ケニーはこれをうっかりバラしてしまい、どうにも組み立てられなくなり、リョー先生にも手が負えなくなり、ガンスミスに頼みました・・・
ところがガンスミスもできなく、彼の知り合いの優秀なエンジニアでもできなくて・・・
そこでガンスミスは左側のアッセンブリーをくれたのです。これは190ドルもする名高いヤツで、ガンスミスはケニーにプレゼントしてくれたのです。
「ただし、オレはケニーの初期スポンサーであったことを事実として認めろよ」とのことでした。もう将来のケニーは有名人になるのだと決めているわけです。

これで最高な銃が二挺も(^O^)

では、直ったばかりのAMTを使って、本当にケニーがラウンダバウトの2秒切りができるのかどうか・・動画を録ってみました。
これを観たら、ミーやんも信じるしかないっ !!
(^∇^)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=g0-6jo5Gjuc
2020年02月24日
ペンジュラムを比べる
市 (2020年02月24日 12:33)
│Comments(2)
│STEEL CHALLENGE

イチローさん
運営の都合上、試せたのはPendulum だけでした。すいません。
ジャパンの配置とシューターボックスを2.5m下げた場合とで、
京都のスピードシューター「ぷっちょ」さんに撃ち比べてもらいました。
時間の都合上 3発づつです。
ぷっちょさんは、バットンさんが持っていったプレートを作ってくれた方です。
タイムにこれだけ差がでました。
JSC 2.78s 2.69s 2.78s
2.5m下がり 3.27s 3.65s 3.62s
こんな感じに難しくなりました。だいたい2割7分増しです。
たしか当時ジャパンで85秒くらいで回ってたワテが、
マリポサでスチール撃った時の2周目が106秒だったので、約2割5分増しでしたから、
比率的には、Pendulumは2.5m下げたら、タイム的には本場と同じ感じで練習できそうですね。
Five to go は、ジャパンではなかなか振り幅を確保するのが難しいですが、
イチローさん家では横幅が確保出来そうですし、
小さいプレートで振り幅取るのが、本場用の練習には良さそうですねぇ~~。
今日の八日市スティール練習会の運営は
テツヤ、ハイロン、マサ、マゥ で行いました。
まぅ
うむうむ、ようやってくれたね♪
2.5mの後退・・多分、そんなところだと想う。
ぷっちょさん、
素晴らしい鉄板をありがとぉー(^O^)/



上のが本物
2番目は日本式
3番目もウチの日本式
本物よりも左右が狭くストップが小さいのだね。
そこでウチのは

このようにストップ以外のターゲットサイズを小さくしてみたんだよ。そして一歩退がって撃ったら、これでガゼン難しくなったよっ♪左右外側のターゲットの下に置いてあるのはオリジナルのターゲットよ。
次は幅を広げてみるからね。
by アメリカでエアガンスティールが始まるときのために正確無比なダウンサイズ ターゲットを作っておこうと考えんこともないが、実は我が子のためにチャレンジしているだけのテテオヤ
2020年02月23日
ペンジュラムの本物は・・
市 (2020年02月23日 13:11)
│Comments(1)
│STEEL CHALLENGE
ぬ! ケニーくんとジュンジュンは、ガンめフォトもシューター英才教育を知らず知らずに体験してるのねぇ~~
んでもって、本場とジャパンのスチールの違い。 なるほどなるほど 明日、いやもう今日ですけど。 テッちゃんとハイロンさんと 「八日市スティール」のテストマッチをやってまして、 本場に近付けるお試しをやってみまショー \(^o^)/
楽しみ楽しみ。 テッちゃん! やろう!
まう@東大阪

しまった(^_^;)
今日は、もう遅いかもしれんけど、ペンジュラムも試してほしいんだわ。
本場のペンジュラムは「最強の敵」といえるよね? とにかく難しいんだ。ペンジュを制するもの鉄板を制するちゅーくらい(^O^)
ところがジャパンスティールはゼンゼン楽チンだと感じる。どこがちがうんだろうと想いながら撃ってみると、なにしろターゲットが大きく見えて当たる当たる♪ 他のステイジよりも難しいとは感じないんだわ。
そこで、本場くらいのプレッシャーを感じるまで後退しながら撃ったら、なんと距離を2倍くらいまでとる必要があった。
したがって、ゔわかもの組は5〜6歩ばかり退がって撃ってみてほしいよ。
さらにデータを出してみるよ。
とりいそぎ・・・
んでもって、本場とジャパンのスチールの違い。 なるほどなるほど 明日、いやもう今日ですけど。 テッちゃんとハイロンさんと 「八日市スティール」のテストマッチをやってまして、 本場に近付けるお試しをやってみまショー \(^o^)/
楽しみ楽しみ。 テッちゃん! やろう!
まう@東大阪

しまった(^_^;)
今日は、もう遅いかもしれんけど、ペンジュラムも試してほしいんだわ。
本場のペンジュラムは「最強の敵」といえるよね? とにかく難しいんだ。ペンジュを制するもの鉄板を制するちゅーくらい(^O^)
ところがジャパンスティールはゼンゼン楽チンだと感じる。どこがちがうんだろうと想いながら撃ってみると、なにしろターゲットが大きく見えて当たる当たる♪ 他のステイジよりも難しいとは感じないんだわ。
そこで、本場くらいのプレッシャーを感じるまで後退しながら撃ったら、なんと距離を2倍くらいまでとる必要があった。
したがって、ゔわかもの組は5〜6歩ばかり退がって撃ってみてほしいよ。
さらにデータを出してみるよ。
とりいそぎ・・・
2020年02月23日
5to Goの場合だけどね
市 (2020年02月23日 01:28)
│Comments(11)
│STEEL CHALLENGE
あのな・・リョーや、
ジャパンスティールのターゲットをエアガンで撃ってみて、いくつかのステイジで本場のスティールよりも「易しすぎる」と感じるのだよね。
今日は 5 to Goの場合を見てみよう。


上がジャパン流で、
下が本場式なんだけど・・・
パッと見て解るのは
左から4番目までと
4番目から5番目までの距離だね。
4番目5番目の距離が明らかに短いのでストッププレイトが撃ちやすいのだよね。日本では巾が取れないのだろうかね?
それと、初弾からして日本式のほうが撃ちやすく、とくに4番目がキューっと小さくなるという、あの独特の恐怖感とスリルが無いのだわ。だから2歩ばかり退がって撃っているんだよ。そして4番目は一回り小さいターゲットと交換してあるんよ。
こうすることで、実銃とエアガンとのタイム差が縮まってきたよ。
次は5番目を左に動かしてみるっち。
バットン射場はターゲット配置が自由に変えられるだろうから試してみてよん。
いやね、ジャパンのルールを変えるべきだとは想ってはいないんだよ。最初に作った人を研究不足だとノノシルつもりもない。ただ、ジュンとケニーは米国式で撃たされるので、エアガンターゲットでのタイムも本場と同じくらいになるように設定したいだけのことさ。日本人シューターには配置を変えるだけでブーブー言うのも多いだろうからね。
なんといっても、そうしたほうが訓練効果が上がるからね♪
ところで、


2人が練習するときに課題を与えてみたよ。
なんの課題かといえば、
それぞれが相手の写真を撮りなさい、
というもの。
フォトコンテストよ(^∇^)
ケニーのは太陽の角度と構図がよくないね。
ジュンの作品は、なんだか豊かだナ。
by どっちかとUと、射撃よりもフォトシュートの感性を育ててやりたいダディー
ジャパンスティールのターゲットをエアガンで撃ってみて、いくつかのステイジで本場のスティールよりも「易しすぎる」と感じるのだよね。
今日は 5 to Goの場合を見てみよう。


上がジャパン流で、
下が本場式なんだけど・・・
パッと見て解るのは
左から4番目までと
4番目から5番目までの距離だね。
4番目5番目の距離が明らかに短いのでストッププレイトが撃ちやすいのだよね。日本では巾が取れないのだろうかね?
それと、初弾からして日本式のほうが撃ちやすく、とくに4番目がキューっと小さくなるという、あの独特の恐怖感とスリルが無いのだわ。だから2歩ばかり退がって撃っているんだよ。そして4番目は一回り小さいターゲットと交換してあるんよ。
こうすることで、実銃とエアガンとのタイム差が縮まってきたよ。
次は5番目を左に動かしてみるっち。
バットン射場はターゲット配置が自由に変えられるだろうから試してみてよん。
いやね、ジャパンのルールを変えるべきだとは想ってはいないんだよ。最初に作った人を研究不足だとノノシルつもりもない。ただ、ジュンとケニーは米国式で撃たされるので、エアガンターゲットでのタイムも本場と同じくらいになるように設定したいだけのことさ。日本人シューターには配置を変えるだけでブーブー言うのも多いだろうからね。
なんといっても、そうしたほうが訓練効果が上がるからね♪
ところで、

2人が練習するときに課題を与えてみたよ。
なんの課題かといえば、
それぞれが相手の写真を撮りなさい、
というもの。
フォトコンテストよ(^∇^)
ケニーのは太陽の角度と構図がよくないね。
ジュンの作品は、なんだか豊かだナ。
by どっちかとUと、射撃よりもフォトシュートの感性を育ててやりたいダディー
2020年02月22日
招待試合
市 (2020年02月22日 11:27)
│Comments(5)
│STEEL CHALLENGE

今日は、招待試合でした。
平日なのにケニーは春休みなので出場。


エアガン練習の効果が出て、ケニーは一段と上達しており、スモホとランダバウトはアンダー8sec。2秒切りを並べたわけで、これには一同大拍手。これはいよいよ80秒切りかと想われたのですが、ガントラがあって84秒。
9mmカービンを使うボクもなかなか快調に撃てたのですが、100切りに2秒及ばす。100秒の壁がこんなに厚いとは想わなんだデスヨ(^_^;)

22口径ライフルの名機、タクソー(ル)を貸してくれたのは、この人です。


ご本人の愛機はヴォルコーセンです・・が、見たところ同じです。機関部とバレルに差があるわけですが、性能に変わりがあるとは想えません。
ケニーを心から応援してくれる人なんです。
でもって、

今後のサクセンとしては、ブラックウィドウを護身銃の柱とし、シルバーウィドウで試合に出て腕を磨く・・というわけなんです。キャリーガンと同じフィーリングの拳銃を撃ちまくっていれば本番での違和感がありませんからね。

M-17に載せてあったアクロをシルバーウィドウに移したのです。これでオープンクラスに挑戦するのです。
by 楽しみでドキドキしてる77歳
2020年01月28日
ノヴェスキでフルコースを
市 (2020年01月28日 11:36)
│Comments(1)
│STEEL CHALLENGE

学校からもどったケンシロウと久しぶりに庭でスティールチャレンジのフルコースを撃ちました。
銃は、バトンのノヴェスキです。


ケンシのやつ、留守の間にノヴェスキを分解し、なにやらいじり倒して小細工したようなんです。この銃はアメリカでも人気で、改造が流行っているのだそうです。なんか今日も新しいバッテリーなど注文していましたよ。
ともあれ、すごく快調に動いています。
トゥリガーリスポンスがなにしろ良いので、撃ってて楽しいですよ。
ただね・・

この下にあるツノがつらいわ(^_^;)

なにしろ早いペイスでフルコースを回るので、指先が痛くなっちまうのですよ。
そこでダダも小細工をほどこしました♪
まだ乾かし中なので またね〜(^O^)/
by なんでも改造イチローさん
2020年01月09日
新春 初試合
市 (2020年01月09日 00:32)
│Comments(3)
│STEEL CHALLENGE

イランが10発以上のミサイルとやらを米軍基地に撃ち込んだそうですが、怪我人1人も出てないという報道で。これはわざと外したのか、目標に当たらなかったのか、いったいなんなんでしょうね?
これでイラン国民の怒りが収まるものでせうか?? うーん、世の中のことは、いつまで経っても解らんわい(^_^;)
で、この日曜日は、マリポウザ ピストルクラブの楽しい初試合でしたよ。


9mmカービンを撃つシューターはジョジョに増えています。

ケンシロウと父もコレを撃ちたかったのですが、

ダブリョーたちと撃ちまくっていたときにエクストラクターが折れてしまったのですよ。この件についてはスターンのファクトリーと相談中なのですがね。

なのでこっちを使いました。

スターンのARピストルです。
でも、これだと正式なスティールには参加できません。強いて言えば「PCP」ピストル カート ピストルなんてキャテゴリーはありませんからね。
なので、一応 PCカービンのクラスに入れてもらいました。カービンはバレルが16インチ以上という法律があり、けど、それよりも短いからといって速く撃てるというものではありませんのでローカルマッチでは「勝手に遊びなさい」というわけですよ♪
この8.5インチバレルのスターンは、家庭用のセルフディフェンス銃としてはすごく良いと想うのです。50m以内での戦いでは5.56mmよりもストッピンパワーがあると想われ、そのうえ撃ちやすくて使いやすくて嬉しいかぎりなんです♪
そこで、ケンシロウと父はコレを使いこなす訓練の一環としてスティルチャレンジの舞台で撃ってみようと。
そんなわけで、これを2人で交代しながら撃ったところジャムゼロでしたよ。合計500発ほど撃ったわけで、まずは信用しかかってもよいのではないかと。
で、ダダの成績は 106.35秒。
ケンシロウの成績は 90.53秒.
同じ銃、同じ試合でこの差デス!! (°_°)
居並ぶ大人たちも皆、
ぜんぜん負けました(^O^)
まだ身体は細くて筋肉も足りてない・・
ハズなのに速いっ!!
これはもう才能アリとしか想えません。
もうケンシロウのスピードは充分なので、タクティカルの知識を授けようと想います。いくら射撃が上手くても戦術の知識がなければ銃撃戦では生き残れないですからね。
by ダダの価値が発揮されるのはコレからだよ、とホクソ笑む父
2020年01月02日
2020年のタイマー!!
市 (2020年01月02日 14:00)
│Comments(5)
│STEEL CHALLENGE
さあ!!
2020年の元日、
今日は記念すべき日となりました!!
「センサーをライフルに着けたいよぉ」
と書いたら、
リョーが作ってきたのです。
だって、ちょっと五分間だけエアガンを練習したいとき、タイマーのコードをターゲットにつなぐなんてホセメンドーさ。7mものコードを巻き取ったり伸ばしたりするのって現代人のやるこっちゃなぁーい!!・・そう想わん??
別のステイジに移りたいとき、わざわざわざわざわざわざ コードを引きずって移動するなんて、知的動物のするこっちゃおまへんのやでぇ。
君のM4にセンサーが着いていて、タイマーには無線の受信機があって、ビシッと撃てばパッとタイムを拾ってくれるなんて、♪スーテーキーじゃなぁいかぁー(^O^)
それをなんとリョーが作ったと言うのです。
無線のムーヴァーを持ってきてくれるのは知っていましたが、無線タイマーのことは寝耳にミミズでしたよ。わーーっ!!
タイマーには、このような受信機が。
センサーと発信機はこのように。
全体としては、こんな感じです。
まだプロト段階ですからね、見かけはよくないかもしれません。なにしろ、これでワークするかどうかも解らないのですし・・・
一同、息を飲む瞬間でした。
バシュ! パッ
バシュバシュバシュバシュバシュ
パパパパパ
うわぁあああああ!!!!!
自衛隊訓練をしていた頃から欲しくて、OTSにも頼み込んだのに完成できなかったワイヤレスタイマーの実現です!!!
もう、心の底から感動しましたよ。
↓動画をぜひともご覧くださいな♪
https://m.youtube.com/watch?v=oOkYXjOe1gE
by 今年は元日から縁起がええわい、と笑う市老
2020年01月02日
エアガン射場 完成!!
市 (2020年01月02日 11:53)
│Comments(7)
│STEEL CHALLENGE

今日の午前中は エアガン用スティール射場を2ステイジばかり増やし、待望の無線タイマーをテストすることになっていました。3人はイッショケンメに仕事してくれ、あれよというまに出来上がってしまい、ここでやめたくはないとさらに働きつづけ、全8ステイジまで完成させてしまいましたよ。これというのもバットン将軍がプレイトを全部作ってくれたおかげなのです。
感謝してるよぉ〜!!

見てください!! 40mにわたる8ステイジのスティルチャレンジ射場です。
日本ではテツヤのところにもあるそうですが、ここまで立派かな〜(^O^)どうでい?


昼になって巨大バーガーを喰らいます。
ああ〜・・いいなぁ・・・できたら実銃射撃はやめて、ここでエアガン撃って遊びたいなぁ〜、と満腹になった二人はうっとりしながら言いました。
ええっ? と想いましたが、本気のようです。
まあ、気持ちは解らんでもない。

リョーがジツとトライアラーを見つめていました。
乗ったことあるかい?
小さいの持ってました。モトクロスもやってました。
もうやめたの?
はい、事故を何度もやり、両膝の靭帯を切り、手首も折り、鎖骨まで折りまして、二輪は全部売りました・・・
乗りたいかい?
ごくっ・・・いいんですか?
どるるるるるー
あっ!! 上手い!!
リョーって静かで無口ですけど、いろんなことができる不思議な男です。
by 2020年からエアガン射場のオーナーとなった市郎
2019年12月23日
今年のラストスティール
市 (2019年12月23日 00:29)
│Comments(7)
│STEEL CHALLENGE

この土曜日はフレズノで今年最後のスティールでした。
予報では雨だったのですが、なんとか降らずにすみ、でも寒いのでシューターたちは焚き火の近くに群がって楽しく語り合うのです。
林立する大人たちの間に見えるチビちゃんはジュンです。「試合に参加するの?」と口々に聞かれ「ちがいますぅ、見学にきただけよぉ〜」と応えていました。


ケンシロウのルガーマグが汚れ弾が上がってこなくなったので、試合前にクリーンしたのですが装弾不良が続出してしまい、成績は89.09秒。80秒切りは来年に持ち越しです。
ダダはスターンの16インチを使い、109.21sec
どうもまだ慣れてはいません。

このところ、このスターン拳銃も手の届く所に備えてあります。「家庭を守る31連発」というわけです。これについてもっと語りたいところですよ。
by 語りたい拳銃が多くて獅子舞のようにキリキリ舞いしてるイーチ
2019年12月17日
楕円のターゲット♪
市 (2019年12月17日 00:40)
│Comments(6)
│STEEL CHALLENGE

この日曜日は良い天気でね、
アクセルレイターを増設しました。
ケンシロウはエアガン撃ちに凝っており、毎日ちょっとずつバトンのライフルで練習しています。これは安上がりで効果大なんです。そしてまた、このライフルはなかなか丈夫で故障がありません。よほどチューニングが良いのでしょう。

そしてさらに、スピードオプションも増設。
これでアウターを含めてスリーステイジ♪
ただ、プレイトの数が足りないので掛け直して使います。バットン将軍が注文してくれたプレイト、今年中にできるといいなぁ〜♪

全ステイジで40本ものポールが必要なので安い鉄パイプを探してきましたよ。そしてこのように穴はナナメにあけてボルトをさすとプレイトは落ちません。安くて作りやすいディザインです。パイプはハンマーで地面に打ち込むので風では倒れません。

でもって、2mあたりのターゲットは、このように2枚を貼り付けて使用してみました。裏側のには背景と似たような色を塗ると視覚的にも自然です。

貼るのはガムテープを使うので剥がしも楽ですよ。これは新案特許ですから勝手に作らないこと、このブログを見た人だけには許可ス(^O^)

バシバシバシバシのバシバシンとターゲットの白い部分をテキトーに散らしながら撃ったところ、やはり5㎝ほど下に集弾しました。白い点が弾痕です。
パララックスのモンダイはこれで解決♪
貼り合わせるのでヒット音は鈍くはなりますが、これで充分に使えます。もしテツヤが楕円ターゲットを作ってくれたら澄んだ好い音が出ることでしょう。
「まかせてください親方ぁ!!」
「おお、よく言ってくれたぁ(^O^)」
と勝手に喜ぶイーチ支障であった(^O^)/
2019年10月20日
ケンシロウ 86.49sec
市 (2019年10月20日 12:08)
│Comments(6)
│STEEL CHALLENGE
今日はフレズノでのスティール試合でした。
3回目のチャレンジをしたケンシロウは、ワリとミスがあったのに86.49秒という新参者としては素晴らしい成績です。たしか前回は94.19だったとおもうので意外なほどの成長ぶり。もはやダダではまったく敵わない域に入りました。
で・・・ダダはといえば、
111.79sec
初めての得物でのエントリーとしては、
まずまずの成績です。
ナニを使ったかだって?
まあいいから当ててごらんよ、
じぇったいに当たらないから
安心して答えていいとおもうんだよね(^O^)/
https://m.youtube.com/watch?v=ohji-ZBzxfU
↑
ケンシロウがアウターを撃つ動画です。
by もうれつに新武器に凝りそうな市さん
2019年09月22日
スティルチャレンジにCOとUのがあるそーだけど
市 (2019年09月22日 12:04)
│Comments(3)
│STEEL CHALLENGE
このごろスライド直載せタイプを撃つ人がちらほらと出てきましたよ。このスライドはサードパーティーが作っていて、自分で簡単にダットサイトを取り付けられるのだそうよ。こうなるとグロックは面白くなるね〜♪
キャテゴリーはCOで
「キャリーオプティック」なのだそうよ。
はぁ〜おもしろそーではないのよ(^◇^)
だらばさ、
おいらもこいつで出てみたいよん♪
ところで、COのルールを知りたいのだけど、誰か教えてくださらんかい?
by 尾根街毛洲
2019年08月18日
熱鉄板、夏の陣。
市 (2019年08月18日 22:52)
│Comments(4)
│STEEL CHALLENGE
フレズノ地方は朝からギラギラでした。
ギラ照リーチョコレイトだって
たちまち溶けるような朝です。
といっても36度、
これはちょっと楽なほう。
イチローさんの好きなこの風景も
今朝は霞んだ脳に美しく映らない。
ずっと日陰で待機しながら撃てばしのぎやすいのですが、ROの役目やペンキ塗りに出動するので身体はどんどん熱くなるんです。
どうにも集中力が出なくて、グラグラ感が止まず、成績のほうは「下」
でも、今や認知症を遅らせるのと健康維持のために射撃をやっているので、以前のように撃てなくてもまあヘーキなんです。
家に戻ったら眠くなって午睡を。
夜もよく寝て今朝は6時に起きました。
今日は日曜日です。
ケンシロウを射撃に連れていく約束(^◇^;)
だって学校の夏休みが終末になったので週末でないと練習ができにくいのです。
でも、暖かい緑茶を飲んだら、こうしてブログを書く元気アリ♪
行ってマイリます ^^;
みなさん、
暑中お見舞い申し上げます。
もうすぐ涼しくなるでしょうから、ご自愛くださいね(^O^)/
チェスト行けぇぇええ!!!
by 老骨の人
恍惚の人じゃナイヨ(^O^)