2017年09月19日
組み立ての日
市 (2017年09月19日 13:38)
│Comments(1)
│語りのプラザ

クギやボルトは使わないで接着剤オンリーで作ろうと想っていましてね、、ムカシの木工用ボンドは乾燥すると収縮して剥がれたものですが、このゴリラグルーときたらなんと4〜5倍に増えてガッチガッチに固まるのですよ。
ミッキーさんとこからもらったヨボヨボガタガタのピクニックテイブルの隙間にコレを流し込んだらガッチーンと固まって4年たってもガッシリとしたままなんです。
使う量は想ったのの1/3くらい・・でないとスキマからブニューとはみ出てきてしまいにはノミで切り取らないとならなくなるんです。

ゴリラをミゾに塗って組み立て、待つこと3時間ほど・・・

したらデカイ赤アリがひょこひょこと・・これってヒアリとかゆうヤツですかね?・・・そこでMIZさんのようにブレイククリーナーをプシュ、コロリン。

グリラの乾くのを待つあいだにマグネットを木目調のシートで巻きます。

どれくらい丈夫なのか判りませんが、ムキとるのは簡単なのでとにかく使ってみます。黒テイプより眼に優しいですし、だいたい磁石には見えないところがイトオカシケリ(^○^)

ゴリラが固まると机はもうビクともしません。ではそろそろ穴明けタイムじゃ。
なにしろ厚さは18センチですからね、ながいボルトを真っ直ぐに通すためにこういうギミックを使いましたよ。
酒盛りやってる市(^O^)/
この記事へのコメント
なんとなんと、マグネットに木目シート!。
「もうすぐ届くマテリアル」とはこの事だったのですね。素晴らしいアイディア!。
これなら鉄聖殿のメダルの邪魔をしないでしょう。黒だと存在感強過ぎでしたものね。
マシンの固定ボルト、ロングの通し!。
木工用アンカーボルトかと思ってました。
バンドドリルだけだと木工用アンカーにせざるを得ないですから。
害虫にはブレーキ&パーツクリーナー!。
ムカデにスズメバチのようなキケンなヤツでも瞬殺!。
くっさいカメムシもまとめて瞬殺!、匂いを出す間も無く瞬殺!。
キュウリとナスを入れてた袋に潜んでた15㎝近い巨大ムカデだけはしぶとかった。瞬殺!とならなかっなのはコヤツだけ。
(ムカデなんざ見慣れてる私でもゾ〜っとする大きさ。)
「もうすぐ届くマテリアル」とはこの事だったのですね。素晴らしいアイディア!。
これなら鉄聖殿のメダルの邪魔をしないでしょう。黒だと存在感強過ぎでしたものね。
マシンの固定ボルト、ロングの通し!。
木工用アンカーボルトかと思ってました。
バンドドリルだけだと木工用アンカーにせざるを得ないですから。
害虫にはブレーキ&パーツクリーナー!。
ムカデにスズメバチのようなキケンなヤツでも瞬殺!。
くっさいカメムシもまとめて瞬殺!、匂いを出す間も無く瞬殺!。
キュウリとナスを入れてた袋に潜んでた15㎝近い巨大ムカデだけはしぶとかった。瞬殺!とならなかっなのはコヤツだけ。
(ムカデなんざ見慣れてる私でもゾ〜っとする大きさ。)
Posted by MIZ at 2017年09月19日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。