2014年07月01日
煮干しも美味いよ♪
市 (2014年07月01日 08:37)
│Comments(7)
│語りのプラザ

これはWCSで泊まったホテルでの
朝食なんですよ。
タマゴとソーセイジなんか
食べ放題なんですが、ワシは自分流
に食べるんです。

主食は持参のノリで巻いた玄米ニギリ
で中には梅干しが(^^)
玄米釜を持って行って皆で玄米を
毎日食べていました(^-^)

煮干しは常に食べていたのですが
ヨッシーとピギタンが塩分無しという
煮干しをスーツケイス一杯に持ってきて
くれたので、毎日30個以上は食べて
います。
玄米、煮干し、野菜という組み合わ
せは天下無敵の健康食のような気が
しているのですよん(^-^)
お〜い 喜多長どん、
おいはキッナゴの塩無し煮干しば
ほしかじゃっどん、
さがしったもはんか?
市
この記事へのコメント
イチローさん
おやっとサーです。
きびなごの日干しの件、了解です。
少し調べましたところ、一般に天日干しの場合、やはり少し塩が入るそうです。
ネットで探すと四国の方にはあるみたいですが、こちらは天日ではなく機械でカラカラにしてるみたいですね。
今、きびなごは旬でして、知り合いの所に頼んだところ、早速、本日塩抜きを作ってくれるそうです。
ただ明日から、かごんまは天候が悪いみたいで・・・・
いっとお待ちください との事です。
ちなみに甑島産になりまーす。
それでは、よろしくお願いいたしまーす。
おやっとサーです。
きびなごの日干しの件、了解です。
少し調べましたところ、一般に天日干しの場合、やはり少し塩が入るそうです。
ネットで探すと四国の方にはあるみたいですが、こちらは天日ではなく機械でカラカラにしてるみたいですね。
今、きびなごは旬でして、知り合いの所に頼んだところ、早速、本日塩抜きを作ってくれるそうです。
ただ明日から、かごんまは天候が悪いみたいで・・・・
いっとお待ちください との事です。
ちなみに甑島産になりまーす。
それでは、よろしくお願いいたしまーす。
Posted by 喜多長
at 2014年07月01日 10:59

>本日塩抜きを作ってくれるそうです。(^◇^;)わっ!!ほんと?♪ まじ、それはかなり売れる商品になるち想うんだけど、まずは山形屋のデパチカで販売してみたらどげんねん? 「市郎印の早撃ち無塩キッナゴ」ちゅう名前つけてもよかど(^○^)
Posted by 市
at 2014年07月01日 11:50

お疲れ様です。
天日干しはカラカラにはならないので日保ちがしないので塩を入れなければいけないとの事です。
限定で売れば売れると思います。”市郎印”はともかく
”早撃ち”はまずいのでは??せめて”早干し”でお願いいたします。
天日干しはカラカラにはならないので日保ちがしないので塩を入れなければいけないとの事です。
限定で売れば売れると思います。”市郎印”はともかく
”早撃ち”はまずいのでは??せめて”早干し”でお願いいたします。
Posted by 喜多長
at 2014年07月01日 12:49

だいぶ心を入れ替えた須田です。
ちょっとあふれています。
「きびなご市番」・・・・てところでどうでしょう。
©ichiro nagata 2014
ちょっとあふれています。
「きびなご市番」・・・・てところでどうでしょう。
©ichiro nagata 2014
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2014年07月01日 14:05
>天日干しはカラカラにはならないので日保ちがしないので塩を入れなければいけないとの事です。(@_@;)塩は高血圧の元だっちゅうからな〜(>_<)だったら天日乾しのあとに機械で乾かせばどげんねん? 企業努力をせんと競争には勝てないもんだよ・・・。
Posted by 市
at 2014年07月01日 22:39

おやっとサーです、
なるほど、、、早速連絡してみます。
なるほど、、、早速連絡してみます。
Posted by 喜多長
at 2014年07月02日 07:51

おやっとサーです。例のきびなごンできもしたが、いけんいたしましょうか??
Posted by ガナリー
at 2014年07月07日 19:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。