最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年07月24日

カルテルの発覚

市 (2017年07月24日 23:17) │Comments(9)語りのプラザ
ジュンちゃんの絵を見たら、ナゼだか自分の小学生の頃、それもスーパーカーブーム真っただ中だった6年生の時の事を思い出しました。 毎日毎日飽きもせずクルマの絵を描いてましたねー。教科書のスキマ、ノート、新聞広告のウラ。 それもナゼかポルシェ911ターボ。 あの頃は930ターボって言ってましたっけ。あの斜め前から見たリアフェンダーのラインが大好きで。 本格的な絵描きは諦めましたが、絵描きの技術は今でも役立ってますよ。ミーティングの場でササっと図を描いたり、取り敢えずこんな感じでとフリーハンドで図面を書いたり。 30才ぐらいの時、小学生の時に憧れたあのポルシェ930ターボを運転する機会がありました。1976年式4速ミッションの最初期モデル。インタークーラー無しのドッカンターボ。 でも、フツーの古いクルマでした。 憧れのままが良かったカモ。 そうそう、クルマといえばダイムラーのディーゼルエンジンの排ガス不正問題。 やはり日本向けメルセデスベンツのディーゼルエンジン搭載車全てが該当するそうです。 (まぁ、当然でしょ。日本向けエンジンなんて存在しませんから。) しかし、メルセデスベンツジャパンの対応がデタラメというか、いい加減というか、完全にユーザーを国交省を舐めてます。 最初のプレスリリースでは日本向けは該当しません!と言い切り(そんな訳ないだろう、が業界関係者の思い)、それがすぐに調査中になり、やっぱり該当してましたー、に。 リコール案件なのに、国交省と協議して、とかの発表無し。 サービスキャンペーンで対応とか発表してますが、誰がどう考えてもリコール案件でしょ。大丈夫か?メルセデスベンツジャパン。 大規模リコール(しかも悪質)でブランドイメージにキズを付けたくないため、サービスキャンペーンなどという姑息な手段で逃げようとしているのがバレバレ。 国交省がいつ介入するのか、どの様な対応を取らせるのか、しばらくは注目です。 (日本向けメルセデスベンツのディーゼルエンジンの認可取り消し!なんて事もあり得ますから。) アウディもディーゼルエンジン搭載車に対してリコールを発表しました。 こちらはVWと同様日本では販売していないそうです。 こうなると各メーカーの「クリーンディーゼル本当に大丈夫か?」になります。 始動直後に変な匂いするのもあるし。
MIZ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC21H37_R20C17A7EA6000/
日経新聞より
 【フランクフルト=深尾幸生】独誌「シュピーゲル」(電子版)は21日、フォルクスワーゲン(VW)など独自動車大手5社が1990年代からカルテルを結んでいたと報じた。対象は技術や部品調達など広範囲に及び、ディーゼル車の排ガス関連も含まれている。カルテル行為がVWに続き、独ダイムラーなどでも疑われる排ガス不正の背景となった可能性がある。

 ドイツ史上最大のカルテル事件に発展する可能性もある。報道によると、VWがドイツ連邦カルテル庁に、処罰の軽減を求めて資料を提出した。カルテルに加わったとされるのはVWやBMW、ダイムラー、アウディ、ポルシェの計5社。ドイツの自動車メーカーの大半を占める。90年代から200人以上の従業員が60回以上会合を重ねているという。
 ↑
どえらい事件が発覚しましたね。

ディーゼル事件と重なっているので注視しましょう。

一般的な韓国人、
一般的な中国人、
一般的な日本人、
そんな彼らや彼女らの
アコガレはベンツとBMWと
アウディとポルシェですよね・・・

ベンツに乗って街に出ると、周囲の貧しい民衆たちが自分のことをカッコ良いと感じて尊敬してくれる→と、想うから高級外車に乗りたいのではないかと。

「優秀なクルマを作れない国々ならともかく、いったいどうして日本人がベンツやBMWを欲しがるのかゼンゼン理解できんゾ!!」
これは、ドイツのSIGサワー社に招かれた時にドイツ人の工場長に言われたことです。

ワシもまったく同感です。

カネがあって心の貧しい人は、高価なモノを買って威張りたい・・・いばりたい、イバリたい・・・
こういった心理がありものです。

ここらで崩壊した価値観をとりもどすチャンスではないかと。

さて、ローレックスを手首に巻いて高級外車に乗る日本人は、人に好かれるでしょうか?
答えは「その人によりけり」

しかし、イチローさんに与える初印象としては
「かなり減点」ですよ。
価値観でズレがあるとなかなか埋まらないものがありますからね・・・

MIZさん、
ドイツ車のニュースをいろいろと発掘してくださいナ(^-^)/

と、そんなこと書きながら、
高級外車に乗っているアメリカ人の
イチローさんより(^○^)(^◇^)

追伸チカモクド
で、イチローさんいわく、
「ワターシはたーだ世界で1番すぐれーた4WDに乗りたくーて、それがターマターマ日本車だっただけのことでぇーす、どぉーぞユルシーてくーださいませー(^◇^;)



同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 23:17Comments(9)語りのプラザ
この記事へのコメント
平均的なおっさんの国産車、国産腕時計の自分には、余り関心が有りませんが。
独身の友人は、BMWのSUVにスプリングフィールドM1A1実銃です。正直羨ましいですが。まぁ、人生人それぞれ、我道を行くですね。楽しければいいんじゃね~です。
Posted by オメガ009オメガ009 at 2017年07月25日 07:39
さすがイチローさん。
よく注意してニュースを見てますね。
ドイツだけでなくヨーロッパ自動車産業に大激震カモ!です。

昨年にもVWグループと鋼板各社間でのカルテルが問題になってましだけど、今回のは各自動車メーカー間で、注目のクリーンディーゼル技術も含むってところが悪質ですね。
(カルテル自体が悪質ですけど。)
BMWは、オレのところは違う!、と言ってる見たいですけど。
BMWは別となると、VWグループとダイムラーグループの両巨頭。

部品調達でいうと、ドイツだけでなく自動車産業全体のメガサプライヤーである、ボッシュ、バレオ、コンチネンタル、zf、なんかに影響があったって事ですね。
各サプライヤーも分かってたと思いますよ。ボッシュ、バレオなんかは特に。一心同体ですもの。


話は違いますが、ホンダからアメリカ向けアコードが発表されました。
アメリカ人によるアメリカ人のためのディザイン。
日本人からすると(ヲヤヂな私だけ?)あのCピラー辺りの許しがたいライン!。
でも、アメリカ人からすると、ナイス!。
わからん!。
(弊社アメリカ工場もサプライヤーの内の1社。バレオは強力な競争相手。私自身は試作時に泣かされました。アルミ手溶接どれだけやったか。)
トヨタの新型カムリは日本市場があるので、まだ日本人に受け入れられるディザインですけど。


高級外車に乗っているアメリカ人のイチローさん。
んん?、ハハッ、そうでしたね。
Posted by MIZ at 2017年07月25日 08:47
そろそろランクルをやめて次のファミリーカーを物色しなければならんのですが、、
プリウスのトランクの大きいモデルの四駆が渡米してこないとなれば、もうイッソのこと電動にしようかと・・・でもテスラは高いし・・・次のニッサンの電動はかなり走行距離が伸びるようなのでソッチも試乗してみようかと・・・
で、MIZさん、
ほんとはSUVの電動がほしいのですが、マグネシュームバッテリーはいつごろからクルマに搭載されるのですか?・・・
Posted by 市 at 2017年07月25日 09:22
それこそ価値観の違いかもしれませんが、ロ-レックスや外車くらいで人間を判断するほうが狭量すぎやしませんか?

それと乗ればわかりますが、ドイツ車と国産車、全く違いますよ。
銃にも共通すると思いますが、「優秀な車」の定義の違いや生産国による主義主張の違いを楽しむというのもいいものですよ。
Posted by Terry at 2017年07月25日 10:01
イチローさん、ホント良くご存知ですね。
昨年でしたか、ホンダと埼玉県が共同でマグネシウムバッテリーの実用化の目処がついた、と発表しました。
まずは小型の電気機器から、とのことだったと思います。

で、車載用ですが全く話しが漏れ出てきません。
(某スポーツカーの話しはチラホラ。)
自動車メーカーは安全性に関しては超が付くほどの保守性ですから、実績が無い技術はスグには搭載してきません。
なので車載用としてはまだまだかと思います。

ただ、EUはEV(BEV)にシフトすると名言してますから、技術が急速に伸びる可能性はあります。

EVのデメリットはやっぱり航続距離。(満充電での走行可能距離)
テスラの航続距離が長いのは、汎用リチウバッテリーを大量に積んでいるから。
ある設計者は「あんなの家電だよ!」と言ってました。クルマのクオリティを満たして無いと。
まぁ、おっしゃる通りで。
マグネシウムバッテリーはお安く小さく作れるそうですから、コストを抑えて大量に搭載出来て航続距離の問題が一気に解決!の可能性はあります。
信頼性安全性の確立次第ですか。

リチウムイオンバッテリーも未だに問題が出てますから慎重にならざるを得ないでしょう。

ロウエミッションビークル、ゼロエミッションビークルの選択は環境保全からすると重要ですけど、家族の乗車時の安全性は最重要です。
衝撃吸収部材を工夫し、材料特性も見直し、強固なキャビンで生存空間を確保しても、小さなクルマは結局のところ大きく強いクルマの保護空間には敵わないんです。
物理法則は常に正直で時に残酷です。
Posted by MIZ at 2017年07月25日 12:32
イチローさん、トヨタが「全個体電池」を使用したEVを2022年に発売!と報道してました。
プリウスクラスのEVで400〜500㎞の航続距離が可能になる技術だそうです。

2022年は今の技術の流れからするとチョット先ですね。
Posted by MIZ at 2017年07月25日 17:49
強固なキャビンで生存空間を確保しても、小さなクルマは結局のところ大きく強いクルマの保護空間には敵わないんです。
 ↑
まったく同感です。
ですからランクルの次はセコイヤにするべきだと考えているのですがギャスをくうのでタジタジしているんですよ(^_^;
しかし、もしも家族が事故に遭って死傷などしたらセコイヤにしなかったことを死ぬまで後悔することになるわけでね〜(>_<)

アメリカは日本よりもずっと事故が多いのですからギャス代は保険料だとおもえばいいのですよね・・・

ちなみにランクルのギャス代は1ヶ月で2万円ていどで、電動だとこの1/3以下になるのでしょうか・・・
Posted by 市 at 2017年07月26日 12:39
現状では、航続距離と充電時間がガソリン車に敵いません。
画期的な技術のブレイクスルーがないと、ガソリン車を凌駕出来ませんね。
日本の賃貸暮らし生活じゃ、寝てる間に充電も出来ませんし。
生きてる間にガソリン車がなくなる世界はありえないと思ってます。
電気自動車を普及するアイディアとして、バッテリーを共通規格のユニットにして、スタンドで交換すれば便利じゃないかと思いますが、難しいでしょうね。
電気自動車はエコだ!という主張には、電気を作る、バッテリーを製造する、廃棄後のリサイクルまでを含めた環境への負荷があまり語られないのが不思議です。
電気自動車を100%否定するわけではないんですが。
Posted by 福袋@slave of duty at 2017年07月26日 19:44
ステイタスシンボルとして地位を築いたのか、都内ではピカピカのテスラが結構走っているのです。電気自動車は日本もがんばらないと。トヨタも2022年メドに固体電池のEVを走らせると言ってますが……それまではタケオカかしらん。
アメ車も最近のは作りも良いし、日本の道路事情にあったの作る余力があれば楽しくなりそうなのですがね。
Posted by 仁太郎 at 2017年07月27日 01:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。