2017年05月16日
ほういち君の動画
市 (2017年05月16日 23:28)
│Comments(7)
│動画
https://www.youtube.com/watch?v=qbMIgp3j54w
ビアンキカップ射場には少なくとも3つの家族が住んでおり、それぞれがテリトリーを守っているようです。
ほういち一家はテントから15mくらいのところに巣穴があって、いつもいつもワシが撃つのを眺めていたので人間は害のない動物だと認識したのか、ある時ピーナツを食べていたら近寄ってきてウロチョロしはじめ、ナッツを投げてやったら大喜びで(^o^)
そして三日もしないうちに手から受け取るようになったというわけです。
ムーヴァーを撃っていると足下で立ち上がって見上げたりして可愛いったらないです(^^) で、1,5mの距離で拳銃をブッパナスのですが、まったく反応しないのですよね(?_?) ヘーキなんですよ。人間の耳だったら耐えられない音響なのに、どうなっているのでしょう。
それと鉄板ターゲットの下をウロチョロされるので、ブザーが鳴るときにはリスたちの動きを見ながらドロウする必要があります。リス優先の射場になっているわけで、コマッタもんです。
(^0^;)
市
ビアンキカップ射場には少なくとも3つの家族が住んでおり、それぞれがテリトリーを守っているようです。
ほういち一家はテントから15mくらいのところに巣穴があって、いつもいつもワシが撃つのを眺めていたので人間は害のない動物だと認識したのか、ある時ピーナツを食べていたら近寄ってきてウロチョロしはじめ、ナッツを投げてやったら大喜びで(^o^)
そして三日もしないうちに手から受け取るようになったというわけです。
ムーヴァーを撃っていると足下で立ち上がって見上げたりして可愛いったらないです(^^) で、1,5mの距離で拳銃をブッパナスのですが、まったく反応しないのですよね(?_?) ヘーキなんですよ。人間の耳だったら耐えられない音響なのに、どうなっているのでしょう。
それと鉄板ターゲットの下をウロチョロされるので、ブザーが鳴るときにはリスたちの動きを見ながらドロウする必要があります。リス優先の射場になっているわけで、コマッタもんです。
(^0^;)
市
この記事へのコメント
ほういち君、動画で見させて頂きました。ほういち君の名前の由来も分かって良かったです。
(^〇^)
(^〇^)
Posted by 張れ晴れショー at 2017年05月17日 02:36
ほういち君の動画見ました。
イチローさん、ケンシロウさん、今回もありがとうございました。
ほういち君の耳はナワバリ争いの時に相手にかじられたのでしょうか。
さくらネコみたい。
近くでテッポウをブッ放されても逃げないとはオドロキ。テッポウの音と危険が結び付いていないからか?。
イチローさん、ケンシロウさん、今回もありがとうございました。
ほういち君の耳はナワバリ争いの時に相手にかじられたのでしょうか。
さくらネコみたい。
近くでテッポウをブッ放されても逃げないとはオドロキ。テッポウの音と危険が結び付いていないからか?。
Posted by MIZ at 2017年05月17日 07:58
ほういち君の動画、良いですね。
犬も猫も動物好きの僕としては、羨ましい動画です。
ただひとつ意見を言わせてください。
野生動物の餌付けは「原則として」NOです。
理由はいくつかありますが、主に以下の通りです
。
1.人間に恐れを持たなくなる
2.自分で餌を取らなくなること、あるいはその生き物に対して不適切なものを食べてしまう。
3.人間へのウィルス感染
例えば人が多い場所に出没することで、車に轢かれるなどリスクが増えます。
北海道に住んでいた時、車から道路端にいるキタキツネに餌を与える人が多く、車を観ると飛び出すようになっていつしか轢かれてしまったのを目撃したのはとてもショックでした。
イチローさんとほういち君の関係は、多分上記には当てはまらないケースと個人的には思います。
心配なのは、アンチイチロー派がこれを観て何か言い出すとやだなぁと。
ということで、ご一考いただければと思います。
本来ならメールでお伝えする内容ですが、アドレスを知らないのでコメントとしてお伝えします。
非公開で構いませんので。
犬も猫も動物好きの僕としては、羨ましい動画です。
ただひとつ意見を言わせてください。
野生動物の餌付けは「原則として」NOです。
理由はいくつかありますが、主に以下の通りです
。
1.人間に恐れを持たなくなる
2.自分で餌を取らなくなること、あるいはその生き物に対して不適切なものを食べてしまう。
3.人間へのウィルス感染
例えば人が多い場所に出没することで、車に轢かれるなどリスクが増えます。
北海道に住んでいた時、車から道路端にいるキタキツネに餌を与える人が多く、車を観ると飛び出すようになっていつしか轢かれてしまったのを目撃したのはとてもショックでした。
イチローさんとほういち君の関係は、多分上記には当てはまらないケースと個人的には思います。
心配なのは、アンチイチロー派がこれを観て何か言い出すとやだなぁと。
ということで、ご一考いただければと思います。
本来ならメールでお伝えする内容ですが、アドレスを知らないのでコメントとしてお伝えします。
非公開で構いませんので。
Posted by 福袋@slave of duty at 2017年05月17日 23:15
拝見いたしました。戦士の休息ですね。癒されました。
Posted by @HENLLY at 2017年05月17日 23:16
戦士の休息ですね。癒されました。
↑
イルカに触れることで癒されるなんてのは「高価版」であって、動物との交流でヒトは癒されるもの・・・
ワシは自分を癒すためリスに南京豆をやるときは手渡しを条件としてオリマス(^◇^)
by 投げてやるのと手渡しとでは親近感がまったく違うのだということをこのトシでやっと悟ったヲトコ
(^○^)
↑
イルカに触れることで癒されるなんてのは「高価版」であって、動物との交流でヒトは癒されるもの・・・
ワシは自分を癒すためリスに南京豆をやるときは手渡しを条件としてオリマス(^◇^)
by 投げてやるのと手渡しとでは親近感がまったく違うのだということをこのトシでやっと悟ったヲトコ
(^○^)
Posted by 市
at 2017年05月18日 01:44

確かにイチローさんだからこそ「出来る」
一流の嗜みではありますね!
「ちょいと射場を使わして貰ってるよ」と粋な挨拶。
ほういち君が近づいて来るのもイチローさんだからこそ、なのでしょうね。
その様子を我々は動画で楽しむ事が出来、かつその理屈抜きのサービス精神に感動もする。
但しこれは、観光客が無責任に餌付けをしているのではない、と
受け取る側の我々こそが肝に銘じなければいけませんね。
福袋さんの真心のこもったメッセージ、それを踏まえて改めて目直すと
ああ、イチローさん御自身も「これは信頼関係の上に成り立つものなんだよ」
と意味を込めて発信してくれてますね。
何だか2度も3度も「美味しい」気持ちにして頂けて私1人が得した気分になってしまいました…
一流の嗜みではありますね!
「ちょいと射場を使わして貰ってるよ」と粋な挨拶。
ほういち君が近づいて来るのもイチローさんだからこそ、なのでしょうね。
その様子を我々は動画で楽しむ事が出来、かつその理屈抜きのサービス精神に感動もする。
但しこれは、観光客が無責任に餌付けをしているのではない、と
受け取る側の我々こそが肝に銘じなければいけませんね。
福袋さんの真心のこもったメッセージ、それを踏まえて改めて目直すと
ああ、イチローさん御自身も「これは信頼関係の上に成り立つものなんだよ」
と意味を込めて発信してくれてますね。
何だか2度も3度も「美味しい」気持ちにして頂けて私1人が得した気分になってしまいました…
Posted by 通りすがり at 2017年05月18日 08:45
ごコメントありがとうございます。移動動物園の小動物とのふれあいエリアにたまに行きます。やはり手渡しが癒されます。
Posted by @HENLLY at 2017年05月22日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。