2016年02月13日
いよいよ本番・・・
市 (2016年02月13日 01:23)
│Comments(5)
│語りのプラザ

(^O^)/おはばんよ〜♪
ノコギリだのサンドかけだのスィーラー塗りだのレジンだので毎日10時間は働いているので昨夜はもうデロデロに疲れていてね〜(^_^;
“朝になったら過労死してないか確認してね”
なんてナナに告げましたよ(^o^)
でも心地よい疲れなので朝になると活力が充填されており、今日もがんばりまっす(^-^)
これは昨日レジンをベンチに塗ったものです。
ケッキョク迷った末にナナのツオイ要望を受け容れてディナーテイブルにもレジンを塗ることにしました(^^)たしかにオナゴの美意識にはこの清潔感とピカピカ感は魅力的だと想いますよ(^-^)
すでに2回も練習したのでちょっと塗り技術にも自信がもててます(^。^)
レジンを塗るのってタイヘンなんですよね。
下地をとにかくキレイにフラットにせんとイカンですし、異物があると突起ができるので乾燥前に除去しないとイケンですし、炎で泡退治をしながらシッカリと見張り、デスクのエンド部分にダラダラと絶え間なくたれてくるレジンをヘラで処理しながら2時間は付きそっていなければならないのですからね〜(^_^;・・・でも終わりのほうではビールで乾杯シマス(^◇^)

これはスィーラーを塗っただけのベンチです。
レジンはインドアで塗らないと次々と虫がとまってエライことになっちまうのですよ(◎-◎;)
では本番にかかりまぁ〜す!!
皆さん、応援ありがとぉ〜(^O^)/
市
この記事へのコメント
私は、こういった塗り物の経験が乏しいので、わかんないのですがレジンは匂いなんかは大丈夫何でしょうか?
Posted by 晴れ晴れショー at 2016年02月13日 03:28
ベンチの下の枝も良いですね。
イチロー様、家具屋さんもやれるんじゃないでしょうか?
自然の形をいかした一点物専門で「市」の焼印入れて売り出したら結構売れたりして。
イチロー様、家具屋さんもやれるんじゃないでしょうか?
自然の形をいかした一点物専門で「市」の焼印入れて売り出したら結構売れたりして。
Posted by さかぽん at 2016年02月13日 11:33
お世話になります。
お疲れ様でした。
あまり無理をなさらないようのお願いいたします。
私は最近無理して薪割りしてインフルエンザで寝込みました。
仕上がりすごい!!!!
きれいですね〜。
それがなんであれ集中して、
何かを作って仕上た後の達成感はなんともいえないですね。
これがまた、使い続けて味が出るのが楽しみですね。
これからも応援しています。
お疲れ様でした。
あまり無理をなさらないようのお願いいたします。
私は最近無理して薪割りしてインフルエンザで寝込みました。
仕上がりすごい!!!!
きれいですね〜。
それがなんであれ集中して、
何かを作って仕上た後の達成感はなんともいえないですね。
これがまた、使い続けて味が出るのが楽しみですね。
これからも応援しています。
Posted by 渡邉智彦 at 2016年02月13日 13:39
「晴れ晴れ初シューティンマッチリポート」続きです。遂に翌日、滋賀に出発となりまして、信玄やんのランクルに
乗っけてもらい短いですが、旅が始まった訳であります。だいたい4時間ちょっと位で大阪から滋賀に着きまして、
ハイロンサムさんのお店と宿の下見をした後に、ハイロンサムのおみせで人生初となるPMCの初練習をさせて頂き
ました。いゃ~。これが中々当たらない
信玄やんとの合同練習の中で、いかに
自分が甘い考えを持って試合に
のぞもうとしていたか浮き彫りになって
そして、でも、その中から得られるものも何かある、と思っていたので
自分の駄目さ加減が浮き彫りになるだけではないか、という気持ちもあったのでとにかく明日の試合は、なるように
なればいいという、はっちゃけた気持ちもありました。昼前についてからの練習が一段落してから、信玄やんと
近所の喫茶店でちょっと話をし、又練習会場に戻って今度はテツヤ兄さんと合流し銃のグリッピングと腕の
伸ばし方を教えてもらい(でも、あまりものにはならず)その後も暫く練習をして、会場設営の手伝いもさせて頂き
ました。その後の宴会にも参加させて頂き、その後11時近くまで練習させて頂きその後、信玄やんたちと宿の方に
引き上げました。続く。
乗っけてもらい短いですが、旅が始まった訳であります。だいたい4時間ちょっと位で大阪から滋賀に着きまして、
ハイロンサムさんのお店と宿の下見をした後に、ハイロンサムのおみせで人生初となるPMCの初練習をさせて頂き
ました。いゃ~。これが中々当たらない
信玄やんとの合同練習の中で、いかに
自分が甘い考えを持って試合に
のぞもうとしていたか浮き彫りになって
そして、でも、その中から得られるものも何かある、と思っていたので
自分の駄目さ加減が浮き彫りになるだけではないか、という気持ちもあったのでとにかく明日の試合は、なるように
なればいいという、はっちゃけた気持ちもありました。昼前についてからの練習が一段落してから、信玄やんと
近所の喫茶店でちょっと話をし、又練習会場に戻って今度はテツヤ兄さんと合流し銃のグリッピングと腕の
伸ばし方を教えてもらい(でも、あまりものにはならず)その後も暫く練習をして、会場設営の手伝いもさせて頂き
ました。その後の宴会にも参加させて頂き、その後11時近くまで練習させて頂きその後、信玄やんたちと宿の方に
引き上げました。続く。
Posted by 晴れ晴れショー at 2016年02月13日 20:11
垂れて来る塗料をヘラで処理するのか~知りませんでした。ということは水平を出して塗る必要があるわけですね。大変な作業ですねまったく。でも、楽しそうで良いですね。
ベンチの脚は木の丸みを生かしたのですね。手前のベンチの貫に使われている自然木の曲がり具合が調和していてステキです(^o^)/
ベンチの脚は木の丸みを生かしたのですね。手前のベンチの貫に使われている自然木の曲がり具合が調和していてステキです(^o^)/
Posted by ちびゆき at 2016年02月13日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。