2019年07月27日
剣士郎、招待試合を見学する。
市 (2019年07月27日 15:27)
│Comments(7)
│STEEL CHALLENGE
このところ、週に一度はジョージさんの射場で招待試合が開かれています。招待されるのは人格の優れたシューターたちです。
ケンシロウのダダもイチオー人格者と認定されて招待をいただき、親子で参加しました。・・と言っても剣士郎は見学のみで撃つことは父が許していません。そして試合が始まるとスコアキーパーが使うタブレットに興味を持ったケンに「やってみるかい?」といわれ操作方法を教えてもらいました。タブレットには参加者の名前やステイジ名の書かれた表があり、それにタイムや減点を打ち込むのです。次のシューターを呼び出したり、ROと共にヒットやミスを確認するのもスコアキーパーの役目です。ケンはいつもタブレットを使っているので一回聴けば覚えてしまい、とうとうラストまでそのジョブをやってしまいました。これがみんなの賞賛の的となりケンは大人たちに受け容れられました。
「差別されるだって? 差別しない人なんて世の中にいるのかい? 世の中って人種や肌の色よりも、役立つかどうかで差別されるのではないのかい? 役立たない人よりは役立つ人が優先されるものではないのかい? これが差別の原理ではないのかな? だから役立つ人間にならないといけないよ。いいね?」
と、常々ダダから教えられながら育っている剣士郎です。これまでは同じ学校の同じ年頃の子たちとしか交際のなかったケンは射撃界というサークルの中に入り、いきなりそれぞれにサクセスした大人たちと会話ができるチャンスに恵まれるのです。このソサエティーから大人になるためには必要な多くのことを学べます。ダダは自分の子にテッポ遊びをさせてやるふりをしながら裏ではコーカツにもシンエンな教育的策略をこうじているわけです(^O^)

今日という日を記念してフォトを貼っておきます。あと20年もしたらどなたか剣士郎にこれを見せて文章を読んでやってくださいな。
で、フルステイジの試合が終わったところでスモーク&ホープを100発ほど撃たせたところ、最速は2.23秒でした。あららら(^◇^;)このまま練習を続けると2秒を切るのはあたりまえになるかもしれません。
ちなみに、今の22口径ライフルのチャンピオンは16歳の少女で、タイムは60秒とちょっとなんだそうです。
どっひゃー!!((((;゚Д゚)))))))!!
もう大人たちの出る幕はないね。
by あ〜・・ワッシも12歳でこんな環境で育ちたかった、が、出る幕なくてもコーチならできる父
この記事へのコメント
え?・・ミーやん、この四輪はどこのかだって?・・・たしかスズキだったとおもうよ。
Posted by 市
at 2019年07月27日 15:38

「世の中って人種や肌の色よりも、役立つかどうかで差別されるのではないのかい?」
イチローさんの仰る通りカモ知れませんね、会社なんかでも上記のような事になりますしね。
あとはケン君が将来cyber部隊で活躍すればデルタやシールズの方々の頼もしい援護となりますから、これからの時代はまずcyber戦かもしれませんから。
p.s
あと謎のX5のコンペセイター解説お願いします。
それでは、また。
イチローさんの仰る通りカモ知れませんね、会社なんかでも上記のような事になりますしね。
あとはケン君が将来cyber部隊で活躍すればデルタやシールズの方々の頼もしい援護となりますから、これからの時代はまずcyber戦かもしれませんから。
p.s
あと謎のX5のコンペセイター解説お願いします。
それでは、また。
Posted by mightyshrikes at 2019年07月27日 17:13
う〜ん。
ぎも〜ん???への先制攻撃?、ありがとうございました。
これどこのだろ?、って思いましたもの。
カラー的にはホンダ?。
でも、スズキなのね。
ところでところで。
このタイヤの減り方、チトマズイのでは?。
ケンシロウ君のハナシ。
こうやって大人たち、しかも年取った大人たち ( 失礼 ) に認めてもらってイジってもらえるなんて貴重な機会ですよね。お金出しても経験させたいくらい。
「いいかケン、こんな時はな〜」とか、「そいつはイイやケン。だけどな・・・」なんて一癖も二癖もありそうなじーさん達 ( 失礼 ) から貴重な話を聞けますからね。
おっさんも羨ましいヤ。
人の輪 ( 和 ) の中に入る、入れてもらう、これはこれでナカナカに大変なことですからね。
その中で信頼されるってのはもっと大変ですからね。
by 12歳でイチローさんの記事に出会えた我々はラッキーよ!なヲヤジの1人。
ぎも〜ん???への先制攻撃?、ありがとうございました。
これどこのだろ?、って思いましたもの。
カラー的にはホンダ?。
でも、スズキなのね。
ところでところで。
このタイヤの減り方、チトマズイのでは?。
ケンシロウ君のハナシ。
こうやって大人たち、しかも年取った大人たち ( 失礼 ) に認めてもらってイジってもらえるなんて貴重な機会ですよね。お金出しても経験させたいくらい。
「いいかケン、こんな時はな〜」とか、「そいつはイイやケン。だけどな・・・」なんて一癖も二癖もありそうなじーさん達 ( 失礼 ) から貴重な話を聞けますからね。
おっさんも羨ましいヤ。
人の輪 ( 和 ) の中に入る、入れてもらう、これはこれでナカナカに大変なことですからね。
その中で信頼されるってのはもっと大変ですからね。
by 12歳でイチローさんの記事に出会えた我々はラッキーよ!なヲヤジの1人。
Posted by MIZ at 2019年07月27日 17:21
ケンシ君、顔の方が凛々しくなり
理知的になって来ましたね(^o^)
これからの、益々の活躍楽しみですね(^_^)
理知的になって来ましたね(^o^)
これからの、益々の活躍楽しみですね(^_^)
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年07月27日 18:45
先程、大学生の長男から連絡があって、日本語学の研究データ取りに協力してくれ、と。
ナニナニ内容は?。
あなたは「を」を説明するとき、小さい「を」と言いますか?。
ん?。
他に言い方あるの?。
助詞の「を」とか?。
ナゼ、小さい、と言うか知ってますか?。
知らんワ!。
などなど。
へー、面白いのね。
地域や年齢で違いがあるのかね?。
助詞だけの研究で博士論文書けるっていうからね〜。
ちなみに。
「ヲ」はヲタクのヲ。
「ヲ」はヲヤジのヲ。
違うか。
ナニナニ内容は?。
あなたは「を」を説明するとき、小さい「を」と言いますか?。
ん?。
他に言い方あるの?。
助詞の「を」とか?。
ナゼ、小さい、と言うか知ってますか?。
知らんワ!。
などなど。
へー、面白いのね。
地域や年齢で違いがあるのかね?。
助詞だけの研究で博士論文書けるっていうからね〜。
ちなみに。
「ヲ」はヲタクのヲ。
「ヲ」はヲヤジのヲ。
違うか。
Posted by MIZ at 2019年07月27日 20:42
ちなみに。
「ヲ」はヲタクのヲ。
「ヲ」はヲヤジのヲ。
違うか。←では、学説的に説明いたします、はい。「を」は「うぉ」と発音します。なぜなら人間はもともと海に棲んでいました、つまり魚だったのです。やがて陸にあがりましたが、先祖をたてまつるために相手の名前の後に魚という言葉をつけるのが慣習となりました。MIZ魚→ミズを、となったわけです。現代になってMIZさん、MIZ氏、MIZ様という変革活用が行われましたが、MIZ魚というのが本当なのです。ちなみに御という丁寧語も魚と同じの発音が変化して「ぎょ」となります。こういうことから私の学説の正しさは証明されているわけです。はい。 by 院智記博士
「ヲ」はヲタクのヲ。
「ヲ」はヲヤジのヲ。
違うか。←では、学説的に説明いたします、はい。「を」は「うぉ」と発音します。なぜなら人間はもともと海に棲んでいました、つまり魚だったのです。やがて陸にあがりましたが、先祖をたてまつるために相手の名前の後に魚という言葉をつけるのが慣習となりました。MIZ魚→ミズを、となったわけです。現代になってMIZさん、MIZ氏、MIZ様という変革活用が行われましたが、MIZ魚というのが本当なのです。ちなみに御という丁寧語も魚と同じの発音が変化して「ぎょ」となります。こういうことから私の学説の正しさは証明されているわけです。はい。 by 院智記博士
Posted by 市
at 2019年07月27日 22:44

「を」は全国的に「o」と発音されるそうで…。「wo」と発音するのは、現代では愛媛くらいなんだって。NHKのアナウンサーでもそうらしいですが、自分が「wo」と発音するので、脳内補正が掛かって他人もそう発音しているように聞こえていました(笑)。
妻からは「そんなん日本語学とか言語学の基本やんか」と突っ込まれましたが、オレは研究者じゃないってーの。
「怪しい日本語とたどたどしい英語を使いこなす、平凡な東洋人」ですがな。
妻からは「そんなん日本語学とか言語学の基本やんか」と突っ込まれましたが、オレは研究者じゃないってーの。
「怪しい日本語とたどたどしい英語を使いこなす、平凡な東洋人」ですがな。
Posted by ルシファ at 2019年07月28日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。