最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年07月29日

シェヴォレイの電動車

市 (2017年07月29日 21:59) │Comments(8)語りのプラザ
http://jp.autoblog.com/2017/06/29/chevy-bolt-drag-races-vw-golf-gti-and-theres-a-clear-winner/
なんとシボレーが良さそうな電気自動車を出すらしいですよ♪

http://jp.autoblog.com/2016/09/15/chevy-bolt-ev-238-mile-range/
シボレーなんてジェッタイに飼いたくはないクルマでしたが、それはエンジンのせいでしたから電動となれば見直すべきだと感じています。
ようやくテスラの廉価版が出るというとき、シボレーはその出鼻をクジクのかもしれませんね、、ディザインも好きですし♪

http://jp.autoblog.com/2017/07/26/toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/
トヨタが新しい電池を開発できたらしいですね。

リーフ、シボレー、テスラ、
この三種から選ぶのか、
出遅れトヨタを待ってみるのか・・・

ともあれ、来年は電動車の花盛りを観られそうで楽しみですね〜(^^)

by それにしても欲しいのはホンダやヤマハなどの電動ダートバイク、の市
 



同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 21:59Comments(8)語りのプラザ
この記事へのコメント
ホンダからは、最初にトライアルのマシンが出てくるようですね。
需要も要求度合いも、一番高いところですし。
トヨタの個体リチウム発表は
今年の1月の二次電池展に、発表はあったのですが、メーカー表示は今回が、大々的になりました。
業界標準に向けて進んで行くんじゃないかと思っています。
Posted by 須田浩之・スダヒロシ at 2017年07月30日 02:37
ごめんなさい
私が今、乗っている車はシボレーのコルベットで6年乗っています・・・(;´Д`)
旋盤とフライス盤を購入されたのですねΣ( ̄□ ̄|||)
兄が加工の仕事を辞めて、業務用旋盤とフライス盤など残っていますので、日本に来た時は使ってみてくださいね(#^^#)
Posted by YOUちゃん at 2017年07月30日 04:32
兄が加工の仕事を辞めて、業務用旋盤とフライス盤など残っていますので、日本に来た時は使ってみてくださいね(#^^#)

わっ!!(゜◇゜)
いきまっすぅ 行きますぅ〜ヽ(^0^)ノ
ところでyouちゃんはどちらにお住まいなのですか?
Posted by 市 at 2017年07月30日 07:03
アウディに続きポルシェもWEC(世界耐久レース ルマンなんかのシリーズ)から2017年をもって撤退すると発表しました。
今後は同じVWグループのアウディと同様フォーミュラE(電動フォーミュラカーのレース)にワークス参戦すると。

VWグループもEV(BEV)の技術獲得に動き出しました。
バッテリーの性能、制御技術、そしてなにより熱対策。これらをレースという過酷な環境で向上させようという意図。
まぁ、ディーゼル排ガス不正で大ゴケしたからね。

ホンダからもクラリティーBEVが発売されます。FCV(燃料電池)とほぼ同一の車体構成でBEV化。
来年以降、各社からEVが発売され選べる時代の到来です。

航続距離、補給、出力、熱影響、重量、エネルギーコスト、これらを考慮してクルマのパッケージを考えるとBEVよりは絶対的にFCV優位だと思うのですけど。
どうですかね?。
(バッテリーの満充電時間が5分以下で出来ない限り、現行のエンジン車と同様な使い勝手にはなりません。FCVのミライやクラリティーはガソリン車と同じ使い勝手でゼロエミッション。問題は水素ステーションの数だけ。これは充電ステーションも同じ。充電ステーションは既存の送電網を利用出来るからハードルははるかに低いか。)

どう動く、日本。
Posted by MIZ at 2017年07月30日 08:33
キャリフォニア州は昔から空気の浄化では右翼ですから、かなり早いピッチで電動に向かうと感じますね。
しかし、充電を太陽光でやらないかぎりは水素には勝てないのではないかと。
どう動く、世界。(^^)
Posted by 市 at 2017年07月30日 13:42
時間無いけどカキコ、ホンダから電動トライアルバイク?電動は瞬発力あるからこりゃ期待!キャリフォニアではオイラが十代のころから2ストバイク売れない(規制で)といってたぞ!ミライ一日乗ったけど(会社の車)プリアスと使い勝手変わらん、なんも問題なし。フランス、イギリスから大きく電動に動くみたいね。ハーレイのアイドリング子供の頃からファンなんだけど・・・、YOUさんのコルベットの横にのせてもらいたいヲトコでした!ドロドロドロッのV8!
Posted by 佐伯 at 2017年07月30日 21:57
こんばんは、イチローさま(#^^#)
私はさきたまのど田舎に住んでます(;´Д`)
ぜひ、遊びに来てくださいね(#^^#)
佐伯さま
私が運転するとこち亀の本田さんみたいに豹変して運転荒いみたいで、みなさん、私の隣に座りたがらないです(;^_^A アセアセ・・・
隣に座る勇気があれば、いつでも(;^_^A アセアセ・・・
(降りるとみなさん吐きます・・・)
コルベットは元々兄の所有で兄が乗らないので私が乗っています。
ちなみに兄は昔、スズキのRG500ガンマのウルフを乗ってましたわ(#^^#)
Posted by YOUちゃん at 2017年07月31日 04:27
佐伯さん超過重労働になってません?。心身共に大丈夫です?。復旧が落ち着いたら十分な休養を取ってください。
ミライ、フツーのクルマだったでしょ?。モーター駆動はトルクの立ち上がりがエンジン車よりもリニアで乗り易いんです。追越し加速もトロくないし。吸気音気になりませんでした?。

V8エンジン=ドロドロドロ!のイメージですけど、アメリカンV8に代表されるクロスプレーンのクランクシャフトだとクランクピンの位置と点火順の関係であの独特な排気音になります。
V8エンジンにはもう1タイプあって、フラットプレーンのクランクシャフトだと直4×2と同じになって、ドロドロ音が消え、カァーンと澄んだ排気音になります。
そう、フェ ラーリのV8!や昔のF1エンジンのフォードDFV!。

YOUさんのコルベット、C6でしょうか?。
(ZO6?、ZR1?だとスゲーです。)

経験した人もいるかもしれないコレ。
降りる時みんな吐きます。

これ、クルマの荷重移動に気を付けると、みんな寝ますヨ。
(恐怖を感じる速度域ではダメですけど。)
荷重変動ではなくて荷重移動!。
(荷重変動量が大きく回数が多いと誰でも吐きます。ヒーブ方向もこたえますね。)
クルマが運動すると(ベクトルの変化)クルマの姿勢が変化します。姿勢変化=荷重移動と言います。
前後左右、片揺れ、上下方向へ。
(良く言われる、ピッチ、ロール、ヨー、ヒーブ、です。上下をバウンシングと表記する場合もありますがヒーブが正です。)
荷重移動だとgの変化は一方向で増えたまま。「行ったきり」。
荷重変動だとgの変化は増えたり減ったりの、「行ったり来たり」。

分かりやすく書くと、ブレーキをかけて減速gが発生するとクルマは前下がりになります。減速gが一定ならずーっと前が下がったまま。荷重が前に行ったきり。これが荷重移動。気持ち悪くなりません。しかも安全!。
(タイヤのグリップ力の式 F=μmgからも解ります。)
止まる間際でブレーキを緩め減速gが一定の割合で素早く減少して行く。これも荷重移動。
減速gが一定でない、ブレーキをかけたり緩めたりすると荷重が前に行ったり戻ったり。「行ったり来たり」します。これが荷重変動。
不快な要因となります。

曲がる時の横gも同様。
一定の横gがかかったままだと強さによっては同乗者が曲がってる事が分からなくなるほど快適。
横gがかかったり抜けたりの荷重変動量が大きく連続すると同乗者にはけたえます。
その前にキケンです。何でもない場所でスピンしたり曲がらなかったりの原因がコレ。

クルマが運動する時に発生する荷重の変化。その変化量を一定一方向にし、緩やかに立ち上げ緩やかに減少させる。前後左右の荷重の変化を連続的に繋げる。しかも走行する安全なラインを維持したまま。
これが安全で快適な運転の方法です。
もの凄〜く難しいですけどね。
でも意識して練習しないと絶対に出来ません。
ただ、クルマを運転している時、意識すればいつでもどこでも練習出来ます。止まる時、曲がる時、速度に関係無く。
(これが出来るとサーキットでも安全にトンデモなく速く走れますヨ。)

カンタンな判断方法を。
交差点で右左折する時、曲がる方向へハンドルを切ったらその後は戻す方向へだけ回して右左折出来たら正しい「横方向の」荷重移動。(前後は別。)
切り足したり、切ったり戻したりしたら荷重変動です。快適ではありません。
途中で切り足すようだと曲がり始めの時点で失敗です。
速度が合ってないか、切り始めの量が少ないか。走行ラインを考えているか?。
でも、先の状況が分かっているのに途中で切り足す人がほとんどですよ。
Posted by MIZ at 2017年07月31日 10:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。