2017年04月08日
ドイツのニッパー
市 (2017年04月08日 03:05)
│Comments(12)
│ビアンキカップ

昨日は終日くもりでした。
涼しくて湿気があって
とても過ごしやすかったです。

朝イチ攻撃ではカラクも20ydまで
クリーン・・・
でも、いつものように

25ydでは軽くヒネラレました(^◇^;)
去年よりはスコーシだけ
うまくなってはいますが、
ここらが限界という気がします。

射撃の試合というのは「暖機運転」ができず、身体も心もコールドな状態から始めるわけで・・・自分が出る直前に200発ばかり撃てると少しは違うのですがね。

今年の新発見は、3グレイン火薬というマイナーな低速弾を使って練習することでした。
これが撃ちやすくて気持ち良くて、トゥリガープルに集中しやすいのですよね♪
で、このあとフルロードで撃っても、トゥリガーブルに集中するという部分は損なわれないのですよ(^^)
スプリングを短くして3グレイン弾でもほぼ動くようになったナウリンですが、

あと2コイルをカットしたら100%動くようになりましたよ♪
MIZさん、さっそくあのドイツのニッパーを使いましたよぉ〜(^-^)/
まるでキレル コンドラシンのように切れます。
あ(゜◇゜)あの指揮者は
キリル コンドラシンでした〜(^◇^;)
ちなみにニッパー使いの上手な人は、あるヤシの実を食べているんですよ。
知ってましたか???
ソノココロは→ニッパヤシ(^○^)

で、この日本製のニッパー(たしかテツヤがくれた)もタイヘン気に入ってます、が、金網のフェンスを作る時などはハンドルの長いドイツモノのが使いやすいです♪
今日のマリポサは雨でヨセミテは雪・・・
例年は晴れ続きの気候なのに、今年は
嬉しいばかりの異常気象ですわん。
いまごろトランプと集金兵が
腹の探り合いをしているころ・・・
トラ おい!! アジアから手を引け!!
習 アジャアー(◎-◎;)
ジャパンに良い風が吹くといいですね(^-^)
市
2017年04月06日
ハレルヤ!!
市 (2017年04月06日 23:15)
│Comments(12)
│ビアンキカップ

民族同士の戦いが激化する21世紀・・・
歴史に残る日中会談も間近という時・・・
中国の覇権主義を止められるかという
重大な局面にあって・・・
イチローさんの関心事は
もっぱらテントを張れるかどうか (^_^;
これが小市民というものよ(^◇^;)
じゃ大市民はどうするのだろう??・・・
カネで人をやとってテント張らせる(^◇^)
まずは練習をしてからやろう・・・
いや、出来るかどうか知りたいので
テントを延ばしてみよう・・・
重くはない、なんとかできるだろう・・・
よし、では練習をして、それからだ・・・
ものごとには優先順位というものがある。
それを実行できないヤツはバカだからな。
練習するためにテントがあるのだから
練習を優先、テントは後回しだ。
だからテントを優先するというのは
間違った判断なのだ。
これが中隊長だったら大勢の部下を
犬死にさせることになる・・・。
こんな父親では家族を不幸にする。
しかし・・・まてよ・・・
ワシは、どうしてこんなことを
考えているのだ?
こうしてマグにタマをこめながら
横たわったテントを横目で
ながめながら心を迷わせている・・・
今から始める朝イチの射撃練習の
ことよりもテント張りに関心を
よせている・・・。
射撃よりもテント張りのほうが
面白いとでも想っているのか?
ほんとにバカなやつだな・・・
こんな雑念があるからムーヴァー
が上達せんのだ・・・
・・・・・・・・・・・
さて射撃の準備ができたぞ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ええ〜い!!!
ブルシェーー!!!
オラはやりたいことを
やるんだぁ〜!!!

はれたー\(^O^)/
ハァーレルヤ♪
ハレルゥヤ♪
張れぇるやっヽ(^0^)ノ
30分間、コマネズミのように
働いて、気温は27度だったので
汗だくに(^◇^;)
楽しかったぁ〜(^◇^)(^○^)
ちなみにMIZさん、テント代は
6千円ていどです。
テントがないと日射で体力が
消耗しますからね〜
テントの中にいると
そのアリガタさがしみじみ♪
2年間の冷房代金としては
高くはないですね♪
そして10yd

よくないけど合格・・・
15yd

ホイしまったぁ(゜◇゜)
集中力の欠如デス
20yd

♪めずらしく良い ∈^0^∋
苦手の25yd

5個ハズシ
でも5点はナシ
だが、黒丸に1個というのは
なかなかハズカシイ …>_<…
しかし、ムーヴァーの成績よりも
テントを張れた自分が誇らしいと
独りごちするイーチであった(^O^)/
初めまして、
初投稿で記事と関係ないのですが、一生のお願いがありまして、1983年頃にボランド・スーパーカスタムとロン・パワーカスタムを見て、すごく衝撃を受け、今でも心に残る素晴らしい銃でして、それ以来に雑誌に見かけることが無くなり、いつか特集になってくるかなと思い、今でも心待ちしていました。 ボブ・チャウも素晴らしく、ボブ・チャウ特集をよく拝見しました。 コンバットマガジン2004年11月号にロッカーの中にチラッとボランド・スーパーカスタムとロン・パワーカスタムが見えたのが久々に興奮しました。 自分中では、ボブ・チャウ、ボランド・スーパーカスタム、ロン・パワーカスタムが三大神銃です。 無理なお願いですが、ボランド・スーパーカスタムとロン・パワーカスタムを記事や特集や画像を載せて頂けると嬉しいです。 どうか、ご検討を宜しくお願い致します。
YOUちゃん
じつは、ケンシロウが編集できるので、そういう動画リポートをやりたいと想っているのですよん(^^)
でも、この撮影には手がかかるんです。
なので制作費を出してくださるスポンサーを探したいのですよん(^-^)
市
2017年04月05日
米中会談近し
市 (2017年04月05日 22:48)
│Comments(3)
あぁー、物の見事に繊維が裂けてます!。
キャリフォルニアの陽射しの強烈な紫外線によって化学繊維が劣化し引裂き強度(引張強さ)が低下して。ってヤツです。しかもフレームに当たって引張られていた所。 常設だと劣化も早いですね。 ナイロンやポリエステルだと仕方ないのでしょうね。紫外線という電磁波のエネルギーは強烈ですから。 この紫外線による物の劣化、なかなか興味深い現象で仕組みです。 (私は化学ニガテですけど。仕事に関連するところはイヤイヤ再勉強?しました。)
で、修理どうしましょ?ですね。
新しいのに買い替えるか、屋根をポリカーボネートのような耐候樹脂や耐候性の高いテフロンコートの繊維で、それとも金属製で張替えるか。 塩ビ?パイプのフレームはそこそこ耐候性(耐紫外線)があるので再利用可?。
北朝鮮製がまたまたテストの弾道ミサイルをブッパナしました。 米中首脳会談への牽制でしょうか?。 核実験の用意も!、と報道されていますし。 核実験強行となったらサスガに中共も愛想を尽かし、アメリカさん好きにして!てな事になるか?、いよいよ半島有事か?。日本もヤバイか?。 最初はアメリカが中共に「同盟国のオマエが何とかしろ!」でしょうけど。
MIZ

このテントは夏に2回 さらされたわけでしたかね?・・・
キャリフォニアの日差しときたら日本とはくらべものになりませんからね、、あの丈夫そうだった生地がポロポロのパリパリになっており 手で破ることができるんですよ(^_^;
紫外線ちゅうより死害線ですわ(^◇^;)
このテントは「着替え」が売ってまして、コォスコの通信販売で昨日とどきました♪
だけど、独りで張れるものかどうか、今日は挑戦です(^_^;
で、挑戦といえば、北朝鮮・・・
米中会議において、
米 なぁ「やっチャイナ」と言ってくれよ。
中 ほなこと言って北朝鮮を占領して
植民地にするつもりあるな。
米 いやいや、ロケットや核施設を
爆撃して破壊するだけじゃい。
中 拉致された日本人を解放するみたいな
言い訳して駐留するにきまっとるある。
米 まあ、それはあっても短期間で
引きあげるの約束するでよ。
中 それよっか、前から提案しとるようにアジアをウチにまかせてくれんあるか?・・・ウチにジャパンや韓国など仕切らせてくれたら企業から研究者からなんからなんまで強制労働所にとりこんで最高な品物を超安値で輸出したるあるよ、なにしろ給料払わんで働かせるからメチャ安で輸出するあるよ。
じつはウチは男が余ってるんで日本人の女たちと結婚させてやりたいし、、なあに日本を占領するなんて民兵たちにまかせたら漁船団で簡単にできるあるよ。
米 それは以前から検討してはいるが、どうも共産党は信用ならんからなぁ・・・それもなんも、まずはあの狂犬みたいなジョンウンのやつを逮捕してからのことにしてくれんかい?
中 ・・・そうやなぁ・・・ほんだらばトランプでババを引いたもんの意見を通すちゅうので決めるにするあるか?
と、まあ、どうなるのか判りませんが、アメリカが真剣になって北朝鮮を攻撃したがっているというのに、ジョンウンは危機感をもたないのでしょうかね〜?
ジョンウンがここまでチャイナに逆らうというのは、チャイナをまったく信用していないという激しい裏事情があるのだと想われますね。
地理的にみても、チャイナとしては北朝鮮を占領しないではすまないという気がしますから、虎視眈々と狙われているのがジョンウンには耐え難いものがある・・・としか想えないのですよね。
朝鮮戦争で米国が朝鮮半島を占領しかかったとき、チャイナは大量の人命を捧げて北朝鮮を守り抜いたわけで、やがて朝鮮半島は自分たちの国の一部にするという計画で進んできたのではないかと。
と、いうわけで米中会談のなりゆきはスポーツなどの決勝戦などとは違って、人類の方向性、または第三次世界大戦までを予感させるような特大イヴェントだと考えながら結果を待っているのです。
市
キャリフォルニアの陽射しの強烈な紫外線によって化学繊維が劣化し引裂き強度(引張強さ)が低下して。ってヤツです。しかもフレームに当たって引張られていた所。 常設だと劣化も早いですね。 ナイロンやポリエステルだと仕方ないのでしょうね。紫外線という電磁波のエネルギーは強烈ですから。 この紫外線による物の劣化、なかなか興味深い現象で仕組みです。 (私は化学ニガテですけど。仕事に関連するところはイヤイヤ再勉強?しました。)
で、修理どうしましょ?ですね。
新しいのに買い替えるか、屋根をポリカーボネートのような耐候樹脂や耐候性の高いテフロンコートの繊維で、それとも金属製で張替えるか。 塩ビ?パイプのフレームはそこそこ耐候性(耐紫外線)があるので再利用可?。
北朝鮮製がまたまたテストの弾道ミサイルをブッパナしました。 米中首脳会談への牽制でしょうか?。 核実験の用意も!、と報道されていますし。 核実験強行となったらサスガに中共も愛想を尽かし、アメリカさん好きにして!てな事になるか?、いよいよ半島有事か?。日本もヤバイか?。 最初はアメリカが中共に「同盟国のオマエが何とかしろ!」でしょうけど。
MIZ

このテントは夏に2回 さらされたわけでしたかね?・・・
キャリフォニアの日差しときたら日本とはくらべものになりませんからね、、あの丈夫そうだった生地がポロポロのパリパリになっており 手で破ることができるんですよ(^_^;
紫外線ちゅうより死害線ですわ(^◇^;)
このテントは「着替え」が売ってまして、コォスコの通信販売で昨日とどきました♪
だけど、独りで張れるものかどうか、今日は挑戦です(^_^;
で、挑戦といえば、北朝鮮・・・
米中会議において、
米 なぁ「やっチャイナ」と言ってくれよ。
中 ほなこと言って北朝鮮を占領して
植民地にするつもりあるな。
米 いやいや、ロケットや核施設を
爆撃して破壊するだけじゃい。
中 拉致された日本人を解放するみたいな
言い訳して駐留するにきまっとるある。
米 まあ、それはあっても短期間で
引きあげるの約束するでよ。
中 それよっか、前から提案しとるようにアジアをウチにまかせてくれんあるか?・・・ウチにジャパンや韓国など仕切らせてくれたら企業から研究者からなんからなんまで強制労働所にとりこんで最高な品物を超安値で輸出したるあるよ、なにしろ給料払わんで働かせるからメチャ安で輸出するあるよ。
じつはウチは男が余ってるんで日本人の女たちと結婚させてやりたいし、、なあに日本を占領するなんて民兵たちにまかせたら漁船団で簡単にできるあるよ。
米 それは以前から検討してはいるが、どうも共産党は信用ならんからなぁ・・・それもなんも、まずはあの狂犬みたいなジョンウンのやつを逮捕してからのことにしてくれんかい?
中 ・・・そうやなぁ・・・ほんだらばトランプでババを引いたもんの意見を通すちゅうので決めるにするあるか?
と、まあ、どうなるのか判りませんが、アメリカが真剣になって北朝鮮を攻撃したがっているというのに、ジョンウンは危機感をもたないのでしょうかね〜?
ジョンウンがここまでチャイナに逆らうというのは、チャイナをまったく信用していないという激しい裏事情があるのだと想われますね。
地理的にみても、チャイナとしては北朝鮮を占領しないではすまないという気がしますから、虎視眈々と狙われているのがジョンウンには耐え難いものがある・・・としか想えないのですよね。
朝鮮戦争で米国が朝鮮半島を占領しかかったとき、チャイナは大量の人命を捧げて北朝鮮を守り抜いたわけで、やがて朝鮮半島は自分たちの国の一部にするという計画で進んできたのではないかと。
と、いうわけで米中会談のなりゆきはスポーツなどの決勝戦などとは違って、人類の方向性、または第三次世界大戦までを予感させるような特大イヴェントだと考えながら結果を待っているのです。
市
Posted by 市 at
22:48
│Comments(3)
2017年04月05日
テント崩壊
市 (2017年04月05日 12:07)
│Comments(6)
│ビアンキカップ


ちょっと練習をさぼっている間に強風が吹いて古くなって弱ったテントがこのとおりに・・・
(>_<)

そこでフルーゴォのイチローさんは破れテントもターゲットにするのでアッタ(^◇^;)
これでトーブンはターゲットに困らない♪
しかしテントがないと暑くてクビが焼けて痛いデスよ〜(^_^;
市(^-^)/
2017年04月03日
私の想定
市 (2017年04月03日 20:48)
│Comments(5)
│語りのプラザ
「想定外でしたっ!」
フン!、想定外だもの何か問題でも?。 が、言い訳の常套句になってしまいましね。
やな言葉です。
コストをかけない、
リスクを受け入れない、
知恵を出さない。
安易な考え方での想定と言えない想定だから想定外が発生して当然!。 根拠の無い「大丈夫だろう」が思考を停止させます。その「大丈夫」やそれは「無いだろう」に裏付けのバックデータが有りますか?、確証が無ければ「もしも」に備えるのが当然。もちろんコストと言う大きな限界は有りますが、十分な検討の結果と胸を張れますか?。 と、技能屋の私は考えてしまいます。異常?、変態?。 まぁ大抵の場合、その組織長の狭い了見によるコストカットの弊害によって想定範囲がどんどん狭くなるのも分かっていますが。 組織の上に立つ人の為人が出ますね。 長崎訓練で尽力された立石教授、大学教授という役職にありながら高い危機管理意識をお持ちなようですね。他にもこの様な方が行動されると人も物もお金もメディアですらも一緒に動いてくれ一般の方々に周知され易いのですけど。 (長崎県立大学の立石教授?、MDの。) 人間、
自分へのプライドを失ったらオシメェーよぅ。 全くその通り!。
今年も新入社員の季節になりましたが、毎年は配属されない技術の新入社員に必ず言う言葉があります。
「技術屋の誇りを持て!」。 自分のやる仕事に技術屋としての誇りを持てよ。と。
MIZ
想定外でした〜(*^_^*)
↑
その意味は
「ワタシ、想像力の乏しいドタマの硬い不適格者デアリマス」
と、言っているにひとしいかと。
イチローさんの想定はといえば、
いつか巨大隕石が落ちてくる。
巨大火山で地球の天候が変わる。
ものすごい食糧不足がくる。
農作物の採れない地域は増え続けている。
食料の備蓄をしないといけない。
しかし備蓄があることは隠しておく。
その食料を狙ってくる男らがいるからだ。
警察力は衰退するので
自分たちで暴力から護ることになる。
とうぜん、電気も水道も止まる。
木ぎれでご飯を炊く。
川が海に流れ込むところに住む。
水と魚をえるためだ。
水は汚染されている。
最終的には人肉を食うことになる。
それでも生き延びるのか、
一家心中で終わるべかを決める
ときがくる。
と、まあ、そんな時がワシの生きているうちに来ると想定しています。
ですから、明後日に巨大隕石が落ちると聞いても、パニクルことはないですよ♪
歩いて帰れないほどの場所にいくときは、家族を観るのはこれが最後かもしれない、と内心想いながら出かけます。
無事に戻れると「ラッキーだった♪」と心から感謝しています。
日々安泰というのは奇蹟の連続だとくらいに感じているのです。
市
フン!、想定外だもの何か問題でも?。 が、言い訳の常套句になってしまいましね。
やな言葉です。
コストをかけない、
リスクを受け入れない、
知恵を出さない。
安易な考え方での想定と言えない想定だから想定外が発生して当然!。 根拠の無い「大丈夫だろう」が思考を停止させます。その「大丈夫」やそれは「無いだろう」に裏付けのバックデータが有りますか?、確証が無ければ「もしも」に備えるのが当然。もちろんコストと言う大きな限界は有りますが、十分な検討の結果と胸を張れますか?。 と、技能屋の私は考えてしまいます。異常?、変態?。 まぁ大抵の場合、その組織長の狭い了見によるコストカットの弊害によって想定範囲がどんどん狭くなるのも分かっていますが。 組織の上に立つ人の為人が出ますね。 長崎訓練で尽力された立石教授、大学教授という役職にありながら高い危機管理意識をお持ちなようですね。他にもこの様な方が行動されると人も物もお金もメディアですらも一緒に動いてくれ一般の方々に周知され易いのですけど。 (長崎県立大学の立石教授?、MDの。) 人間、
自分へのプライドを失ったらオシメェーよぅ。 全くその通り!。
今年も新入社員の季節になりましたが、毎年は配属されない技術の新入社員に必ず言う言葉があります。
「技術屋の誇りを持て!」。 自分のやる仕事に技術屋としての誇りを持てよ。と。
MIZ
想定外でした〜(*^_^*)
↑
その意味は
「ワタシ、想像力の乏しいドタマの硬い不適格者デアリマス」
と、言っているにひとしいかと。
イチローさんの想定はといえば、
いつか巨大隕石が落ちてくる。
巨大火山で地球の天候が変わる。
ものすごい食糧不足がくる。
農作物の採れない地域は増え続けている。
食料の備蓄をしないといけない。
しかし備蓄があることは隠しておく。
その食料を狙ってくる男らがいるからだ。
警察力は衰退するので
自分たちで暴力から護ることになる。
とうぜん、電気も水道も止まる。
木ぎれでご飯を炊く。
川が海に流れ込むところに住む。
水と魚をえるためだ。
水は汚染されている。
最終的には人肉を食うことになる。
それでも生き延びるのか、
一家心中で終わるべかを決める
ときがくる。
と、まあ、そんな時がワシの生きているうちに来ると想定しています。
ですから、明後日に巨大隕石が落ちると聞いても、パニクルことはないですよ♪
歩いて帰れないほどの場所にいくときは、家族を観るのはこれが最後かもしれない、と内心想いながら出かけます。
無事に戻れると「ラッキーだった♪」と心から感謝しています。
日々安泰というのは奇蹟の連続だとくらいに感じているのです。
市
2017年04月02日
危機管理意識の欠落
市 (2017年04月02日 21:58)
│Comments(4)
│語りのプラザ
今回の事件、瞬時にイチローさんの訓練のハニービーを思い出しました。
日本の幼稚園保育園の殆どが出入り口が一つで逃げ場が無い上、先生達の危機管理意識も低い上、職員も殆ど正規に雇って貰えず安い賃金で長時間働いてる為、個人的に講習会に参加というのも難しい状況です。
多分、その前の事件の障害者施設も同じ様なものだと思います。 現場の人間は頑張ってますが、やはり日本は平和意識が強いので上の人間がそんな必要が無いと思っているので、全体的に危機管理意識そのものが欠落してる事が問題かと。
イチローさんの訓練が全国で定期的に開催されれば… そんな危機管理意識は殆どの人が持ち合わせて居ないのが現状だと思います。
JINN

JINNさん、
たしかに現場は忙しくて余裕なんかありませんよね。
そこはワシも悩むところなのですよ。
米国に渡ってレストランでキッチンヘルパーをやっていたときにですね、いろいろなアジア人と一緒に仕事をしたわけですがね、、その中にとても可愛いタイワン人のウエイトレスがいましてね、ワシは射撃をやりたいんだというハナシをしたら “ワタシは高校で射撃訓練をうけたわよ♪” となつかしむように言ったのですよ。よく聞くと、それは軍事訓練で・・・。そして韓国人も3人いて、彼らはみんな徴兵されて訓練をうけたそうで・・・。そしてヴェトナム人ときたら全員がベトコンと戦ったという経験の持ちでしたよ。
だからといって、徴兵制にせよだの軍事教練をやったらいいなんて想いません、、けど、高校での体育の時間などで三カ月に1回くらいでもよいので「セルフディフェンス」の考え方とその技術という科目を入れたとしても、人生を完全に決定する超大切なのは大学受験しかないのだと信じている人々にだってサシサワリはないのではないかと想うのですよね。
ワシらは中学のときに理科の先生から「チェストー!!」という気合いの入れ方を習ったわけですが、あのときにハニビーコンセプトも習っていたらどれほど心に残ったことかと。
「自分のことは自分で護れ」
と、アメリカでは多くの子供が教えられ、ボウイスカウトはナイフを持ち射撃も習い 大人になる前に銃の使い方を知っているわけで・・・。
戦いはいけない、戦争はいけない、という人の気持ちはよく解ります、が、自己防衛というのは戦いや戦争とは分けて考えないと 花火をやってて火の粉が飛んできてふりはらってもイケナイみたいになっちまいますからね〜(^◇^)
つらつら考えるにですよ、
そもそも子供や弱者のグループなどを担当するという仕事に就く人にとって「襲われた場合の想定」というものがないというのはオカシイのではないかと。想定外でした〜というのがマカリ通っていますよね。
でも世の中は想定外だらけ!!
人によっては、買い物に行っても散歩にでかけても襲われる可能性はある、、と想定する人もいれば、そんなこたないと根拠もなしに信じている人も(95%)いるわけで。
ちなみにワシがサンフランシスコでツアーガイドをやっていた時は、自分の客に手を出してきたら即座に撃ち殺そうと決め、コルトのダイヤモンドバックをツアーの資料袋にいれていつも抱えていましたよ。
犯人を射殺して警察につれていかれたら「ヤツが武器を見せたので即座に撃った、拳銃不法所持で罰するならそうしてくれ、後悔などしとらん」ときっぱりと言おうと想定していました。
こうして夜のストリップ劇場やアダルト映画館などのある暗い道を歩きましたよ、なかなかスリルがあって楽しかったですよん(^。^)
給料が安いから、仕事がきついから、だから客の命までは護るこたない・・・という意識があるとしたら、それはプロではありませんね。
プロでなくとも給料は同額もらえるので、それはそれでモンダイありません、、けど、その人はプロではありませんね。
人間、自分へのプライドを失ったらオシメーよぉ(^◇^)
市
日本の幼稚園保育園の殆どが出入り口が一つで逃げ場が無い上、先生達の危機管理意識も低い上、職員も殆ど正規に雇って貰えず安い賃金で長時間働いてる為、個人的に講習会に参加というのも難しい状況です。
多分、その前の事件の障害者施設も同じ様なものだと思います。 現場の人間は頑張ってますが、やはり日本は平和意識が強いので上の人間がそんな必要が無いと思っているので、全体的に危機管理意識そのものが欠落してる事が問題かと。
イチローさんの訓練が全国で定期的に開催されれば… そんな危機管理意識は殆どの人が持ち合わせて居ないのが現状だと思います。
JINN

JINNさん、
たしかに現場は忙しくて余裕なんかありませんよね。
そこはワシも悩むところなのですよ。
米国に渡ってレストランでキッチンヘルパーをやっていたときにですね、いろいろなアジア人と一緒に仕事をしたわけですがね、、その中にとても可愛いタイワン人のウエイトレスがいましてね、ワシは射撃をやりたいんだというハナシをしたら “ワタシは高校で射撃訓練をうけたわよ♪” となつかしむように言ったのですよ。よく聞くと、それは軍事訓練で・・・。そして韓国人も3人いて、彼らはみんな徴兵されて訓練をうけたそうで・・・。そしてヴェトナム人ときたら全員がベトコンと戦ったという経験の持ちでしたよ。
だからといって、徴兵制にせよだの軍事教練をやったらいいなんて想いません、、けど、高校での体育の時間などで三カ月に1回くらいでもよいので「セルフディフェンス」の考え方とその技術という科目を入れたとしても、人生を完全に決定する超大切なのは大学受験しかないのだと信じている人々にだってサシサワリはないのではないかと想うのですよね。
ワシらは中学のときに理科の先生から「チェストー!!」という気合いの入れ方を習ったわけですが、あのときにハニビーコンセプトも習っていたらどれほど心に残ったことかと。
「自分のことは自分で護れ」
と、アメリカでは多くの子供が教えられ、ボウイスカウトはナイフを持ち射撃も習い 大人になる前に銃の使い方を知っているわけで・・・。
戦いはいけない、戦争はいけない、という人の気持ちはよく解ります、が、自己防衛というのは戦いや戦争とは分けて考えないと 花火をやってて火の粉が飛んできてふりはらってもイケナイみたいになっちまいますからね〜(^◇^)
つらつら考えるにですよ、
そもそも子供や弱者のグループなどを担当するという仕事に就く人にとって「襲われた場合の想定」というものがないというのはオカシイのではないかと。想定外でした〜というのがマカリ通っていますよね。
でも世の中は想定外だらけ!!
人によっては、買い物に行っても散歩にでかけても襲われる可能性はある、、と想定する人もいれば、そんなこたないと根拠もなしに信じている人も(95%)いるわけで。
ちなみにワシがサンフランシスコでツアーガイドをやっていた時は、自分の客に手を出してきたら即座に撃ち殺そうと決め、コルトのダイヤモンドバックをツアーの資料袋にいれていつも抱えていましたよ。
犯人を射殺して警察につれていかれたら「ヤツが武器を見せたので即座に撃った、拳銃不法所持で罰するならそうしてくれ、後悔などしとらん」ときっぱりと言おうと想定していました。
こうして夜のストリップ劇場やアダルト映画館などのある暗い道を歩きましたよ、なかなかスリルがあって楽しかったですよん(^。^)
給料が安いから、仕事がきついから、だから客の命までは護るこたない・・・という意識があるとしたら、それはプロではありませんね。
プロでなくとも給料は同額もらえるので、それはそれでモンダイありません、、けど、その人はプロではありませんね。
人間、自分へのプライドを失ったらオシメーよぉ(^◇^)
市
2017年04月02日
ハニビーコンセプト
市 (2017年04月02日 05:05)
│Comments(10)
│訓練

講習というよりは訓練でしたよ。しかも私が現職時代受けてた柔道や逮捕術の訓練よりヨッポド理にかなった。
素人さんが訓練開始後何時間かで素手で刃物持った暴漢逮捕。
今までの訓練でありえますか?
訓練に参加しててビックリポン!
押さえ込まれてる柔道着のヲトコでした!!
佐伯


↑
どんな悪人でも
こいつだけはさけて通る(^◇^)
元警察官の佐伯です♪
佐伯は参加者の中で最も感動の声をあげまくっていた男でもあり、それを聴きながらイチローさんはハニビーコンセプトの威力に自信を深めることができました。もっとも佐伯の感動のウメキ声には多数の美女たちに惜しみなく組み敷かれるという歓びがこもっていたのはゆうまでもないですが (^◇^)

講習会を実現するのに奔走してくださったのは、ケンさんです。
クラブマガの使い手であり、護身術の教官でもあり警備の専門家でもあります。

講習会の実現は、この立石教授の熱い意思によるものでした。
教授という高い地位にありながら、対暴力にも興味を持たれるのは「文武両道」の精神であり、これこそ日本人が長く失っていたBe Strongの心意気だと想います。
問題意識のあるボランティアたちによって九州の片隅で行われた講習会ですが、これがいつかは全国に広がってゆくことを期待してやみません。
“ウチには子どもを殺しに来る暴漢なんてきませんよ”
“そんなことしてるヒマなんてありませんから”
と、そんなふうに信じているのが平和ボケさんで、こういう人が圧倒的に多いために、またどこかで恐ろしい事件が必ず起こるのです。
日本中の人々が暴力をゆるさないという強い意思をもてば、たとえその訓練が5年間に1度しか起こらない子供殺人事件を防ぐことにしか役立たないとしても、充分に備える価値はあると・・・
などと考える人なんて少なすぎますよね・・・。
備えあれば憂い無し、、
なんて死語ですものね(^◇^;)
市