最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年02月28日

アイフォン固定器

市 (2017年02月28日 20:20) │Comments(3)語りのプラザ
訓練お疲れ様です。
iPhoneで撮影との事ですが、三脚か何かで固定されているのでしょうか?
シューティングと関係無い質問ですみません。
Arakawa Toshikazu

そういうキュリアスィティー(好奇心)をもつ人、好きですよぉ(^O^)/

はい、これです♪
アイフォン固定器

アイフォン固定器
じつは、これは昔から撮影で使っているものでシュアライトを挟むための自作機材です(^^)

でもクフーマンの市兄さんは、
アイフォン固定器
脱落しにくいようにパテでこのように新しいモノを作りましたよ(^-^)
ちなみに自在アームはイスラエル製で、ディザインが気に入ってます。

これで動画も録って研究しています♪




同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 20:20Comments(3)語りのプラザ
この記事へのコメント
ウォー(^_^)さすが市兄さん!
動画お待ちしてます。
Posted by Arakawa Toshikazu at 2017年03月01日 00:09
イャー、てっきり市販のスマホ三脚ホルダーかと思っていたらスゴイ組合せ。
キャメラ用三脚は予想通り、でもその上が全くの予想外。自在アームとバイスグリップとは。

今、机の横にこのタイプの自在アームと古いダイヤルゲージを取付たマグネットスタンドがあります。
ダイヤルゲージは校正対象外なので机の御守りみたいな物ですね。( 文鎮かも。)
毎日見てても、これを使ってスマホホルダーに、とは思い付きもしません。市兄ぃさん参りました。
Posted by MIZ at 2017年03月01日 08:45
市兄ぃさんの自撮り棒とはこれだったんですね。クランプはDIY店で買ったのを持っています。プラ板を接着するときに役立ちますが、アイフォンを挟むとは思いつきませんでした。イスラエルが自在アームとかを作ってるって知りませんでした。思わずググってしまいました。ノガ社のものでしょうか?ハリウッドでも使われているとか・・・物欲が湧いてきちゃいました(^^)
Posted by ちびゆき at 2017年03月02日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。