最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年09月06日

ミニミの台座

市 (2017年09月06日 00:04) │Comments(3)語りのプラザ
ミニミの台座

安いのに素晴らしい働きをしてくれて
使うほどに慣れて楽しさが増してくる
ワタクシのミニミ♪
(ミニミ→ミニミリンマシン)

でも台座が上スボマリなので削りクズが下のトレイに溜まって、トレイは外せないディザインでソウジがしにくいのデス。

大きめのテイブルを作って、それにミニミ乗せたらいかんのだろうか?・・・それとも、これはこのような台形の台座にするしかないという意味があるのだろうか?・・・うーむ・・考えているヒマがあったら作って試したらどうでい!!

ミニミの台座
よぉし、板なら小屋を作ったときの残りがたくさんあるけんなぁ♪
さっそくサクサクとカットして下塗りを敢行いたしました。
両側のエッジが直線でないのは「ライヴエッジ」→樹の外側のラインを活かしたもの。
うまいこと、そのような板があったよ♪
ふつうならライヴエッジを見せるためのディザインにするのですけど、そうすると斜めのエッジ部分にキリクズが引っかかるので泣く泣く裏返しに・・・美と実用とのハザマに立たされたイーチのツライ決断であった(;。;)

ミニミの台座
そして、上塗りは、なんとレジンを塗るという、おそらくこの世界では初めてな常識ハズレの塗装ではないかと。この世界をまったく知らないイーチではあるが、専門家のMIZさんのそのよーに想うとおもう(^o^)

でもね、そこらの塗料だとオイルだのシンナーなどでべとべとになると塗料が溶けてしまうのだけど、レジンならダイジョブ・・なのかどうか解りませんがナントナクそのよーに推察いたしたワケでござるよ。
なーに、ハゲたらまた塗るさ。

マロンパの好きな名文句(^o^)

そうそう、キラキラと光っているのは金粉をかけたためです(^◇^)
なんでもやってみるイーチである。

ミニミの台座
ふつうレジンをかけるときはコテコテのピッカピカに塗るのですが、ここでは薄めにかけました。板の仕上げも粗めにして野趣豊かなアジを出したので、それを失わないようにとのイーチのシンエンな考えがここに生きているノデアル。

キレーでしょ(^。^)

ミニミの台座

ミニミの台座

ミニミの台座

ミニミの台座
うんうん、うんうんうんうん♪

♪いぃかぁすぅーじゃなぁいかぁ〜♪

ミニミの台座
テイブルの端からクズを落とすと下のトレイには入りません→理論は正しかったわ ∈^0^∋
でも前を出っ張らせると重心のバランスが良くないので→そうなるとクズはトレイに→だからカイデックスの板でカヴァーを・・・上出来であるぞよ (^○^)

さて、こうなると改善の道はさらに開拓する必要がアルノデアル。

作者はできるかぎり快適に仕事をしたいだけのことであるが、それを達成するには快適にさぼっていては出来ないのでアル。
まるでビーバーのようにノベツマクナシに動き回って働きつづけるのでアル。

さあて、使ってみるぞー(^O^)/





同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 00:04Comments(3)語りのプラザ
この記事へのコメント
おぉーっ。ミニミ素敵じゃないですか!。
小型加工機は卓上機なんて言いかたもしますから、木のテーブル上への設置はナイスアイデア!だと思います。
テーブルの輪郭に幹の輪郭を残すなんて!、さすがアーティストの感性!。スバラシイ!。
技術屋さんなら、100人が100人とも直線直角!に仕上げます。

いっそのこと、大きな厚手のスラブでミニミや旋盤、ボール盤にヴァイスを設置する工作台を秋のモッコーマンで行っちゃいますか?。
足元にジャマなフレームが無くなり一段と作業し易くなりますよ。

(ふっふっふっ。悪魔の囁き。)

(そーすれば必然的にこの素敵な「レジン+金粉仕上げ」のテーブルはお役御免に。そこで、イチローさんに「金色」のマーカーでサインをしていただきて・・・ムフフ!な展開に。)

今は卓上サイズのCNC加工機が「買える」値段で出てきてますから、
家庭用3Dプリンターと合わせて、カップガン用のシュラウド作成も行けますね。(もちろんエアーガン用。)
CNC加工機と3Dプリンターを買うお金でシュラウドくらい幾つも作ってもらえるのでは?、なんて考えてはダメ!です。自分で設計し、自分でプログラムを書く事が大切です!。銃の趣味とモノづくりの醍醐味との融合!。たまりませんね!。

(3Dプリンターのことはチョット前まではラピッドプロトタイピングって言ってませんでしたっけ?。昔々は積層造形とか。紫外線硬化樹脂の積層造形試作部品、作ってもらいましたよ。)
Posted by MIZ at 2017年09月06日 10:08
>作者はできるかぎり快適に仕事をしたい
となると DRO(Digital Read Out) の後付キットを装着すると、もっと快適かも。
テーブルの移動距離を直に数値表示してくれる便利な物です。

ハンドルを何回転して何ミリ(何インチ)移動させたのか、いちいち覚えておく面倒さから開放されます。
僕自身は後付キットの取付改造はやった事ないので、取付作業がどれぐらい面倒なのかは何とも言えませんが。
Posted by かわせ at 2017年09月07日 01:37
>なーに、ハゲたらまた塗るさ。
↑↑
はいい~っ♪大好物だ~す♪
♪ヤスィパサロスィーア・・
スキサ スキサ スキサ♪
(((o(*゚∀゚*)o))) ダイスキ

あっ♪スマートストロー付きのWD-40だ♪
・・じゃなくて、
ステキなミニミだすね~♪
やっぱり鉄と木って相性がイイんだすね~♪
♪ダーリン♪ヽ( 〃 ̄ω ̄)人( ̄ω ̄〃 )ノ♪ハニー♪

by WD-40とヴァイスクリップとダクトテイプを崇めるオトコ
Posted by ダブンパ93 at 2017年09月10日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。