2020年03月19日
マック堺のGunsをケニーが賜る
市 (2020年03月19日 14:37)
│Comments(5)
│STEEL CHALLENGE

http://www.youtube.com/watch?v=IYfuRfdm2e8
↑
まずは、この動画をばご覧くださいな。
リョーからスムーゼスト ホルスタをプレゼントされてからというものケニーは1911のドゥロウに凝っており、そろそろ実弾を撃ちたいので何かないかとせがむのです。そこで・・・
マック堺がくれた二挺のスピードガンをケニーに渡してやることにしました。
いくらイチローの子はラッキーだとはいえ、こうなると嫉妬マンたちはオノレの脳みそが腐れるほどにヤキモチ妬きヤキするでしょね(^◇^;)

これが「マック2」
ブライリーの立派なレイスガンです。

タフプロで作ってもらった秋田犬の首輪くらいのベルトに世界最高のゼスト ホルスター、それに、20年前に作られたとはいえ最高級なブライリー!!
もう、この上は無いといえるほどの装備です。
これで、ペンジュラムを撃ちました。
とはいえ、まだ初弾練習の段階なので5枚のターゲットは撃たせません。ただ、ペンジュには楽に撃てるストッププレイトと奥の難しいプレイトがあるのでコレを選んだのです。
バトンの1911が壊れるまで練習したケニーは、想ったよりもスムーズなドゥロウを見せました。やはりエアガンで基礎作りをするとゼンゼンちがいます。
近いターゲットを1.2秒でヒットするという要求は早々とクリヤーできました。ただ、これを100%の確率にするまでには長い反復が必要となります。
「ダダはどれくらい早く撃てるの?・・」
1.10secあたりを出せるようになったケニーが、そう聞きました。
もうダディに勝てる、と想っている・・と顔に書いてある。
よしっ、見せてあげよう♪
ニヤリと笑った77歳の父は撃ちます・・・
ピッ・・ダンッ!!

「わーっ!! 0.98秒お〜!!」
むふふふ、もう1発見せよう・・・
ピッ ズダン!!

オーノー(°_°)・・0.8秒(^_^;)
「これでも65歳以上のスーパーシニヤのスピードでしかないんだよ、先は遠いぞケニー・・・」
「よぉーし、ボクのライフルでやってみよう・・・」
ピパンッ

なんとっ・・・!! 0.33sec (⌒-⌒; )
末恐ろしいガキンチョだわ!!!
by とても幸せな市日をすごした77歳
この記事へのコメント
イチローさんホント嬉しそう!見ているこちらも思わずほころんでしまいます。ケニィ君は数年後ビアンキ史上に名を残すのではとオジサンはドキがムネムネしてしまいます! あぁっ、楽しみ楽しみぃ〜笑笑
Posted by ヨッシ at 2020年03月19日 18:21
ケニー、 スムーゼスト使ってくれてありがとう! リキまずにドローしていて、サスガだなぁと感心しています。
イチローさん、ハンドガンでもケニーがライバル、競争仲間になって楽しそうーー!
イチローさん、ハンドガンでもケニーがライバル、競争仲間になって楽しそうーー!
Posted by リョー at 2020年03月19日 23:27
おぉー、スゲー!。
思えば、数年前ケンシロウ君が初めて?9ミリを撃つ動画がありましたけど・・・立派になったもんだ!。
イチローさん、楽しくてしょうがないんでしょうね。楽しいに決まってる!。
で、ダダの意地、0.80sec. !。
はぁ〜、ナニこの人?。
やっぱスゲーや、ダダは!。
思えば、数年前ケンシロウ君が初めて?9ミリを撃つ動画がありましたけど・・・立派になったもんだ!。
イチローさん、楽しくてしょうがないんでしょうね。楽しいに決まってる!。
で、ダダの意地、0.80sec. !。
はぁ〜、ナニこの人?。
やっぱスゲーや、ダダは!。
Posted by MIZ at 2020年03月20日 12:21
これは末恐ろしい。
The World Is Not Enough.
The World Is Not Enough.
Posted by 仁太郎 at 2020年03月20日 13:04
イチローさん。こんにちは。
:(;゙゚'ω゚'):えっ?
ケンちゃん、バトン1911こわしちゃったの!!
((((;゚Д゚)))))))そんなにれんしゅうしたの?
ダダにはハンドガンではまだまだかてないよ!
(T ^ T)
なんたって、われらの
イチロー兄ィ!
だからね!
\(^o^)/
:(;゙゚'ω゚'):えっ?
ケンちゃん、バトン1911こわしちゃったの!!
((((;゚Д゚)))))))そんなにれんしゅうしたの?
ダダにはハンドガンではまだまだかてないよ!
(T ^ T)
なんたって、われらの
イチロー兄ィ!
だからね!
\(^o^)/
Posted by 駄武ー at 2020年03月21日 14:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。