2013年02月22日
小道具を並べる
市 (2013年02月22日 03:46)
│Comments(4)
│語りのプラザ

ただいま撮影中なのですが、タマとライトと
バッテリーの配置に苦労しています。
これはひとつひとつ慎重に置いてゆき
それぞれの小道具たちが仲良く融合する
ように並べるわけで、ここでしくじると
無神経丸出しになるですよね〜(・・;)
どうです? これでパスしそうですか?
市
この記事へのコメント
こんばんようさんです。
出来上がりをみたら、並べてるときに感じる詰めぎみが、いい感じなんですね。
あと光の感じなんですが、青と赤のライトが手前右で、左奥にメインのライトで、レフは二枚くらいですか?
出来上がりをみたら、並べてるときに感じる詰めぎみが、いい感じなんですね。
あと光の感じなんですが、青と赤のライトが手前右で、左奥にメインのライトで、レフは二枚くらいですか?
Posted by まう@東大阪 at 2013年02月22日 09:59
お世話になります。渡邉智彦です。
確かにタマやバッテリーなど、ばらばらな素材で苦労しそうですね。しかし、この照明いいですね!
こんな色使ってさらに写真が栄える!と衝撃を受けた記憶があります。下の赤が全然いやらしくなくて。さすがです。マンガ家の望月三起也氏のイラストがこんな色使いですね。かっこいい!
これからも応援しています。
確かにタマやバッテリーなど、ばらばらな素材で苦労しそうですね。しかし、この照明いいですね!
こんな色使ってさらに写真が栄える!と衝撃を受けた記憶があります。下の赤が全然いやらしくなくて。さすがです。マンガ家の望月三起也氏のイラストがこんな色使いですね。かっこいい!
これからも応援しています。
Posted by 渡邉智彦 at 2013年02月22日 11:05
>>光の感じなんですが、青と赤のライトが手前右で、左奥にメインのライトで、レフは二枚くらいですか?(^市^)シュアのG2ふたつに赤と青のジェラティンをかけて投光したのです。あと凹面ミラーにジェラをかけるのもようやりますよ。>>いや、凄まじいと言ったほうがいいかも。目が覚めるようです。(^市^)いや〜、そうゆってもらえると嬉しいですね〜(∩.∩)「おまやのタマの置き方は天才的でゼッタイ真似できない」とハンドガンナー誌時代に編集長にいわれ、皆さんにコーチしたことがあります・・・でも皆さん投げ出しましたよ(^^)この並べ方で自己反省するに、左の3つは上手くいきました、でも4〜6番目の3つは消極的になっています。でもこのグループをダイナミックにすると右に立っている2つが負けるので数を増やす必要があります、、が、Kimber.45のマグにはタマが8発入るので動かせない数なのですよん(^_^; 常に妥協の連続なのです(>_<)
Posted by 市
at 2013年02月22日 12:03

こんばんようさんです。
今度、脇役ばっかりで、メイン役を交代して練習してみます。
ただ、光の強さが非力なのをいいことに、、f22で30秒ほど開いてしまうので、
その間にライトを動かしたりして、いろいろ楽しんで光と影をコントロールを試みてます。
精進します。
今度、脇役ばっかりで、メイン役を交代して練習してみます。
ただ、光の強さが非力なのをいいことに、、f22で30秒ほど開いてしまうので、
その間にライトを動かしたりして、いろいろ楽しんで光と影をコントロールを試みてます。
精進します。
Posted by まう@東大阪 at 2013年02月22日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。