2016年09月14日
英文字も・・・
市 (2016年09月14日 10:04)
│Comments(9)
│語りのプラザ

このロゴは書道家の奈菜先生にオニガイしました♪
心とはハートのこと、なので心という文字は心臓のカタチのように まるっと書いてほしいと頼んだところ自分好みの字体に仕上がりました(^^)
市
お世話になります。 渡邉智彦です、 いいですね!!!!目にすぐに飛び込んでくる力強さと勢いがあります。 人rongのアイディアも素晴らしいです!! 墨で英語と言うのも全然違和感ないんですね。 後はイチローさんのらっかん押すと絞まりますね。
渡邉智彦
(^。^)いや〜♪
プロのグラフィックディザイナーに認めていただけたら もう有頂天になってナニか作らないといけませんね〜∈^0^∋

このさい英文字も作っておこうと、これも書きました(^^)
市
この記事へのコメント
イチローさんへ。
心の文字は丸く。イイですね。
渡邊ディザイナーがおっしゃる落款、Ichi サインを落款風アレンジで入れられてもステキですね。
六角の市もイイな〜。
落款だと六角の市かな〜。
どっちもイイな〜。
氣はながく、心はまるく、腹たてず、口つつしめば、命ながかれ。
氣の文字は、なが〜く書かれ。
心の文字は、まぁ〜るく書かれ。
腹の文字は、よこに書かれ。
口の文字は、ちぃ〜さく書かれ。
腹の文字は、なが〜く書かれ。
京都 二尊院で見た、とても、とても印象的な言葉です。
心の文字は丸く。イイですね。
渡邊ディザイナーがおっしゃる落款、Ichi サインを落款風アレンジで入れられてもステキですね。
六角の市もイイな〜。
落款だと六角の市かな〜。
どっちもイイな〜。
氣はながく、心はまるく、腹たてず、口つつしめば、命ながかれ。
氣の文字は、なが〜く書かれ。
心の文字は、まぁ〜るく書かれ。
腹の文字は、よこに書かれ。
口の文字は、ちぃ〜さく書かれ。
腹の文字は、なが〜く書かれ。
京都 二尊院で見た、とても、とても印象的な言葉です。
Posted by MIZ at 2016年09月14日 12:14
やっぱり上手いですね。強くではありますが、女性らしい優しさも感じます。
ICHIサインも毛筆ですと、また感じ方が違うのですね。
ICHIサインも毛筆ですと、また感じ方が違うのですね。
Posted by @ヘンリー at 2016年09月14日 12:25
お世話になります。渡邉智彦です、
心強く、漢字で書くとまた違った印象ですね、文字に包容感と言うか、暖かみを感じます。
心がこもった感じでいいですね!
イチローさんのサインいいですね!
強い意志を持った方は文字にしろ、言葉にしろ、本当に心に残る力があると思います。
デザインでは決して表現できません。
イチローさんも奈菜先生/奥様、さすがです。
心強く、漢字で書くとまた違った印象ですね、文字に包容感と言うか、暖かみを感じます。
心がこもった感じでいいですね!
イチローさんのサインいいですね!
強い意志を持った方は文字にしろ、言葉にしろ、本当に心に残る力があると思います。
デザインでは決して表現できません。
イチローさんも奈菜先生/奥様、さすがです。
Posted by 渡邉智彦 at 2016年09月14日 13:23
格好いいです。(^^)d
Posted by 晴れ晴れショー at 2016年09月14日 15:08
イチローさんへ。
ごめんなさい。
文字を間違えていました。
最後の、命ながかれ。
腹の文字は、なが〜く書かれ。
ではなくて、
命の文字は、なが〜く書かれ。
です。
おっちょこちょいの慌てん坊でした。
まぁるい心の文字、優しい字です。
ごめんなさい。
文字を間違えていました。
最後の、命ながかれ。
腹の文字は、なが〜く書かれ。
ではなくて、
命の文字は、なが〜く書かれ。
です。
おっちょこちょいの慌てん坊でした。
まぁるい心の文字、優しい字です。
Posted by MIZ at 2016年09月14日 15:14
筆文字を見ていたら、なんとなく『髭』を想像してしまいます。髭のないお姿は記憶にありませんが、アメリカ生活をはじめてからですか。Be Strong と関係があるような気がしますが。
失礼しました。
失礼しました。
Posted by Fumi at 2016年09月14日 15:32
なかなか「強くある」のが難しいルシです。強くありたいと願うからこそ、難しさもわかるわけで…今後もしぶとくやっていきますよん。
さてさて。日頃から、「筆文字っていいよなあ」と思いつつ、こればっかりは普通のフォントを扱うようなわけにもいかず。筆文字風のフォントでは迫力というか体温を感じない。かといって自分で書くこともできない。いやはや…と思っていたら、出ましたねえ!
恐るべき不遜な発言をします。以前、ハウさんのところのシャツを見たときに、「ここに、ジャパンのテイストが入るとどんな感じになるんだろう」と思いつきまして。
オリジナルの無骨な感じとはまた違うバージョンを見てみたい、と。
えー、スカルのデザインはぜひ漫画家の弐瓶勉さんで。(以上、妄想全開でお送りしました・笑)
さてさて。日頃から、「筆文字っていいよなあ」と思いつつ、こればっかりは普通のフォントを扱うようなわけにもいかず。筆文字風のフォントでは迫力というか体温を感じない。かといって自分で書くこともできない。いやはや…と思っていたら、出ましたねえ!
恐るべき不遜な発言をします。以前、ハウさんのところのシャツを見たときに、「ここに、ジャパンのテイストが入るとどんな感じになるんだろう」と思いつきまして。
オリジナルの無骨な感じとはまた違うバージョンを見てみたい、と。
えー、スカルのデザインはぜひ漫画家の弐瓶勉さんで。(以上、妄想全開でお送りしました・笑)
Posted by ルシファ at 2016年09月14日 19:44
ルーさぁ〜ん(^o^)・・・
あれを最初に観たとき、ワシもドンガラガッシャーーンでしたわ(^○^)(^◇^)
ハウさんのじゃなかったらジェッタイに着らんかったな〜(^0^;)(^◇^;)
「この文字は誰が書いたの?」
と、シラケて傷付いた心をひたすらに隠しながら尋ねましたわ(^○^)
「しりあいのディザイナーだよ」
「そう・・・東洋人の人?・・・」
「いやハクジンだよ・・・」
きっとそのディザイナーはディザイン見本にある漢字かなんかからとったのでしょうね〜(>_<)
アメリカにある漢字のレタリングにはロクなのないですからね〜(-_^:)
まあ、世界的な傾向ですけど、
いまどき「美意識」なんてダーレモ気にしちゃいないのですよね〜(^◇^;)
「美意識の薄れは幸福度の低下でアル」なんてガンバッているワシなんかダイナソアですわ(^◇^)
あれを最初に観たとき、ワシもドンガラガッシャーーンでしたわ(^○^)(^◇^)
ハウさんのじゃなかったらジェッタイに着らんかったな〜(^0^;)(^◇^;)
「この文字は誰が書いたの?」
と、シラケて傷付いた心をひたすらに隠しながら尋ねましたわ(^○^)
「しりあいのディザイナーだよ」
「そう・・・東洋人の人?・・・」
「いやハクジンだよ・・・」
きっとそのディザイナーはディザイン見本にある漢字かなんかからとったのでしょうね〜(>_<)
アメリカにある漢字のレタリングにはロクなのないですからね〜(-_^:)
まあ、世界的な傾向ですけど、
いまどき「美意識」なんてダーレモ気にしちゃいないのですよね〜(^◇^;)
「美意識の薄れは幸福度の低下でアル」なんてガンバッているワシなんかダイナソアですわ(^◇^)
Posted by 市
at 2016年09月15日 03:00

>デザインでは決して表現できません。
↑
そーですよね〜(^_^;
いまどきは文字なんてサンプルからもらうだけで、昔のように書き文字を作って、それに対価を払うみたいなことは少なくなり、うすっぺらくなっていますもんね〜・・・
ファミレスの食べ物のように、美味しいんだけど毎日食べていたら発狂する(^◇^)みたいなイージーなものが氾濫してますよね〜( -_-)
↑
そーですよね〜(^_^;
いまどきは文字なんてサンプルからもらうだけで、昔のように書き文字を作って、それに対価を払うみたいなことは少なくなり、うすっぺらくなっていますもんね〜・・・
ファミレスの食べ物のように、美味しいんだけど毎日食べていたら発狂する(^◇^)みたいなイージーなものが氾濫してますよね〜( -_-)
Posted by 市
at 2016年09月15日 03:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。