最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2016年09月09日

4ランナー

市 (2016年09月09日 02:18) │Comments(12)語りのプラザ
4ランナー
タフプロの近くの住宅街に こんなクルマが停まっていましたよ。
セコイヤかな?・・と想うくらいデカイやつで・・・したら「4ランナー」でした。
んまあ、スタイルがよくなったもんだ(^^)・・・という気がしました♪
4ランナー

4ランナー

4ランナー
あの軽快そうで 小作り感のある4ランナーが、いまやファミリーカーみたいになって^_^;・・・これで東京の商店街の裏道を通れるのかいナ、と心配になりますが、アメリカだとコンパクトでちょうど良いかと♪
セコイヤはデッカクて乗りまわすのに気がひける (キャリフォニアではガスを食うクルマはイメージが低いので(^_^;)・・のですが、これなら許されやすいという感じです(^^)



イチロー 様 車の話しだと書かずにはいられません。 すごく長くなりました。お時間に余裕がある時にでも目を通していただければ幸いです。一技術者の思いです。 自動車の販売価格は、新型車やイヤーモデルが発売されたのち月日が経つ毎に値引きされていきますが、値引き価格は中古車価格の値落ちとリンクします。発表から月日が経つと価値が下がる為その値落ち分を値引きというかたちで販売価格に反映します。 その為、メーカーの利益率はモデル末期になるほど下がります。モデル初期に如何に販売台数を伸ばすか、広報部所や販売側の手腕にかかっています。ここまでは前振りです。 本題ですが(ヤットかよ!)、イチローさんは以前から、所有中のランクルの買い替えのお話しをされていますが、ランクルとタコマ、セコイヤ等とは文字通り格が違います。 (ランクルは乗用車、タコマ、セコイヤは貨物車で開発部門が全く違うはずです。) イチローさんはランクルとタコマをお持ちなのでお分かりだと思いますが、全てのユーザーが気にする乗り心地(走りの質感とも言います。)が決定的に異なります。その差は何か、それは部品精度の差、部品剛性の差、部品製造時の品質管理工数の差、です。すなわち、当たり前の話しですが掛けるコストの差です。 一般にはあまり認知されていないのですが、乗り心地、運動性能に関してはサスペンションシステムのダンパー性能が支配的です。 ダンパー性能とはタイヤやボディからの入力荷重や衝撃を吸収し熱に変換する能力の事ですが、ダンパー内のピストン、ピストンロッドが動く事でダンパー内のオイルの抵抗により運動エネルギーから熱エネルギーへの変換(荷重や衝撃の吸収)が行われます。 動かないと仕事をしないんです。 ここで問題となるのがダンパーの僅かな動き(微小入力に対する動作)で、この微小入力に対する動作が悪い場合や(ダンパーが動き難い)、微小入力に対してダンパーの吸収能力が低いと(減衰力が低いと言います。)乗り心地にコトコト感やゴツゴツ感、段差での衝撃、となって感じます。しかも悪い事にダンパーへの微小入力は速度の遅い場合が殆どです。動き始めが特に顕著。 だから車の乗り心地は誰でもすぐに判断できるのです。 このダンパーへの微小入力に対してスムーズに動き且つしっかりと減衰力を発生させるには部品の加工精度が高くないといけません。加工精度が高いとは、精密に加工されているのはもちろんですが、良品として許容される範囲が狭い、部品間のバラツキの範囲が狭い。狭くなるように製造の管理をする。 すなわち、ダンパー1本を構成する内部部品の精度を高くするだけでも掛かるコストが大幅に高くなります。 しかも車を構成する多くの部品に対して同様の事が当てはまります。 ランクルとその他車種の違いって、この様な要求性能差が積み重なって性能の差、価格の差となっていると思います。 性能差は乗ってすぐに分かるものもあれば、耐久性等の時間の経過と共に表れるものもあります。 そのメーカーのフラッグシップモデルはやはりメーカーの顔となるだけあって要求性能が高い所にあり完成度が高いです。数万ダラーの差は自動車製造に関わる者としては仕方のない差だと思います。 例えば、有名な話しとしてレクサスとトヨタではとドアとボディ等、必ず発生する隙間の管理値の違いがあります。トヨタ 5㎜以下、レクサス 3㎜以下、見たいな感じです。 設計側からだと具体的な話しは出来ませんがフラッグシップモデルとその他では図面上でかなりの違いがあります。 良い車からグレードを落とした車種にした場合は、前車より劣る箇所ばかり目立ち、せっかく購入した車が嫌になる事が多いです。 もしイチローさんがランクルの買い替えをされるのであれば、やはりランクルへ、が良いと思います。 ランクルのセールスみたいな話しになりましたが、私はトヨタ関連ではありません。しかし今現在は某メーカーのフラッグシップモデルに関わっています。先日日本向けモデルが発表発売されたやつです。すげ〜高いヤツ。それと変な燃料を使うヤツも関わっていますヨ。 ガンは大好きですが仕事もそれなりに好きです。 でも、やっぱりガンスミスだったかな〜。
MIZ

いや、まったくそのとおりです(^-^)
ランクルって、静かで、ものすごくパワフルなんです。アラジンの魔法使いの手に握られて高速で走っているというか、魔法のジュウタンに乗って空駆けているような安定感と心地よさがあるんです。
一方、セコイヤは格落ち感はあります。サスペンションに深みがないです。内部で聞くエンジン音もなんだかヤスイ^_^;・・・シフトアップされるときの加速感にトラック的な粗野感が(^0^;)・・・内装もちょっとカパカパしてる(^◇^;)

2万ドルの差なのですね〜(^-^)

とはいえ、新しいセコイヤは顔つきがずっと良くなって好感がもてます。昔のは力だけが強いバカ犬みたいでした(^○^)でも、今のはおとなしくなって知的でユーメイなワタクシ様(^◇^)が乗っても他人様からツマハジキにはされないようになっています(^。^) 内装の使い勝手はランクルよりも好きです。

自分のランクルは家族に捧げて 今はガタピシ系のトラックで、よく未舗装道路を走る身ですから騒音や振動に慣れてしまっており、燃費がマシという理由からサンディエゴまで走るにもタコマで、という至適血圧の健康ロージンらしい強靱さ(^◇^)

そんなワシがニューランクルを試乗したときですね、交差点でストップしたらナビに変な画像が映ったのです。それはキャメラが数メートル上から自分のクルマを写しているのです。自分のクルマの屋根と、となりのクルマが映っているのです。画像処理で真上からの映像が見られるというものです。

心にヒャーっと、するものがありました。
長年一緒だったカノジョの過剰なオシャレに寒気を感じた瞬間でしたよ (>_<)

親切で優しくて、丁寧で気が効いて・・・でも、その厚化粧が生理的に受け付けない・・・と、そんな感覚ってありますよね(×_×)

むかし むかし・・・
日本の森林を走っているランクルを見たときグッとくるものがあり、アメリカに渡って新車を飼える身分になって選んだのがランクルでした。それはガッタガッタ ビッシビシのサスで、板に戸車をジカヅケして走っているようでしたよ(^◇^;)
シスコからロサンジェルスの射場まで8時間かけて走ったヒにはアタマがクラクラするような乗り心地でね〜 (;。;)

そしてランクルは時代とともに優しく柔らかくなりました。今ではラグジャリー四駆の代表で(^^)
それは15歳の美肌少女がアクセサリーゼロで化粧なしに眩しく輝いていたのに、アラフォーになってモルタルのように顔を塗り、大きな耳飾り、首には金鎖、そして大きな煌めく指輪・・・そして勉学をおろそかにしたために眼からは智の光は消え失せて・・・

と、まあ、心の奥に潜んでいる繊細なゲージツ蚊の心を萎えさせるのが今のランクルなんです。

愛してはいる、けど夜は一緒に寝たくはない・・・

でもさ、もしランクルが5万ドルでしたら買い換えますよ(^◇^)(^○^)

安かったら別だよ そりゃ〜\(^O^)/

と、実際はものすごくゲンキンなのも優れた芸術家の特性だということをお伝えしながらお別れを・・・(^O^)/




MIZ

いや、まったくそのとおりです(^-^)
ランクルって、静かで、ものすごくパワフルなんです。アラジンの魔法使いの手に握られて高速で走っているというか、魔法のジュウタンに乗って空駆けているような安定感と心地よさがあるんです。
一方、セコイヤは格落ち感はあります。サスペンションに深みがないです。内部で聞くエンジン音もなんだかヤスイ^_^;・・・シフトアップされるときの加速感にトラック的な粗野感が(^0^;)・・・内装もちょっとカパカパしてる(^◇^;)

2万ドルの差なのですね〜(^-^)

とはいえ、新しいセコイヤは顔つきがずっと良くなって好感がもてます。昔のは力だけが強いバカ犬みたいでした(^○^)でも、今のはおとなしくなって知的でユーメイなワタクシ様(^◇^)が乗っても他人様からツマハジキにはされないようになっています(^。^) 内装の使い勝手はランクルよりも好きです。

自分のランクルは家族に捧げて 今はガタピシ系のトラックで、よく未舗装道路を走る身ですから騒音や振動に慣れてしまっており、燃費がマシという理由からサンディエゴまで走るにもタコマで、という至適血圧の健康ロージンらしい強靱さ(^◇^)

そんなワシがニューランクルを試乗したときですね、交差点でストップしたらナビに変な画像が映ったのです。それはキャメラが数メートル上から自分のクルマを写しているのです。自分のクルマの屋根と、となりのクルマが映っているのです。画像処理で真上からの映像が見られるというものです。

心にヒャーっと、するものがありました。
長年一緒だったカノジョの過剰なオシャレに寒気を感じた瞬間でした(>_<)

親切で優しくて、丁寧で気が効いて・・・でも、その厚化粧が生理的に受け付けない・・・と、そんな感覚ってありますよね(×_×)

むかし むかし・・・
日本の森林を走っているランクルを見たときグッとくるものがあり、アメリカに渡って新車を飼える身分になって選んだのがランクルでした。それはガッタガッタ ビッシビシのサスで、板に戸車をジカヅケして走っているようでしたよ(^◇^;)
シスコからロサンジェルスの射場まで8時間かけて走ったヒにはアタマがクラクラするような乗り心地でね〜 (;。;)

そしてランクルは時代とともに優しく柔らかくなりました。今ではラグジャリー四駆の代表で(^^)
それは15歳の美肌少女がアクセサリーゼロで化粧なしに眩しく輝いていたのに、アラフォーになってモルタルのように顔を塗り、大きな耳飾り、首には金鎖、そして大きな煌めく指輪・・・そして勉学をおろそかにしたために眼からは智の光は消え失せて・・・

と、まあ、心の奥に潜んでいる繊細なゲージツ蚊の心を萎えさせるのが今のランクルなんです。

愛してはいる、けど夜は一緒に寝たくはない・・・

でもさ、もしランクルが5万ドルでしたら買い換えますよ(^◇^)(^○^)

安かったら別だよ そりゃ〜\(^O^)/

と、実際はものすごくゲンキンなのも優れた芸術家の特性だということをお伝えしながらお別れを・・・(^O^)/





同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 02:18Comments(12)語りのプラザ
この記事へのコメント
イチロー 様

長文に目を通していただきありがとうございます。
自動車製造に関わる技術者の思い入れなんです。

どんな工業製品でも開発プランの段階で目標コストが提示されます。
それを受けて各部品サプライヤーメーカーへ調達価格が提示、それに見合うコストでの製造技術開発、量産。利益を出しつつもコストを抑える。その価格内での精一杯の努力をする。
我々技術者の努力は、知恵を出す事。ひらめき。なんです。
ただ、それが難しいのは、有用性のあるひらめきだから。技術力と実績と実効性のある。根拠のあるひらめきだから。
出来上がった製品がメーカーに評価されて採用。その部品を使った車がユーザーから高い評価を受けて販売台数が好調。と聞くと会社の業績が向上する事ももちろん嬉しいです、収入に直結しますし。でも自己満足かもしれませんが自分達の知恵がユーザーに評価されたと思える事が嬉しいんです。
と、ここまでは供給側の思いです。

(オイ、オイ、まだ続くのか、また長文か?。イチローさん読んでくださるかなぁ。)

さて、じゃあ購買側から私人としての立場から現在の自動車を見るとどうか。
価格が高すぎです。年収に対して価格の割合が高すぎ。
年収の上昇率に対して販売価格の上昇率が全くリンクしていません。販売価格だけが上昇してます。理由は経済学の方にでも説明していただかないといけないレベルなので私は無理です。
仕事上、車の購入についての相談を身近の人から受けますが、建前上の話をした上で、本音の話として。
・・車が欲しい。と思った時に欲しいと思う買える価格の車が最良の車。・・
と、話します。
欲しいと思ったその時に買うから満足もするし、諦めもする。
って、言ってます。前のコメントにも書きましたが月日が経てば新車の価値すら下がっていく工業製品です。
2万ドルの差は本当に大きいです。
小型車がもう一台買える額ですから。

カーナビの件、電子デバイスの進化は時代の要求です。開発者の趣味も少々入っていますが。
私個人は電子デバイスは嫌いです。職場では口が裂けても言えませんが。
だから、普段の車の他に、趣味の為だけにしか使えない、全く電子デバイスの無い、パワステも無い、ブレーキのマスターバックすら無い、ドアが無いからパワーウインドも無い、屋根すら無い、2人しか乗れない、そのくせガソリンはガバガバ飲み込む、エンジン始動にコツがいる。
みたいな、ミライやクラリティのFCV達の対極にあるとんでもない車も持っています。高燃費車で環境破壊車、破壊者です。ごめんなさい。せめてもの償いとして、あまり乗りません。乗れませんの方が正解かな。
もう20数年間大事に乗っています。
持っていますの方が正解。


また、また、また長くなりすみません。ホント、ごめんなさい。
・・でも、読んでいただけて嬉しいです。ありがとうございます。・・
Posted by MIZ at 2016年09月09日 10:39
4ランナーますます欲しくなってしまいました。(^o^)
Posted by 晴れ晴れショー at 2016年09月09日 12:29
連続のコメント、申し訳ありません。興味があれば目を通してみて下さい。

写真の4ランナー、タイヤ、リム(ホイールの事です。)が標準装着品かどうか判らないのですが、標準品だとしたら外観はかなりタウンユースを考慮してきたという事です。
ハイトの低いタイヤ、タイヤ外径を合わせる為に大径のリム。今ばやりの外観です。

しかし、ここに落とし穴が。
リアタイヤのホイールアーチに変化が無い(隙間が広い)事からシャシーに変化が無い事が判ります。
という事は、サスペンションのピックアップポイントに変化が無い。ホイールトラベル量に変化が無い。となります。
タウンユース寄りの車両セッティングにするとあまりボディを傾けたくない。でも、ベースの機械構造は同じ。結果、スプリングレートを上げて(プログレッシブレートでストローク量が大きくなると縮み難くする)ボディの傾きを規制する。
コストは抑えたいからお金のかかるダンパーはそのまま。
大径のリムを優先する為に装着されたハイトの低いタイヤは衝撃吸収能力が落ちる。

ユーザーが感じる事は、・・段差の突き上げがひどい。高速で急に暴れる。家族で乗ると乗り心地が悪い。1人の試乗だと良かったのに。・・と、なります。当然です。サスペンションが1番仕事をしないといけないところで動き難くなるんです。

市販車では事故につながる様な事は決してありませんが、乗り心地の不満として感じられます。

怖いのは自己流でやっちゃった場合ですね。車の足(サスペンション)は動作の初期からストロークの深いところまでスムーズに且つ、出来ればリニアに動かないとダメなんです。肝はストローク量と減衰力。プログレッシブレートなんて邪道です。これを本気で書いちゃうと技術論文になってしまいます。何本も書ける程。

ごめんなさい。つい熱く書いてしまいました。自動車ブログじゃあないのに。でも自動車関連のしかもチューニング系のブログってつまんないですよ。ウソばっかりで。だから、1度もコメント等はした事ありません。
でも、イチローさんのブログ、内容が詰まっていて楽しいんです。色々な職種の方々のコメントも楽しいし、何より皆さんガンが大好き。イチローさんが大好き。これに尽きます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by MIZ at 2016年09月09日 16:27
ごめんなさい。
修正途中で間違えて送信してしまいました。

ちょっと不安に感じる内容の部分があるなーと思っていて、修正ではなく、送信を押しました。ごめんなさい。

修正したいのは、・・市販車では事故につながる様な事はありません・・の部分に追加したいのです。
自動車メーカーは事故につながる恐れがある事象に関しては徹底的に検証試験を実施します。それは、一般の方が想像もつかない様な内容と量です。本当にここまでやる必要があるの?。ってぐらい。部品サプライヤーメーカーに対しても同様です。それが製品品質保障なんです。
マニュアルに記載してある内容はとんでもない量の検証試験の結果です。


でも、悲しい事に人間のする事に100%が無い為、リコールでユーザーさんに迷惑を掛けてしまいます。
ごめんなさい。
Posted by MIZ at 2016年09月09日 16:47
製造原価カローラクラスで4000ドル前後、ランクルクラスでも6000ドル前後、、、北米人以外は高くて買えません。
Posted by ヒロポン at 2016年09月10日 15:22
>製造原価カローラクラスで4000ドル前後、ランクルクラスでも6000ドル前後、、、

トヨタのディーラーが、ワシにもそう教えてくれましたよ。トヨタは一台平均5000ダラという単価で、他社よりも安く作れるのだとね・・・

だったらワシには2万ドルで売ってくれよ〜(^0^;)
と、想いましたわ(^○^)

で・・・
イチローが撮影したフォトの原価ですが、
もはやフィルム&現像代はないので、かかるオカネは微々たる電気代のみ(^o^)
画像はパソ子で送るので切手もいらず、郵便局に行くガソリン代もかからない♪
表紙用のフォトなんかだと、値段は雑誌社がランクを決めてくれて 1,200ダラも もらえたものです♪

“どうすればオマエみたいに売れるフォトグラファーに成れるのか教えてくれないか?・・・”

と、編集スタッフに問われることしきり・・・そこで、いつもこう応えていましたよ、

“2万ドル分のキャメラ&レンズとマックプロ、そしてワズカなイマジネイション・・・”

とね(^○^)

この言葉はどこでもウケましてね〜(^◇^)
大笑いでしたよ(^○^)

撮影をするときは、いつも「写真の練習と映像作りの実験」だという気持ちで自由に撮っています。
なので、こんなに楽しく遊んで撮ったフォトに支払いをしてもらえるなんて、なんとラッキーな(^^)・・・
だから次はもっと「立派な作品」になるような映像を作ろう・・・
と、そう想っているうちに リタイヤする歳になっちまいました(^◇^;)

あ!・・・朝食タイムのお呼びが・・・

ではまた(^-^)/
Posted by 市 at 2016年09月10日 23:31
前コメの続き・・・
アラスカのサーモンを焼いた朝ご飯でした〜(^-^)/

たとえばタイヤモンドの値段ですが・・・
これをゲットするには研究開発費も凄い発想もいらない(^^)
掘ればありそうな場所の利権を買えばよい。
後は労働者たちを安くコキ使って掘らせればよい。
商売のジャマする奴らは殺し屋に始末させる。
(じっさいはもっと困難があるでせうけどサ)

ようするに山から掘り出してきた光る石(^o^)
これがバカッ高く売れる(^○^)

8万ドルのダイヤなんと大したもんじゃない(^o^)

そんな石によりかはランクルのほうが良い。
ランクルの原価は6千ドルでも、これが自分の手に渡るまでに どれだけの人が それぞれの仕事をしてくれることか!!・・・

8万ドルのダイヤは眺めるか自慢するしかない。でも売ろうとすれば3万ドルがいいところ(>_<)

ランクルも時がたつにしたがい安くはなる、が、10年以上も快適に乗れる(^。^)

でも、タコマだったらランクルの半値・・・
妻にプリウスも飼ってやれる(∩.∩)

やっぱりランクルはやめよう(^0^;)

もとの値段がどうあろうと飼える人はナニ買ってもよい・・・とはいえ、親がアパートをたくさん持っているとこのボンボンでもないかぎりはそーもいかない(^_^;
先立つものは、常にオカネですよね〜(◎-◎;)

・・・と、まあ、時間にゆとりのある土曜の朝、ナニを言いたいのか自分でも判らないままに書いているんです(^_^;)

じつのところ、クルマなんて故障なく走れば良いと想っていますよ。

それよっか拳銃の50挺もあればイイわ(^○^)

でも、なによりも心身の健康が1番だわ (^。^)
Posted by 市 at 2016年09月11日 00:48
MIZ様、佐伯と申します。当方今は自動車乗る方のプロやってます。休み以外はタイヤ4っつ以上のヤツ普通車クラスから装備重量20トン位クラスまで毎日トッカエヒッカエ乗ってます。設計のプロのカキコ、非常に、非情に、ヒッジョウー!に興味深く読まさせていただいてます!ダンパー大事なんですねー! ダンパーへたり気味の車両にたま~に当たると、乗り慣れるまで挙動に”なんだコレ”とか思っておりました。オドメーター2週目、走行距離百万キロ越えとかも事業用車両にはたまにあります。自己流の足回り改造も怖いね~!さらなる長文カキコ希望です!
Posted by 佐伯 at 2016年09月11日 00:48
>(オイ、オイ、まだ続くのか、また長文か?。イチローさん読んでくださるかなぁ。)

オイオイ、イチローさんはなぁ・・ヾ(℃゜)
高校の夏休みにパールバックの「大地」という、このうえなく退屈と想われる超長編小説を読破したほどのオカタであるぞよ(^。^)
MIZさんの詳しいクルマの話、いずくんぞ読まずにおらりょーか∈^0^∋

長文は熱意の表れにて、存分にお書きくだされたもうなりm(__)m
Posted by 市 at 2016年09月11日 00:59
>“どうすればオマエみたいに売れるフォトグラファーに成れるのか教えてくれないか?・・・”

→絵心。
油絵の世界で私が見た実物で写実描写力に最も優れいていた絵師は、ヨハネス・フェルメール、ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ、向井潤吉。
写真の世界は誰でも美術史上に永遠に残るこの3人と同じ写実描写力を簡単に手に入れることが出来ます。
ただ21世紀になっても未だに絵心はどこにも売ってません。

小さな違いが大きな差を生む。
(→おそらく元は "A small change makes a BIG difference"から)
>ワズカなイマジネイション・・・
→この言葉の意味を身に染みて理解出来た、痛感した編集者がいたのでしょうか?
技術があれば視線と心に訴える事は出来ても、
絵心が無ければ視線と心を捉える事は出来ません。

アメリカの編集者も学校以外で絵を描いたことがない人ばかり、と言う事ですな。
写真と動画の世界はたかが100年の歴史。
絵画は3,000年は少なくともあり。
空間感覚、立体感覚、色彩感覚、構図、光と影、暗示と明示、全ては絵画の中から生まれました。
嘘や編集もあります。

宝石の話を少々。
上等な宝石は入口に鉄格子があり、警備員が二人立っている店で買うもんです。
ダイアモンドの値段の決め方は、そのダイアモンドを求めて死んだ人間の数。
庶民の買うもんではありません。
イチローさんの様に実用的で上等な焼き物を買い、生活で使う方が遥かに視線を筆頭に五感に良く潤いのある人生になります。

>“2万ドル分のキャメラ&レンズとマックプロ、そしてワズカなイマジネイション・・・”

→この言葉の意味、イチローさんの皮肉と真意、理解出来た編集者は一人でもいたのでしょうか?
いなかったでしょう。

それにしても、とてもいい言葉です。
想像力と創造力、どこにも売ってない事を知っているイチローさん、やはり職人ではなく芸術家です。
Posted by CYPRESS at 2016年09月11日 03:27
佐伯 様

プロフェッショナル ドライバーの方からの書き込みありがとうございます。

レーシングのプロフェッショナル ドライバーよりも、毎日公道を運転されるプロフェッショナル ドライバーの方の方が車両挙動の感じ方が繊細なんですよ。レーシングの方はタイムを出す為の挙動。速ければ多少は妥協。でも、公道を毎日運転される方は職場の快適性と同様の事ですから違和感に敏感なんです。

ダンパーの話ですけど、大型等の貨物車両の後輪車軸に使用されているリーフスプリングってじつは優れたダンパー性能も合わせ持っているの御存知でした?。高荷重では不足しますが、複数の板バネが重ね合わせてある構造から板バネ同士が擦れる事による摩擦抵抗がダンパーの役割を果たします。たわむ事でスプリングの機能とダンパーの機能を発揮する優れた機械構造なんです。
スプリングの機能だけでみるとコイルスプリングより高荷重に対応し易いです。
もちろんデメリットもあり、構造上スペースが必要になる、重い。等です。

第一、カッコ悪いですしね。
Posted by MIZ at 2016年09月11日 06:53
 MIZ様リーフスプリングの話ありがとうございます。そう言われれば、ダンパー性能あるでしょうね。 
 何年か前になりますが、リーフスプリングサスのマイクロバス乗って、ポヨンポヨンだったんで、後の整備との打ち合わせで”ダンパーヘタってるみたいよ。”って言ってたんですよ。後日”ダンパーだけじゃなくて、リーフスプリングからヘタってた”っていわれました。
 納得!
Posted by 佐伯 at 2016年09月11日 14:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。